こんなことがありました

出来事

保護者の皆様のお迎え当番

1年生は,早目に下校します。
本校では,1年生の保護者の皆様に地区ごとにお迎えをお願いしています。

今日が初日ですが,早目に学校に来ていただき,1年生は安全に下校する
ことができました。
今日はかわいい傘の花が咲きました。




お忙しい中,お迎え当番のご協力をいただき,ありがとうございます。

地区なかよし会


4月7日(金)
 今日、地区なかよし会が行われました。
 新しい登校班の名簿づくりとルールの確認をしました。





 登校班について話し合った後に、実際に並んで、人に会った時の対応や車が近づいた時の対応について確認しました。



 班長さん・副班長さんを中心に、新1年生の安全を守ってくださいね。

ご入学おめでとうございます

平成29年度の入学式が行われました。



少し緊張していたようですが,元気よく入場できました。


式の最中も,落ち着いて座り,しっかり話を聞くことができていました。


1年生の代表が教科書と黄色い帽子をいただきましたが,きちんと
できて,とても立派な態度でした。


6年生が歓迎の言葉を述べ,校歌を元気に歌って歓迎しました。


記念撮影の姿勢もしっかりしていました。


これから始まる小学校生活で,学習して自分が成長できる喜びや,
友達と協力して生活する楽しさをたくさん感じてほしいと思います。

ご入学おめでとうございます。

第1学期始業式


4月6日(木)
 披露式に引き続き、第1学期の始業式が行われました。

 まず校長先生から「変身」について次のような話がありました。
「算数ができるようになりたい」とか「速く走れるようになりたい」など「このような人になりたい」と強く思い、自分をよりよく変身させてほしい。



 次に、校長先生から担任発表が行われました。子どもたちは、興味津々に発表を聞いていました。



 最後に体育館に響く大きな声で校歌が歌われました。

転入職員披露式


4月6日(木)
 今日から平成29年度が始まりました。今年度転入された先生方の披露式が行われました。
 まず、転入された先生が紹介されました。


 
 次に、お一人ずつ挨拶がありました。






 最後に、在校生を代表して、6年生から歓迎のことばが述べられました。



 用務員さんを含め、5名の先生方をお迎えしました。平成29年度もすばらしいスタートができそうです。

お世話になりました ~離任式~

本日,平成28年度の離任式が行われました。

ご退職,ご栄転なさる先生方から,お別れのごあいさつをいただきました。




代表の児童がお別れの言葉を伝えました。


代表の児童が花束を渡しました。


見送りの時には,一人ひとりが感謝の言葉を伝えていました。



先生方と記念撮影をしました。


先生方の教えを忘れず,いつか成長した姿を見せられるといいですね。

教室移動


3月27日(月)
 教室移動が27日(月)に行われました。
 4・5年生が登校し、各教室の移動を手伝ってくれました。
 重い荷物も「大丈夫ですよ」と快く引き受け運んでいました。





 荷物の移動が一段落すると、教室の清掃を行いました。
 先生の指示を聞きながら、一生懸命きれいにしていました。



 校長先生は、「話し声が聞こえない教室移動もめずらしいね」と4・5年生の仕事ぶりに感心していました。
 約2時間の教室移動も無事終了し、各教室は新年度を迎えるだけとなりました。

 4・5年生の皆さん、今日は、お疲れ様でした。

修了証書授与式


3月23日(木)
 1年~5年生までの修了証書授与式が行われました。
 各学年の代表児童が校長先生から修了証書を授与されました。
 5名の代表とも堂々と立派な態度で証書をもらうことができました。











 校長先生からは、春休みにがんばることとして3つの話がありました。
 ①早寝・早起き・朝ごはんを守ること。
 ②交通安全、特に、飛び出しと自転車乗りには十分気をつけること
 ③毎日10分以上は読書をすること。

 みんな真剣に話を聞いていました。

最後のランドセル


3月22日(水)
 6年生は明日が卒業式です。明日は手提げ等で学校に登校するので、今日が最後のランドセル姿になります。帰りにインターロッキングで集合している際に、6年生のランドセル姿を撮影しました。





 1年生と比べるとランドセルもずいぶん小さくなりました。



 明日は、いよいよ卒業式です。思い出に残る卒業式にしていきましょうね。

学校をきれいに


3月21日(火)
 今日の6校時目に、6年生が理科室・家庭科室をきれいに掃除してくれました。





 実に丁寧に掃除をしている子どもたちを見て、声もかけられないほどでしたが、数人に話を聞いてみました。

「なぜ、理科室と家庭科室をきれいにしているの?」と聞くと次のような話を聞くことができました。 

「きれいにして後輩たちにしっかり勉強してほしいから」
「もう少しで卒業するので、今までお世話になった教室をきれいにして感謝したいから」

 また、掃除をしながら理科室・家庭科室の思い出話を次のようにする子どももいました。

 「理科の実験では、よく失敗したな~」
 「家庭科で調理したべーコンエッグが忘れられないな~」

 30分程度のお掃除でピカピカの理科室・家庭科室になりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。