こんなことがありました

出来事

朝の図書室とアカシヤタイム


10月20日(金)

 朝、図書室に行くと、多くの子どもたちが本を借りていました。
 本校全員が持っている本バックを片手に自分の読みたい本を借りていました。



 手前の子どもたちは図書委員です。図書委員がバーコードを活用して貸し出しをしていました。



 8時からは、アカシヤタイム(読書)でした。
 各教室で静かに本を読んでいました。



 読み聞かせをしている学級もありました。





 読書は、想像力を育てる上でも、読解力を高める上でも有効です。
 本校では、読書を通して心と頭を磨いています。

学習発表会まで残り7日


10月19日(木)
 学習発表会まで残り7日になりました。
 どの学年も力の入った練習に取り組んでいます。



 下の写真は、6校時目に練習していた5年生の様子です。





 演技に組体操が入るようですね。詳しくは本番までのお楽しみにしたいと思います。
 かなり仕上がってきました。
 10月28日(土)には、是非来校され、子どもたちの姿をご覧下さい。

学習発表会まで残り8日


10月18日(水)
 学習発表会まで残り8日になりました。
 今日は、5年生の練習を1年生が見学してきびきびした動きを学んでいました。



 5年生の動きに1年生は釘付けです。見学のあとは、「5年生、かっこいい」「ぼくもあんなことしたい」などの声が1年生から聞かれました。



 こうした各学年の見せ合いによって、どちらの学年も刺激を受け、更なる高みへ成長していってほしいと考えています。

校内の様子


10月17日(火)
 
 学習発表会まで残り9日になりました。体育館のステージでは、猛練習が行われています。
 下の写真は、6年生の様子です。劇の練習をしたあとに閉幕の言葉を練習していました。



 校舎内には、校内絵を描く会の絵が掲示され始めました。





 19日(木)には、校内絵をかく会の審査会が行われる予定です。その後、校内で他学年の絵を鑑賞しあい、よい所を認め励ましていきたと考えています。

学習発表会までのこり10日


10月16日(月)
 28日(土)の学習発表会までのこり10日になりました。
 学校の昇降口にもカウントダウンの表示が貼付されました。





 バック幕や大道具も大忙しで作成しています。





 一日一日を大切にして、「心一つに力をあわせる学習発表会」をめざしたいと考えています。

全校集会


10月16日(月)
 雨が降っていたので全校集会は体育館で行いました。
 まずはじめに表彰式が行われました。
 いわき地区読書感想文コンクールで入賞した子どもに校長先生から賞状が手渡されました。



 次に、お弁当コンテストで三菱食品賞を受賞した子どもの表彰を行いました。



 表彰後には、校長先生からお話がありました。
 「自分を変身させることはできていますか。」という問いかけから始まりました。





 自分がこうなりたいというイメージをしっかり持って、そこに向かってがんばる姿を見せてほしいと願っています。

図書ボランティアによる本の読み聞かせ


10月13日(金)
 図書ボランティアさんの本の読み聞かせがありました。
 校庭の状態が悪かったのでいつもより少し多い子どもたちが図書室に集まりました。





 今日は、2冊の読み聞かせを行ってくれました。
 「ふつうに学校に行く、ふつうの日」「おおきなかぼちゃ」の2冊です。

 10月から11月にかけて、本校独自の「読書マラソン」が始まりました。一人一人にマラソン手帳が渡されて、読んだ本を記入する活動です。たくさん読んだ子どもには、しおりが渡されます。是非、多くの本に親しんでほしいと考えています。
 そして、頭と心を磨いてくださいね。

研究授業


10月13日(金)
 アカシヤ1組の研究授業が行われました。
 冬の到来を前に、うがいの上手な仕方を文章で書く授業でした。
 1週間前に養護教諭から「うがいの仕方」を教えてもらった子どもたちが、それを思い出しながら文書に表しました。

 養護教諭の話を確認している様子です。手のあげ方が素敵ですね。



 文章と文章の間に入る「つなぎ言葉」について習っている様子です。



 自分にあったワークシートを活用して文章を書いている様子です。



 高学年は、より高いレベルの文章を書く練習もしました。



 今回の授業をとおして、子どもたちは説明文の文型を知り、大事な言葉やキーワードを活用した文章が書けるようになりました。

 本校では、説明文における読解力の育成に力を入れています。こうした表現力も読解力に転移していくものと考えています。

無事に「引き渡し」ができました

今日,「緊急時引き渡し訓練」が行われました。

訓練のメールを発信し,保護者のみなさんに体育館の南側に集まっていただきました。
教頭先生から引き渡しの流れの説明がありました。


混雑して危険な状況にならないように,一定の人数ずつ体育館に
入っていただきました。


お迎えに来ていただいた方と,「引き渡しカード」の内容との照会も
スムーズにできました。
 
 



保護者の皆様のご協力で,スムーズに引き渡しができました。
また,「安否確認訓練」のメールにも,返信していただきありがとう
ございました。

このようなことが起こらないことが一番なのですが,
いざという時には,今回の訓練の経験をいかして,安全で確実な
引き渡しが行えるようにしたいと思います。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

PTA奉仕作業

今日,今年度4回目のPTA奉仕作業が行われました。

60名以上の保護者の皆様にお集まりいただきました。


今回は,窓ふき,手洗い場,トイレなど,室内の清掃をお願いしました。

子どもたちではできないような高い部分の窓や,外側も丁寧に
掃除していただきました。
 

手洗い場やトイレも,ピカピカにしていただきました。
 

また,バザーで使うかなり重い卓球台も移動していただきました。


保護者の皆さんのお掃除のテクニックはさすがです。
学校中がピカピカになり,ますます明るい雰囲気になりました。

お忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。