こんなことがありました

出来事

読み聞かせ

今日は,司書の先生が大休憩の時間に読み聞かせをしてくださいました。


みんなお話に引き込まれています。






合わせて100人ほどの児童が読み聞かせの時間を楽しみました。
ますます本が好きになってほしいと思います。

しんぶんしとなかよし


6月16日(木)
 2年生が「しんぶんしとなかよし」という図画工作の学習を行いました。
 新聞紙を工夫して使ったり、形のおもしろさを感じたりして、体全体で楽しむことをめあてに取り組みました。
 子どもたちは、新聞紙をやぶいたり 丸めたりして、楽しみました。







 作った作品をみんなの前で発表しました。スカートや帽子、剣など多くの作品が紹介されました。



 最後に記念撮影です。きまってますね。



 身近にある新聞紙でさまざまな表現ができました。2年生の発想の豊かに驚かされました。

お年寄りの体を擬似体験

6年生が高齢者擬似体験(インスタント・シニア体験)を行いました。

いわき市社会福祉協議会の方を講師にお招きしました。


お年寄りの体を擬似体験するために,いろいろな器具を身に着けます。


ひじとひざにサポーターを着けると,関節が曲げにくくなります。
その上,手首と足首におもりを着けるので,自分の思うようには動かせません。


背中と腰を固定すると,体を曲げにくい状態になります。



ゴーグルをつけると視野がせまくなり,フィルターで色もわかりにくくなります。
このような状態で,名前を書こうとすると,かなり書きにくく,ペンの色もわかりにくい状態です。


階段の昇り降りもゆっくりになり,手すりや介助の必要性がわかります。


服の袖に腕を通すのも一苦労。


耳栓をして朗読を聞くと,普通の声では聞き取りにくいので,大きな声で読んで
もらっていました。


この高齢者擬似体験を通して,高齢者の体の状態への理解を深め,高齢者の方の気持ちも理解できるようになれるといいですね。
また,もしお年寄りや身体の不自由な方が困っている場面に出会ったときには,自分ができる手助けを進んで実行できるといいですね。

陸上競技大会3ブロック大会


6月16日(木)
 昨日、6年生の陸上競技大会が行われました。
 小雨の中、子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しようと全力で取り組みました。



  女子のリレーです。組で2位に入ることができました。



 男子のリレーです。58秒35の好タイムで組1位でゴールしました。



 表彰で、男子ハードル総合1位になった子ども(湯本二小)に小川校長先生から賞状とメダルが渡されました。

 

 Bブロックで1位になった男子リレー4名にも賞状が渡されました。




 
 大活躍の6年生でした。6年生のみなさん、お疲れ様でした。これからも湯本二小をひっぱっていってくださいね。

音楽祭の練習


6月15日(水)
 4年生の音楽祭の練習が順調に行われています。今日は、パートに分かれず、音楽室に集まって全員で演奏しました。みんなリズムにのって楽しそうに演奏していました。





 子どもからは、「前に比べると、ずいぶんうまくなってきていると思う。」という声が聞かれました。継続は力なりです。4年生の心を一つにあわせてすばらしいハーモニーを奏でてください。

町探検(2年)


6月14日(火)
 本日、2年生は町探検を行いました。自分たちの住んでいる町を探検し、どんな人がどんな仕事をしているのかどんなものがあるのかを調べる学習です。鈴木自動車、馬上理容所、魚ふじ、本郷輪業、しんせつ館、常磐共同ガス、湯本第二幼稚園、常磐第二保育園、髪ひこうき、まごの手、山口美容室など11箇所ものご協力をいただきました。













 子どもたちは、班ごとに上記のいくつかの場所を選んで調べ活動を行いました。その活動の結果は・・・。子どもの表情で分かるように大変充実したものでした。
 調べ活動にご協力いただきましたお店の方々及び保護者の方々、ありがとうございました。

歯の表彰

今日の全校集会では,「歯の表彰」が行われました。


まず,むし歯が全くない人の表彰です。
全校で53人の児童のみなさんがむし歯がまったくないそうです。
代表の人に賞状の伝達が行われました。


次に,むし歯の治療が完了した人の表彰です。
全校で30人の児童のみなさんがむし歯の治療が完了しているそうです。
代表の人に賞状の伝達が行われました。


さらに,いわき市の歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールの
書写の部で入賞した児童の皆さんの賞状の伝達が行われました。
代表の人に伝達されました。


校長先生から,歯の健康の大切さと,効果的な歯磨きのしかたについての
お話をしていただきました。

まだむし歯がある場合には,早目に治療ができるといいですね。

クリーン作戦


6月10日(金)
 5校時目にクリーン作戦が行われました。

 まず、インターロッキングで校長先生から「お話をしないでがんばりましょう」というお話がありました。



 次に、係の先生から雑草の取り方について説明がありました。



 低学年も一人一人無言で一生懸命草むしりと石拾いを行いました。





 他の学年も集中して校庭をきれいにしました。



 子どものなかには、「いままでで一番草を抜いたかもしれない。」と汗をぬぐいながら満足の表情で話していた子もいました。
 校長先生からもお褒めの言葉があるほどのクリーン作戦でした。
 みなさん、お疲れ様でした。

図書ボランティア


6月10日(金)
 図書ボランティアで4名の方が来校し、学校図書館の本の整理と飾り付けをしていただきました。
 下は、飾りを作成してくださっている様子です。



 6月30日(金)には、大休憩に学校図書館で「読み聞かせ」をしてくれるそうです。下の写真はそれをお知らせする掲示物です。



 読み聞かせが今から楽しみです。今日は、ありがとうございました。

湯本町探検(3年)


6月9日(木)
 3年生は、総合的な学習の時間「湯本の町を調べよう」の単元で町探検に出かけました。保護者の方2人の協力を得ての体験学習でした。
 まずは、温泉神社に行きました。そこでは、温泉神社の由来などを教えていただきました。



 次に童謡館に行きました。童謡館では、野口雨情さんと湯本町のかかわりについて教えていただきました。



 次に、御幸山に行って湯本町の様子を見ました。写真は、御幸山の麓にある足湯です。足湯がたくさんあることにも気づくことができました。



 最後に、全員で記念写真です。後半は雨の中での見学でしたが、有意義な学習ができました。

材料からのひらめき(2年)


6月9日(木)
 2年生は、図画工作科「ざいりょうからひらめき」の単元で絵をかきました。
 めあては「さわった感じから思い浮かんだものをあらわそう」です。
 子どもたちは、思い思いに感じ取ったことを画用紙に表現しました。
 その中で、スパッタリングという技法も教えてもらいました。
 スパッタリングとは、絵の具を細かな目を持つ網に塗りそれをブラシでこする、あるいは目の細かな網を絵の具をつけたブラシでこすることでエアブラシのような模様があらわせます。







 新たな技法を教えてもらい、表現豊かな作品が作られました。

理科植物観察(6年)


6月9日(木)
 6年生理科「植物のからだのはたらき」の単元で、植物の水の通り道について調べました。
 食紅を入れた色水(赤)を使って、根や茎、葉の色が変わっていく様子を観察しました。


 ホウセンカやセロリを使って観察しました。観察したことは、図や言葉を使って理科ノートにまとめました。



 顕微鏡では、水の通り道を観察しました。



 中学校で学習する道管(導管)につながる内容ですね。今日学習したことをしっかり身につけてください。

歯の指導(4年)

今日は,歯科医師の先生をお招きして,保健の先生とご一緒に
4年生に歯に関する指導をしていただきました。


はじめに「歯垢の染め出し」をして,磨き残しを確かめました。


一番虫歯になりやすい部分はどこかということや,よごれを落としやすい
みがき方などを教えていただきました。


鏡で確かめながら,もう一度丁寧に磨きました。
きれいに磨けましたね。


後半は,「歯を溶かしやすいもの」の実験です。
「お茶」「スポーツ飲料」「甘い炭酸飲料」の3つを比べます。



「酸性度」が高いものを大量に長時間口にいれておくのは良くないという
お話をしていただきました。
また,「小臼歯(しょうきゅうし)」から虫歯になりやすいということを
教えていただきました。


今日のお話を忘れずに,丁寧に歯磨きをして,歯を大切にしたいですね。

音楽祭の練習(4年)


6月8日(水)
 今日も、4年生は、9月に行われる音楽祭に向けて楽器の練習をしました。
 パートに分かれて、自分の課題を解決するために練習に励みました。









 まだ、自分が担当する楽器を奏でるのがやっとの状態ですが、徐々に上手になってきています。4年生のみなさん。がんばってくださいね。

歯の指導(1年)


6月7日(火)
 保健の先生が1年生に歯の指導を行いました。
 「歯の王様をきれいにみがけるようにしよう」がめあてです。
 歯の王様とは、奥歯のことで、一番子どもたちの磨き残しが多い場所です。
 保健の先生から磨き方を教えてもらいました。 


 一人一人磨き残しがないか丁寧に教えてもらいました。





 鏡をみながら口を大きく開けて自分でブラッシングをしました。



 奥歯の磨き方が分かったようです。
 1年生のみなさん。今日から、上手に磨けるようにがんばってくださいね。

陸上競技大会激励会

6年生が参加する陸上競技大会が6/15(水)に行われます。
今日は,6年生を応援する激励会が行われました。

ユニフォーム姿がかっこいいですね。

昨日行われた日清カップ陸上大会のハードル競技で優勝した6年生に
賞状の伝達が行われました。


校長先生のお話の後,各競技の選手が目標を話しました。



次に,実際の競技を見せてくれました。








5年生からの激励の言葉と応援



6年生からお礼の言葉



6年生の力強い演技に,下級生はとても驚いていました。
憧れと尊敬の眼差しで見ていました。

本番まであと少しです。けがのないように練習を重ねてほしいと思います。

PTA広報委員会

今日は,PTA広報委員会の編集会議が行われました。


PTA会報「あかしや」は,1年間に2回発行されます。
今回は,7月に発行する会報の編集です。



内容の決定,割り付け,原稿執筆依頼書,原稿用紙の準備などをしていただきました。
お忙しい中,編集作業をしていただき,ありがとうございました。

執筆依頼が届きましたらご協力をよろしくお願いいたします。

校長先生の授業(3年)


6月3日(金)
 3年生の算数科「大きな数の計算を考えよう」の単元で校長先生の授業が行われました。
 復習のあと「365+472の計算のしかたを考えよう」のめあてに向かって授業が展開されました。
 自分の考えを黒板に書き、それを友だちに説明しました。



 下の写真は、式をさしながら分かりやすいように説明している様子です。


 
 下の写真は、友だちの式をさらに説明している様子です。
 みんなに見えるようになるべく黒板によって発表していました。 



 聞く側も友だちの意見をしっかり聞くことができました。



 このように、話す力・聞く力をつけていくことで確かな学力が身についていくと考えています。

春の遠足(1・2年)


6月2日(木)
 金曜日から延期になっていた1・2年生の遠足が行われました。雨の心配がまったくないすばらしい天気でした。子どもたちは、朝からわくわくしている様子でした。
 片道3.3㎞の道のりですが、上手に並んで目的地に向かいました。


 21世紀の森につくと、先生からの約束ごとを聞いて、多くの遊具で遊びました。







 楽しそうですね。お弁当も友だちと仲よく食べていました。





 たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさんの楽しい思い出ができました。

音楽祭練習


6月2日(木)
 4年生は、音楽祭にむけてパート練習が始まりました。
 今日も、楽譜を見ながら真剣に練習に取り組んでいました。









 まだたどたどしいですが、一生懸命取り組む姿は、すばらしいですね。