日々の活動日誌
エビをじっと見つめると
食育と理科の学習として、エビの観察を行いました。
「触るとざらざらするよ。」
「足がいっぱい!」
など、普段食べている食材をよく見つめることで、たくさんの発見がありました。
学習ガイド動画と本物のエビを見ながら、学習を真剣に進める子ども達でした。
本校教職員の「夢・希望」
よりよい理科指導方法について、教職員による2学期の研究が始まりました。
今学期は、タブレットを活用して研究を進めていきます。
理科の学習を楽しむよしまっ子、理科大好きなよしまっ子を育むことが、本校教職員の「夢・希望」です。
チャレンジ!読書感想文
6年生教室の廊下側には、たくさんの読書感想文が展示されています。
夏休みの課題として取り組みました。
多くの子ども達のチャレンジに、読書に親しむ姿が見て取れます。
どの学級も、密にならないよう、机間をなるべく広く取って学校生活を送っています。
広がって学習する3年生です。
給食の黙食も、一人一人がよく努力しているよしまっ子です。
来週月曜日からの下校時こく等については、メール配信をしましたのでご覧ください。
みんななかよし よしまっ子(9/9)
4年生が、書写毛筆の学習をしています。
動画を見て、運筆の理解を深めているようすでした。
「きれいな文字が書けるようになりたい。」
多くの子ども達の願いです。
頑張って取り組んでいました。
みんななかよし よしまっ子(9/7)
2年生が、タブレットで学習しています。
とても集中しており、楽しそうです。
「もう終わりますよ。」
先生の声に、
「え~!もっと続けたいです!」
という声が返ってきました。
これからどんどんタブレットを活用して学習を進めてほしいと思います。
さて、よい季節となり、読書もどんどん進めてほしいと思います。
人気本ランキングが貼り出されていますので、高学年について紹介します。
いろいろなジャンルの本が読まれているようです。
心と体を見つめて
今朝は、とてもよい天気に恵まれました。
光によって、廊下にすてきな絵が描かれました。
4年生が、思春期の体の変化について学習しています。
これからあらわれる自分の体の変化について理解したり、楽しみにしたりすることは、自分を大切にすることにつながりますね。真剣に和やかに学習できました。
みんななかよし よしまっ子(9/6)
朝から強い雨降りですが、元気登校したよしまっ子。
児童全員、傘をくるくる丸めて整頓しながら校舎へ入ることができました。
手指消毒や石けん手洗いも済ませました。
2校時目、体育館で元気よく鬼ごっこをしているのは、2年生です。笑顔で楽しそうです。
わり算を頑張っているのは、4年生です。黒板には、話し合われた内容が書かれてありました。
学習した計算の仕方で計算に励んでいます。
「よい姿勢でね。」
担任の先生の言葉で、さらによい姿勢で取り組んでいました。
温かいスープ
今日から、縮小給食になりました。
2年生は密にならないよう、家庭科室などを活用し、1つの学級が2つに分かれて給食を食べています。
温かいスープが出て、おいしく食べることができました。
感染予防や新メニューに対応するため、打合せをしながら進めています。
タブレットでの漢字の復習
5年生が、タブレットを使って漢字の復習をしています。
解答を書き込み、答え合わせへ。
すると、丸付けされた画面へと変わりました。正しい答えについての説明もありました。
「すごい!!」と言いなが先へと続ける子ども達。
タブレットを使うと、一人でどんどん復習を進めることができますね。
みんななかよし よしまっ子(9/3)
「明日はお休み、がんばります!!」
今週から始まった午後までの授業日、子どもたちはそれぞれ頑張る姿が見られました。
熱心に国語の教科書を読んでいます。
図画工作で自画像をかいている学級もありました。
GIGAスクール構想により、2学期から一人1台配置されたタブレットを使っての授業もありました。
体育館では、マット運動に取り組んでいました。力を合わせてマットを運んでいました。
午後までの学校生活も始まった一週間。元気に過ごしたよしまっ子でした。
ユネスコ出前授業
6年生が、ユネスコ出前授業を受けました。
3名の先生が来校してくださいました。
ユネスコについての知識を得たり、平和やSDGsについて考えたりしました。
授業の最後には、これから実行したいことを考えて書き、発表し合いました。
今、戦争やコロナ禍、自然災害など、人々が安心してくらすために対応していかなければならないことがたくさんあります。6年生一人一人が、自分ができることをよく考え、実行へ向けて意欲を高めている姿がとても印象的でした。
また、その授業態度がすばらしかったと先生方よりお褒めの言葉をいただきました。
授業をしてくださいました先生方、大変ありがとうございました。
みんななかよし よしまっ子(9/2)
「図工でゲームを作っています。楽しいです!!」
学校でみんなで学ぶ楽しさを感じてほしいと願っています。
一人一人、詩の暗唱やわかったことの発表をして、友達から拍手をおくられ、うれしそうな表情を見せてくれています。
雨が続く毎日。水害の学習をしている学級もありました。
「水が来たら、怖いです。」
真剣な態度です。
9月はじめ、防災について改めて考えたいときです。
みんななかよし よしまっ子(9/1)
今日から、午後までの授業です。
給食が始まりました。今日は、簡易給食。感染防止をしながら食べることができました。
各教室の授業では、課題に熱心に取り組んでいました。
廊下には、夏休みの思い出や料理の記録カードが掲示されています。
夏休みの思い出に勝る、魅力ある学校生活を送らせたいと思います。
夏休みの作品
今日で、3校時限の日が終わり、明日から午後までの授業となります。
子ども達が、午後までの学校生活のリズムに速く慣れますようにと願います。
さて、廊下には夏休みの作品が展示されています。
力作が揃っています。絵日記も飾られました。
図書室へ、夏休みに読んだ本を返している子ども達もいます。
これから少しずつ涼しさに向かうようです。ますます、たくさん本を読んでくださいね。
第2学期が始まりました!
リモートでの第2学期始業式でした。
代表のお子さんが、夏休みの思い出と2学期のめあてを発表しました。
新しく着任した先生の紹介もありました。
先生の実習として、25日から3週間、本校で学ぶ大学生の紹介もありました。
始業式後の子ども達は、夏休みの課題を提出したり、思い出を聞き合ったり、めあてカードを書いたりして、楽しく過ごしていました。
一人1台のタブレットを開いてみた6年生の様子もお知らせします。
これまで以上に感染防止に気を付けること、「夢・希望、気付く、考える、行動する、変わる」を合言葉になりたい自分を育てていくこと、自慢できる好間一小を目指すことなど、大切なことを確かめ合った今学期のスタートです。
新型コロナウイルス感染防止対策についてのお願い
PTA連絡協議会長・市小中学校長より新型コロナウイルス感染防止対策についてのお願いの文書が届きましたのでご確認ください。
みるく教室
好間土曜学校が、本校を会場に開催されました。
13名の子ども達が参加しています。
今日は、主に「牛乳ができるまで」を学び、「飲むヨーグルト」を作って飲んでみました。
乳牛の体重や、骨を強くするためには牛乳などでカルシウムとたんぱく質を摂ることなどについて知り、想像以上の重さに驚いたり、食生活に生かしていこうと意欲を高めたりしました。
飲むヨーグルトは、
「おいしかった!!」
との感想でした。
夏休みは思うより短いです。一日一日、
「今日は、よい日だったなあ。」
と振り返ることのできる日を重ねていきたいですね。
土曜学校に参加してくれたみなさんの今日一日は、どんな日でしたか?
校庭をきれいにプロジェクト
1学期末、子ども達の発案で、校庭をきれいにプロジェクトが展開されました。
校庭の草を引いて、運動しやすくしようというものです。
朝の時間や大休憩終了前の3分間、みんなで除草作業をしました。
6年生から始まって、全校児童に広がったプロジェクトでした。
2学期、元気に会いましょう!
第1学期終業式は、ズームで行いました。
代表児童から、1学期に頑張ったことと夏休みのめあてについて発表がありました。
聞き手にしっかり届く上手な発表でした。
終業式の後は、表彰もありました。
教室では、静かにお話を聞くことができていました。
これは、生徒指導の先生から、安全な生活の注意点を聞いているところです。
終業式の後は、学級活動です。
通知表をいただいたり、1学期の感想を伝え合ったりしました。
頑張ったことやよいところをほめていただき、うれしそうでした。
「1学期、とても楽しかった!」
「何が楽しかった?」
「ぜ~んぶ!!」
こんなうれしい会話もありました。
2学期に、また元気に会いましょう!!
保護者の皆様、ご理解とご協力、ありがとうございました。
みんななかよし よしまっ子(7/19)
1年生は、明後日からの夏休みへ向けて準備をしていました。
「お休み、楽しみ!」
と、うれしそうでした。
1学期学習のまとめとして、タブレットで計算練習に励む姿も見られました。
図書館には、児童作のポップが飾ってありました。
「私は、夏休みに読書感想文を書きます。頑張ります。」
と話してくれたお子さんもいました。
9月末には、本校を会場にいわき地区読書感想文審査会が行われる予定ですので、ぜひ頑張ってほしいと思います。
今年度、もう100冊達成のお子さんもいます。すごい頑張りですね。
収穫されたキュウリがたくさん並ぶ教室もありました。
廊下にはグラフも掲示されています。
キュウリビズ(福島県で進めている、キュウリを育て収穫し積極的に野菜を摂ろうする取組)、よく頑張りました。
家庭科の小物作りに、真剣に取り組んでいるのは5年生です。玉結びなど、なかなかに難しいようです。
明日の第1学期終業式を控え、お楽しみ集会をしている学級もありました。
さすが、「みんな仲よく」のよしまっ子ですね。
明日も暑くなりそうです。今朝は、汗を多く流しながら登校するお子さんもいました。
熱中症対策として、暑さで息苦しい場合は、友達との会話を控えてマスクを外し登校するよう伝えました。
保護者の皆様、登校時のマスク着用については先におたよりでお知らせしたとおりです。
ご対応、よろしくお願いいたします。
キャンプファイヤー ~火を囲み楽しいひととき~
7月14日の夜、5年生の宿泊活動での一コマです。
火を囲み、友情を深めた子ども達でした。
夕暮れ、点火の式を待つ子ども達です。
4つの火をいただき、誓いを述べました。
いよいよ点火です。
火を囲みながらゲームやクイズ、ダンスをしました。
はつらつと、のびのびと活動を楽しむ子ども達の姿に、とてもうれしくなりました。
いつまでも、小学校時代の思い出として心にあってほしいと願います。
「アクアマリンふくしま」との連携授業~3・6年生~
3年生は、水生生物について学びました。
いろいろな生き物を観察して、驚きの声が上がったり、真剣な眼差しで見つめたりする子ども達でした。
6年生は、海洋プラスチックごみについて学びました。
積極的に講師の先生に質問することができました。
近くの友達ともディスカッションして、考えを深めたり広げたりしました。
ミシン縫いに挑戦(6年生)
家庭科で、ミシン縫いをする6年生です。
助け合ってがんばっています。手提げを作っている様子です。
ミシン糸を通して縫えるようになるまでの準備が大変だったとのこと。まっすぐに縫えていますね。
元気いっぱい❗️
海に入って、たっぷり活動しました。あちこちで、楽しそうな声と笑顔が!
筏乗りとボディボード
説明を聞いています。全員、よいペースで浜まで歩いてくることができました。説明の方から返事をほめていただきました。
これから始まります。
夜が明けて
朝食を済ませ、全員元気です。
お待ちかね マイムマイム
ゲームやクイズで楽しんだ後は、みんなでマイムマイムを踊りました。子ども達は、早く踊りたいと意欲満々でした。
キャンプファイヤーを囲んで
夕食後、皆で火を囲んでいます。
食事待ち
夕食が始まります。
釣れた!
磯遊びと魚釣りをたくさん楽しみました。釣果は…。7匹でした!
磯遊び
お弁当を食べ終わり、磯遊びが始まります。
カニ発見❗️
カニがいました。子ども達は喜んでいます。波打ちぎわで、楽しんでいます。
説明を聞いています。
所の方から、布団の敷き方などを教わりました。
出会いの集いです。
いわき海浜の家に着きました。
出会いの集いを行いました。
バスへ
バスに乗り込みました。
出発
5年生が宿泊活動に出発しました。とてもよい天気です。
わくわくコーナー
今回の理科クイズは、空気に混ざっているものは?です。
アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素、ネオン。あと、何でしょう?
答えは、酸素、チッ素、メタンでした。
空気について書かれた本の紹介もしています。
学級のめあて~明日から、5年生宿泊活動~
5年2組の学級目標です。教室に飾られています。
5年生は、明日から「いわき海浜自然の家」で宿泊活動を行います。
本校の合言葉は、「夢・希望、気付く、考える、行動する、変わる」。
自ら行動することを大切に、宿泊活動を通して成長する姿を期待しています。
みんなで協力して頑張りましょう!
次は、6年生の「クラスの力見える化プロジェクト」です。
どんな学級を目指しているのか、子ども達の思いが伝わります。
今朝は、自分たちで学校をきれいにしようと、除草のためのプロジェクトを始動していました。
暑さの中、よく頑張りました。
子ども達は、様々な場面で「自分から行動」を始めています。
熱中症予防
体育館用に、大型扇風機を3台購入しました。
これで、体育館での体育の時間も、少しは暑さがしのげます。
PTA役員会でも使用できそうです。
ジェシカ先生、ありがとうございました。
本校へAlT(英語指導)で来校していたジェシカ先生ですが、1学期で終了となりました。
来学期以降新しいALTの先生が来校予定ですが、新型コロナウイルス感染防止により、配置はもっと遅くなりそうです。
ジェシカ先生はこれまでどおり好間中学校では英語を教えますので、来年度好間中学校へ進学した6年生は、また出会えるかもしれませんね。
ジェシカ先生、これまでありがとうございました。別れを惜しむよしまっ子達でした。
税金って?
「みなさん、税金は何種類あるか知っていますか?」
という問いかけから始まった租税教室。6年生が学習しました。
「え~と、消費税と・・・。」
やはり、一番に出てきました。
昨日、福島県いわき地方振興局県税部から職員の方が講師として来校してくださいました。
税金の使い道や大切さを学んだ子ども達。最後は、レプリカの1億円を持って、
「おも~い。」
県税部の方々、ありがとうございました。
ある日の「みんななかよし よしまっ子」
朝、6年生のボランティア清掃からのスタートです。
図画工作室では、4年生がのこぎりを使って作品を作っていました。のこぎりの使い方をマスターしようと頑張っていました。
図書室では、紙芝居を楽しむ子どもたち。
よしまっ子の学校生活の様子でした。
願いごとが叶いますように
昨日、たなばた集会を行いました。
全校児童で集まりたいところでしたが、感染防止のためオンラインでの実施でした。
本番まで、担当のお子さんが何度も集まって準備を進めてくれました。
会では、はじめに学級代表が一人一人学級の願いごとを発表し、七夕の紙芝居、七夕クイズと進んでいきました。
願いごとは、皆心をこめて上手に発表できました。紙芝居・クイズは全校児童で楽しく行えました。
それぞれの担当児童が力を発揮し、よしまっ子が一つとなったすばらしい会となりました。
季節の行事食献立~お盆~
いわきの郷土芸能「じゃんがら念仏踊り」をイメージした献立とのことです。
さんまの竜田揚げ・インゲンのごまよごし・なすのみそ汁でした。
念仏踊りの歌を口ずさみたくなりますね。
調理実習、がんばりました!(6年生)
家庭科の授業です。
「目玉焼き」と「いももち」を調理しました。
お味は?
試食させてもらいましたが、とてもおいしかったです。
楽しい楽しい調理実習でしたね。
好間町ジャンボメニューポスター発表会(3年生)
3年生の総合的な学習の時間です。
これまで調べ学習をしてきた好間町について、ポスターにまとめ学年で発表会を行いました。
テーマは、ジャンボメニューについて。
各グループごとに発表する側と見る側に分かれて進めていました。
調べて分かったことや考えたことについて、相手に分かるようにはきはきと伝えることができました。聞く方も、感想を述べたり質問したりすることできました。
出前読み聞かせ
今回の読み聞かせは、出前です。
担任が学級を離れて、別の教室へ本を持ち込み読み聞かせを行いました。
(担任が行っている学級もあります。)
校長や養護教諭も参加しました。
担任が、異なる学年・学級の児童とふれ合う大切な時間でもあります。
読み聞かせをした本を「図書室のどこにありますか?」と言って探してくれるお子さんもおり、とてもうれしい時間でもあります。
ふれあい弁当デーに感謝
6月24日に1・2・3年生の、29日に4・5・6年生の「ふれあい弁当デー」がありました。
子ども達は、
「このおにぎりを一緒に作ったよ。」
「おうちの人とお弁当箱につめました。」
「前の日の夜から準備しました。」
など、ご家庭でふれあいながらお弁当を作った楽しさを話してくれました。
お忙しい中取り組んでくださった保護者の皆様に、大変感謝いたします。
ありがとうございました。
これからも、健康でたくましい子どもの育成を目指し、食育に力を入れていきます。
お弁当の一部を紹介します。
6月・7月とお弁当の日が続いています。
14・15日も5年生の宿泊活動のためお弁当になります。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
授業参観、2日目
7月2日(金)は、2日目の授業参観日でした。感染防止のため、2日に分けての実施でした。
2日目も、感染防止にご協力いただいてのご来校、保護者の皆様へ感謝いたします。
授業をご覧いただいたり、学級担任からの1学期の様子等のお話をお聞きいただいたり、ありがとうございました。
週最後の授業でしたが、子ども達は頑張って学習に取り組みました。
七夕の献立
今日の給食です。
七夕にちなんで、星型コロッケ、七夕ゼリー、七夕汁が出ました。
スープには、切り口が星型のオクラと天の川に見立てた春雨が入っています。
季節を感じさせる献立でした。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444