ブログ

こんなことがありました!

気温35℃の中頑張ってます

 梅雨が明け、熱い日が続いておりますが、生徒達は部活動に頑張っております。まだまだ基礎体力が十分でない1年生も、向上心を持って苦しい練習に耐えています。

 9月の新人戦で1つでも勝ち上がれるように、これからも頑張って練習します。

季節のお便り・・・夏

 今年の梅雨は長く未だ明けておりませんが、ようやく夏らしい日がでてきました。中庭に小学生と用務員さんが植えたひまわりも段々と大きくなり、夏らしさを一層引き立てています。蜜蜂たちもこの日が待ち遠しかったことでしょう。

納涼屋台in川前駅前

 7月26日(金)、27日(土)に“納涼屋台in川前駅前”が行われました。川前地区小中学校6校の全児童生徒による、行灯作品は展示されました。児童生徒の力作揃いです。次回は8月9日(金)から11日(日)まで行われます。今回お越しになれなかった方は、是非次回いらしてください。

日産財団「理科教育賞」贈呈式

 7月24日(水)、横浜市で日産財団理科教育賞授賞式が行われ、本校からも授賞式に参加して参りました。日産財団の理科助成を受けて3年間の学校や団体が成果報告を行い、その成果に対する賞が与えられます。本校は来年度3年目となります。

 福島県からも多くの学校が参加しましたが、その中で小名浜第一小学校が理科教育賞を受賞しました。おめでとうございます。

蜂の巣発見

 生徒昇降口上部に、蜂の巣がありました。取ってみると、きれいな黄色い部屋がいくつかあり、中には蜂の子がいました。まだまだ出来たての巣でした・・・。

小中合同 教職員鬼ヶ城太鼓練習

 10月26日(土)に行われる「明夢祭」での小中合同鬼ヶ城太鼓演奏に向けて、児童生徒に先立ち先生方の練習を行いました。昨年度の東京公演の演奏を聴きながら、1番から最終の7番までのポイントを、一通り確認と練習を行いました。さすが若い先生方だけあって、飲み込みが早いです。

 9月7日(土)には、和楽器集団「鳳雛」の兒玉さんと正田さんがおいでになります。職員一同楽しみにしています。

まだまだ明けませんね

 いわき市は今日も雨模様。まだまだ梅雨は明けません。しかし、今日は校門前のあじさいに、雨の雫がついていて、とてもきれいでした。梅雨は梅雨で、とてもいいですね。

合同服務倫理委員会

 7月19日(金)川前中学校にて、合同服務倫理委員会を開催していただきました。「職場におけるハラスメント」について、福島地方法務局いわき支局の方からご講義いただきました。

「パワハラ」、「モラハラ」、そして最近では「スクールハラスメント」と言われるものまで、それぞれどの様なハラスメントなのか、起こさないようにするには、または、受けないようにするにはどの様にすればよいか教えていただきました。

1学期の締めは、感謝を込めて

 1学期終業式の後は、感謝を込めて教室と体育館のワックスがけです。全校生とたった6人で、3つの教室と体育館にワックスを掛けます。

 バドミントンの練習試合等で、本校に来ていただけるよう、お待ちしています。

令和最初の一学期が無事終了しました

 本日をもちまして、一学期が終了しました。保護者や地域の皆様の温かいご協力を得ながら、充実した教育活動を行う事ができました。保護者や地域の皆様、ご協力いただいた事業所の皆様に、心より感謝申し上げます。

 生徒たちにとっては、キャリア教育での体験活動、川前地区3校合修学旅行、合同プール授業、川前地区の6校が交流した少年スポーツ大会など、地域の方や事業所の方々、他校生との交流が多く、楽しく学ぶ事ができた一学期であったようです。

 今日は終業式。生徒たちは全員、1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。

 昨日完成した行灯のお披露目も行いました。画像については今回は掲載いたしません。是非、7月26日(金)~27日(土)と8月9日(金)~11日(日)に行われる、「納涼屋台in川前駅前」にお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。

「鬼ヶ城太鼓」ページを更新しました

 本校ホームページの「鬼ヶ城太鼓」ページの写真を更新しました。昨年度の東京公演の模様です。また、本校生徒へ鬼ヶ城太鼓の指導をしてくださっている、和楽器集団「鳳雛」のホームページ等のリンクを貼らせていただきました。「鬼ヶ城太鼓」タブをクリックしてページへお進みください。

いわき市生徒会長サミット第2回ミーティングの様子が掲載されました

 本校の生徒会長が参加した、「いわき市生徒会長サミット第2回ミーティング」の様子が、いわき市教育委員会のホームページに掲載されました。生徒会長には、桶売中の活動や地域からの情報など様々なことを発信して欲しいと思います。そして、他校の生徒会長からの情報を受け、桶売中に持って帰ってきて欲しいと思います。

第2回全体ミーティング(全体ミーティング①):6月29日(土)

学習旅行に向けて

 9月11日(水)に,キャリア教育における第1次産業の学習や協調の精神,学び合いの活動などの教育の一環として,学習旅行を企画しております。今回は小名浜魚市場の見学を予定しております。

 3名ずつの2班に分かれて,自分達で交通手段や時間を検討し,出発地から目的地までを目指すことも学習のひとつと考えております。

 保護者の皆様からのご協力をいただくことがあるかもしれませんが,ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

行灯完成

 7月26日(金)、27日(土)、8月9日(金)~11日(日)に「納涼屋台 in 川前駅前」というイベントが行われます。昨年度はイルミネーションを制作して展示しましたが、今年度は川前地区全小中学校の全校児童生徒が、一人一つずつ行灯を制作し展示することとなりました。

 生徒達の力作が、今日完成しました。川前駅前を彩る、川前地区全小中学校の児童生徒の作品を、是非見にいらしてください。

1学期給食最終回

 本日1学期の最後の給食でした。桶売小学校のリクエストメニューで、「バランスの良い献立を考えたので、ぜひ食べてみてください!!」というメッセージがありました。メニューは「鶏肉の生姜焼き」、「おひたし」、「春雨スープ」、「スイカ」です。桶売小学校生の気持ちをしっかりと受け止め、美味しくいただきました。

合同プール授業最終回

 川前中学校との合同プール授業も、本日で最後となりました。人数が多くなったことで、授業そのものが楽しく、競い合いが生まれ、気持ちも技術も大きく向上しました。本当に合同で行った効果は大きかったと思います。

 本日は最後ということで、着衣水泳を行いました。

 後半は、服を脱いで前半との違いを感じてもらいました。

 川前中の生徒達も、一生懸命泳ぎました。

 1ヶ月間ありがとうございました。

梅雨・・・季節のお便り

 桶売小中学校の校門の脇では、あじさいが見頃となっております。来校された方々を優しくお出迎えします。まだ梅雨が終わる気配はありませんが、季節を味わってみてはいかがでしょうか。

Never give up!~未来へ向かって踏みだそう~

 桶売小中学校の文化祭である「令和元年度 明夢祭」に向け,本日は第1回の小中合同実行委員会を開催しました。

 これまで,中学生を中心に話し合いを重ね,スローガンを「Never give up!~未来へ向かって踏みだそう~」に決め,今日初めて小学生に提案しました。

今後,テーマソングや全校アートなど,小中学校が協力して創り上げて参ります。秋公開の文化祭をご期待ください。

 

小白井中との合同練習

 高校説明会の後は、小白井中学校との部活動合同練習を行いました。普段より人数が多くなって、本校の生徒達もいつも以上に力を出していました。

高校説明会

 今日の5・6時間目は、桶売中・川前中・小白井中の3校合同での高校説明会を行いました。

 説明会では、湯本高等学校、いわき総合高等学校、いわき翠の杜高等学校、磐城高等学校、磐城桜が丘高等学校、小野高等学校の6校の先生方が、生徒や保護者の皆様に学校紹介をしてくださいました。

 自分で大切だと思ったことをメモに残します。

 高校の先生方の熱いご説明の様子です。生徒たちのことを想いながらお話ししてくださいました。

 配られた資料に熱心に目を通します。それぞれの高校の特色や違いを理解しました。

 進路選択は、これからの夢や目標を実現するための第一歩です。この説明会を通して生徒たちには、将来自分がやりたいことは何なのか、それを叶えるためにはどんな進路を進めばよいのか、そのような意識を高めてもらいたいですね。

 最後に、お忙しい中お越しいただいた高等学校の先生方、本当にありがとうございました。

生徒会常任委員会

 今回の常任委員会では、活動の反省と課題、そしてその原因を考え、対策を練る話し合いを行いました。今学期の活動を自ら振り返り、対策を考え、今後自らそれらを実践します。

 これから、どの様に活動が充実していくか楽しみです。

感謝と報告

 先日行われた、国語弁論大会の表彰を受けて、大会の報告とこれまでの指導や激励に対する感謝の気持ちを述べました。

 校内漢字コンテストの優秀者に対する表彰も行いました。頑張った証です。

願いを英語で

 本校の英語科室には、生徒達が英語で願いをしたためた短冊が掲示してあります。さ、願いは届くでしょうか。そして叶うでしょうか。

遺伝子の活用

 今日の給食の時間に、3年生が理科の授業で学習している遺伝子について、遺伝子の組み換えなどの遺伝子操作を、どのような場面で活用していくことができるか発表しました。花粉症である弟を気遣い、花粉症が起こらない杉の遺伝子や花粉を減らす遺伝子の研究に、役立てることができればと考えを発表しました。

熱いハート

 本日6校時の保健体育の授業で、水泳を行いました。気温は少し低めでしたが水温は23℃。生徒達は、その熱いハートで泳ぎ切りました。

 入り始めは、少しだけ勇気がいりますね。

 入ってしまえば、中は温かいです。

 生徒達は皆、一生懸命泳ぎました。

 

 上がるとちょっと寒いです。

 生徒の熱いハートによって、授業の後の水温が23.5℃になっていました。とても良く頑張りました。

 

夏ばて対策3つのポイント

 今年度、5回の栄養教諭訪問が計画されています。今日は第1回目。テーマは「夏ばて対策3つのポイント」です。そのポイントとは、「早寝・早起き・朝ごはん」、「ビタミン・ミネラル補給」、「こまめな水分補給」です。それらがなぜ大切なのか、分かりやすく教えて頂きました。桶売地区では、まだまだ涼しい日が続いておりますが、これからどんどん暑くなります。今日教えて頂いたポイントを忘れず、夏ばて防止に取り組んで欲しいです。

思い切って

 本日、音楽の授業で1学期に学習してきたことの発表会を行いました。1年生と3年生は歌、2年生はピアノを使って音符の長さを学習してきたのでピアノの連弾で発表を行いました。

 先ずは校歌を大きい声で歌ってウォーミングアップです。

 トップバッターは1年生

 続いて3年生

 最後は2年生です。

 歌でも演奏でも、恥ずかしがらずに気持ちを切り替えて、間違いや音を外すことを気にせず、思い切ってパッと音を奏でると、もっと格好良くなりますよ。と、音楽担当から話がありました。

体の中から

 本日の給食は、青椒肉絲、シュウマイ、ワンタンスープです。栄養教諭が夏ばてに負けないようにと立ててくれたメニューです。最近、涼しい日が続いています。桶売の気温は16℃。このつゆの寒さにも負けない、体の中から温まる美味しくエネルギッシュな給食でした。

親子ふれあい弁当デー

 7月6日に親子ふれあい弁当デーを実施しました。

「食べる力」を身に付け,家庭の味を引き継ぐ「郷土愛」をもち,人々や自然に「感謝の心」をもつことがテーマです。

中には,お弁当を一人で全部作る生徒もおり,積極的な取り組みが見られました。

保護者の感想を一部載せておきます。

 

「ほぼ全て娘が作ってくれました。私の出番は「切る」「混ぜる」だけのとても楽なお弁当デーでした。次もお願いできるかな。」

「いつもより早く起きてお弁当を一人で作る姿を見ているとうれしく思いました。好きな物だけを入れるのではなく,野菜もきちんと入れていたので,うれしかったです。またお弁当の日は作ってね。」

全校道徳

 7月6日(土)PTA専門部会や学級懇談会の間、生徒達は全校で道徳の授業を行いました。今回のテーマは「あいさつについて考えてみよう」です。

 あいさつは何のためにするのか、一人一人考えました。

 その後意見交換を行い、考えを深めました。

川前地区小中6校の絆の祭典

 7月6日(土)13時より、川前小中学校を会場として、第41回少年スポーツ大会・第1回川前地区小中交流会が行われました。家庭数、児童生徒数が減少の一途をたどっている川前地区の小学校、中学校の児童生徒、保護者、教職員そしていわき市青少年育成市民会議川前地区推進協議会、いわき市立川前公民館の皆さんが一堂に会し、ドッヂビーという競技で交流を図りました。

 先ずは、全員で体育館にて昼食を食べました。

 開会式では、いわき市青少年育成市民会議川前地区推進協議会会長、根本久一様よりご挨拶をいただきました。

 桶売小学校の引地先生より、競技場の注意がありました。交流活動について大切なお話がありました。

 本校小中PTAを代表して、副会長の酒井誠之様から開会式の閉会の言葉がありました。

 開会式の後は、地区別チームによる対戦を行いました。それぞれの小中学校の児童生徒、保護者、教職員で力を合わせて対戦しました。

 地区別対抗戦の後は、小中6校の混合チームによる対戦です。3つのチームに分かれて対戦しました。各チーム自己紹介を行い・・・。

 すると自然に・・・

 円陣を行い、試合は仲良く楽しく盛り上がりました。

 そして最後は、「児童生徒オール川前」と「大人オール川前」の対戦です。

 地区別対抗戦では、桶売Aチームが優勝でした。

 閉会式では、各地区代表生徒が本日の感想を述べました。

 本校校長から、川前地区が一つになってこの地区を盛り上げていきましょうと話がありました。

 川前地区の絆が深まる、素敵な一日となりました。運営してくださった事務局校の皆様、そしてご参加いただいた皆様、また日頃から川前地区の学校教育にご理解とご協力をいただいてる皆様に深く感謝申し上げます。

小中合同授業参観、小中合同PTA専門部会、中学校全学年懇談会

 7月6日(土)10:25から、授業参観、PTA専門部会、全学年懇談会が行われました。早いもので、今年度が始まってから3ヶ月が経過し、もう1学期が終わろうとしています。授業参観では、今学期を通しての生徒達の成長を、見ていただけたのではないかと思います。PTA専門部会では、2学期のPTA行事について話し合いがもたれました。小中そして保護者の皆様との連携をこれからも大切にしていきたいと思います。

 授業参観(授業参加)の様子です。1年生は美術です。

 2年生は理科です。

 3年生は社会です。

 このほか、懇談会中には全校道徳を行いました。その模様は後日掲載いたします。

思春期講座~思春期の性を考えよう~

 本日,6校時に市役所出前講座のひとつ「思春期講座」を行いました。

「性」についての講話で,中学生にはいささか難しい内容もありましたが,「性」とは漢字の通り,「生きる心」であり,自分の身体と心を知り,自分を見つめ直す時間になりました。

実際に赤ちゃんの人形を抱かせてもらったり,妊婦体験をしたりもしました。

 

農業体験

 桶売中学生は現在、キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間で「働くこと」について学んでいます。

 今日は、桶売地区で農業を営んでいる方にご協力をいただき、農業体験をさせていただきました。しかし、この時期は農作物の収穫の時期ではないということなので、リンドウ(竜胆)の花の茎を真っ直ぐに育てるためのお手入れを体験しました。

 とても広大ですね!この広い土地をお一人で切り盛りされているということを聞き、生徒たちは管理の大変さを実感しました。

 

 また、肉牛を飼っているということで、その飼育の様子も見学させていただきました!

 自分たちが住んでいる地域で盛んに行われている農業。それを間近で体験することができました。生徒たちはこの仕事をどのように考えたのでしょうか・・・

最後に、お忙しい中お時間を割いていただき、本当にありがとうございました。

ひたすら

 1年生の数学の授業では、文字式を学習しています。今日はひたすら練習です。細かい部分をしっかりと処理しなくてはならないので大変ですが、一生懸命取り組みました。

 先生から計算処理の細かいところまで、しっかりとアドバイスが入ります。

小さい頃

 3年生の家庭科で、生徒自身が小さかった頃のことを振り返りました。親御さんからも小さかった頃の様子や嬉しかったこと、悩んだことなど様々なことを書いてもらいました。そんな、小さかった頃の親の気持ちを知って、生徒達はとても嬉しく感じたようです。

梅雨から夏

 日に日に熱さやジメジメ感が増してきておりますが、図書室ではそんな季節をさわやかに演出しています。その季節その季節の良さを感じることの大切さを教えてくれます。

 芥川龍之介や課題図書のコーナーもあります。

だ液

 2年生の理科で、人体が食物をどの様に消化するのかを学んでいます。今回はだ液の役割を実験を通して考え、発表しました。

 だ液の入ったものと入っていないものにデンプンを入れて比較して、だ液の効力について考察しました。

 この実験の結果を考察して、本日のめあてに迫ります。

何のために

 本校の清掃は、毎日違う場所を手分けして行います。少ない人数で校舎全体を何日かに分けて清掃します。

 何のために清掃を行うか、考えると色々なことが出てくるでしょう。

夏の準備

 昨年度、いわき市教育委員会に申請をしておりました、2階と3階の網戸の取り付けが行われました。本校は大自然の中にある学校なので、教室にはミヤマクワガタを始め、蜂、アブ、蝶、蛾、カメムシなど様々な昆虫が侵入してきます。今回、網戸を取り付けていただけることなりましたので、暑い夏も窓を開けて諸活動に取り組むことができます。ありがとうございました。

 新品の網戸がやって参りました。

 業者さんがしっかりと取り付けてくださいました。

川前中・桶売中合同プール授業(7/2)

 本日第3回目の合同プール授業が行われました。まだ3回目というのに、生徒達は泳ぎが格段に上達しています。

 今日はビート板を使っての授業です。

 さあ、今度はビート板を足に挟んで上半身の練習です。

 やはり大勢で行うことで、向上心も高まるのでしょう。

いわき北地区中学生弁論大会

 今日の午前に、大野中学校でいわき北地区中学生弁論大会が開催されました。桶売中学校からは3年生1名が出場しました。

「社会を明るくするためには?」という共通テーマのもと、自分の主張を発表しました。

 弁論のタイトルは、「事故が奪うもの」です。最近、高齢者の自動車事故が多いことで、運転免許証返納が叫ばれていますが、山間地、中山間地の高齢者が免許証返納をすると、公共交通機関がないために移動手段がなくなるこについて考えました。そして、高齢者による自動車事故を減らすには、人と人とのつながりをもって、高齢者をサポートする必要があるのではないかという考えを述べました。

自分の主張を、原稿なしで堂々と発表しました。4分58秒にもおよぶ、すばらしい発表でした。

応援ありがとうございました!

川前町の行灯制作

 行灯制作も2日目を迎え、段々と作品ができてきました。川前町の良いところを、人々に伝えることはできるでしょうか。生徒達は頑張って制作していました。

第1回実力テスト

 早いものでもう7月に入りました。1学期の登校日も残すところあと14日となりました。1学期に学習したこと、昨年度学習したこと、しっかりと身についているでしょうか。今日で1学期の大きなテストは終わりますが、テストは終わった後もとても大事。できなかったところをしっかりと学習し直すまたとないチャンス。有効且つ前向きに活用して欲しいものです。

 焦るばかりに、よく忘れる生徒もいますね・・・。

 

「話すこと」発表会

本日,国語の授業で「話すこと」発表会を行いました。

「聞き手に伝わりやすい話し方をしよう」をめあてに,各学年がそれぞれのテーマについて発表しました。

生徒たちに,自分の考えを発表・表現する力を養っています。

久しぶりの部活動

 期末テストが終了して、久しぶりの部活動でした。久しぶりということで、だいぶきつそうな場面もありましたが、一生懸命真剣に取り組みました。

川前中・桶売中 交流プール授業

 本日から、川前中学校と桶売中学校の交流プール授業が始まりました。

 今日は、できるできないは気にせず、とにかくチャレンジすること。皆、一生懸命にチャレンジし、気付いたら100m泳いでいました。

 次第に交流も深まりつつあります。

国語弁論大会激励会及び全校集会

 7月2日(火)大野中学校で行われる、国語弁論大会に出場する弁士の激励会と全校集会を生徒会主催で行いました。全校生徒数6名という少ない人数なので、一人何役もこなさなくてはなりません。

 司会進行と開会の言葉

 国語弁論のタイトルは「事故が奪うもの」です。3年生が参加します。

 生徒代表から激励の言葉がありました。

 全校集会では、1・2年生全員から、「中体連を終えて」というタイトルで、スピーチがありました。

 運営・発表・片付けなど、全ての生徒が全ての仕事を行います。チーム桶売です。

期末テスト2日目の朝

 今日は昨日と打って変わって、抜けるような晴天になりました。そんな清々しい朝、期末テスト2日目が始まりました。テストの方も清々しくできたでしょうか。

 テストだけではなく、人としても常に自分を振り返ることは大切ですね。