こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(6月15日)まちたんけん

今日は、2年生の「まちたけん」でした。今回の目的は、地域の施設やお店をまわり、実際に見学したりインタビューしたりして、自分たちの住む地域のことについて知ること、それらが自分たちの生活に深くかかわっていることに気づくことです。今まで、3~4人のグループで、事前に見学する場所を決め、どんなことを質問するかなど準備を進めてきました。

雨もあがり、「まちたんけん」に出発です。

各施設やお店で、いろいろな発見をたくさんしたようです。見たり、聞いたりしたことを一生懸命にメモしています。 

子どもたちにとって、充実したまちたんけんになりました。

各施設やお店の皆さん、お忙しい中、丁寧なご対応、誠にありがとうございました。

また、保護者の皆さんにおかれましては、児童看護のご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

今日の一コマ(6月14日)

4年生の外国語活動は、専科の先生、ALTの先生による授業。今日は、1週間の予定を聞く学習、好きな曜日とその理由を尋ねる学習です。子どもたちは楽しそうに授業に参加していました。次の時間は、友達と好きな曜日について尋ね合う学習を予定しているそうです。

 2階の掲示板は、外国語のコーナーです。身近なものの英語で紹介したり、外国の映画を題材にした言葉を取り上げたりしています。英語だけでなく、外国の文化にも触れることができます。

6年生は外国語科でパフォーマンステストを行っていました。専科の先生やALTの先生に自分の宝物を紹介する内容を話していました。子どもたちは、自分のことをしっかりと相手に伝えることができていました。Very Goodでした。

 

今日の一コマ(6月13日)歯科指導

本日は、3校時に5年生、5校時に1年生で歯科指導を行いました。

5年生は、歯肉炎についての内容を中心に指導しました。歯肉炎の症状や予防のための磨き方を、体験を通して学びました。子ども達は、歯肉炎の危険性に驚き、真剣に磨き方を練習していました

 1年生は、基本的な歯の磨き方を中心に学習しました。自分の歯の特徴を観察し、歯を守るための磨き方について「歯ブラシの持ち方」「力加減」「動かし方」などを、体験を通して学びました。子ども達は、鏡をみながら歯を一本ずつ丁寧に磨いていました。

5年生も1年生も、今日学んだ磨き方を、毎日の歯磨きに生かしてほしいと思います。

今日の一コマ(6月12日)

今日の2校時目は、陸上競技大会の激励会でした。6年生は6月21日(水)にいわき市営陸上競技場で行われるいわき市小学校陸上競技会大会に出場します。

はじめに、5年生の応援団を中心に全校生でエールを送りました。その後、6年生は出場する種目を披露しました。自分の目標に向けて最後まで精一杯頑張ってきてほしいと思います。全校生、チーム湯本二小で応援しています。

 

 

5校時目は、2年生の歯科保健教室でした、2年生のめあては「6さいきゅうしくんをたすけよう」です。

ミッション1で、自分の6歳臼歯を探し、ミッション2でみがき方をマスターします。こまかくやさしく動かすことがポイントのようです。

ミッション3は、毎日続けることで、6歳臼歯を助けることです。学習したみがき方を毎日続けることができるように保護者の皆さん、ご支援とご協力をよろしくお願いします。 

今日の一コマ(6月9日)

1年生は算数「あわせるといくつ ふえるといくつ」の学習です。計算カードを並べて、たし算に挑戦です。

1階の掲示板には、各学年の算数の問題が掲示されています。問題に挑戦して解答用紙をポストに入れます。多くの子どもたちが挑戦しています。

4年生は、図工「コロコロガーレ」です。今日のめあては、シーソーや橋などのしかけを考えて作り、コースをどんどん作ってつなげることです。実際にビー玉を使って動きを確かめながら楽しんでつくっていました。

今日は、児童の安全確保のため一斉下校でした。登校班ごとにしっかり並んで帰りました。

 

 

今日の一コマ(6月8日)

4年生の理科は、「電流のはたらき」の学習です。今日は、車の模型で回路をつくり、実際に風車が回るかどうか、風車で走るかどうかの実験です。子どもたちは、早く組み立てて、走らせたいと意欲的でした。これからはつなぎ方、電池の向きや数によって、電流の大きさはどうなるかを実験を通して確かめていきます。

5年生は図工の「たちあがれ!ワイヤーアート」の学習です。どのように針金を使えば自分がイメージしたものを立体的に表せるかをいろいろ試行錯誤しながら取り組んでいました。

子どもたちを下校させた後、先生方の研修会を実施しました。常磐消防署の方を講師に招いてのアレルギー対応研修、AED講習会です。はじめに、エピペンの使い方を再確認するとともに、実際の場面を想定したロールプレイングを行いました。

次に、心肺蘇生法とAEDの研修を行いました。

万が一に備えて、このような研修を行っていくことはとても大事なことだと思います。

とても有意義な研修となりました。

 

今日の一コマ(6月7日)

朝の時間はアカシア健康ニュースの時間でした。歯の健康週間ということで、担当の先生からオンラインで歯科検診の結果や犬歯についての話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

6年生は書写の時間です。「湖」という文字を、3つの部分の組み立て意識して書いていました。3つの部分の大きさやバランスなどなかなか思い通りにいかないところもあったようですが、最後まで取り組むことができました。

今日の一コマ(6月6日)

大休憩に、1、2年生教室で図書ボランティア・学校司書による読み聞かせが行われました。

 

子どもたちの視線は絵本に集中。みんな話の中に引き込まれていたようでした。

本日、読み聞かせをした本を紹介します。1年生は「ここからだしてくれ~!」「パンダ銭湯」、2年生は「さかなはさかな」「おじさんのかさ」です。皆さん、ぜひ手にとって読んでみてください。

3校時、4年生の歯の保健指導を行いました。保健室の先生から、むし歯にならないためにはどのように歯をみがけばよいかを、実際にブラッシングをしながら教えてもらいました。

子どもたちは、正しく磨くことができているかを手鏡で確認しながらブラッシングしていました。今日の学習を、これからの歯磨きに生かしてくれるとうれしいです。

 

 

今日の一コマ(6月5日)

全校集会の時間にプール開きをオンラインで行いました。プールの使い方やきまりの説明の後に、各学級の代表児童がめあてを立派に発表しました。目標に向かって頑張り、プール学習が終わったあと、できるようになったことが増えているとうれしいです。

保健室前の掲示が変わりました。6月の学校保健の目標は「歯を大切にしよう」で、歯と口の健康に関するものが掲示されていました。今年度の歯科検診の結果、むし歯のある児童が減りました。子どもたちの意識をさらに高められるようにしていきたいと思います。

 3年生の図工は「切って かき出して くっつけて」の学習です。かきべらを使ってねん土をくり抜いたり、切り糸を使ってねん土を切ったりしていました。実際に体験する中で、いろいろなアイディアが浮かんできたと思います。

 

今日の一コマ(6月2日)

4年生の図工は、コロコロガーレの学習です。コースを工夫してオリジナルのゲーム盤を作っていきます。今日は、コースの土台やクランク等を作っていました。どんな世界のコースを作っていくのか今から楽しみです。

 6月になり、なかよし班(縦割り班)での掃除場所が、本日から変わりました。子どもたちは、新しい場所の掃除の仕方を確認しながら一生懸命に取り組んでいました。

 

 

今日の一コマ(6月1日)

 今日は6月1日。交通安全見守り隊の皆さんや交通安全母の会の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。

5年生は、バケツ稲体験を行いました。JAの方を講師に迎え、稲の種について学習した後に、バケツに稲の苗を植えました。水がなくならないようにお世話をすることが大切だそうです。おいしいお米ができるように、これからしっかりお世話をしていってほしいと思います。

6年生は、租税教室を実施しました。2名の講師の方においでいただき、税金のことについて分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、説明を聞いたり、動画を視聴したりしながら、税金はみんなのくらしを支えるために必要なものであることを学んだようでした。一億円(見本)の重さも体験することができました。

2年生は、ミニトマトの観察を行っていました。自分が育てているミニトマトをよく見て、絵や言葉でまとめていました。トマトの実ができてきました。

 

今日の一コマ(5月31日)

本日の午前中、交通安全母の会の役員の皆さんに、通学路にある「ストップマーク」のはり替えの作業を行っていただきました。

ストップマークも見やすくなり、子どもたちも安全に登下校ができると思います。役員の皆さん、ありがとうございました。

 

2年生の図工の時間の様子です。トマトのまわりで遊んでいるこびとをかいています。子どもたちは、いろいろなこびとを考えて、かいていました。

6校時目は、クラブ活動の時間です。子どもたちは今日のクラブ活動をとても楽しみにしていたようです。各クラブで前の時間に立てた計画にそって活動していました。

理科・家庭クラブは炭酸飲料を使った実験です。

 

創作クラブは、イラスト作成です。

コンピュータクラブは、タイピングの練習をしていました。

スポーツクラブは、サッカーゲームをしていました。

放課後は6年生の陸上練習です。今日からリレーの練習が本格的に始まりました。バトンパスをうまくできるように一生懸命に練習していました。

 

 

今日の一コマ(5月30日)

本日、第1回図書ボランティア総会を開催しました。皆さんで今年度の活動について協議し、図書室の掲示や本の修理、読み聞かせなどの活動を行っていただくことになりました。図書ボランティアの皆さん、1年間、お世話になります。

午後には、第1回学校評議員会を開催しました。

はじめに学校評議員の皆様に授業を参観していただきました。

授業参観後、本校の現状と課題、令和5年度の学校運営ビジョンについて説明させていただき、学校評議員の皆様より貴重なご意見をいただきました。1年間、よろしくお願いします。

 

今日の一コマ(5月29日)

5年生の理科は、発芽してしばらくたった子葉はでんぷんがあるかを調べる実験をしていました。グループで実験結果から考察をまとめることができました。

アカシア学級では、タブレット端末を使って算数の問題を解いていました。ICT支援員も授業に入ってくださいました。タブレット端末の操作も上手になっています。

6校時目は、委員会活動でした。図書委員会では、ポスターづくりを行っていました。「本を大切にしてほしいこと」や「たくさん本を読んでほしいこと」などをポスターにして全校生に呼びかけるそうです。

 

第2回PTA奉仕作業(5月27日) 

本日、午前7時より第2回のPTA奉仕作業を行いました。今回は、保護者の皆さんの力をお借りしまして、プール清掃を行いました。

 

プールや更衣室等がきれいになり、よい環境でプールでの学習ができそうです。

保護者の皆さん、ありがとうございました。

今日の一コマ(5月26日)

1年生は算数の時間。

「どちらがおおい?」

子どもたちは、ペアになった友達とカードを出し合い、カードの数を確かめていました。数が大きい方が勝ちのようです。子どもたちは楽しみながら意欲的に取り組んでいました。

5年生の5校時目は体育のハードル走の学習です。ミニハードルを使って、リズムよく跳び越そうと頑張っています。

今日も集団下校です。保護者の方が近くまで迎えに来てくださったり、地域の方が見守ってくださったりしています。いつもありがとうございます。

 

今日の一コマ(5月24日)

「アカシア健康タイム」の時間に、全校生で体育館に集まり、食物アレルギーの学習をしました。動画やパワーポイントを見て、食物アレルギーについて理解を深めることができました。

1年生の図工は「みて みて あのね」の学習です。自分が楽しかったことなどを思い思いにクレヨンで表していました。

 

 

今日の一コマ(5月24日)

1年生は生活科で、あさがおの種まきをしていました。植木鉢に土を入れ、種をまきます。最後に、水やりです。一人一つの植木鉢、みんな大切にお世話してくれることでしょう。

6校時目は、クラブ活動の時間です。4年生以上の児童が所属します。アンケートをとり、今年度は「スポーツ」「理科家庭」「コンピュータ」「創作」の4つのクラブができました。今日は、組織と活動計画づくりでしたが、期待感が伝わってきました。

 

 

今日の一コマ(5月23日)

4~6年生は、ふくしま学力調査を実施しました。本調査は、児童一人一人の学力の伸びや意識などを把握し、さらに学力を伸ばすために授業に生かしていくものです。4年生は初めてということもあり、少し緊張気味でした。最後まであきらめずに取り組んでいました。

2年生の体育は、リズム遊びの学習です。曲に合わせて、弾んで踊ったり友達と一緒に体を動かしたりして、進んで運動に取り組んでいました。

 

今日の一コマ(5月22日)

5年生の算数は、1Lは何c㎥かの学習です。自作教材を使って、容積について確認している場面です。

自分の言葉でしっかり説明していました。

6年生は社会です。「国民の主権はどのようなことなのか」をめあてに学習していました。子どもたちは、聞いたことがある言葉もたくさんあったようで、自分の経験に照らし合わせながら考えていました。

1年生は、音楽の時間です。「ひらいたひらいた」曲の表す歌詞の様子を感じ取って体全体で表現していました。

2年生は、算数の長さの学習です。ものさしの目盛りを読み取る学習です。大きなものさしを使って、確認していました。

3年生は、社会です。実際に歩いて調べて分かった自分たちのまちを絵地図にまとめていました。

4年生は、図書室で学習しています。読みたい本が見つかったようですね。