閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
麦ごはん 牛乳
ビーンズシチュー
ツナとキャベツのサラダ
はるか
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
デザートの「はるか」は一見グレープフルーツのように見えて酸っぱそうですが、とても甘くておいしかったです。
昨日、雪が積もりまして……
生徒たちが、給食の運搬車が通れるように、朝から雪かきをしてくれました!!
朝から、ありがとう~
寒い朝ですが、心があったまる光景ですね~
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
ごはん 牛乳
さんまのポーポー焼き
いかにんじん
きじのまるめ
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
みんな大好き、まるめ!!
きじのガラから出ただしは、とっても濃厚でおいしかったです。
本日、重要な案件を審議するため、急遽ですが、式典部会の役員会を開催しました。
役員の皆様には、お忙しい中でしたが、快くお集まりいただき、慎重に審議を頂きました。
閉校式・閉校記念式典まで残すところあと50日を切り、準備もいよいよ佳境に入っております。
実行委員の皆様のおかげで、準備が順調に進んでおります。
最後に改めてまして、本日、お足下のお悪い中、急遽お集まりいただいた式典部会役員の皆様、本当にありがとうございました。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
トマにゃんキムチ丼
牛乳
ねぎたっぷりスープ
フルーツヨーグルト
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は、トマにゃんキムチ丼ということで…
はい!どーん!!!
今日の桶売は、朝から雪模様…
寒い日にぴったりの、ピリ辛な丼でした!
そして今日は、「元気応援給食」。
今回は、腸内環境を整える発酵食品について教えていただきました。
発酵食品を摂取することで、腸内環境が整い、免疫力もアップ!
いよいよ、受験本番!
まずは風邪をひかない元気な体が大事!
しっかり栄養を取って、受験頑張ってね♪
本日は雪降る桶売です…時折地吹雪も!
先日、最後の定期テストを終えましたが、本日は最後のコンテスト!
社会コンテスト!!
結果は…
2人とも合格点!よかったよかった~
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
ごはん 牛乳
さわらのごまみそ焼き
切干大根の油炒め
豆腐とわかめのみそ汁
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
さわらは、ふわふわでみそとマッチしておいしかったです。
雨模様の桶売です…
昨日は、学年末テスト!
生徒たちにとって、義務教育最後の定期テスト!!
よい締めくくりをしてくれることでしょう~
そして、テストの後は……学級活動
卒業までのカウントダウンカレンダーを作成しました。
もうそんな時期になってしまいましたね…
1日1日を大切に・・・
「閉校記念事業実行委員会だより」第18号を発行しました。
卒業生の皆さん、地域の皆さんに本校の閉校記念事業の進捗状況をお知らせするとともに、皆さんからお寄せいただいた桶売中学校の思い出等の文章、写真を掲載しております。
今号では、S40年度卒業生、旧職員の回想文を掲載しています。
18号 1月23日(火).pdf ← クリック(タップ)
「閉校記念事業実行委員会だより」の閲覧を希望される方は、メール本文に、お名前、卒業年度(ご勤務年度)をご入力いただき、下記アドレスまで送信下さい。
okeuri.jh@gmail.com
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
雑穀ごはん 牛乳
とり肉の塩こうじから揚げ
ごぼうサラダ
ざくざく汁
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日のとりのから揚げは、お肉にしっかり味が付いていておいしかったです。
1月8日から行われている「第2回マスコットキャラクター総選挙」に
桶売中学校のキャラクター「もっくん&りんちゃん」がエントリーしています。
3月をもって閉校となる本校をいつまでも忘れないでほしいという願いもこめて、エントリーしました。
これまでに多くの方に投票いただき、何と中間発表では3位にランクイン!!!
(本当にありがとうございます)
そして、締め切りまであと2日・・・
もし、よろしかったら~
「官公庁・団体・学校部門」の12番 「もっくん&りんちゃん」に投票をよろしくお願いします。
投票はこちらから~
https://minmaga.fukushima-minpo.co.jp/sousenkyo2
ちなみに、投票締め切りは1月21日までとなっております。よろしくお願いいたします。
週のはじめは、雪がありましたが・・・
本日はとってもいい天気の桶売です!
体育の授業をのぞいてみると・・・
バスケットボールに励んでおりました!!
ドリブルからの~シュートの練習を繰り返し行っていました~
広い体育館にたった2人の生徒ですが・・・寒さを吹き飛ばしました!!
そして、先日、学力向上アドバイザーの先生方が来校し、授業を参観していただきました。
授業は、数学です!!
多くの先生方に見られて、緊張気味でしたが・・・頑張りました!!
学力向上アドバイザーの先生方、遠いところお越しいただき、ありがとうございました~
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
きな粉揚げパン 牛乳
オムレツ トマトソース
小松菜とツナのソテー
オニオンスープ
グレープゼリー
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日は、桶売中の生徒が考えたリクエストメニューでした。
おそらく、いわき市内ではここ川前地区でしか食べられないであろう揚げパンをメインに、バランスも考えながら献立を立てたそうです。
嬉しそうなこの笑顔!
美味しさが伝わってきますね!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
塩ラーメン 牛乳
ミニ肉まん
ブロッコリーの中華和え
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
塩ラーメンは、野菜たっぷりでおいしかったです!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
雑穀ごはん 牛乳
いわし生姜煮
ひじきのぶしマヨ炒め
沢煮椀
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の沢煮椀は、だしが効いていてとてもおいしかったです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
ごはん 牛乳
ししゃもフライ
キャベツのさっぱり和え
おでん
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
天気予報通り雪が降り続く桶売はとても寒いですが、給食のおでんを食べたら、おなかの中からあたたかくなりました!
「閉校記念事業実行委員会だより」第17号を発行しました。
卒業生の皆さん、地域の皆さんに本校の閉校記念事業の進捗状況をお知らせするとともに、皆さんからお寄せいただいた桶売中学校の思い出等の文章、写真を掲載しております。
今号では、12月30日付新聞広告掲載について実行委員長、式典部長からの御礼、スパイダー根本さん(本校卒業生の元プロボクサー)の回想文を掲載しています。
17号 1月16日(火).pdf ← クリック(タップ)
「閉校記念事業実行委員会だより」の閲覧を希望される方は、メール本文に、お名前、卒業年度(ご勤務年度)をご入力いただき、下記アドレスまで送信下さい。
okeuri.jh@gmail.com
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日の給食は
ごはん 牛乳
ハンバーグ
きのこみぞれだれ
おかか和え
厚揚げのみそ汁
でした!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
今日のハンバーグは、とろっとしたきのこみぞれだれがかかっていておいしかったです。
昨年に引き続き、今年もスクールカウンセラーの先生が授業を行ってくださいました。
「こころの授業」です。
ストレスと上手につきあうために、気持ちの切り替えをするコツやリラックスの方法を教えていただきました。
自分にとって楽しいことやリラックスできることを考え書き、みんなで共有しました。リラックス法も実践!!
最後に、感想発表~
先生は、自分で切り替えることが難しいときは身近な大人に相談しようとおっしゃってました。
受験・卒業と大きな節目を迎える生徒たちにとって、悩み・ストレスの多い時期かもしれません。
今日、学んだように、気持ちの切り替えをして、ストレスと上手につきあっていきたいですね。
先生!「こころの授業」ありがとうございました~
☆全校集会
校長先生のお話。
今回も、相田みつをさんのお言葉をいただきました!
「おかげさん」すべてが、おかげさんで成り立っている。
生徒が「冬休みの反省と3学期の抱負」を発表しました~
受験勉強も中学校生活も頑張る2人を応援します!!
☆書き初め
完成しました!!
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。