こんなできごとがありました

2015年11月の記事一覧

いわき海星高校プレゼンツかじきカツ給食

今日のかじきはいわき海星高校の生徒さんが捕った「くろかじき」です。
ギョ絵文字:食事 給食


メニュー ごはん かじきカツ ひじきの炒め物 はちはい汁 牛乳

 おいしいかじきカツでした。海星高校の皆さん ありがとうございました (^<^)

わくわく (^<^)

子ども達が楽しく学習している様子は 廊下にいても伝わってきます!



3年生は 初めてのコンパスを使っての学習です。

 

少し慣れたところで この図形に挑戦です!



中心を握ってぐるっと、回したりひねったりするのに苦戦していました。

 

 

コンパスより体を動かしてる子が多かったようです!(^^)!



みんな上手にかけていました! 
コンパスが上手に使えるようになった3年生は ハナマル絵文字:良くできました OK

楽しそうな声は ・・・ 2年生です。



1年生を招待しての おもちゃパーティーのリハーサルです !(^^)!

 



準備OKになり 1年生に招待状を届けに行きました!
わくわく & ドキドキ です )^o^(



1年生はびっくり そして パーティーが楽しみな笑顔になりました!



こんな素敵な招待状です!



1年前は 招待されていた子ども達は 成長して招待するようになりました!
12月2日が 楽しみです。がんばる2年生にハナマル ❁

高学年の子ども達も わくわくしていました!


ミッシェル先生の英語の日です!(^^)!



ヤングアメリカンズがあったせいか、発音がよくなった気がします!

わくわく楽しい授業がいっぱいでした )^o^(

ご褒美に 明日とあさってはお休みで~す (^<^)

風邪ひきが多くなってきました。元気に月曜日に登校してね。待ってま~す 
! 

今日の給食




メニュー ごはん 金時豆と豚ばら肉の煮物 もずくのすまし汁 牛乳
      りんごチーズムース

租税教育の推進・・・

先日 いわき税務署長さんから 租税教育推進校として感謝状をいただきました。


本校では、平成十一年から 外部講師を招いて租税教室を15年間継続して行って
きました。税の仕組みを知ることは、社会の仕組みを理解すること、納税している
お父さん・お母さんへの感謝することにつながると思っています。

本年度も 12月に6年生が学習します。

また、「税の書道展」でも子ども達は大活躍でした。



1197点の作品の第一席にあたる税務関係団体協議会長賞に6年生の
山﨑友希さん 特別賞の 県漁業会長賞に6年の佐川唯さんが輝きました。
おめでとうございます。がんばるみんなはハナマル絵文字:良くできました OK

今日の給食

パンの日です・・・・


メニュー  食パン ブルーベリージャム ハムチーズピカタ ミベストローネ
       みかん  牛乳

昨日は 復興支援で和歌山からみかんが届き みんなで美味しくいただきました。
今日もみかんが出ました!アメリカではナイフで皮をむくオレンジが主流なので
みかんは「テレビオレンジ」と呼ばれているそうです。テレビを見ながらでも簡単に皮をむいて
食べられることがその由来です)^o^(
ビタミンCが多く含まれているので 風邪の予防によさそうです。