豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

今日は…


今日は「0」のつく日、ノーテレビ・ノーゲーム・家庭読書デーです。
だんだん涼しくなり、読書をするにはちょうど良い季節になってきました。
時間をみつけて、おうちの人と一緒に読書をしてみてください。


プレハブ解体の様子2
さらに解体が進みました。もう骨組みだけです。

豊間中箏曲部

今日の豊間タイムは豊間中学校の箏曲部による演奏を披露していただきました。
曲は「夕やけ小やけ変奏曲」「炎(えん)」です。1,2年生6名によります
演奏です。
部長による曲の紹介

その間に調律しています。

今度、東北大会に出場するそうです。

迫力の演奏でした。子どもたちは身動き一つせず聴き入っていました。



感想…「すばらしい演奏でした。」「強くなったり、弱くなったり、ことの裏をたたいたり、小刻みにひいたり工夫しているので、とてもおもしろかったです。」

東北大会でこれまでの練習の成果を発揮して頑張ってください。
今日はありがとうございました。

プレハブ解体の様子
だいぶ解体されてきました。もう屋根や周りの壁は取り外されていました。はじまると早いものですね。

今日の出来事

今日は平方部音楽祭です。3,4年生が参加します。教頭先生に
「行ってきます」の挨拶をして、バスに乗り込みました。

自信に満ちた、とてもいい顔でした。

6年生がベランダから声援を送っています。

それに応える3,4年生
頑張って演奏してきてね。
2年生は、3年生の花壇に、代わりに水をかけてくれました。

1年生は近くに探検に行きました。
どんぐりを拾ってうれしそうに見せてくれました。

コクワガタもつかまえました。

ぼくたちにとっては、木ぎれも宝物です。

2年生は、学習発表会の台詞の練習をしていました。

2時過ぎに3,4年生が戻ってきました。

少しお疲れ気味?でも緊張しないで楽しくできたそうです。他の学校の演奏も
きくことができ、うれしかったといっていました。お疲れ様でした。

楽器の搬入・搬出などお世話してくださいました保護者の皆様、今日は
ありがとうございました。

音楽祭激励会


9/15に行われます平方部音楽祭に参加する3,4年生を激励する会が
ありました。子どもたちは、1学期から練習をはじめ、夏休みは自主練習
をし、2学期は毎日のよう練習に励んできました。
今日は、その成果を全校生の前でお披露目です。
始まる前…指揮者の先生からのお話を真剣に聞いています。


校長先生のお話…「少ない人数で、これだけのすばらしい演奏ができることを、
みなさんが証明してくれました。アリオスの1000人の前で演奏していること
を想像しながら、精一杯演奏してください。」

代表児童から励ましの言葉

演奏する前に、自分たちの担当する楽器紹介です。
「私の担当する楽器は、バスキーボードです。」

これは、ベルという楽器です。

立奏キーボードも担当しています。

「ぼくたちは、アナポリスという楽器をひきます。」

キーボード1,2,3

アンクリンというかわいい音の出る楽器です
この楽器は、テージョセーミヤ(木の実)という楽器です。こすり合
わせて音を鳴らします。


「天空の城 ラピュタ」より 

感想発表…「みんなで協力し合って、すばらしい演奏ができていました。
本番でも、練習の成果を発揮して頑張ってください。」


お礼の言葉…「みんな応援してくれていることが分かりました。悔いの
ない演奏をしてきます。ありがとうございました。」

先生たちは、感動して泣いていました。人を感動させることができる演奏を
ぜひアリオスで披露してきてください!

全校集会

全校集会が行われました。
教頭先生のお話です。
~2学期は、ぜひ「一歩前進」してほしい。漢字や計算、持久走や楽器の演奏など、現状で満足せず、一歩前に目標を持って進んでほしい。~というお話をいただきました。

少し遅くなりましたが、2,4,6年生の代表が「夏休みの思い出と2学期頑張ること」を発表しました。堂々と発表することができました。







元気よく、校歌を歌いました。

着衣水泳

今日は最後のプール学習で、着衣水泳をしました。
服を着たまま水に入ると、どんな状態になるのか体験します。

今日は日差しは暑いのですが、海からの風が少しひんやりしていました。

この地獄のシャワーも今日で終わりです。

体を慣らします。

まずは、服を着て泳いでみました。「重い!」「泳ぎづらい!」「しずむ!」

ビート板で浮き方の練習。

力を抜くことが大切です。

次は、2Lのペットボトルで浮いてみました。

上手に浮くことができました。

陸に上がったら、水を含んでさらに重いし、からだにべったりくっついて大変です。
不慮の事故に出会ったときに、落ち着いて対応することが大事ですね。

プールの中にある低学年のための台です。中学生のみなさんが引き上げてくださいました。ありがとうございました。

小中連携研修会

今日は中学校の数学の授業を参観しました。
中学1年生は、昨年度の本校の卒業生です。

まずは、復習の豆テスト。そして、方程式の歌をみんなで歌いました。
はずかしがりながらもしっかり歌ってましたよ。



小学校での学習が、中学校での学習にしっかりつながっていることがよく分かる授業でした。

栄養指導


今日は5年生の栄養指導がありました。給食センターより栄養士の先生が
いらしてくださいました。
「バランスよく食べて元気な体をつくろう」という学習です。
先生からこんなお話がありました。
主食、主菜、副菜がそろっていると、バランスの良い食事になりますよ。
不足すると…
主食…疲れやすい、集中力がなくなる。
主菜…骨折しやすい、やせてしまう、身長が伸びない。
副菜…便秘や下痢しやすい、病気にかかりやすい。
とりすぎると…太りやすい、生活習慣病になりやすい。
ぜひバランスのとれた食事をしてください!

真剣に話を聞いています。

これは、1日に必要な野菜の量です。(350g)

配膳の様子も見ていただきました。5年生は配膳がとても上手です。ぴったり人数分分けていました。

先生とお話ししながら食べました。


今日はいつもよりしっかり食べることができました。

小・中合同避難訓練

今日は小・中合同避難訓練が行われました。地震が起き、
津波が発生したという想定です。
事前指導の様子です。


地震が発生!子どもたちは机の下に…。


地震がおさまり、体育館へ集合します。



津波が発生したという情報が入りました。
中学生が低学年の子どもたちの手を取り中学校の屋上へ!(今日は雨なので
3階廊下に)





中学生のみなさんの手は、とてもやさしく、頼もしかったです。

最後に校長先生より落ち着いて行動することが大切だとお話がありました。

生徒指導の先生より…トイレの使い方や挨拶についてお話がありました。
また、中学校のプレハブが撤去されるので、休み時間や下校の時など近づ
かないようにしましょうと連絡がありました。

減災カードゲーム


今日は「減災カードゲーム」を行いました。講師に東北大の方をお招きし、
お手伝いで高専の方が5人来てくださって、お話を聞ました。
カードゲームをとおして、災害が起こったときに的確な判断に基づき、
安全を確保するために行動できるかどうか、を学習しました。

たとえば…あなたは海で遊んでいます。小さい地震が起きました。どうしますか?
考えられるカードを取り、説明します。
「地震が小さくても、津波は来るかも知れないので、高いところに避難します!」
など、しっかり答えていました。
3.4年生



休み時間も遊んでくださいました。

1,2年生



なぜこのカードを選んだのか、きちんと説明ができました。
5,6年



楽しくゲームしながら、防災について学びました。
自分の身は自分で守らなければならないとき、正しい選択ができるよう、
指導していきたいと思います。