こんなことがありました

出来事

ダンスクラブ発表会

 休み時間にダンスクラブの発表会がありました。日頃、一生懸命練習している成果を見てもらおうということで行われました。上手な踊りに、見ている子どもたちからは手拍子と大きな拍手がわき起こりました。

薬物乱用防止教室

 2月18日(火)の5・6校時に6年生を対象に、たばこ・お酒の健康への害についてと薬物乱用防止について本校の学校薬剤師さんを講師に招いて保健の学習をしました。
 専門家による、より具体的な話に子どもたちも興味を持って学んだようです。

新入学説明会 1年生との交流会

 4月に鹿島小に入学する子の保護者への説明会が行われました。あわせて、来年度新1年生と現1年生との交流会も行いました。来年度入学する子たちは、最初は緊張ぎみでしたが、お兄さんお姉さんに歌を聴かせてもらったりゲームをしたりして楽しく過ごすことができたようです。校舎も案内してもらいました。現1年生は、「もうすぐ自分たちは2年生になる」「今度は小さい子の面倒を自分たちがみる」という自覚も高まったようでした。

5年生 国語発表

 今日の全校集会(テレビ放送)では、5年生の国語の発表がありました。「江戸いろはかるた」を全員が覚えて、大きな声で発表しました。高学年らしく、しっかりした発表でした。

中学校入学説明会

 保護者の方々と6年生の子どもたちへの入学説明会が行われました。本日は、玉川中学校と中央台南中学校がそれぞれの中学校で、小名浜一中は都合により今年は鹿島小で行われました。小名浜一中からは校長先生はじめ3名の先生方が来られ、いろいろなお話をしてくださいました。
 6年生も間もなく小学校卒業、そして中学校入学です。みんな中学校へ向けて、希望に胸をふくらませていることと思います。