日々の活動日誌
今日の学校 6月13日 その3 授業の様子
2年1組の国語の授業の様子です。大事なことを落とさずに聞き、特定するためのキーワードを押さえることができるようにする学習です。
私たち教員は、わかりやすい授業、楽しい授業を目指し、日々考え工夫して授業をしています。教員同士が授業を見合い、良さを取り入れたりアドバイスしたりしながら、授業の改善に努めています。今日は校内の先生方が、全部または都合の良い時間に参観していきました。この取り組みは、好間町の小中学校の先生方にも案内し、参観を呼びかけていきます。
こちらは6年生の調理実習の様子です。手際よく、協力して活動できていました。
今日の学校 6月13日 その2 図書ボランティアの方々による読み聞かせ
給食後は読書タイム。1,2,3年生は図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
今日の学校 6月13日 昨日に引き続き泳ぎました
今日は3年生もプールデビュー。4年生と一緒に活動しました。「命に関わるので、安全最優先、おふざけなし。」をもう一度確認しました。
6年生は、プールから聞こえる歓声を聞きながら、陸上の練習に励んでいます。来週に迫った本番に、力が発揮できるようにと、頑張っています。
今日の学校 6月12日 初泳ぎ
昨日プール開きが行われ、検査に合格、お天気回復と条件が整い、今日4年生が今年度最初の水泳学習に臨みました。朝のお天気はどこへと心配しましたが、4年生は元気に水の感触を楽しんでいました。
さくら学級は、お世話しているキュウリの苗の観察です。
大休憩には、2年生対象のヘルシーフェスティバルが行われました。保健委員会が、歯と口の健康週間のイベントの一つとして、企画・運営したものです。2年生は、ホールのあちこちにあるポイントの問題に一生懸命考えていました。歯や口の中のことについて2年生の関心を高めることに成功した保健委員会でした。
棚の隙間や台の下などに隠されている問題をよーく探して、全部で10問答えたら提出。これは保健委員会のメンバーが集計しているところです。高得点の人には、どうやらすてきなメダルが・・・プレゼントされるようですよ。
今日の学校 6月11日 全校集会
今日の全校集会は、運動委員会が主催してプール開きを行いました。
代表児童による「安全に気をつけること、自分の目標に向かって頑張ること」宣言、各学級代表児童の水泳学習の目標発表、体育主任の先生による学習上注意してほしいことのお話などがありました。各種検査に合格し、天気が回復したら水泳学習開始です。
今朝の登校の様子です。梅雨に入り、台風5号の影響もあって朝から雨となりましたが、傘をさしたり、合羽や長靴を着用したりしての登校でした。安全安心メールの呼びかけにご家庭の準備ありがとうございました。現時点では授業、下校ともに通常通りです。
3校時には、6年生のお手伝いをもらい、1年生がシャトルランに挑戦しました。6年生が走り方のお手本を示し、計測もお手伝いしたので、スムーズにできました。今週は新体力テスト計測週間です。
今日の学校 6月8日 鑑賞教室
いわきフレンズの方々による音楽鑑賞会を行いました。楽しいリズム、美しい声、たくさんの音楽に触れて大満足の2時間でした。
最後は出演者の皆さんと記念撮影。
こちらは5年生の活動。6年生への陸上大会出場にエールを送ろうと、応援メッセージを全学年に呼びかけ、縦割り班ごとにまとめて貼っています。来週は激励会も催す予定です。5年生、頑張っています。
今日の学校 6月7日 1年生お掃除デビュー
今日、1年生がおそうじデビューをしました。教室から移動するとき、ちょっとにぎやかでしたが、活動が始まると上級生と同じように一生懸命におそうじする姿が見られました。
上級生がていねいに教えています。
上級生ももちろんとっても一生懸命です。
今日は水着の販売がありました。1年生やその保護者の皆様、上級生で水着が小さくなってしまった児童などが買い求めていました。水泳学習をしたくなるようなよいお天気の一日でしたが、プール開きは来週月曜日です。
今日の給食はサモア応援給食でした。
ごはん タコライス 牛乳 カボチャのスープ こめ粉のバナナスティックケーキ
2020東京オリンピックのサモアホストタウンとして、いわき市は様々な交流を予定しているそうです。バナナケーキおいしかったですよ。
今日の学校 6月6日 リハーサル大会 そして 学校では
6年生が出場する市小学校陸上競技大会第2ブロック大会のリハーサル大会が、陸上競技場で行われました。実際に行われる競技場でルールに則りながら今までの成果を発揮し、現時点での実力を知ることができたことは、今後どのように練習したらよいか、またさらにレベルを上げていくにはどんな目標を持てばよいか、いろいろ考えるよい機会になったと思います。
学校では、6年生への応援メッセージを書いてエールを送っていました。6年生に届いたかな?
2年生は町探検に出かけました。好間の町にあるお店の中から行きたいところを選んで、いろいろ質問してきました。どこも子どもたちに親切に応対してくださり、充実した探検となりました。
今日の学校 6月5日 リハーサル大会に向けて
いつものように朝の活動から1日がはじまりました。6年生は明日の陸上大会リハーサル大会に向け気合いのこもった練習でした。午後の種目練習も最後の調整です。
5月31日に眼科検診、そして今日は歯科検診がありました。結果はなるべく早くお知らせしますので、治療を勧められた場合にははやめの受診をお願いします。
今週はむし歯を予防する「歯と口の健康週間」です。歯磨きカレンダーやカラーテスター配付など歯科保健による積極的な活動をおこなってまいります。むし歯治療率も高めていけたらと考えています。
今日の学校 6月4日 全校集会
今月から1年生もおそうじデビューです。それにあわせ、全校集会は、1年生がスムーズに清掃活動ができるような会となりました。いつものように学級ごとに体育館に集合しましたが、すぐ縦割り班に並び直しました。1年生と上級生との顔合わせとなりました。その後、保健の先生から、掃除の仕方について、もう一度お話がありました(以前の全校集会でも、保健委員会の劇仕立ての清掃活動についての発表がありましたね。)
お昼の時間には、これから清掃する教室で役割分担をしました。
今日の学校 6月4日 先生にインタビュー
4年生の国語の授業の様子です。聞いたことをもとに新聞で知らせる学習のため、インタビューをしています。校長室では、たくさんの校長先生の写真に圧倒された子どもたちです。140年以上続く学校ですよと知らせたらびっくりしていました。どんな新聞に仕上がるかな?聞いたことをまとめたり見出しをつけたり。国語の力を磨くいい勉強になりますね。
保健室で
事務室で
配膳室で
校長室で
今日の学校 6月1日 クリーンタイム
ボランティア精神にもとづき学校をきれいにする活動「クリーンタイム」がありました。これに先立ち、「奉仕の心をもって活動します、JRCに加盟します」との宣言が、この活動の推進役である環境委員会からありました。きれいな環境での生活は自分たちの手でという気持ちが素晴らしいです。もちろん大人も強力な助っ人となり、「みんなできれいな学校にしよう」という校風を作り上げていきたいと思います。
今日の学校 6月1日 朝の様子
1日はPTAの方々が挨拶運動をしてくださっています。今日もたくさん参加してくださいました。
復興住宅の建設に伴って工事していた道路も整備され、今まで別の通学路を通って登校していた班は今日からもとの通学路へ。1、2年生は初めて通る道です。上級生が面倒をよく見て登校できました。
好間川の土手沿いの通学路はとても気持ちよく、車も走っていないのでつい気も緩みがちですが、新しくなった道路を横切るところがあり、車には十分気をつけなければなりません。同じように復興住宅そばの道路を通る班は、新しい道路ということでスピードを出す車の往来も多く、交通事故が心配です。
この道路は旧49号国道を抜け、バイパスに通じています。49号国道からこのバイパスまでの道路は大変狭く、バイパスから入ってくる車にも十分気をつけなければなりません。ごく最近もスピードを出してこの道路に入ってきた車にひやっとさせられた場面があったとききました。
学校ではこれらの事例をもとに、交通事故防止、不審者への対応について全校生へ指導しました。 子どもたちの安全のため、付近の道路を利用されている方々にも子どもたちへ配慮し、安全運転をしていただければと思います。
今日の学校 5月31日 楽しかったよ大休憩
今日から通常日課に戻り、大休憩の時間には、たくさんの子どもたちが校庭に出てきて、鬼ごっこ、遊具を使った遊び、ドッジボールなど思い切り体を動かしていました。学年を超え仲よく遊ぶ姿が見られました。
プールは満水になりました。
今日の学校 5月30日 リコーダー講習会
3年生は外部講師の方を招いてリコーダー講習会を行いました。リコーダー語「トウ」でリコーダーには話してね、と先生に教えていただき、自然にタンギングを学習することができました。
「お家では、テレビを見ながら,お風呂に入りながら、音楽に合わせてタンギングの練習をしてみてね」との先生の提案に、子ども達はやる気が出たようです。3年生の教室から美しいリコーダーの音色が聞こえてくる日も近いかもしれません。
今日まで家庭訪問のため、子どもたちははやく下校していましたが、明日からは通常の時間割となります。
6年生はユニフォーム着用での陸上練習です。プールにも水が入り始めています。
今日の学校 5月29日 外部講師を招いて
5年生は総合的な学習の時間の「環境、エネルギー」の学習で、外部講師の方を招いて、地球温暖化について学習しました。生活を便利にするエネルギー源を知り、そこから環境について自分なりの課題を持って調べていきます。
のぞいてみると、講師の方のお話を一言も漏らすまいという雰囲気でした。聞こえてくるのは鉛筆の走る音のみ。真剣に知識を吸収しようとする5年生に圧倒されました。
ほかの教室をのぞいてみると
2年生の生活科です。野菜の苗の観察です。よく世話をし、観察しているので、書くことがたくさんあります。
6年生の道徳です。同世代の主人公が環境について考え、漫画としてまとめた教材文から、自分が考えたことを発表しています。
プールがきれいになりました
5月27日、PTAボランティアの方々によりプール清掃を実施しました。20名以上のご協力により、予定の時間内できれいにすることができました。ありがとうございました。
今日の学校 5月25日 学校評議員会
第1回学校評議員会がありました。学校評議員さんは地域の代表として、学校教育活動へのご理解をいただくとともに折に触れて自由にご意見を頂戴することになっています。今日は今年度の委嘱状を交付し、授業を参観していただきました。
図書館では3年生の図書オリエンテーションが行われていました。
はやく本を借りたいなという顔をしていますね。オリエンテーションのおかげで、今まで借りたことのないジャンルにも挑戦できそうです。
今日の学校 5月24日 6年生は陸上の練習
家庭訪問中、6年生は陸上の練習をしてから下校です。種目練習にも力が入っています。
リレーのメンバーはその後さらに練習。今日はバトンパスのタイミング練習でした。
どの練習も自主的に、意欲的に取り組む様子が見られます。今日はユニフォームに手を通し、今現在の意気込みをカードに書きました。否が応でも気持ちは高まりますね。
今日の学校 5月23日 家庭訪問がはじまります
今日から30日まで家庭訪問が実施され、学校生活は特別の日課となります。下校は13時15分からとなり、放課後を上手に過ごしてほしいと思います。
朝、いつものように体力作りをする姿が見られました。学習開始時刻が少し早まっても、きりかえが上手になり、すぐに学習に取りかかることができていました。
1年生の図書館利用のオリエンテーションの授業の様子です。6年生の授業の様子は卵の調理実習です。
今日の学校 5月22日 その2 たんけんだーっ!
1年生と2年生が探検に出かけました。
2年生の行き先は、好間の町です。今日はみんな一緒に歩いてみて、どんなお店があるか、どんな施設があるか見てくるというものでした。
帰ってきた2年生です。たくさん見てきたようで、行きたい場所や聞きたいことがたくさんあると話してくれました。第2回目の探検が楽しみです。
1年生は、学校探検をしました。どこにどんな教室があるかグループで探検します。今日は見つける学習です。
保健室と保健の先生。ここを真っ先に訪ねたグループです。
校長室と職員室。見つけた教室に印をつけています。第2回目は、詳しく見たかったものなどをもう一度探検に行って確かめたり、聞きたかったことを聞いてきたりする学習をします。
今日の学校 5月22日 朝の読書タイムは読み聞かせ
今朝は5月の読み聞かせの日です。各学年1組に読み聞かせに出向いたのは2組の先生です。校長、養護教諭の読み聞かせだったクラスもありました。
今日の学校 5月21日 全校集会
今日の全校集会では、2つの委員会が活躍しました。
はじめは、保健委員会です。今までの清掃の様子を振り返って、全校生徒にお願いしたいことを寸劇でお知らせしました。6月からは1年生も清掃活動を行うので、わかりやすく伝わったことでしょう。上手なおそうじで、学校がきれいになることを期待しています。
次は集会委員会です。あいさつ上手なよしまっ子目指して、各学級のあいさつスローガンを発表してもらいました。学級スローガンと一人一人のめあてがあるあいさつの木は、昇降口ホールに掲示されます。あいさつの木に立派な実がなるよう、一人一人頑張りましょうと委員長さんがまとめました。
図書室では、図書ボランティアの方々の初顔合わせがありました。今年度人数も増え、うれしい限りです。ボランティアの方々には図書室の掲示や本の整理、読み聞かせなどにご協力いただく予定です。本好きな子どもが一人でも増えるようどうぞよろしくお願いします。
今日の学校 5月18日 その2 すてきな1年生と2年生
2年生の給食の様子です。仲よく会食です。食べ終わると牛乳パックを片付けています。
1年生も給食後の活動がスムーズになってきました。バケツのお片付けも上手です。
清掃場所への移動を待つ2年生です。姿勢良く、静かに待つことができています。
今週もよく学び、よく遊んだよしまっ子でした。
今日の学校 5月18日 表現力を磨こう
運動会のめあてを乗せた鯉のぼりはどこへ行ったのでしょう?
運動会が終わり、子どもたちは自分のめあてをもとに当日の様子を振り返りました。シールは自分の頑張りを自分で評価したものです。文章で感想や反省を表した学年もあります。
鯉のぼりは今度は子どもたちの達成の喜びを乗せて各学年の掲示板で泳いでいます。4、5年生の鯉のぼりは、もう一度昇降口まで泳いできてくれました。
自分の決めたことについて振り返る、そしてまた次の学習に生かす、今年度はめあてを持ち、自分で振り返る活動を続けていきたいと思います。
今日のお昼の放送の様子です。放送委員会が活躍しています。献立を発表しているのは給食委員会、来週の全校集会のお知らせをしているのは代表委員会です。学校生活が楽しくなるよう、委員会活動が積極的に行われています。
「書くこと、話すこと、聞くこと」それぞれの表現力をいろいろな場面で磨いているよしまっ子です。
今日の学校 5月17日 心電図検査がありました
心電図検査がありました。小雨だったので、傘をさして検査車へ。雨もあがった休み時間も検査が続いたので、車のそばでは遊ばないようにとの放送があり、子どもたちは約束を守って活動することができていました。
6校時は第1回目のクラブ活動日です。組織を決めたり、活動するときのめあてを決めたりしました。また、年間の活動予定日にどんな内容の活動をするのかも決めていました。
今日の学校 5月16日 その2 大休憩の様子です
好間一小には、ジャングルジム、滑り台、登り棒などの遊具のほかに、とても大きなタイヤがあります。休み時間はどの遊具も人気があります。仲良く譲り合って遊んでいます。
大休憩が終わった後の様子です。下級生と手をつないで校舎に戻る6年生です。水道の周りには人だかりです。手洗い、うがいの励行が行き届いているのかな?
今日の学校 5月16日 2年生も苗植えをしました
2年生は朝の涼しい時間に苗を植えたいと、登校して着替えてすぐ、自分の用意した野菜の苗植えをしました。仕上げの水やりの時、心の中で苗に言葉をかけながら水やりのするのだそうです。担任の先生が、後でそっと教えてねと話していました。
1年生も着替えが終わった人から水やりです。
3年生はホウセンカのお世話です。
今朝は、5年生が鬼になって「こおりおに」をしました。ビブスをつけているのが5年生です。逃げる人も鬼も楽しそうです。
今日の学校 5月15日 その2 あさがおのたねをまきました
1年生は、あさがおのたねまきをしました。こぼさないように土を入れ、指で穴を開けて種をまき、肥料や水やりをしました。袋に入っているたねは全部で7つぶ。残った2つはどうするのかな?
つばめも巣作りに励んでいます。
一生懸命学習した後はおいしい給食の時間です。今日は「島サミット応援給食」です。
タロイモカレーライス 牛乳 キャベツとエリンギのソテー れいとうパイン
パインにはシールが貼ってありました。タロイモは太平洋の島国で食べられている食材です。ジャガイモのかわりです。ソテーにはいわき産のエリンギが使われています。
今日の学校 5月15日 いつも通りの学校生活です
明るく元気なあいさつとともに登校してきた子どもたちです。朝の体力作り、大休憩の遊具を使った遊びや鬼ごっこなど、疲れも見せず元気です。6年生も陸上大会に向け、しっかりと朝の練習を行いました。いつも通りの学校生活です。運動会のリレーの演技に触発されたのでしょうか、体育で紅白リレーを楽しんだ学年もありました。
見せてくれました、好間魂。
今年度のスローガン「燃えろ 好間魂 光のように つき進め」のもと、一人一人がしっかり自分のめあてをきめて臨んだよしまっ子大運動会。今年は、白組の勝利で幕を閉じました。一生懸命な姿をお家の方に、そして地域の方々にも見ていただくことができました。
1年生。小学校はじめての運動会。力一杯の走りです。
6年生。小学校最後の運動会。先生方との恒例チャンス走。
1、2年生。仲良く紅白玉入れ。
3、4年生。力強くGO GO タイフーン。
5,6年生。知力、体力を結集し、友だちと助け合いながら挑んだ騎馬戦。
どの種目も、どの演技も心に残る素晴らしいものでした。こいのぼりのうろこに書いためあてをしっかり振り返りましょう。
月曜日はお休みです。ゆっくり体を休め、また来週の火曜日、元気に登校しましょう。
運動会を実施します
おはようございます。いい天気です。運動会を実施します。
子どもたちを待つ校庭です。
子どもたちを待つ教室です。
今日の学校 5月11日 明日は運動会
運動会を明日に控え、1~4年生は最後の練習、5、6年生は準備のお手伝いの日となりました。
応援団も、朝の時間に最後の練習です。とても頼もしい声が出ていました。明日が楽しみです。
現在の校庭の様子です。明日を待つばかりです。
保護者の皆様も「5時からは場所取りもできます」の約束を守ってくださっています。
今日の学校 5月10日 今日の練習
今日の運動会の練習は次のことをやりました。
・応援合戦
・1~4年生のチャンス走とそれを通して5、6年生の係の仕事を確かめること
今日は運動着を持ち帰りました。当日に向け、服装も気持ちもしっかり整えて臨みたいと思います。
今日の学校 5月9日 図書室で
雨の日の大休憩。図書室は本を借りる人で大賑わい。でも、順番を守り、静かに並んで借りることができていました。
ミニ運動会が延期になった分、学習が進みました。
6年生の算数。
最後の種目リレーの前までの得点が示されます。リレーは男女それぞれ行います。
勝つと50点、負けると10点、引き分けで30点
負けているチームが逆転するには、リレーはどんな勝負をすればよいか。
タイムリーな問題で意欲的に取り組む様子が見られました。
先生からヒントが。「まず、女子が勝ったら、と考えます。次は・・・。」
既習の知識を生かして問題を解決していくことが求められています。今年度本校では活用力向上を目指し学習を進めていきます。
今日の学校 5月9日 所属クラブが決定しました
お昼のよしまっ子タイム。4、5、6年生は体育館で所属するクラブの最終決定を行いました。アンケートから希望するクラブが絞り込まれていましたが、人数が偏っています。例年好間一小は、自分たちで話し合い、折り合いをつけながら所属クラブを決めています。これからの時代に大切な力だと思います。今日も上手に決めることができていました。
時計を見ると10分間。担当の先生から上手に折り合いをつけられたと賞賛されました。
今日の学校 5月8日 水たまりで残念
昨日からの雨で、校庭には水たまりが。朝元気よく飛び出してきた児童も、「今日は朝の体力作り我慢してね。」の声かけに残念そうでした。火曜日は読書タイム。着替えた児童から読書していました。4年生は声作り、6年生は体力作りです。
6年生、シャトルラン。
4年生。
大休憩時もまだ水たまりが。残念ながら今日は外遊びも我慢です。
今日の学校 5月7日
連休明けの月曜日ですが、疲れも見せずに子どもたちは元気に登校してきました。土曜日には運動会ということもあり、校庭も体育館も練習の場所となっています。5,6年生は係としても活動するので、その話し合いも行われました。一気に運動会モードです。
安全に競技できるように5、6年生の掲示板には騎馬戦の説明書もあります。
スローガンも掲示されています。これを見て、全校掲示のこいのぼりの上のスローガンが違っていることに気づいた児童が、それを知らせてくれました。よく見てくれているとうれしくなりました。もちろん直しました。
準備係の打ち合わせの様子です。大変な仕事ですが、頑張ってやってくれることでしょう。
今日の学校 5月2日 ここにもこいのぼりが?
今日の給食は季節の行事食、こどもの日にちなんだメニューです。こいのぼりに見立てた?かつおのあげびたしです。柏餅の袋にもこいのぼりが。
献立:ごはん 牛乳 かつおのあげびたし わかたけみそ汁 かしわもち
今日の学校 5月2日 ゆうゆうと泳ぐこいのぼり
好間一小にたくさんのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
運動会スローガンがきまりました。各学級のこいのぼりのうろこには、一人一人のめあてが書かれています。1年生は頑張る自分の絵です。
保健室にも、図書室にも泳いでいますよ。
今日の学校 5月1日 その2 避難訓練
避難経路を覚えること、避難の方法を学ぶことを目的に避難訓練を行いました。
大休憩時にはリレーのメンバーが、実際に校庭を走って練習しました。校庭で遊んでいた子どもたちも大きな声で声援を送っていました。3校時は全員で綱引きの練習。1年生と5年生がペアになり、一緒に綱を引きます。他の学年のペアは、下の学年が引いている綱のところに後から上の学年が走って助ける綱引きです。
外での活動の多い1日となりました。
今日の学校 5月1日 いつもと変わらぬ朝
5月に入りました。いつもと変わらない登校風景です。1日はPTAのみなさんによる朝のあいさつ運動もありました。新しく役員になられた方も子どもたちに声をかけてくださいました。朝の体力作りも、朝の発声練習も、読書タイムもいつものように行われました。
今日の学校 4月27日 4月が終わります
早いもので、今日は4月最後の学校に来る日。運動会の練習も、学年の種目を練習したり、全体で行う種目の練習をしたり本格的になってきました。
5年生と1年生が一緒に行う綱引きの練習。5年生は朝の時間に綱を準備するなど、高学年として自分たちが何をすべきか考える行動ができていました。
大休憩時には、リレーのメンバーが顔合わせを行い、バトンのもらい方や走り方などを説明してもらいました。6年生が、親切に下の学年のメンバーをお世話する姿が見られました。
全体練習では応援合戦や、大玉転がしを行いました。手で送る、送ったら座るなど約束を守ることが、競技を楽しくするこつとわかったようです。ちなみに、大玉転がしは「ビッグ ボール ファイト」という本校伝統の競技です。
今日はお弁当の日。6年生はクラスの枠を超え、紅組、白組で昼食をとりました。ご飯を食べながら騎馬戦の作戦会議です。考える運動会の機運が学校に広まっています。
大型連休の前半を迎えます。事故なく楽しいお休みとなりますように。また運動会の練習も続きます。ゆっくり体を休めることもお勧めします。
今日の学校 4月26日 外で元気よく
朝から天気に恵まれました。職員が校庭を整地していると、さっそく着替えた子どもたちが朝の体力作りに校庭に飛び出してきました。いつもの朝の風景に、今日は体育館で新たな動きが・・・。運動会の応援団の練習です。演技に花を添える応援団の活躍が期待できそうです。
全校で、入場、開閉開式の練習も学習しました。
全体練習の前に、全校生が除草のボランティア活動をしてくれました。
午後、委員会活動では集めた草の土を払って片付けたり、校庭を整地してくれたりする活動が見られました。みんなで作った校庭で元気よく運動会ができそうです。
今日の学校 4月25日 室内で静かに
今の校庭です。やっと雨が上がりましたが、校庭には水たまりが。
今日は1日、室内で過ごしました。お昼のよしまっ子タイムも、各クラスごとに工夫をして活動していました。
連休を控え、生活のきまりを確認しています。
話し合いで決めたお楽しみ会のゲームをしています。
学級の係を相談しています。
図書室で本を借りています。
さて、これは何をしているのでしょう。
うろこのようなものを切って、書いています。
全貌はまもなくわかります。お楽しみに。
今日の学校 4月24日 子ども読書の日に寄せて
毎月23日前後の読書タイムの時間は、先生方による読み聞かせの時間になっています。4月は担任の先生による読み聞かせでした。食い入るように見つめる子どもたちの目。先生の読み聞かせの声。朝の静かな時間が過ぎていきました。5月からはどの先生がどんなお話を読み聞かせてくれるでしょうか。楽しみですね。
4年生は、朝の歌の練習もしました。音楽祭に向けて声作りです。
今日の学校 4月23日 仲良く練習
これは2、4年生合同の体育の学習の様子です。ラジオ体操や綱引きの学習を一緒に行いました。4年生は2年生に教えることができてうれしそうです。もしかして、運動会でも一緒にやる種目なのでしょうか?今から楽しみですね。
今日の学校 4月20日 遠足 1,2年生とさくら学級
1,2年生は手をつないで好間中央公園へ。1年生は安心ですね。2年生はおにいさん、おねえさんぶりを発揮しました。
さくら学級の1年生と3年生はみんなを見送ったあと上好間公園へ。途中吊り橋を渡るなど冒険しながらの遠足でした。
今日の学校 4月20日 遠足 3,4年生
3年生は好間中央公園へ。1、2年生と同じ目的地ですが、理科や社会の学習をしながら歩くので、ルートは違います。たくさんの発見をしながら楽しく歩くことができました。
4年生は上野原浄水場へ。
今日の学校 4月20日 遠足5,6年生
6年生の目的地は八幡宮、美術館と遠いので、一番に出発しました。行きも帰りもしっかり歩くことができました。毎日の体力作りのおかげですね。
5年生も松が岡公園まで歩きます。頑張って歩いたご褒美はたくさんの遊具での遊び。楽しそうです。
今日の学校 4月20日 朝の登校
朝から遠足モードです。運動着を着て、リュックを背負い、水筒を持っています。集団登校終了時刻が心なしか早いように思われました。みんな集合時刻を守ったからでしょうか?
初めての外国語学習!(4年生)
4年生がミッチェル先生と一緒に外国語の学習をしました。
今回は「自己紹介」と「I like~○○」などの学習をしました。
子どもたちはミッチェル先生の発音の仕方を一生懸命に聞いて真似していました。
ミッチェル先生から「英語も他のお勉強も失敗を恐れずに練習することが大切!」だと教わりました。
子どもたちは積極的に発表していました。
次の外国語の学習が楽しみです!
今日の学校 4月19日 その2 委員会活動
平成30年度委員会活動がはじまりました。今日の活動は、メンバー確認、役割決め、目標や活動内容の確認です。よりよい学校生活とするため、上の学年の人たちだからこそ協力し合い、工夫し合い、活動してくれるものと思います。今後の活動に期待しています。
保健委員会
給食委員会
広報委員会
図書委員会
JRC委員会
集会委員会
放送委員会
今日の学校 4月19日 1年生を迎える会
3校時、体育館での大歓迎会。1年生が花のアーチをくぐって入場してくると大きな拍手が。会のはじめは学年紹介。どの学年も、1年生の前で、スピーチ、澄んだ声での歌や美しい音色でのリコーダー奏の披露など1年生を歓迎する気持ちがこもったパフォーマンスをくりひろげました。なかでもサプライズだったのは6年生のダンス。迫力ある演技にはじめ1年生はびっくりしたようですが、最後には大きな拍手でうれしさを表現していました。
2年生です。
3年生。教頭先生の名前を教えてあげています。
4年生。リコーダーの音色もきれいです。
5年生。
6年生。
次に、みんなでじゃんけん自己紹介を行いました。自己紹介の後、じゃんけんをして勝ったらシールをもらいます。いろいろなところに貼ったシールがかわいらしく、思わずみんな笑顔に。
2年生から1年生へあさがおの種のプレゼント。
1年生はおにいさん、おねえさんたちに「ありがとう」「これからもなかよくしてね」とお礼の言葉をはっきりということができました。
1年生が喜びに弾んで退場。6年生はみんなが喜んでくれたこと、会をしっかり運営できたことに充実感を持つことができたようです。最高学年として次に頑張る大きな行事は、運動会です。めあてをしっかり持ち、みんなで協力し合ってやっていきましょう。
今日の学校 4月18日 雨の日は
朝から雨模様。1~5年生は教室で朝の活動。6年生は体育館で体力作りをしました。
シャトルランで長く走る練習です。
夕方の校庭。雨は上がりましたが、あちこちに水たまりがあります。明日の朝、水がひいて外で活動できますように。運動会の入場門、退場門も昨日職員作業で立てました。運動会モードになってきました。
今日の学校 4月17日その2 上級生の頑張り
今朝の6年生は軽く校庭を走った後、静かに教室で全国学力・学習状況調査の準備に入りました。校庭は5年生が長縄を回し、下の学年の人たちが跳ぶという光景でした。
6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。
今日から縦割り班での清掃です。昨日相談したことを実行することができました。もちろん無言清掃もです。
5年生も、6年生も頑張りました。
今日の学校 4月17日 鮭の稚魚の放流(4年生)
4年生が総合の学習で好間川へ鮭の稚魚の放流に行きました。
初めに、夏井川鮭増殖漁業組合の方々から鮭の一生について教えていただきました。
次に、鮭の稚魚の放流をしました。鮭は海へ出て、4年後に戻ってくるそうです。
子どもたちは「元気でね!」「大きく育つんだよ!」などと一匹ずつ声を掛けながら川へ放流していました。
今日の学校 4月16日 縦割り班顔合わせ会
朝、いつものようにあいさつをして登校してきた子どもたち。着替えた人から体力作りに校庭にでてきます。5年生が長縄を回す約束になっているので、それまでは鬼ごっこなどをして体を動かして待っているようです。困ったときが考えるチャンスですね。6年生の旗当番も板についてきました。
大休憩時、縦割り班の顔合わせ会がありました。縦割り班とは、1~6年生が混ざった班を編成し、お掃除を一緒にしたり、お弁当を食べたり、一緒に遊んだりする班のことです。今日はその初日、まだ、1年生は混ざっていませんが、2~6年生でどんなメンバーで行うのか自己紹介した後、班の名前を決めていました。どんな名前の班になったのでしょう。給食後は今度は同じメンバーで、お掃除についても相談します。
今日は図書ボランティアさんの活動日でもありました。お忙しい中ありがとうございます。授業参観の折にもお話しましたが、現在ボランティアさんを募集中です。お手伝いできる方、担任までお知らせください。よろしくお願いします。
今日の学校 4月13日 授業参観 PTA総会
今年度最初の授業参観では、進級して意欲的に学ぶ子どもたちの様子を見ていただくことができました。また、PTA総会にもたくさんの保護者が参加してくださり、実りある一日となりました。今年度も学校と家庭とが連携して子ども達の健やかな成長を見守っていきたいと存じます。どうぞよろしくおねがいします。
今日の学校 4月12日 その2 交通教室
5校時、交通教室を行いました。
はじめに6年生が家庭の交通安全推進員となる委嘱状の交付をしていただきました。代表の児童ははっきりとした声で委嘱状の内容を読み上げ、6年生全員がその心構えを確認することができました。
その後、好間交番の駐在するおまわりさんの交通安全に関するお話を聞いた後、登校班ごとに歩き方に気をつけて下校しました。春の交通安全運動にあわせ、交通事故にあわないように気をつけて歩くにはどうしたらよいか実際に歩いてみて学ぶ学習です。おまわりさんも子どもたちの歩く様子を見てくださっていました。
今日の学校 4月12日 1年生2つのはじめて
1年生には今日2つのはじめてがありました。
1つ目は、外遊び。大休憩時、お兄さん、お姉さんが遊ぶそばで、1年生も遊具などで遊びました。
2つ目は、給食です。準備から片付けまで頑張りました。おいしいとの声があがりました。食事中も大変静かに、マナーを守って食べることができていました。
今日の献立
こくとうパン 牛乳 ハンバーグ 野菜スープ いちご
今日の学校 4月11日 発育測定 よしまっ子タイム
昨日から発育測定がはじまっています。高学年が終わり、今日は中学年です。測定の前に養護の先生からうけかたの約束と、保健にまつわるお話を聞きました。何のお話かな?測定がすんだクラスの人たちはおうちの人に教えてあげましょう。
今年度最初のよしまっ子タイムです。この時間は学級活動で話し合ったことを実行したり、縦割り班活動で楽しく活動したりします。2年生は学校司書の先生がいらしており、本をかり、教室で読みました。3年生も読書です。4年生は話し合ったことを実行する時間、お楽しみ集会をしたり、係活動の話し合いをしたりしました。
この時間は、図書ボランティアによる読み聞かせも計画されています。現在募集中です。ご協力いただける方は学校までご連絡ください。
今日の学校 4月10日 無言清掃
今年度の清掃の目標は、あいさつや清掃に必要なお話を除いて「無言で清掃に取り組みましょう」です。縦割り班による清掃が始まるまでは、学級ごとに割り当てられた清掃箇所をお掃除します。2年生から6年生まで、一生懸命に取り組む姿が見られました。
今日の学校 4月9日 登校班子ども会
2校時、登校班子ども会を行いました。まず体育館に全校生が集合し、登校班に並び直した後、班長さんが1年生をお迎えに行き、その後担当の先生と教室に戻って並び方、歩き方、あいさつなどの約束を確認しました。
大休憩です。鉄棒やジャングルジムなど、保護者の方が春休み中かけてペンキを塗り、新品同様にしてくださいました。子どもたちは大喜びで、思う存分遊んでいました。遊具もうれしそうです。砂場も完成しました。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
今日の学校 4月9日 朝の活動
今日は、1年生が一緒の班登校です。1年生の手を引いて歩いてくる班長さんもいました。PTAの役員の皆さんも朝のあいさつ運動にかけつけてくださいました。 着替え終わるといつものように子どもたちは校庭に出てきました。クラス替えした学年もあり、長縄とびは5年生が進んで縄回しをかってでてくれ、そこに学年問わず自由に跳ぶという風景が見られました。春の風のような暖かさが感じられました。6年生は陸上の練習です。
今日の学校 4月6日その2 入学式
1年生も可愛らしかったけれど6年生も準備から参加した入学式。1年生の入場、退場では大きな拍手をおくり、歓迎の言葉を述べたり、美しい声で校歌を披露したりするなど、さすが学校を代表する最高学年としての自覚ある態度が見られました。春の暖かさが体育館に溢れたすてきな入学式でした。1年生の皆さん、入学おめでとう。
今日の学校 4月6日その1 朝の登校、始業式
心配されたお天気も回復し、平成30年度がスタートしました。子ども達は新しい学年に進んだ喜び、わくわくした気持ちを胸に登校してきました。
始業式に先がけ、新しく好間一小にいらした先生方との出会いの式を行い、その後担任の先生を発表し、始業式となりました。子どもたちは大変立派な態度で、厳粛な中で式が滞りなく進んでいきました。
あいさつが上手で「よく学び、よく遊ぶ」笑顔溢れる楽しい学校を目指します。
明日は始業式、入学式
子どもたちを待つ学校の様子です。平成30年度の始まりが楽しく迎えられるようにと学校のあちらこちらにメッセージが飾られています。どこに掲示されているか探してみてください。体育館の式場も一生懸命に整えました。
三月最後の学校は
3月30日、平成29年度も終わろうとしています。この何日かの陽気で桜もだいぶ見ごろになりました。始業式のころには満開それとも・・・・。花壇のパンジーも元気よく色とりどりに咲いています。保護者の方がジャングルジムをきれいに塗ってくれています。学童の子どもたちも元気よく春休みを楽しんでいます。
本日をもって平成29年度のホームページは終了といたします。たくさんの方にご覧いただき好間一小の教育活動にご理解とご支援を賜りありがとうございました。校舎内では6日の登校日(始業式、入学式)に向け、子どもたちが校舎の中に入った時に進級した喜びが感じられるようにと少しずつ環境を整えているところです。平成30年度好間一小のホームページもどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になりました
今年度末で好間一小を離れる先生方とのお別れの式を行いました。お一人お一人から、これからもよく学び、よく遊び、大きくなってくださいと励ましの言葉をいただきました。代表の児童がお別れするのはさみしいけれど、いただいた言葉を胸に頑張りますとの別れの言葉を述べ、花束をお渡ししました。最後の校歌を心を込めて歌い、先生方に贈った後、お見送りをしました。皆さんどうぞお元気で。私たちも頑張ります。
5年生は引き続き、教室移動のお手伝いをしてくれました。お世話になった教室から、ストーブや荷物を運び出し、最後にはきれいにお掃除をしてくれました。4月には最高学年となりますが、今日から僕たち、私たちが好間一小の様々な場面で活躍するぞという意気込みが感じられました。入学を祝う掲示のお手伝いもちょっとお願いしました。全貌は入学式の日のお楽しみです。
卒業おめでとう
23日、55名の卒業生が学び舎を巣立ちました。これまで慈しんでくださった保護者の皆様、地域の方々に見守られ、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。また、皆様への感謝の言葉がありました。卒業生のさらなる活躍を祈っています。卒業、おめでとう。
メッセージをお寄せくださった皆様にも感謝します。当日の雰囲気が伝われば幸いです。
6年生の門出を祝って
いよいよ卒業式を明日に控え、6年生へのメッセージや飾り付けが校舎内にあふれています。心を込めて飾った下級生の6年生への感謝の気持ちが届きますように。そして、まとめの日にふさわしい修了式、卒業式となりますように。
保健室前、図書室も。
今年度最後の給食
最後の給食は、小学校6年生卒業お祝い&応援献立でした。
かおりごはん 牛乳 エビフライ じゃがいものベーコン煮 おいわいケーキ
給食センターからのメッセージです。
「スタッフ一同毎日心を込めて給食を作ってきました。
皆さんの心と体に栄養とあたたかい気持ちが届いているといいなと思っています。
今年度もたくさん食べてくれてありがとう」
修了式の練習
在校生にとっても、3月23日は大事な日、1年間のまとめとしての修了式があります。今日はその練習をしました。5年生が修了証書をもらう様子を見ていた1~4年生は、安心してその後の練習に臨みました。
記念品をもらうころにはすっかりと慣れ、代表にあわせて全員が礼を揃えることができました。校歌もよく響く声で歌うことができました。
最後の週のはじまりは
曇り空でしたが、暖かな朝、いつものように子どもたちは元気に登校してきました。遊具がきれいに塗られているのに目ざとく反応した子どもたち。さすがですね。
花壇には、寒さが厳しく枯れそうになっていたパンジーも、暖かさに誘われ次々と花開いています。隣にはつくしが・・・。梅の花も咲いています。春が来たのですね。
ボランティア活動ありがとうございました
18日有志の方々で校庭南側の環境整備をしていただきました。 ここは、緊急時に車両が通行できるようにと正門が補修され、学校行事等でもスムーズな駐車ができるようになってます。今回砂場やタイヤを撤去する作業をしていただき、さらに有効に活用できる見通しとなりました。あわせて遊具の塗装もご協力いただきました。ありがとうございました。
朝から元気に
この2日間、朝から春の日差しで暖かく、半袖運動着で活動する子どもたちが増えました。5年生も体力作りが継続され、1年生も大きくなったらこんなふうに練習するんだなと興味津々です。休み時間には違う学年の友だちとも仲よく遊ぶ姿が見られました。
今日15日の大休憩には、保健委員会主催の「ヘルシーフェスティバル」が開かれました。13日には1年生が招待されていましたが、今日は2年生です。20秒間でどれだけ豆が運べるか「豆つかみコーナー」と、食べ物に親しむ「穴埋めクイズコーナー」があり、2年生は楽しく参加していました。
図書ボランティアの皆さんありがとうございました
いち早く卒業を祝う掲示になったのは図書室です。今日は図書ボランティアの皆さんの今年度最後の活動日でした。1年間本当にありがとうございました。6年生のお母さまはお子さんと一緒に卒業です。来年度図書ボランティアをしてみようと思っている方、ぜひご参加ください。
外国語の学習をしました!(4年生)
4年生が、ALTのミッチェル先生と英語の学習をしました。
子どもたちは、ドキドキしながらミッチェル先生の発音を一生懸命に聞いて、真似をしていました。
今回は
Helo!
My name is ○○○○.
Nice to meet you.
What do you like?
I like ○○○○ and□□□.
などの自己紹介の仕方を練習しました。
友達と一緒に自己紹介をする練習を熱心に行いました。
来年度から始まる外国語の学習に関心を高めていました。
5年生の活躍
卒業式会場を作成するのに5年生が大活躍しました。説明の後次々と仕事をこなしていきます。みるみるうちに体育館は卒業式会場にかわっていきました。最後に学年主任の先生から、「今後もお願いする場がたくさんでてきます。よろしくお願いします。」とお話があり、好間一小を背負って立つ5年生が頼もしく思えました。
避難訓練
ぬきうちの避難訓練をしました。地震のあと学校の西側で火事があり、避難する訓練です。授業中の設定でしたが、担任でない先生と教室ではないところでの授業というクラスもあり、また放送も使えないということで、手分けして拡声器での案内などいつもとは違った状態でしたが、子どもたちは指示に従って校庭の東側へすばやく避難してきました。昨日は東日本大震災から7年目ということもあり、大切な自分の命について考える学習ができました。
全校集会で
1年間の成長の跡です
1年間で大きく成長した1年生。できるようになったこと発表は多岐にわたりました。
2、3、5年生。どの教科への取り組みも落ち着いています。1年間の学習の積み重ねのたまものです。
さくら学級はお昼から会食会を楽しみ、お家の人に感謝した後、親子で楽しく交流しました。歓声が響く楽しいひと時でした。
4年生。十年後の自分をみんなの前で披露。ぜひかなえてほしいですね。
6年生。今考えていることを発表しました。進学にあたり、将来の自分についてしっかりとした考えを持っていることが分かる発表でした。お家の方々もその成長ぶりを喜ばれたことでしょう。
今日の学校3月2日
大休憩になるとお天気もよくなり、外で元気に遊ぶ子どもたちでした。
朝はなわとびで体力作りですが、大休憩は思い思いの遊びを楽しんでいます。
芽吹く植物が春を感じさせてくれます。
午後からは授業参観です。できるようになったことの発表など、1年間の学習のまとめの様子をご覧いただけると思います。
本日のインフルエンザ罹患者数です。
1年 1名
2年 5名
3年 9名
4年 0名
5年 3名
6年 1名
週明けには元気な姿を見せてくれることを願っています。
登校の様子
今日はまた、PTAの役員さんによるあいさつ運動の日でした。終わって玄関前に集まってくださったところです。ありがとうございました。
本日のインフルエンザ罹患者数です。
1年 1名
2年 7名
3年 8名
4年 0名
5年 4名
6年 1名
一度おさまったかに思えた流行がまだ続いています
引き続き注意を呼びかけています。
明日は授業参観を実施します。よろしくお願いします。
福祉交流会(4年生)
2/27(火)には4年1組が、2/28(木)には4年2組が交流しました。
子どもたちが部屋に入ると拍手で温かく迎えてくださいました。
初めに自己紹介をして肩のマッサージをしました。
次にお手玉で一緒に遊びました。
次にあやとりをしました。あやとりのやり方を優しく教えていただきました。
次に折り紙を一緒に折りました。鶴やカメラなど、一緒に折りました。
最後に歌のプレゼントをしました。「ビリーブ」「つばさをください」「野にさく花のように」を歌いました。
4年生は総合の学習で、「福祉」について学習してきました。子どもたちは学んだことから自分たちができることを考え、楽しく交流できました。
おじいちゃん、おばあちゃん楽しい時間をありがとうございました。また、デイサービス「笑顔」のスタッフのみなさん、ご協力ありがとうございました。
全校集会
本日のインフルエンザ罹患者は
2年 4名
3年 10名
4年 1名
5年 1名
です。まだまだ注意が必要です。うがい、手洗い、マスクを今後も呼び掛けていきます。無理をせず、ゆっくり体を休めることも大切です。急な発熱などの症状が現れた場合は医師の診察を受けてほしいと思います。
お琴と尺八の体験教室(4年生)
次に、お琴と尺八を演奏する体験をしました。子どもたちは目を輝かせながら話を聞いて、一生懸命に取り組みました。短い時間でしたが、とても貴重な体験をさせていただきました。
いわき日本音楽クラブのみなさん、ありがとうございました。
登校班子ども会
持てる力を発揮しました
5年生
1年生
給食会食会その9
今日のインフルエンザ罹患者は3年2名、4年4名の6名です。
明日は学力テストです。体調を整え、実力を発揮してほしいです。
全校集会で
好間町の少年ポスター、社会を明るくする標語の上位入賞者です。
県の書きぞめ展、市の児童書写展、校内書きぞめ展等書写の表彰です。
算数オリンピック銅賞です。
だんだんと日が長くなってきました。不審者情報などもあり、下校や放課後の過ごし方についても注意するようお話しました。
入学説明会
6年生も今日は好間中学校で入学説明会があり、学年そろって徒歩で出かけました。お話を聞いて中学校への準備も進みそうですね。
本日の本校のインフルエンザ罹患者です。
1年 2名
2年 1名
3年 2名
4年 3名
週明けが心配です。
少しずつ日がのびて日中は暖かくもあり外遊びをしたいところですが、不要な外出は控え、しっかり体を休めてほしいと思います。
長縄1分間跳びをやってみました
本校のインフルエンザ罹患者 9名です。
1年 3人
2年 1人
3年 3人
4年 2人
給食会食会その8
6年生ありがとう その2
昇降口右わきで行われていたのはピンポンダッシュ
宝さがし 箱の中身は何だろうな?
段ボールクラッシュ 数字並べ
6年生、楽しいゲームの時間をありがとう。
今度は1~5年生が心を込めて感謝の会を開きますよ。待っててね。
6年生ありがとう その1
割り箸落とし コロコロボーリング
わっかの中に入るかな(紙飛行機をフラフープをくぐらせて飛ばします) 的当て
ボールわたし バスケやっちゃおうゲーム
わくわく障害物リレー
親子ふれあい弁当デー
さて、これらのお弁当は、どんな風に関わったものでしょうか。
5年生へバトンタッチ
校庭で元気に体つくりに励む子どもたちです。
朝の合同練習はじめました!(3・4年)
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444