こんなことがありました

出来事

今日のかしまっ子

1年生が,国語の学習で書いたお手紙を届けてくれました。

3年生は,習字の学習に慣れてきました。

1年生は,初めてのタブレットでの学習でした。

6年生の今日の外国語の授業内容です。

次の授業の準備をして,教室を離れている姿が立派です。

今日のかしまっ子

  1・2年生は,生活科の時間に「町探検」へ出かけました。

昨日よりは湿度も低く、風もあったため探検も順調に行えました。

何を発見することができたのか、まとめた作品がいまから楽しみです。

 4年生は,アルファベットの綴り方の学習です。

 ALTの先生と楽しく学習を進めています。

 6年生は,校内陸上記録会へ向けて陸上のユニフォームを着てみました。

 先週自然体験学習を経験してきた5年生の学校生活の様子を見ると、たくましさが増したように感じます。元気なあいさつ、協力、ボランティア活動等進んで行うお友達です。

給食のメニュー(6月9日)

 今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、コーンしゅうまい、バナナです。

 バナナは、皮をむくだけですぐに食べられて、栄養も吸収されやすく、すぐにエネルギーに代わります。また、でん粉も含まれているので腹持ちがよく、スポーツ選手は試合の前や後などにバナナを食べて栄養補給しているそうです。給食のバナナは、給食センターで3回洗って提供されています。

第1回 学校評議委員会

 本日は、5名の学校評議員の皆様へ委嘱状の交付と学校評議委員会を開催しました。

今年度の学校経営方針、現在の状況等についてお知らせしました。

評議委員の皆様に授業参観をしていただき、学校運営についての貴重なご意見をいただくことができました。

給食のメニュー(6月8日)

 今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、ぶた肉とごぼうのいため、うち豆入りみそ汁です。

 今日のみそ汁に入っていた「うち豆」は、大豆を柔らかくし平たくつぶして、乾燥させて作ります。雪国では、冬の大事な保存食として昔から食べられてきた食材です。今日のカミカミメニュー「ぶた肉とごぼうのいため」とあわせて、それぞれの食感を楽しみながら、おいしくいただきました。

給食のメニュー(6月7日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのあげびたし、けんちん汁、オレンジです。

 暦の上で梅雨入りすることを「入梅」といいますが、6~7月に千葉県の銚子で水揚げされるまいわしを「入梅いわし」と呼び、1年のうちで最も脂がのっておいしいとされています。今日のカミカミメニューはいわしのあげびたしでした。小骨に気をつけながらよくかんでおいしくいただきました。

歯の衛生週間

 

 6月4日から10日は,歯の衛生週間です。

先週より養護教諭が各クラスで歯科保健指導を行っています。歯の寿命は50~60歳代といわれています。しかし、日頃から口腔ケアをしっかり行っているともっとのばすことができるそうです。乳歯から永久歯になる小学生の段階で,正しいケアの仕方を覚えて、80歳まで20本の自分の歯をもって、おいしい食事をしたいですね。

自然体験学習 その4

 自然体験学習最後の活動は,キャンドルファイヤーです。

「 友情・勇気・勤労・感謝 」の火の守が、キャンドルへ代表して点火をしました。

キャンドルの炎のもとで、レク係を中心にゲームを楽しみました。 

 班員同士声をかけ合って協力できた一日でした。5年生の笑顔が輝いていました。

一日お世話になった所員の方へお礼を述べ、帰路につきました。

 帰校時には,先生方が出迎えてくれました。

活動の疲れもありましたが、しっかり帰校のあいさつができました。

「今日の活動で学んだことを今後の学校生活へいかしていきます」と代表のお友達からあいさつがありました。

 これからの5年生の活躍が楽しみです。

自然体験学習 お昼

 班毎に、間隔をとりながらお弁当をいただきました。食後のひと休みタイムとなっています。午後は、体育館でニュースポーツへ挑戦です。

自然体験学習 その2

 午前中は、室内ビンゴオリエンテーリングを行いました。貸切の館内を思う存分、歩き回りました。

 さて、ビンゴがいくつできたかな? 

自然体験学習 その1

 今日は、5年生のいわき海浜自然の家で自然体験学習になります。雨天とため館内での活動となりますが、出発式で「思い出に残る日にしましょう」と代表の言葉がありました。

 自然の家到着です。

これから室内オリエンテーリングを開始します。

まち探検にでかけました

  2年生は、「まち探検」に出かけました。安全に気をつけて、学校周辺のようすを調べてきました。これから、調べてきたことを絵や言葉で地区の特色をまとめていきます。

今日のかしまっ子

  3校時に2年生で互見授業を行いました。「長さ」の学習に入り、みんなが分かる長さを測る方法を考えました。「いままでは・・」「だって・・・」「だから・・・」「じゃあ・・」「こんどは・・・」と、一生懸命考えた子ども達は「たのしかった!!」とニコニコ顔でした。

 福島県の非常事態宣言が解除され,段階的に学習活動を再開しています。

6校時には,クラブ活動を行いました。久しぶりの異学年交流でたが,声を掛け合って協力して活動することができました。

給食のメニュー(6月2日)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ぶたどん、なめことやさいのみそ汁、アセロラゼリーです。

 給食のなめこは、いわき市山玉町で作られているなめこです。なめこは、温度と湿度が管理された衛生的な部屋でつくられており、給食のなめこは、普通のものより大きめのものが使われています。今日のみそ汁は、なめこだけでなく大根や玉ねぎ、ほうれん草などの野菜が入った具だくさんみそ汁でした。味はもちろん、体にもおいしい、栄養たっぷりのメニューでした。

 明日(6/3)、明後日(6/4)はお弁当の日となっております。ご準備よろしくお願いいたします。

給食のメニュー(6月1日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、きりぼしだいこんのふくめ煮、こまつなのみそ汁です。

 今日は一汁二菜の日で、主食、主菜、副菜、汁物がそろった献立です。ごはんとおかずを一緒に食べて口の中で味わいながら、おいしくいただきました。

今日のかしまっ子

 明日から6月。夏服で登校するお友達が増えました。

体育の時間は、水分補給に努め休憩を取りながら活動をしています。

6年生は校内陸上記録会へ向けて,5年生は自然体験活動へ向けて準備を進めています。

あとは、よい天気に恵まれることを願うばかりです。

給食のメニュー(5月31日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、とうふハンバーグ野菜あんかけ、ちくぜん煮、フィッシュビーンズです。

 ちくぜん煮は、ごぼうやたけのこ、しいたけ、こんにゃく、じゃがいも、にんじん、とり肉などたくさんの具材が入っている煮物です。フィッシュビーンズは、骨を強くするカルシウムや血をつくる鉄分も多く含まれています。本日は、カミカミメニュー。よくかんでおいしくいただきました。

 

今日のかしまっ子

  3校時目に初任者研修の示範授業がありました。6年生が解決へ向けて話し合いを繰り返し、解決の糸口を見つけることができた授業でした。

給食のメニュー(5月28日)

 今日の献立は、チキンカレーライス、麦ごはん、牛乳、アスパラソテーです。

 今日は、今おいしい時期を迎えているグリーンアスパラガスを使ったソテーが出ました。アスパラから発見されたアスパラギン酸という成分は運動などで疲れた体を元気にし、体力アップに役立つ成分です。まあ、ビタミン、カルシウム、鉄を含んだ栄養たっぷりの野菜です。カレーライスとともにおいしくいただきました。