こんなできごとがありました

2014年12月の記事一覧

今年最後の土曜学校

月に一度 楽しいアーティストが自然をテーマに授業をしてくださる
好間土曜学校。  今日は金曜日だけど 土曜学校を開催しました!


今日のテーマは「小さな命を観察して樹脂粘土で作ろう」
最初に二人の先生から お話を聞きました。一人は 鉄で彫刻をつくるアーティスト・君平さん
もう一人は アクアマリンふくしまの橋本さんです。


まずは小さな命の観察。橋本先生が いわきの海にすむ何種類かのクラゲを
持ってきてくれました。それを顕微鏡で観察して スケッチします。



顕微鏡の操作とクラゲの見つけ方に慣れたところで スケッチです



みんな科学者みたいでした・・・

いよいよ今度は観察したクラゲを 樹脂粘土で 作ります。

まず樹脂粘土の使い方のレクチャー…お湯で温めて混ぜて、伸ばします

いよいよ自分でやってみます




子ども達ってすごいです!あっという間に粘土を使いこなし、あっためては伸ばし…
だんだんクラゲになってきました!




そして



できたものは 、黒いケースに収めます!


みんなとってもよく頑張りました。


最後に一人ひとり発表し 君平先生 橋本先生 からコメントしていただきました。
生物的なクラゲと 芸術的なクラゲ…  でも間違いなく みんな クラゲでした!(^^)!


子ども達の作品を 先生方と展示しました。なかなか素敵な空間が出来上がりました。
3学期始まったら どこに展示してあるのか 見つけてくださいね。


今日のアーティスト 君平先生は京都から来てくださいました。
毎回 子ども達のために 素晴らしい授業を準備・提供してくださるアーティストの皆さん
そしてスタッフの皆さんには 感謝しています。
みんな「わくわくドキドキすること」の大切さ、すばらしさを教えてくださいました。

また来年も楽しい土曜学校が始まります!

 

金曜だけど土曜学校・・・

冬休みになりました!
休み中も ページ更新しますので ぜひご覧ください !(^^)!

26日(金)土曜学校~冬休み特別~を行います!
今回は 京都の大学の先生と アクアマリンの先生が教えてくださいます!

使う物を紹介します



お湯で温めて使う粘土です。

土曜学校の内容は まずいわきの海の水をとってきてそこにいる微生物を観察します。

そして見つけた海の生き物を粘土で表現します。

こんなものを仕上げます(これは 琵琶湖に住む微生物だそうです)



冬休み期間なので 1.2年生でも親子参加OKです。

親子で体験するのも楽しいですよ。 参加者に余裕があるので 当日来ても大丈夫です。

12月26日(金) 9時15分 理科室集合です! 

終業式です


校長先生と3つの約束をしました
〇お手伝いをすること
〇本を読むこと
〇あいさつをすること
みんな守ってよい冬休みにしてね


代表のお友達が2学期の反省と冬休みの目標の発表をしました



「あゆみ」ももらいました

終業式の朝 … 謎の集団

今日は第2学期の終業式です。

朝 教室に入ってきて 一番先に見るものは・・・



黒板でした。 それぞれの教室で 子ども達へのメッセージが出迎えていました。
登校で冷えた体をあったかくしてくれる魔法の言葉です。

好間一小での朝の風景です …  謎の集団です ・・・ かなり あやしい・・・

 

実は 1年生 … 何を待っているのか ・・・ !(^^)!  内緒にしておきま~す

図書館は大盛況!

ボランティアのお母さん方の掲示物が完成しました!






すてきな風景をありがとうございます。

今は 冬休みの図書の貸し出しをしているので 係りの先生 図書委員は大変です!



図書委員の手つきもなかなかです!
バーコードを読み込んで処理をしています。



少しすると 6年生の図書委員のお兄さんがやってきて やさしく見守っていました。



今年度は子ども達に 思いやりやコミュニケーションの力を育てるために
1年生から6年生までが一緒に活動する縦割班の活動に力を入れて行っていますが、
こんなすてきな場面を多く見かけられるようになりました。