こんなできごとがありました

日々の活動日誌

初めての外国語学習!(4年生)

4年生がミッチェル先生と一緒に外国語の学習をしました。

今回は「自己紹介」と「I like~○○」などの学習をしました。

子どもたちはミッチェル先生の発音の仕方を一生懸命に聞いて真似していました。

ミッチェル先生から「英語も他のお勉強も失敗を恐れずに練習することが大切!」だと教わりました。

子どもたちは積極的に発表していました。

次の外国語の学習が楽しみです!

今日の学校 4月19日 その2 委員会活動

平成30年度委員会活動がはじまりました。今日の活動は、メンバー確認、役割決め、目標や活動内容の確認です。よりよい学校生活とするため、上の学年の人たちだからこそ協力し合い、工夫し合い、活動してくれるものと思います。今後の活動に期待しています。

保健委員会

給食委員会

広報委員会

図書委員会

JRC委員会

集会委員会

放送委員会

今日の学校 4月19日 1年生を迎える会

3校時、体育館での大歓迎会。1年生が花のアーチをくぐって入場してくると大きな拍手が。会のはじめは学年紹介。どの学年も、1年生の前で、スピーチ、澄んだ声での歌や美しい音色でのリコーダー奏の披露など1年生を歓迎する気持ちがこもったパフォーマンスをくりひろげました。なかでもサプライズだったのは6年生のダンス。迫力ある演技にはじめ1年生はびっくりしたようですが、最後には大きな拍手でうれしさを表現していました。

2年生です。

3年生。教頭先生の名前を教えてあげています。

4年生。リコーダーの音色もきれいです。

5年生。

6年生。

次に、みんなでじゃんけん自己紹介を行いました。自己紹介の後、じゃんけんをして勝ったらシールをもらいます。いろいろなところに貼ったシールがかわいらしく、思わずみんな笑顔に。

2年生から1年生へあさがおの種のプレゼント。

1年生はおにいさん、おねえさんたちに「ありがとう」「これからもなかよくしてね」とお礼の言葉をはっきりということができました。

1年生が喜びに弾んで退場。6年生はみんなが喜んでくれたこと、会をしっかり運営できたことに充実感を持つことができたようです。最高学年として次に頑張る大きな行事は、運動会です。めあてをしっかり持ち、みんなで協力し合ってやっていきましょう。

今日の学校 4月18日 雨の日は

朝から雨模様。1~5年生は教室で朝の活動。6年生は体育館で体力作りをしました。

シャトルランで長く走る練習です。

夕方の校庭。雨は上がりましたが、あちこちに水たまりがあります。明日の朝、水がひいて外で活動できますように。運動会の入場門、退場門も昨日職員作業で立てました。運動会モードになってきました。

今日の学校 4月17日その2 上級生の頑張り

今朝の6年生は軽く校庭を走った後、静かに教室で全国学力・学習状況調査の準備に入りました。校庭は5年生が長縄を回し、下の学年の人たちが跳ぶという光景でした。

6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。

今日から縦割り班での清掃です。昨日相談したことを実行することができました。もちろん無言清掃もです。

5年生も、6年生も頑張りました。

今日の学校 4月17日 鮭の稚魚の放流(4年生)

 4年生が総合の学習で好間川へ鮭の稚魚の放流に行きました。

 初めに、夏井川鮭増殖漁業組合の方々から鮭の一生について教えていただきました。

 次に、鮭の稚魚の放流をしました。鮭は海へ出て、4年後に戻ってくるそうです。

子どもたちは「元気でね!」「大きく育つんだよ!」などと一匹ずつ声を掛けながら川へ放流していました。

 

 

今日の学校 4月16日 縦割り班顔合わせ会

朝、いつものようにあいさつをして登校してきた子どもたち。着替えた人から体力作りに校庭にでてきます。5年生が長縄を回す約束になっているので、それまでは鬼ごっこなどをして体を動かして待っているようです。困ったときが考えるチャンスですね。6年生の旗当番も板についてきました。

大休憩時、縦割り班の顔合わせ会がありました。縦割り班とは、1~6年生が混ざった班を編成し、お掃除を一緒にしたり、お弁当を食べたり、一緒に遊んだりする班のことです。今日はその初日、まだ、1年生は混ざっていませんが、2~6年生でどんなメンバーで行うのか自己紹介した後、班の名前を決めていました。どんな名前の班になったのでしょう。給食後は今度は同じメンバーで、お掃除についても相談します。

今日は図書ボランティアさんの活動日でもありました。お忙しい中ありがとうございます。授業参観の折にもお話しましたが、現在ボランティアさんを募集中です。お手伝いできる方、担任までお知らせください。よろしくお願いします。

今日の学校 4月13日 授業参観 PTA総会

今年度最初の授業参観では、進級して意欲的に学ぶ子どもたちの様子を見ていただくことができました。また、PTA総会にもたくさんの保護者が参加してくださり、実りある一日となりました。今年度も学校と家庭とが連携して子ども達の健やかな成長を見守っていきたいと存じます。どうぞよろしくおねがいします。

 

今日の学校 4月12日 その2 交通教室

5校時、交通教室を行いました。

はじめに6年生が家庭の交通安全推進員となる委嘱状の交付をしていただきました。代表の児童ははっきりとした声で委嘱状の内容を読み上げ、6年生全員がその心構えを確認することができました。

その後、好間交番の駐在するおまわりさんの交通安全に関するお話を聞いた後、登校班ごとに歩き方に気をつけて下校しました。春の交通安全運動にあわせ、交通事故にあわないように気をつけて歩くにはどうしたらよいか実際に歩いてみて学ぶ学習です。おまわりさんも子どもたちの歩く様子を見てくださっていました。

今日の学校 4月12日 1年生2つのはじめて

 1年生には今日2つのはじめてがありました。                      

 1つ目は、外遊び。大休憩時、お兄さん、お姉さんが遊ぶそばで、1年生も遊具などで遊びました。

 

2つ目は、給食です。準備から片付けまで頑張りました。おいしいとの声があがりました。食事中も大変静かに、マナーを守って食べることができていました。

今日の献立

こくとうパン 牛乳 ハンバーグ 野菜スープ いちご

今日の学校 4月11日 発育測定 よしまっ子タイム

 昨日から発育測定がはじまっています。高学年が終わり、今日は中学年です。測定の前に養護の先生からうけかたの約束と、保健にまつわるお話を聞きました。何のお話かな?測定がすんだクラスの人たちはおうちの人に教えてあげましょう。

 今年度最初のよしまっ子タイムです。この時間は学級活動で話し合ったことを実行したり、縦割り班活動で楽しく活動したりします。2年生は学校司書の先生がいらしており、本をかり、教室で読みました。3年生も読書です。4年生は話し合ったことを実行する時間、お楽しみ集会をしたり、係活動の話し合いをしたりしました。

 この時間は、図書ボランティアによる読み聞かせも計画されています。現在募集中です。ご協力いただける方は学校までご連絡ください。

今日の学校 4月10日 無言清掃

 今年度の清掃の目標は、あいさつや清掃に必要なお話を除いて「無言で清掃に取り組みましょう」です。縦割り班による清掃が始まるまでは、学級ごとに割り当てられた清掃箇所をお掃除します。2年生から6年生まで、一生懸命に取り組む姿が見られました。

今日の学校 4月9日 登校班子ども会

 2校時、登校班子ども会を行いました。まず体育館に全校生が集合し、登校班に並び直した後、班長さんが1年生をお迎えに行き、その後担当の先生と教室に戻って並び方、歩き方、あいさつなどの約束を確認しました。

  

 大休憩です。鉄棒やジャングルジムなど、保護者の方が春休み中かけてペンキを塗り、新品同様にしてくださいました。子どもたちは大喜びで、思う存分遊んでいました。遊具もうれしそうです。砂場も完成しました。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。

                                   

 

今日の学校 4月9日 朝の活動

 今日は、1年生が一緒の班登校です。1年生の手を引いて歩いてくる班長さんもいました。PTAの役員の皆さんも朝のあいさつ運動にかけつけてくださいました。                着替え終わるといつものように子どもたちは校庭に出てきました。クラス替えした学年もあり、長縄とびは5年生が進んで縄回しをかってでてくれ、そこに学年問わず自由に跳ぶという風景が見られました。春の風のような暖かさが感じられました。6年生は陸上の練習です。

今日の学校 4月6日その2 入学式

1年生も可愛らしかったけれど6年生も準備から参加した入学式。1年生の入場、退場では大きな拍手をおくり、歓迎の言葉を述べたり、美しい声で校歌を披露したりするなど、さすが学校を代表する最高学年としての自覚ある態度が見られました。春の暖かさが体育館に溢れたすてきな入学式でした。1年生の皆さん、入学おめでとう。

今日の学校 4月6日その1 朝の登校、始業式

 心配されたお天気も回復し、平成30年度がスタートしました。子ども達は新しい学年に進んだ喜び、わくわくした気持ちを胸に登校してきました。

 始業式に先がけ、新しく好間一小にいらした先生方との出会いの式を行い、その後担任の先生を発表し、始業式となりました。子どもたちは大変立派な態度で、厳粛な中で式が滞りなく進んでいきました。

あいさつが上手で「よく学び、よく遊ぶ」笑顔溢れる楽しい学校を目指します。

明日は始業式、入学式

子どもたちを待つ学校の様子です。平成30年度の始まりが楽しく迎えられるようにと学校のあちらこちらにメッセージが飾られています。どこに掲示されているか探してみてください。体育館の式場も一生懸命に整えました。

三月最後の学校は

 3月30日、平成29年度も終わろうとしています。この何日かの陽気で桜もだいぶ見ごろになりました。始業式のころには満開それとも・・・・。花壇のパンジーも元気よく色とりどりに咲いています。保護者の方がジャングルジムをきれいに塗ってくれています。学童の子どもたちも元気よく春休みを楽しんでいます。

本日をもって平成29年度のホームページは終了といたします。たくさんの方にご覧いただき好間一小の教育活動にご理解とご支援を賜りありがとうございました。校舎内では6日の登校日(始業式、入学式)に向け、子どもたちが校舎の中に入った時に進級した喜びが感じられるようにと少しずつ環境を整えているところです。平成30年度好間一小のホームページもどうぞよろしくお願いいたします。

お世話になりました

 今年度末で好間一小を離れる先生方とのお別れの式を行いました。お一人お一人から、これからもよく学び、よく遊び、大きくなってくださいと励ましの言葉をいただきました。代表の児童がお別れするのはさみしいけれど、いただいた言葉を胸に頑張りますとの別れの言葉を述べ、花束をお渡ししました。最後の校歌を心を込めて歌い、先生方に贈った後、お見送りをしました。皆さんどうぞお元気で。私たちも頑張ります。

 5年生は引き続き、教室移動のお手伝いをしてくれました。お世話になった教室から、ストーブや荷物を運び出し、最後にはきれいにお掃除をしてくれました。4月には最高学年となりますが、今日から僕たち、私たちが好間一小の様々な場面で活躍するぞという意気込みが感じられました。入学を祝う掲示のお手伝いもちょっとお願いしました。全貌は入学式の日のお楽しみです。

卒業おめでとう

23日、55名の卒業生が学び舎を巣立ちました。これまで慈しんでくださった保護者の皆様、地域の方々に見守られ、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。また、皆様への感謝の言葉がありました。卒業生のさらなる活躍を祈っています。卒業、おめでとう。

メッセージをお寄せくださった皆様にも感謝します。当日の雰囲気が伝われば幸いです。

6年生の門出を祝って

 いよいよ卒業式を明日に控え、6年生へのメッセージや飾り付けが校舎内にあふれています。心を込めて飾った下級生の6年生への感謝の気持ちが届きますように。そして、まとめの日にふさわしい修了式、卒業式となりますように。

保健室前、図書室も。

今年度最後の給食

最後の給食は、小学校6年生卒業お祝い&応援献立でした。

かおりごはん  牛乳  エビフライ  じゃがいものベーコン煮 おいわいケーキ

給食センターからのメッセージです。

「スタッフ一同毎日心を込めて給食を作ってきました。

皆さんの心と体に栄養とあたたかい気持ちが届いているといいなと思っています。

今年度もたくさん食べてくれてありがとう」

修了式の練習

 在校生にとっても、3月23日は大事な日、1年間のまとめとしての修了式があります。今日はその練習をしました。5年生が修了証書をもらう様子を見ていた1~4年生は、安心してその後の練習に臨みました。

 記念品をもらうころにはすっかりと慣れ、代表にあわせて全員が礼を揃えることができました。校歌もよく響く声で歌うことができました。

最後の週のはじまりは

 曇り空でしたが、暖かな朝、いつものように子どもたちは元気に登校してきました。遊具がきれいに塗られているのに目ざとく反応した子どもたち。さすがですね。

花壇には、寒さが厳しく枯れそうになっていたパンジーも、暖かさに誘われ次々と花開いています。隣にはつくしが・・・。梅の花も咲いています。春が来たのですね。

ボランティア活動ありがとうございました

 18日有志の方々で校庭南側の環境整備をしていただきました。                ここは、緊急時に車両が通行できるようにと正門が補修され、学校行事等でもスムーズな駐車ができるようになってます。今回砂場やタイヤを撤去する作業をしていただき、さらに有効に活用できる見通しとなりました。あわせて遊具の塗装もご協力いただきました。ありがとうございました。

朝から元気に

 この2日間、朝から春の日差しで暖かく、半袖運動着で活動する子どもたちが増えました。5年生も体力作りが継続され、1年生も大きくなったらこんなふうに練習するんだなと興味津々です。休み時間には違う学年の友だちとも仲よく遊ぶ姿が見られました。

 

今日15日の大休憩には、保健委員会主催の「ヘルシーフェスティバル」が開かれました。13日には1年生が招待されていましたが、今日は2年生です。20秒間でどれだけ豆が運べるか「豆つかみコーナー」と、食べ物に親しむ「穴埋めクイズコーナー」があり、2年生は楽しく参加していました。

図書ボランティアの皆さんありがとうございました

 いち早く卒業を祝う掲示になったのは図書室です。今日は図書ボランティアの皆さんの今年度最後の活動日でした。1年間本当にありがとうございました。6年生のお母さまはお子さんと一緒に卒業です。来年度図書ボランティアをしてみようと思っている方、ぜひご参加ください。

外国語の学習をしました!(4年生)

 4年生が、ALTのミッチェル先生と英語の学習をしました。

子どもたちは、ドキドキしながらミッチェル先生の発音を一生懸命に聞いて、真似をしていました。

今回は 

 Helo!

 My name is ○○○○.

 Nice to meet you.

 What do you like?

 I like ○○○○ and□□□.

などの自己紹介の仕方を練習しました。

友達と一緒に自己紹介をする練習を熱心に行いました。

来年度から始まる外国語の学習に関心を高めていました。

           

5年生の活躍

 

 卒業式会場を作成するのに5年生が大活躍しました。説明の後次々と仕事をこなしていきます。みるみるうちに体育館は卒業式会場にかわっていきました。最後に学年主任の先生から、「今後もお願いする場がたくさんでてきます。よろしくお願いします。」とお話があり、好間一小を背負って立つ5年生が頼もしく思えました。

避難訓練

 ぬきうちの避難訓練をしました。地震のあと学校の西側で火事があり、避難する訓練です。授業中の設定でしたが、担任でない先生と教室ではないところでの授業というクラスもあり、また放送も使えないということで、手分けして拡声器での案内などいつもとは違った状態でしたが、子どもたちは指示に従って校庭の東側へすばやく避難してきました。昨日は東日本大震災から7年目ということもあり、大切な自分の命について考える学習ができました。

全校集会で

 好間地区のごみ集積所適正活用に関するポスターコンクールの表彰後、明日の6年生を送る会の練習を1~5年生で行いました。呼びかけ、歌と心を込めた言葉が体育館に響きました。明日は心温まる会になることでしょう。

1年間の成長の跡です

 2日の授業参観では、できるようになったこと、今考えていること、未来の自分など、一人一人の成長の様子を自分自身で発表する場面が多くみられました。
1年間で大きく成長した1年生。できるようになったこと発表は多岐にわたりました。



2、3、5年生。どの教科への取り組みも落ち着いています。1年間の学習の積み重ねのたまものです。

さくら学級はお昼から会食会を楽しみ、お家の人に感謝した後、親子で楽しく交流しました。歓声が響く楽しいひと時でした。

4年生。十年後の自分をみんなの前で披露。ぜひかなえてほしいですね。


6年生。今考えていることを発表しました。進学にあたり、将来の自分についてしっかりとした考えを持っていることが分かる発表でした。お家の方々もその成長ぶりを喜ばれたことでしょう。

今日の学校3月2日

 昨日と打って変わってのお天気で・・・、と思ったところがちらちらと雪の舞う中の登校となりました。新しい班長さんのもとでの登校2日目。今日は傘がない分歩き方も整然としているように思います。

大休憩になるとお天気もよくなり、外で元気に遊ぶ子どもたちでした。
朝はなわとびで体力作りですが、大休憩は思い思いの遊びを楽しんでいます。

芽吹く植物が春を感じさせてくれます。



午後からは授業参観です。できるようになったことの発表など、1年間の学習のまとめの様子をご覧いただけると思います。

本日のインフルエンザ罹患者数です。
1年 1名
2年 5名
3年 9名
4年 0名
5年 3名
6年 1名
週明けには元気な姿を見せてくれることを願っています。

登校の様子

 今日から新しい班長、副班長さんのもとで登校する日でした。あいにく風雨が強く、気をつけて登校するようには呼びかけましたが、新しい班長さんもどきどきだったことでしょう。登校の様子を見てみますと、合羽を着たり、傘がぶつからないように気をつけたりしながら歩いてくることができていました。今までの班長さんは後ろからついて安全を見守りながら登校していました。
 


今日はまた、PTAの役員さんによるあいさつ運動の日でした。終わって玄関前に集まってくださったところです。ありがとうございました。

本日のインフルエンザ罹患者数です。
 1年 1名
 2年 7名
 3年 8名
 4年 0名
 5年 4名
 6年 1名
一度おさまったかに思えた流行がまだ続いています
引き続き注意を呼びかけています。
明日は授業参観を実施します。よろしくお願いします。

福祉交流会(4年生)

 4年生が総合の学習で、デイサービス「笑顔」に出かけ、お年寄りの方々と交流しました。
 2/27(火)には4年1組が、2/28(木)には4年2組が交流しました。
 子どもたちが部屋に入ると拍手で温かく迎えてくださいました。
 初めに自己紹介をして肩のマッサージをしました。



 次にお手玉で一緒に遊びました。


 次にあやとりをしました。あやとりのやり方を優しく教えていただきました。

 次に折り紙を一緒に折りました。鶴やカメラなど、一緒に折りました。


最後に歌のプレゼントをしました。「ビリーブ」「つばさをください」「野にさく花のように」を歌いました。


 4年生は総合の学習で、「福祉」について学習してきました。子どもたちは学んだことから自分たちができることを考え、楽しく交流できました。
 おじいちゃん、おばあちゃん楽しい時間をありがとうございました。また、デイサービス「笑顔」のスタッフのみなさん、ご協力ありがとうございました。

全校集会

 今日の全校集会は、じゃんがらクラブの発表会でした。地域の外部講師の熱心な教えとクラブの時間以外にも自主練習をしたという子どもたちの頑張りで、素晴らしい発表となりました。全部を覚えるのは時間的に難しくできたところまでの発表でしたが、それでも真剣な発表は見る人、聞く人の心をうちました。発表の後、大きな拍手に体育館が包まれたのはいうまでもありません。
 

 本日のインフルエンザ罹患者は
  2年  4名
  3年 10名
  4年  1名
  5年  1名
 です。まだまだ注意が必要です。うがい、手洗い、マスクを今後も呼び掛けていきます。無理をせず、ゆっくり体を休めることも大切です。急な発熱などの症状が現れた場合は医師の診察を受けてほしいと思います。

お琴と尺八の体験教室(4年生)

 4年生がお琴と尺八の体験をしました。まず、「いわき日本音楽クラブ」のみなさんのすてきな演奏を聴きました。まず、「六段」「春の海」「さくら変奏曲」「本調べ」を聴きました。「ビリーブ」「いつも何度でも」「もののけ姫」は子どもたちも演奏に合わせて歌いました。



 次に、お琴と尺八を演奏する体験をしました。子どもたちは目を輝かせながら話を聞いて、一生懸命に取り組みました。短い時間でしたが、とても貴重な体験をさせていただきました。






 いわき日本音楽クラブのみなさん、ありがとうございました。 

登校班子ども会

 登校班子ども会を行いました。内容は平成29年度の登校時の反省と平成30年度の班編成です。母の会の役員さんが作成してくれた班をもとに子どもたちも上級生が中心となって班づくりをしました。黒板には反省が記されており、新しい班で並ぶ練習をしているところもありました。また、新班長、副班長の決意表明もありました。


持てる力を発揮しました

 いつも以上にしーんと静まり返った教室で、2校時国語、3校時算数の学力テストを実施しました。1年生は初めての経験でしたが、真剣そのものでした。上学年は解答用紙が別にあるので、正しい欄に書くことも求められました。持てる力を発揮した1日でした。

5年生

1年生

給食会食会その9

 インフルエンザでお休みしていた人たちもいて、今日が最後の会食会となりました。先週の金曜日16日に中学校での説明会があったためか、中学校では勉強を頑張るという声が聞かれました。小学校の思い出ではクラブ活動や委員会活動、好きな給食のメニューではメロンパン、コッペパンなどが話題となり盛り上がりました。


今日のインフルエンザ罹患者は3年2名、4年4名の6名です。

明日は学力テストです。体調を整え、実力を発揮してほしいです。

全校集会で

 久しぶりに全校生が体育館に集まりました。賞状の伝達や放課後の過ごし方についてのお話がありました。


好間町の少年ポスター、社会を明るくする標語の上位入賞者です。

県の書きぞめ展、市の児童書写展、校内書きぞめ展等書写の表彰です。

算数オリンピック銅賞です。

だんだんと日が長くなってきました。不審者情報などもあり、下校や放課後の過ごし方についても注意するようお話しました。

入学説明会

 来年度入学するお子さんの保護者対象に入学説明会を行いました。親と子で入学まで準備をどのように進めるか伝えた後、下校班の編成をお願いし、その後学校生活で必要なものを購入していただきました。


 
 6年生も今日は好間中学校で入学説明会があり、学年そろって徒歩で出かけました。お話を聞いて中学校への準備も進みそうですね。

 本日の本校のインフルエンザ罹患者です。
  1年 2名
  2年 1名
  3年 2名
  4年 3名
 週明けが心配です。
 少しずつ日がのびて日中は暖かくもあり外遊びをしたいところですが、不要な外出は控え、しっかり体を休めてほしいと思います。 

長縄1分間跳びをやってみました

 大休憩、長縄1分間跳びをやってみました。朝も大休憩も熱心に練習している成果は表れたでしょうか。



本校のインフルエンザ罹患者 9名です。
 1年   3人
 2年   1人
 3年   3人
 4年   2人

給食会食会その8

 今日のメンバーは、出席番号順ではなく自分たちで話す順番を決めて話してくれました。小学校の思い出、中学校生活への意気込み、好きな給食メニューといった話題のほかにもたくさんお話してくれ、あっという間の会食会でした。

6年生ありがとう その2

 このお楽しみ会を時間内に運営しようと、昇降口には実施場所やゲームの内容がすでに掲示されていました。

昇降口右わきで行われていたのはピンポンダッシュ

宝さがし   箱の中身は何だろうな?

段ボールクラッシュ  数字並べ

6年生、楽しいゲームの時間をありがとう。
今度は1~5年生が心を込めて感謝の会を開きますよ。待っててね。

6年生ありがとう その1

 14日、6年生が全校生を楽しませる集会を開いてくれました。縦割り班の数だけゲームがあり、1~5年生は自分の班のゲームからはじめて、時間内に12種類のゲームに挑戦できます。6年生はゲームにあう場所や道具を工夫し、次々とやってくる班の人たちを楽しませてくれました。5年生も6年生に代わり、班をまとめて引率することができました。 

割り箸落とし コロコロボーリング

わっかの中に入るかな(紙飛行機をフラフープをくぐらせて飛ばします) 的当て

ボールわたし バスケやっちゃおうゲーム

わくわく障害物リレー

親子ふれあい弁当デー

 今日はお弁当の日です。4~6年生は、親子ふれあい弁当デーとして、お弁当作りに何らかの関りを持ちました。献立を考える、材料を買ってくる、一品つくる、全部自分で作る、盛り付けを手伝うなど、自分でできることを選んで実施します。
さて、これらのお弁当は、どんな風に関わったものでしょうか。

5年生へバトンタッチ

 今日から掲揚台の旗を揚げるのは5年生の役割となりました。一つずつ仕事を任せられていく、引き継がれることで、5年生もこれからは自分たちの番という思いが強まっていくのではないでしょうか。

校庭で元気に体つくりに励む子どもたちです。

朝の合同練習はじめました!(3・4年)

 3年生が毎週火曜日の朝の時間に、来年度の音楽祭へ向けて基礎練習を始めました。音楽室には4年生の姿も見られ、一緒に発声練習をしたり校歌を歌ったりしました。短い時間でしたが、3年生は4年生を真似ながら一生懸命に歌っていました。4年生が1年間練習して身につけた歌う姿勢や言葉に思いを込めて歌う歌い方を3年生へ伝えることができるように今後も練習を続けていきたいと思います。