出来事
宿泊活動 ウォークラリー
2日目の午前中の活動は,ウォークラリーです。
1970年(昭和45年)の全国植樹祭の時に整備された
「昭和の森」がある天鏡台を目指します。
交流の家の前で出発前に記念撮影。太陽も出て,まずまずの天気です。
ウォークラリーでは,地図を使わずに目印だけがかいてある「コマ図」を
たよりにゴールを目指します。途中にチェックポイントがあり,そこでは
問題を解きます。
班のみんなで協力してポイントを探したり,問題を
解いたりします。
無事に天鏡台に着きました。
このような活動を通して,協力する大切さを
学んでいます。
宿泊活動 2日目の朝
宿泊活動の2日目がスタートしました。
磐梯青少年交流の家では,朝は清掃から始まります。
宿泊した部屋と,部屋ごとに分担された場所の清掃を
行います。
交流の家に宿泊した全員が集まり,朝のつどいが行われます。
湯本二小の代表が国旗掲揚を担当しました。
全員でラジオ体操をしました。
朝食をしっかり食べて活動に備えます。
宿泊活動 班長会議
宿泊活動は,班ごとに活動することが多く,
班長を中心にして力を合わせてがんばっています。
1日目の終わりに,各班で反省と明日の予定の確認をしました。
その後,班長会議を行いました。
2日目も楽しく活動ができるといいですね。
宿泊活動 野外炊飯でおいしいカレー
今日の夕食は,みんなで作るカレーです。
野外炊飯場で作りました。
はじめに,交流の家の方から道具の使い方や
作り方のこつなどをうかがいました。
あとは,班に分かれて調理です。
どの班も,協力してとてもおいしいカレーができたようです。
夏休みに,宿題の一つとしてご家庭でカレー作りに取り組んでいただき
ました。その経験が生かされ,上手に調理し,おいしく仕上げることが
できたようです。ご協力に感謝いたします。
宿泊活動 オリエンテーリング
今日の午後,はじめの活動は,「ここどこオリエンテーリング」です。
写真のカードを持ち歩き,磐梯青少年交流の家の中の写真と同じ場所を
見つけます。
磐梯青少年交流の家は,山のふもとの斜面に立ち,いくつかの棟に分かれて
建っているので構造が複雑です。
初めて入ると,迷子になってしまいそうです。
班のみんなで協力しながら探しています。
楽しみながらオリエンテーリングを終えたころには,
交流の家の中を歩くことにもだいぶ慣れ,緊張も
ほぐれてきたようです。
宿泊活動 はじめての昼食
磐梯青少年交流の家でのはじめての食事です。
今回は,バイキング形式になっている食堂での昼食です。
はじめに「旬の野菜」と書いてあり,野菜がたっぷり食べられる
ようです。
量やバランスを考えてとれたでしょうか。
しっかり食べて,元気に過ごしてほしいですね。
なお,磐梯青少年交流の家の食堂のメニューは,
パソコンなどで次のリンク先から見られます。
(PDFファイルです)
宿泊活動がスタート
5年生は,今日から3日間,猪苗代町にある磐梯青少年交流の家で
宿泊活動を行います。
出発式で校長先生と担任の先生から注意事項などを聞きました。
まだ走り出す前のバスの中。みんなうれしそうです。
保護者のみなさんにもお見送りいただいて,元気に手を振って
出発しました。
磐梯青少年交流の家には,予定通り10時半に到着。
さっそく入所式が行われました。
到着した時点では晴れていて,いわきより暖かいとのことです。
この後の活動が楽しみですね。
ガス会社の防災訓練を見学
今日,3年生が学校のとなりにある常磐共同ガスの防災訓練を
見学させていただきました。
真剣で,迫力のある放水訓練を見させていただきました。
消火器の操作方法の訓練も見させていただきました。
訓練の後,常磐消防署の方の講話を聞きました。
いわき市内の火災の発生の状況のことを説明していただきました。
また,住宅用の火災警報器を必ず取り付けてほしいというお話を
されていました。
大人がやる真剣な訓練を見学して,避難訓練などの大切さをあらためて
感じたようです。
音楽祭で楽しく演奏
今日,常磐方部小学校音楽祭が行われ,4年生が参加してきました。
はじめに元気よく校歌を歌いました。
いよいよ合奏です。
先生の指揮をしっかり見て,心を一つにして合奏ができました。
演奏を聴いたみなさんから,一つ一つの楽器の音がとてもきれいに聞こえて,
楽しくてきれいな演奏だったという感想をいただきました。
今までの練習の成果を見事に発揮できたようです。
4年生の成長が感じられる演奏でした。
アクアマリンふくしま出前講座
2年生は,国語で「どうぶつ園のじゅうい」という学習をします。
今日は,アクアマリンふくしまから講師の先生をお招きして,
「アクアマリンのじゅうい」という授業をしていただきました。
教科書の動物園の獣医さんの仕事と比較しながら,
水族館の獣医さんの仕事を理解することができたようです。
ビデオや写真も見せていただき,楽しく学習ができました。
宿泊活動にむけて
5年生は,来週,宿泊活動を行います。
それに向けて準備を着々と進めているところです。
今日は,校長先生から宿泊活動についてのお話をしていただきました。
校長先生が経験したり,聞いたりしたエピソードを紹介していただきました。
・集合時間ぎりぎりに集合場所に行ったら,他の班に入ってしまった。
・移動中,サービスエリアで他の学校のバスに乗ってしまった。
・宿泊施設のものをこわしてしまった。
・夜,はしゃぎすぎて眠れず,次の日に体調が悪くなって活動ができなかった。
・けがした時に助け合って移動していた。
・カレー作りで失敗した班に,みんなで分けてあげた。
・困っている小さな子を助けた。
5年生のみなさんは,楽しく聞きながら,自分たちはどうしたらよいのか
考えていました。
最後に校長先生から,「時間を守ろう」「協力しよう」「自主的に行動しよう」
という目標を話していただきました。
この目標を胸に,充実した宿泊活動ができるといいですね。
ALTの先生と英語の学習
今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。
交通安全教室の前に全校生に紹介をしました。
5年生の授業では,クイズ形式で先生の自己紹介をしていただきました。
英語での自己紹介でしたが,先生の工夫で,楽しく,とてもわかりやすかった
ようです。
次回の授業も楽しみですね。
地域の危険個所を確認 ~交通安全教室~
交通安全教室が行われました。
はじめに,係の先生から学区内の危険個所について話していただきました。
インターネットの地図と写真を使い,実際の場所を映しながら
どのような危険があるかを解説していただきました。
後半は,1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて,
交通安全のDVDをみました。
1年生・2年生・3年生のみなさんは,「とまる・みる・まつ」という
大切なことをしっかり覚えることができたようです。
事故にあわないように,十分に気を付けて生活できるといいですね。
音楽祭激励会
今週行われる常磐方部小学校音楽祭に出場する4年生の激励会が
行われました。
5年生からの激励の言葉がありました。
担任の先生から曲や楽器のパートの紹介をしていただきました。
はじめに元気よく校歌を歌いました。
演奏の披露です。曲は星野源の「ドラえもん」です。
4年生の代表からお礼の言葉がありました。
とても上手で,楽しい演奏でした。
1学期から始まり,夏休みもがんばった練習の成果を見せてくれました。
本番でものびのびと楽しんで演奏してきてほしいと思います。
保育園の園長先生の講話
5年生は,総合的な学習の時間で,保育園の子どもたちとの交流を行います。
10月の交流を前に,今日は常磐第二保育園の園長先生を講師にお招きして
保育園児の特徴や交流をするときに大切にしたいことなどをうかがいました。
保育園には0才児から6才児までの子どもたちがいることや,
それぞれの成長段階の特徴などを説明していただきました。
また,交流をするときには,保育園児でもわかるような,わかりやすい
言葉でやさしく話しかけるといいということを教えていただきました。
今日のお話を参考に,どのような交流にするかをこれから計画していきます。
楽しみですね。
避難訓練
今日,避難訓練が行われました。
今回は,地震が起こったことを想定した訓練です。
また,地震によって放送機器が途中で故障したことを想定し,
ハンドマイクで避難開始の指示をしました。
児童のみなさんは,避難の指示や先生方の話をよく聞き,整然と
避難していました。
避難の後の整列,先生方による点呼,報告もスムーズに行われました。
校長先生から,関東大震災を教訓にして9月のはじめに防災訓練が
行われることや,真剣に訓練することの大切さについてお話を
いただきました。
教室に戻り,防災に関するビデオを見て学習しました。
教室で見た防災に関するビデオの中には,家にいるときなどの
避難についての話も出てきました。
ご家庭でも,ハザードマップなどでご確認いただき,お子さんと
緊急時の避難についてお話しいただければと思います。
秋の気配
今日で8月が終わりです。
図書室が,図書ボランティアのみなさんの手で,
秋の気配があふれる掲示に模様替えされました。
今回もとても楽しい掲示になっています。
こちらは,先日亡くなったさくらももこさんの本を集めた
コーナーです。マンガも楽しいですが,楽しいエッセイなども
あります。この機会にぜひ読んでみてほしいと思います。
読書の秋です。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
良い睡眠で健康な生活を
今週,各学年の発育測定が行われました。
その時間に,保健の先生から睡眠についてのお話をしていただきました。
夜更かししてしまうと,すっきり起きられなかったり,頭がぼーっとして
しまったりするという影響があるというお話です。
そして,睡眠の役割として,次のような事があるというお話がありました。
・脳を休ませる
・成長を助け,疲れから回復させる
・病気に抵抗する力を高める
最後に,「寝る直前までスマホやタブレットなどを使っていると,
体が眠る準備ができなくなり,睡眠不足になる」というお話がありました。
二学期が始まって1週間が過ぎ,学校生活のリズムを取り戻せたお子さんが
多いようです。
これからも健康にすごすために,良い睡眠をとれるようにしたいですね。
二学期スタート
二学期がスタートし,始業式が行われました。
校長先生から,各学年の2学期にあるいろいろな行事や学習を
一つ一つしっかりとやって行きましょうというお話がありました。
2年生,4年生,6年生の代表の児童に,夏休みの思い出と,
2学期のめあてを発表してもらいました。
それぞれ夏休みの楽しい体験や,2学期の学習のめあてを
しっかりと発表してくれました。
元気に校歌を歌いました。
始業式の後,生徒指導担当の先生から,
「あ・い・さ・つ」というお話がありました。
「あ・あかるく。 い・いつでも。 さ・先に。 つ・伝わるように,つづけて」
あいさつをしようというお話でした。
教頭先生にお話をいただいて,一斉下校をしました。
2学期も元気いっぱいに楽しい学校生活が送れるようにしていきたいと
思います。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
熱戦! 方部連P球技大会
8/26(日)に,常磐方部連P会長杯親善球技大会が行われました。
男子はソフトボールをときわ台グラウンドで,女子はバレーボールを湯本二小の
体育館で行いました。
猛暑の中,熱い戦いが繰り広げられました。
ソフトボールは1敗1分けでした。
バレーボールは予選リーグを全勝で決勝トーナメントに進み,
決勝まで勝ち進んだのですが,惜しくも準優勝でした。
湯本二小のソフトボールチームも,バレーボールチームも,
仲良く,明るく,元気に楽しみながら戦っていただきました。
参加していただいた選手の皆さん,お疲れ様でした。
また,PTA厚生委員会の皆様,PTA本部役員の皆様には
応援や飲み物の準備等で大変お世話になりました。
さらに,応援にお越しいただいた保護者の皆様にも感謝いたします。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード