ブログ

こんなことがありました!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   チャプスイ

   蒸し餃子

   ツナともやしのナムル

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今日のチャプスイは、野菜たっぷりでおいしかったです。

~ワールドカップ IN おけうり~

 世間では、ワールドカップ女子バレーで、毎晩、熱戦が繰り広げられていますが・・・・・

ここ桶売でも熱ーーい闘いが繰り広げられています!!

 生徒数が少ない本校では、教員も混じってバレーボールの特訓を受けておりました。

 本日は、バレーボール最終日。

3対3に分かれてゲーム形式 目標は、三段攻撃で相手コートへボールを返すこと!

監督の御指導のおかげで、生徒も教員も上達しました!!

桶売もかなり涼しくなってきましたが・・・いい汗かきました~

 

  

 

いざ、敬老会!~さいきんのおけうり~

 本日金曜日!  今週も終わりですね~ 

 生徒たちは、来週月曜日に行われる敬老会のアトラクション発表のために、練習を頑張っています。

川前地区敬老会に出席されるみなさん、生徒たちの演奏をお楽しみに~

 

「閉校記念事業実行委員会だより」発行のお知らせ

閉校事業実行委員会だより第1号を発行しました。

卒業生の皆さん、地域の皆さんに本校の閉校記念事業の進捗状況をお知らせするとともに、お寄せいただいた桶売中学校の思い出等の文章、当時の写真を掲載しております。

 

 

実行委員会だより1号.pdf

 

閲覧を希望される方は、メール本文に、お名前、卒業年度をご入力いただき、下記アドレスまで送信下さい。

okeuri.jh@gmail.com

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   さつまいものみそ汁

   さんまのねぎ塩あんかけ

   おひたし

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今日のみそ汁は、さつまいもの甘みたっぷりのみそ汁でした!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   麦入りごはん 牛乳

   ヒートレスカレー

   ウインナーとブロッコリーのソテー

               でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

 

今日のカレーは、非常食のカレーでした。

ごはんの上にかけて…

おいしくいただきました!

重要 閉校記念誌に掲載する写真を探しています!!

桶売中学校では、閉校に向けて「閉校記念誌」を作成中です。

桶売中学校の歴史を写真で振り返るべく各年代の写真を集めていますが、まだまだ写真が足りません…

お家の押し入れに卒業アルバムや卒業記念写真はありませんか?

もし貸していただける方がいらっしゃいましたら桶売中学校(84-2014)まで御連絡ください。

皆さまの御協力お待ちしております。

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   雑穀ごはん 牛乳

   けんちん汁

   めひかりの甘酢あんかけ

   磯和え

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今日はなんと、めひかりが3尾!!

甘酢がアクセントになっておいしかったです。

~ダイバーシティ企業見学その3~

 ダイバーシティ経営を行っているいわき市の企業を見学する企業見学2日目です!

勿来町にある「マルト」さんの本部へ行ってきました!

 まずは、担当してくださった石山さんからお話をいただきました。

<ここがダイバーシティ!>

お話を聞き、「マルト」さんが、障がいのある方や外国人の方、女性、高齢の方の雇用にも積極的に取り組み、またその力を引き出すための多くの工夫をしていることがよくわかりました。まさに、ダイバーシティ経営です。

 実際に、その方たちが、働く様子も見させていただきました。

外国人の方には、実際にインタビューもさせていただきました。

 午後からは、近くにある特別支援学校くぼた校を見学させていただきました。

障がいのある生徒さんたちが、一生懸命授業に取り組み、先生方が愛情をもってサポートする姿が大変印象に残りました。なかなか見る機会のないところですので、貴重な体験をさせていただきました。

 その後、マルト保育園やスーパーも見学させていただきました。

 約4時間にわたる見学で、ダイバーシティ経営について、理解を深めることができました。今まで知らなかったたくさんの発見や驚きがあり、学びの多い1日となりました。

お忙しい中、快く受け入れてくださったマルトさん、本当にありがとうございました。

今後、2日間での学びをしっかりまとめていきたいと思います。 

 マルトでお世話になった方と記念のハイチーズ!!

本当に、ありがとうございました。

 

~ダイバーシティ企業見学その2~

 北都オーディオさんのあとは・・・・・・

地元桶売に戻りまして~桶売にあります NPO法人 「小さな拠点おおか」さんを訪問しました。

おじろい・おけうり・かわまえの最初の一文字をとって「お・お・か」と名付けたそうです。

ここは、高齢者が多い桶売・川前地区に、人が集まれる交流スペースを提供してくれています。

明るく、広々とした古民家で、とっても居心地のいい空間です。

<ここがダイバーシティ!>

「小さな拠点 おおか」さんでは、医療・介護についての講座や相談会、買い物・家事支援、買い物や病院への運送など、様々な活動が計画されているそうで、私たちに丁寧に説明してくださいました。決して利便性の高くない場所でも生き生きと暮らすための「住の多様性」実現に必要不可欠な取り組み!

今後は、コミュニティーカフェも計画中だそうです。楽しみですね!!

小さな拠点 おおかに、ぜひ足を運んでみてください~