こんなことがありました

出来事

学習の様子

 風が強い一日でしたが、体育館で元気に体を動かしたり教室で発表会の練習をしたりとがんばることができました。

 縦割班での清掃も6年生を中心に無言清掃をこころがけて丁寧に行うことができています。

 各教室には17日の授業参観でおうちの方々に見ていただくことができるように、これまでの子ども達の作品が掲示してあります。

 明日と来週に校内学力テスト・総合学力テストを予定しています。 

 

鼓笛引継会へ向けて

 4~6年生が鼓笛引継会へ向けて、練習を進めています。4・5年生は来年度の運動会で鼓笛を披露します。6年生の演奏を聞いて、「次はわたしたち」と、意欲を高めていました。

校外で活躍するお友だちが本校にもたくさん在籍しています。

野球・サッカー・テニス・相撲・ラグビー・・運動だけでなく、習字やそろばんなど多方面で活躍しています。

校長室で入賞の報告を受け、紹介しました。

中学校入学説明会

 本日の午後は、6年生が進学する2つの中学校の入学説明会がありました。

6年生の中学校からお出でいただいた先生方のお話を真剣に聞く姿を見て、立派になったうれしさと、卒業してしまうさみしさを感じてしまいました。卒業式までの残りの通学日数は26日。残りの日々を充実した物にできるよう精一杯支援をしていきたいと思います。

表彰

 お昼の放送で,校内書き初め展の表彰を行いました。1~6年生までの金賞のお友だちを呼名しました。代表の6年生に校長室で賞状を渡しました。授業中に一生懸命書いた作品は,各教室に掲示するとともにホームページにも掲載してあります。

節分

今日は節分。教室には,自分の中の追い出したい鬼を掲示してあります。

明日は立春。決意新たに,春を迎える準備をすすめています。

今日は,お弁当の日でした。

 家庭科の時間に調理実習をしたりお弁当の時間に学校司書の先生の読み聞かせがあったり、3年生は暮らしの伝承郷へ見学に行ったりと、給食準備の時間がなかったので 学年の計画で時間を有効に使っていました。