豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

2学期最後の授業日の様子!Part3

☆12月24日の「元気・やる気・根気」!Part3

始業式が終わった後に、届いた賞状を伝達いたしました。

たくさんの賞状だったので、少し早足になってしまいましたが、一人一人の努力や頑張りに大きな拍手が送られました。

 

とても立派な態度で賞状を受けることができました。

下校では、全員と安全な冬休みにすることを約束してわかれました。一斉下校の様子をご覧ください。

係の先生のお話を聞いて!

下校の挨拶は6年生です。代表として立派な挨拶をすることができました。

寒い日が続きます。元気で健康な生活をしてくださいね。

 

2学期最後の日の様子Part2

☆12月24日の「元気・やる気・根気」!

本日の終業式の様子をご覧ください。

終業式では、2学期の子どもたちの様子から感じた「元気・やる気・根気」の紹介を行いました。

 

子どもたちは2学期も自分の力を高めるためにがんばりました。

元気・やる気・根気のそれぞれの観点から、子どもたちの姿を紹介し、称賛しました。その話を真剣に聞く子どもたちの様子に、ステージ上から大変うれしい気持ちになりました。

続いて、3名の代表児童から「2学期がんばったこと」についての発表がありました。とても素敵な発表でした。読み方も文章も心のこもったものでした。3学期の学校だよりに掲載したいと思います。楽しみにしていてください。

そして、聞く態度も素敵でした。この写真は、発表者3人が壇上から降りて列に並んだ瞬間の写真です。子どもたちは、体を発表者3名に向けながら、列に並ぶまで拍手をしていたことが分かりますね。すばらしいと思います。

次に、生徒指導担当の先生からのお話を聞きました。

「安全で規則正し生活を送り、笑顔で3学期がスタートできるように冬休みの生活を気をつけてください。」

次は、賞状伝達の時間です。たくさんの活躍を今回もしてくれました。

次をお楽しみに!

校長室には、たくさんのサンタさんが!

12月23日は子供たちの話題はクリスマス!

校長室にも、手作りの贈り物が届きました。

 

保育園からはお花のプレゼント!

可愛い年長さんが届けてくれました。そして、昨日は!

箱に、プレゼントと書いて持ってきてくれました。

たくさんのひらがなやカタカナを練習できましたね。

中には、折り紙で作ったキャンディが7つ入っていましたよ。

可愛いサンタさんとトナカイさん!

また、お勉強したことを報告に来てくださいね。

来年、良い年になるように可愛いお札を作って持ってきた子や

素敵なクリスマスの様子を粘土で表現してくれて見せてくれた子など

うれしいプレゼントがたくさんです。

 

今週の豊間小学校!

☆12月18日・19日の「元気・やる気・根気」!

まとめの学習を頑張る子どもたちの様子をご覧ください。

まずは、2年生「かけ算カード」クリアに向けてがんばっていました。

1年生も真剣に学習!

5年生は国語もまとめ!

理科は最後の実験!

坂本先生の指導をちゃんと聞き、できるできるかな?

 

 

本日の「元気・やる気・根気」!Part2

12月20日の「元気・やる気・根気」!Part2

続いて3年生の教室へ

分数の問題に取り組む子どもたち!

真剣に取り組む姿にうれしくなります。

4年生は、はがきの書き方を!書写の時間です。

丁寧な文字でしっかり集中して書いていました。すてきですね。

6年生は、体育館で集会活動!計画をもとに楽しく活動していたようです。

口々に楽しかったと教室へ戻っていきました。

 

本日の「元気・やる気・根気」!

☆12月20日の「元気・やる気・根気」!

本日は、冬休み前のまとめやお楽しみがいっぱいだったようです。

あちらこちらから、うれしそうな声が聞こえてきましたよ。

1年生は、お楽しみ会に向けて教室の飾り付けなど準備中!

友達と協力しながらがんばっていましたよ。

2年生は、お楽しみ会中!

しりとりゲーム中におじゃましました。

役割を持ちながら一人一人がんばっていましたよ。

優しい2年生は、友達にたくさんのヒントをあげて・・・!

5年生は体育中!

先生の話をちゃんと聞いて!安全に運動してくださいね。

もう長縄飛びに取り組んでいましたよ。

さあ、目標に向かってファイト!

次は、3・4・6年生の様子をお届けします。

お楽しみに!

「豊間F&S」株主総会実施!

☆12月19日の「元気・やる気・根気」!

本日は、6年生の取組「豊間F&S」の株主総会が行われました。そこで、これまでの事業報告・会計報告が行われました。インフルエンザで急遽参加できない児童もいて残念でしたが、その子の分も他の子ががんばりましたよ。

社長挨拶から始まり、社員一人一人が自分が行ってきたことや改善を図ったことなどを発表しました。その言葉一つ一つからは、それぞれががんばった様子が感じられました。本当にがんばりました。

 

 

塩屋崎灯台120周年記念式典に向けて

今年度、豊間小学校のすぐそばにある塩屋埼灯台が誕生から120年ということで、小学校でも様々な取組に協力して参りました。本校の校歌にも歌われており、運動会でも白組ではなく「白い灯台チーム」としている本校ならではのお祝いができるのではと考えて参りました。

まず、遠足で全校児童が灯台をのぼり!

6年生の会社「豊間F&S」の商品にも灯台をモチーフにした「豊間スターキャンドル」を商品開発し、豊間灯台フェスで販売の実施!

そして、全校生で豊間の灯台の絵を描きコンクールに出品!

そして、120周年式典では「お祝いのメッセージ」発表!

など、たくさんの関わりを持って取り組んで参りました。

その様子を紹介します。

 

12月15日の「元気・やる気・根気」!

当日はとても良い天気となり!

代表児童も、練習の成果を発揮しようと少々緊張気味!

小中学校それぞれの代表が、式典を盛り上げることができました。

発表もとても堂々と行うことができました。

校長室で練習した成果ですね。

当日は、灯台の絵の表彰式もありました。

とても立派に表彰を受けることができました。

終業式の日には、全校生の前でお披露目をしましょうね。