こんなことがありました

出来事

宿泊活動8

琉紋焼手びねり

 円柱状の粘土を手で捻って、カップや皿を作ります。 薄くならないように、 厚くならないように捻り出すのが難しいです。


 
 
 

宿泊活動4

2日目の活動「スコアオリエンテーリング」です。

作戦を立てて、ポイントにあるポストの記号を見つけます。                                                                

 

宿泊活動3

ハイキングの途中には、猪苗代湖が見えました。

素晴らしい景色です。(晴れていればもっと素晴らしかったでしょうね。)

宿泊活動2

後の活動「天台鏡ハイキング」です。

自然を散策しながら歩きました。

少し雨が降ってきましたが、子ども達は平気です。

宿泊活動1

国立磐梯青少年交流の家に到着し、昼食をとっています。

  

  午後からの活動に備えて、栄養とエネルギーの補給です。

プール収め

いよいよ今日13日で、プール学習も終わりです。

昨日の1年生のプール学習です。水を怖がらず、楽しそうです。潜っている子もいますね。

 

ちょっぴり寒そうな1年生(今日)。気温24℃、水温26℃、水の中の方が温かいね。

 

【訂正】

11日(水)お渡しした学校だよりNo.9に訂正があります。

 「通学路の安全点検」「かしま幼稚園前のT字路の歩道設置」を検討

          →「かしま保育所」

第2回 交通教室

今日12日(木)は、交通教室がありました。1・2年生は、学区内の歩道を歩き、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方について学びました。3~6年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。

代表児童が、モニターを見ながらシュミレーションしています。シュミレーションの様子は、大型スクリーンに映し出されます。

久保地区の崖崩れに伴い、鹿島街道の歩道を歩いて登校する児童が増えました。歩道は広がらず車に遠い左側を歩くこと、自転車に注意することなどを指導しましたが、朝の交通安全指導の際にご協力をお願いします。

学年行事(1・2年生)

今日10日(火)は、1年生と2年生の学年行事がありました。

1年生は、ミニ運動会と給食試食会でした。今日のメニューは、うどん・かき揚げ・月見団子・牛乳でした。残さず食べられたかな。

2年生は、おもちゃフェスティバルでした。親子で動くおもちゃを作成。楽しく遊びました。

 

方部音楽祭に向けて(4年生)

25日(水)の方部音楽祭の練習も、佳境に入ってきました。一昨日(5日)は、外部講師の根本さんをお招きしました。

下の写真を見ると分かりますが、講師の先生の指導のお陰で、動きが出てきました。また、威勢のいいかけ声も入りました。

また、方部音楽材を題材に絵画にも取り組んでいます(本日7日 合同図画工作科の授業)。

PTA学年行事(5年生)

本日(4日)、5年生のPTA学年行事が行われました。

 

今月18日(水)から20(金)にかけて行われる「宿泊活動」でも、カレー作りをします。今日は、その練習も兼ねています。

上手に野菜を切れたかな。本番でもおいしいカレーを期待しています。

第2回 PTA奉仕作業

本日(8/31)、第2回めのPTA奉仕作業(校庭・花壇の除草作業)が行われました。

before

after

約2時間で本来の校庭の姿に戻りました。月曜日から、すばらしい環境で遊んだり運動したりできます。

子どもたちの姿も見えます。自分たちの校庭をきれいにしようと、多数参加してくれました。

参加されたみなさま、どうもありがとうございました。

 

「ことばの達人」を始めました

子どもたちが「ことば」に関心をもち、楽しみながらことばの力をつけられるように「ことばの達人」を始めました。「ことば」に関するさまざまな「お題」を出し、発達段階に応じてクリアーすると、校長からシールがもらえます。第1回めは、「特別な読み方をする熟語」です。

今のところ、6年生と4年生を中心に挑戦する児童が多いようです。4年生の中には、私(校長)に問題をつくってくる子もいます。その中から1つ、おもしろい問題を紹介します。「八日十日」(ヒント 四倉町にある地名です)

解答用紙です。だれでも自由に持っていくことができます。お子さんの自主学習にしてもいいですね。保護者のみなさんも、いっしょに取り組まれてはいかがですか。