こんなことがありました

こんなことがありました

今日の湯本三小

 今日は、算数と学級活動の話し合い活動、2つの研究授業が行われました。新型コロナウィルス感染予防に努めながら、職員の研修も進めています。

来週から2月。まだまだ寒い日は続きますが、元気に学校生活を送ってほしいです。

 

授業風景(1/28)

 業間運動の長縄は、今日が最後でした。どのクラスも気合い十分。新記録がたくさん出ました!!

授業では、6年生が理科で水溶液を蒸発させる実験、2年生は、音楽の合奏(鉄琴や打楽器など)を行っていました。

今日の湯本三小

今日は、冬にしては暖かい朝を迎えました。

校庭は雨で濡れていましたが、水はけのよさが本校の自慢です。

大休憩時には外遊びができるようになりました。

さて、まもなく1月が終わります。

各学年ともに様々な教科でまとめに取り組んでいました。

作品が完成した図工、まとめの問題に取り組んだ算数や国語など・・・

笑顔で楽しそうに学ぶ姿が多く見られました。

 

今日の湯本三小

本日はALTのドレイク先生、ICTサポーターの山田先生の来校日でした。

もちろん、コロナウイルス感染防止対策をして授業を受けます。

6年生の外国語では、全員がフェースシールドにマスクを着けて学習します。

発音の際に、口の動きがわかりにくいのが難点ですね。

また、PC室も換気をして密にならないように配慮しています。

体育では校庭を、そして図工でも理科室を使うなどリスクを減らしながらの学習です。

制限はありますが、三小のみんなは真剣に学んでいます。

自分の課題の解決に向けて、努力する姿が見られました。

今日の湯本三小

今日は穏やかな陽の光が差し込み、気持ちのよい一日となりました。

校庭で体育をする元気な子供たちの歓声が響き渡りました。

また、全校朝会がTV放送で行われ、「校内書きぞめ会」の入賞者の表彰を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一堂に会することは難しいですが、

できることを見極めて、子供たちのために支援をしていきたいと思います。

今日の湯本三小

今日は風は冷たいものの、日差しはやわらかく、

校庭で活動する学級が多く見られました。

現在、体力づくりとして「なわとび運動」に力を入れて取り組んでいます。

個人で短縄、団体で長縄に励む子供たち。

感染のリスクが低い校庭で、体力を高めてほしいですね。

また、最近各クラスに導入された大型の電子黒板は大活躍しています。

手元を拡大して表示したり、発表に用いたりして活用しています。

 

 

今日の湯本三小

本日は昨日までの厳しい寒さも和らぎ、

校庭で活動する児童の姿が多く見られました。

今日は第三幼稚園のみなさんも来校し、広い校庭で凧あげを楽しみました。

子供たちの笑顔や真剣な表情をたくさん見ることができました。

今年度のまとめに向けて、一生懸命に取り組む子供たちをこれからも支援していきます。

 

今日の湯本三小

1月も中旬になりました。

三小の子供たちは、休み明けですが元気に登校し、

学習と運動をがんばっています。

新型コロナウイルス感染拡大防止をふまえ、

体育は校庭で間隔をあけて実施しています。

また、他教科の活動でも教室や特別教室は換気をし、

マスク着用の上、児童間の距離を保つように工夫しています。

6年生は卒業記念品づくりもスタートしました。

コロナ禍ではありますが、できる活動・学習の充実を目指していきます。

 

 

「冬」で遊んでいます

  昨日今日と冷え込みが厳しく,登校時に転倒してしまうお友達もいました。朝の路面凍結には十分気をつけて歩いてきてほしいです。

  昨日の大休憩には、雪だるまをつくったり氷遊びをしたりするすがたが多くありました。今朝は、氷上でスケートごっこ。「冬」で遊ぶことができました。

 6年生は、水溶液の性質調べの実験が続いています。3学期は17時間程度実験をする予定です。窓を開けて、マスク・保護めがねを装着しての実験になります。

今日の湯本三小

  今日から今年度最後の発育測定が始まりました。6年生の身長の伸びはすごいです。さすが成長期ですね。

 冬休み中、すてきなお便りをもらいました。「平和な世界にもどってほしい。」本当にそう思います。

今年もよろしくお願いします

 今年もよろしくお願いいたします。

今日から3学期がスタートしました。各教室に笑顔のお友達が戻ってきました。担任の先生方からのメッセージを笑顔で読む姿が印象的でした。

残念ながら、まだまだコロナ感染症の収束のめどが立ちません。

マスク着用、手洗いの徹底をして、授業形態についても感染予防対策をとっていきたいと思います。

51日間という短い学期となります。毎日元気に登校してくれることを願っています。

第2学期終業式

   第2学期終業式を迎えることができました。1・3・5年生の代表のお友達から今学期の反省と来学期のめあてについて発表がありました。できることが増え、できたことを喜ぶ姿が多くみられた学期でした。「1月7日に笑顔で登校できることをみんなで待ってます」と子供たちへ伝えました。生徒指導の先生からは「冬休みの月・火・水・木・金」についてお話がありました。約束を守って、感染予防に努めて楽しい休みにしてほしいです。

 各教室も大掃除をして新年を迎える準備をしました。

 各地区毎に担当の先生と下校しました。

 第2学期(86日)HPをご覧いただきありがとうございました。

 来年もよろしくお願いいたします。

今日の湯本三小

2学期も残り2日となりました。

各学年において、様々な教科で意欲的に取り組む児童の姿が見られました。

真剣な表情で、2学期のまとめに取り組む子。

楽しそうに体を動かす元気な子。

パソコンを巧みに扱って調べ学習をする子。

季節感のある工作に取り組む子。

いろいろな表情が見られた日でもありました。

明日は二学期最後の日です。

楽しい冬休み、そして新年を迎えることができるよう、

最後の日も笑顔で元気に過ごしてほしいですね。

 

今日の湯本三小

 1年生はアサガオのツルを使って素敵なクリスマスリースをつくりました。4年生は多色刷り木版画の仕上げです。6年生は、理科の時間にプログラミングに挑戦しています。2学期も残り2日です。

 明日はお弁当になります。おうち方のお弁当をみんな楽しみにしていました。

 前職員の先生が、学期末のみなさんを応援にきてくださいました。

2学期最後の給食です。おかずは鶏つくねでした。一足早いクリスマスチキン。

校舎東側に建設中の放課後児童クラブです。今日は、屋根がつきました。

たいせつなこと

 1年生は、保健室の先生と「正しい手洗い」について、学習しました。ブラックライトを使って、手についている汚れを見ました。なんと!いつも洗っている方法で、関節部分にまだ汚れが残っていることを見つけてしまいました。手洗いの歌に合わせて練習をして、一人一人ブラックライトで汚れが落ちたかどうか確認をしました。感染症対策で一番大切な手洗いを丁寧にしたいですね。

 2年生は、道徳の時間に「よりよいくらしにするために」どうすればよいのか、考えました。「人の気持ちを考えていく。思いを知る。」など大切だと考えたことを上手に発表することができました。

校内クリスマスコンサート

 4年生の心が一つになった素敵な演奏会でした。畑のお世話をいただいた方々もお招きして、数回に分けて全校生とおうちの方々へ披露しました。お家の方から「アンコール」をいただき、思い出に残る「ハピネス」となりました。

 湯本第三幼稚園の園児も4年生の演奏をききに来てくれました。

登・下校班反省会

 チャレンジタイムに、今学期の反省会を行いました。

1、集合時刻は守れたか  2、集合場所の確認  3、通学路の安全確認 等を、各班で話し合い、安全な登下校ができるように今後気をつけることを話し合いました。

 事故なく元気なあいさつで登下校ができ、帰宅後も仲良く遊ぶことができるように、ルールを守って生活してほしいですね。

明日に向けて

 4年生は、楽器間、前後の間隔を開けて、明日のコンサートへ向けて気合いが入っていました。

今年で活動を休止する嵐の曲に合わせて、「走り出せ!!」と目標に向かってがんばる気持ちが演奏に表れています。

明日は、子供たちへたくさんの拍手をお願いします。音楽

今日の湯本三小

  大休憩には、ちらちらと雪が舞い、お昼休みには、落ち葉が舞い上がる一日でした。

大休憩は、雪を追いながら元気に遊んでいます。

 製作、PC、デジタル教科書等での学習が進んでいます。

 2年生は、来春へ向けてヒヤシンスの球根を植えました。「どんな花の色にしようかな?」「土はこのくらいでいいかな?」と、お友達と協力して大事に植えていました。

今日の湯本三小

  今学期も残り1週間となりました。これまでの学習の振り返りが始まっています。

 1・2学期は,算数コンテスト・漢字コンテストをお休みしてしまいましたが、「コンテストがあったらきっとこんな問題が出るかも!!」と予想問題に取り組んでいる学級を発見しました。「考える」ってむずかしいけど楽しいですよね♥

 本校に電子黒板が入りました!!使い方を研修します。

 「ふくしま長なわとびコンテスト」4年生5年生ががんばってます。

5-1・4-1は現在県で5位、4-2は11位です。

氷でこおり鬼

 今朝の冷え込みは,今期一番となりました。マイナス気温となりました。

教室では,エアコンをフル活用しながら、窓を開けて換気をしています。廊下側のドアも開けておくようにしています。日が差し込むと気温が上がり,半袖で過ごすお友達もいます。

 大休憩では、砂場にかけてあるシートの上に氷がはっていました。氷を手に取りながら「氷だから今日はこおり鬼!」と元気いっぱい校庭を走っていました。

 お昼のチャレンジタイムには1年生が英語で歌を歌いながらジェスチャーをしていました。今日は、ALTの先生も参加してくれました。

 5校時には,4年生が養護教諭より「からだの成長」についてお話を聞きました。栄養のバランスが大事であること,今から気をつけていくことが今後の成長に大きな影響があることを学びました。

今日の湯本三小

  全校集会では,校内持久走記録会と校内絵を描く会の賞状伝達を行いました。受賞者全員の名前が呼ばれ,代表のお友達へ伝達をしました。がんばりを全校生の拍手で称えました。

 ハートォームウィークが先週で終わり,今週からは通常日課となりました。久しぶりの児童清掃は、みんな丁寧に行っていました。

 午後の授業も集中しています。

 6校時は、委員会活動でした。6年生が中心となって、2学期のまとめとともに、活動の確認をしました。

 6年生から「卒業文章」の原稿依頼をされました。卒業まで、あと58日です。

今日の湯本三小

  4年生は、多色刷り版画の作成をがんばっていました。丁寧に木版に色をつけばれんで刷ることができました。

2年生は跳び箱です。リズムよくロイター板を蹴り、跳ぶことができていました。

版画も跳び箱も「できた・とべた」時の笑顔は、キラキラ輝いていますね。

今日の湯本三小

  2年生は、冬の遊びの学習で、すごろくを自作し、楽しく遊んでいました。3年生は、ころころ転がるおもちゃ作りをがんばっていました。

 室内での遊びが増える時期、自分でつくったおもちゃで遊ぶことも工夫ができて楽しいですね。

今日の湯本三小

 今日の午前中は、学期末のまとめのテストを実施している学級が多かったです。

8月から始まった2学期の学習範囲は広いです。2学期始めに学習したことから今日までの内容を、しっかり定着できることを目標にしたいです。

 6年生の英語の学習では「今日の朝食」についての会話をDVDで聞きました。

「わたしは、あさ納豆と味噌汁を食べるわ」(もちろん英語です)聞いた内容をお友達と確かめ合います。するとなんということでしょう!今日の給食は・・・なんと納豆でした。「I eat natto for lunch.」 言えたかな?

音楽 招待状

 先週の金曜日に、4年生から各クラスへ招待状が届けられました。

内容は、18日(金)に行われます「湯本三小4年生によるクリスマスコンサート」です。

1・2組のお友達が協力して1つの楽曲に取り組んでいます。いつも笑顔で楽しそうに演奏する姿が印象的です。

お友達の笑顔を見ているだけででHappyな気持ちになれます。

 湯本第三幼稚園のお友達にも招待状をいただきました。

 週明けの月曜日ですが、1校時から元気いっぱいに活動していました。

今週は、下校時刻が早まります。下校後は、感染予防に努め安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 11月末現在の「ふくしま 長なわとびコンテスト」の途中経過です。6年生がんばってます!!

 

今日の湯本三小

  風が強い一日となりました。

換気のために窓を開けると、プリントが舞い上がってしまいます。最近学校の周りで火事が続いています。

火遊びなどしないように子供たちへ声をかけました。安全に楽しく遊んでほしいですね。

1年生は、先日の影絵劇を鑑賞しました。「うわ~」「お~」という声が。「おにいちゃんがうつっている」と、6年生の演技に喜んでいました。

防犯教室

 「玄関より不審者が侵入しました」という想定で、防犯教室を行いました。

校庭に水たまりがあったため避難はしませんでしたが、警察の方より放送にて講話をいただきました。

1 あいさつをする際は、手を捕まれない程度の距離をとること

2 下校時や遊びの行き来など、1人で行動するのではなくなるべく大人数で行動すること

3 「いかのおすし」を行うこと

4 水筒→ランドセルの順に背負うと捕まれたときに逃げやすいこと

5 SNS上で相手に要求されたからといってに子供1人で勝手に写真等を載せないこと

など、身を守るための大切なお話をいただきました。

「自分で自分を守る行動」をいつでもできるようにしていきたいですね。

今日の湯本三小

今日も三小のみなさんは元気です。

各教科に真剣に取り組む姿が多く見られました。

また、4~6年生は、とても楽しみにしているクラブ活動がありました。

たくさんの笑顔が見られた一日でした。

師走を迎え、寒さが少しずつ厳しくなっています。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、冬でも換気は欠かせません。

暖かい服装で登校してくださいね。

鑑賞教室

  今日の5・6校時には、文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」で、劇団かかし座のみなさんと6年生のコラボレーション影絵劇が上演されました。

 6年生が玉人形チーム・手影絵ショーチーム・シェト応援チーム・妖精応援チームに分かれて、芸談の方々と一緒に素敵な演技を披露してくれました。

 1~4年生は、感染予防のため今日のDVDを鑑賞を行います。 

今日の湯本三小

 昨日までの個別懇談会では、保護者のみなさまに大変お世話になりました。

今日から金曜日までは通常日課になります。待ちに待った大休憩、子供たちは元気に校庭で遊ぶことができ、ニコニコ顔でした。

 12月に入りどのクラスも2学期のまとめを行っています。学期末のワークテストも始まります。鉛筆

今日の湯本三小

 11月最終日の今朝の気温は1.5℃。冬ですね。朝の登校時に、手袋のお友達が増えてきました。暖かい服装で登校してくださいね。

 朝の活動の時間には、6年生は明日の鑑賞教室の出演シーンの練習、4年生は楽器パート練習、そして委員会活動と、それぞれ楽しみながら活動をしていました。明日の鑑賞教室での劇団員と6年生のコラボ演技が今から楽しみです。

 持久走記録会も終わり、次の体力づくりがはじまりました。

今年も福島県長なわコンテストへ参加しますので練習がはじまった学級もあります。

短なわとびは、自宅でもできますので冬の体力づくりにぜひ取り組んでほしいです。

5年生は国語科の学習で、グラフの読み取りを行っています。「データ」を活用できる力が必要とされています。国語科・算数科・理科・社会科・・・。どの教科にもグラフや表はつきものです。表記の仕方、読み取り方、そこから何がわかったか、わかったことをどう活かすか等、学習を深めていきたいとおもいます。

 

今日の湯本三小

  4年生が「いまのまちをつくった石炭をかんがえてみよう」について、先生をお招きしてお話をいただきました。

湯本の発展を築いた常磐炭鉱の役割、私たちが住んでいる水野谷地区の今昔、そして閉山後のハワイアンズへの道についてキーワードをもとにお話しいただきました。「将来をつくっていくのはみんななので、いろいろ考えてがんばっていこう」とエールをいただきました。

 小雨模様で気温が上がらない一日となりました。

 今週は、個別面談週間となります。今年は、学級懇談会を実施していなかったので、やっとおうちの方々とお話しする機会を設定することができました。面談内容を踏まえて、今後の指導に役立てていきたいと思います。

今日の湯本三小

 持久走記録会を無事行うことができ、今日はどのクラスもしっとりと授業に臨んでいました。

4年生は、校内クリスマスコンサートに向けて楽器のパーとが決まりが本格的に練習がスタートしました。

校内絵を描く会の作品の掲示が始まり、子供たちは、来週からの個別面談でお家の方々にみていただくのを楽しみにしています。

 さて、明日からの3連休は、感染予防対策をしっかり行って火曜日に元気に登校してほしいです。

持久走記録会(3年生)

持久走記録会週間の最後は3年生でした。

担任がラップタイムを読み上げ、自分の記録を意識して走る3年生。

男女でお互いを応援する態度も声もすばらしかったです。

自己記録を更新できた子がたくさんいました。

持久走記録会(4年生)

【4年生】

4年生の距離は850m。

抜きつ抜かれつのデットヒートもあり、見所満載のレースでした。

どの子も汗が光り、全力で取り組んだことがうかがえました。

持久走記録会(6年生)

【6年生】

小学校生活で最後の持久走記録会となりました。

高学年の距離は1000m。

昨年度の記録を今年度の距離に換算して、「去年の自分を超える」ためにがんばった6年生。

力強さとスピード感あふれる走りは、とても立派でした。

持久走記録会(5年生)

【5年生】

距離は1000m。

練習の時から目標タイムを設定して、練習に取り組んできました。

最後まで、目標に向かって努力する姿が見られました。

持久走記録会(2年生)

【2年生】

距離は1年生と同じ650m。

さすがは2年生。スピード感あふれる走りが見られました。

「〇〇くん。△△ちゃん。がんばれ~。」

1年生の応援で、張り切る2年生の姿が見られました。

持久走記録会開催中!

今週は持久走記録会週間です。

昨日までに1・2・5・6年生が終え、本日は4年生が実施しました。

それでは、がんばる児童の姿を紹介します。

【1年生】

初めての記録会。

スタートの瞬間は緊張感がありました。

全員が、最後まで走りきることができました。

2年生のみなさんが応援してくれたおかげで、がんばることができました。

今日の湯本三小

  大休憩時に全校朝会を行いました。3名のお友達へ賞状の伝達をしました。全校生にお披露目できることはうれしいですね。

 今週は持久走記録会となります。体育の時間に校庭で記録をとっています。自己記録更新をめざして、がんばってほしいです。

今日から校内絵を描く会の作品展示が始まりました。どの作品も丁寧に描かれています。おうちの方々には,個別懇談時にご覧いただきたいと思います。

修学旅行便り5

 最後の見学先の野口英世記念館です。

記念写真を撮りながら、英世の功績を学んでいました。「かっこいい〜」と、感想をもつ六年生でした。

修学旅行便り4

 武家屋敷の見学では、クイズを解きながらまわりました。初めて聞くお部屋の名前や当時の台所の様子など興味深く見てまわることができました。

 次は、最後の見学先 野口英世記念館へ向かいます。

修学旅行便り3

 時間通りに集合場所に各班が集まりました。鶴ヶ城内の素敵な紅葉を見ながら、昼食会場へ移動となります。

 昼食は、武家屋敷のレストランでいただきました。この後は班ごとに武家屋敷の見学となります。

修学旅行便り2

 鶴ヶ城班は、おうちの方々へのお土産を楽しみながら選んでいました。その後、いよいよ鶴ヶ城入城デス。

朝は霧がかかっていましたが、この時間は秋晴れとなりました。

修学旅行便り1

 無事、飯盛山へ着きました。ここからお昼まで班別行動となります。班長を中心に、飯盛山散策中です。

ここから、鶴ヶ城方面と七日町方面に常交のバスで分かれます。

6年生修学旅行、元気に出発しました!

本日は、6年生が会津方面への修学旅行です。

朝の寒さは厳しかったものの、日中にかけて徐々に暖かくなる予定です。

みなさんは、出発式を終えて元気よく出発しました。

たくさんの思い出をつくってきてほしいですね。

今日の湯本三小

  全校生で集めた赤い羽根共同募金を、本日ボランティア委員会のお友達がいわき市社会福祉協議会長様へお渡ししました。「社会のために使ってください」とお伝えしました。全校生の心のっこもった募金は、福祉を必要とされるみなさまへ配分されるということでした。

 4年生の育てた立派な大根です!!毎日お世話をしてきた野菜がおいしそうに立派に育ち、収穫しました。「どうやってたべられるかな~」「おでんもいいな~」と、思い思いに調理の仕方を考えていました。

 大休憩時には、持久走記録会へ向けての体力づくりをしました。各学年体育の時間を中心に記録会へ向けての練習に励んでいます。

 水が冷たくなったせいか、手洗い・・・。冷たくても時間をかけて丁寧に洗うよう保健室の先生から促されています。

 教室も定期的に換気をしながらの授業を行っています。新型コロナウイルス感染症患者が増加傾向にあることをふまえて、あらためて感染予防策の確認をしています。

 

今日の湯本三小

 今日から本校に新しい先生が着任しました。早速、1・3年生の体育と算数を担任の先生と一緒に授業を行いました。

  6校時にクラブ活動がありました。PCクラブでは来年度のカレンダー作りを行っていました。4~6年生で構成されたクラブ員で楽しく活動することができました。

 

防火教室

 3校時に4年生は防火教室がありました。これから乾燥する冬に突入します。コンセントからの発火等身の回りにも火事の危険があることを学びました。

 火事を起こさないために、みんなで気をつけていきたいですね。

 いつも畑のお世話をしている4年生です。大根が大きく育ち、土から白い部分が出始めました。

図書委員会のお友達は、2・3年生へ向けての読み聞かせを行いました。みんな熱心にお話を聞くことができていました。次の読み聞かせが楽しみです。

ふくしま教育週間 学校公開日

 学校公開2日目です。今日もたくさんのみなさまに感染予防対策をしていただき、来校いただきました.ありがとうございました。

 これまでもスポーツフェスティバルに向けて体力づくりに励んでいましたが、次の持久走記録会へ向けて大休憩時の練習がはじまりました。

 体調に気をつけて、練習に取り組ませたいと思います。

なわとび教室(4年生)

4年生の体育の学習では、日本体育大学の齋藤先生をお招きして、なわとび教室を行いました。

今シーズン初めてのなわとびを使った本格的な学習です。

基本的な動きや体の使い方を丁寧に教えてくださいました。

なわを使わないで、体重移動の仕方や体の動きを一つずつ確認していきます。

みんなの動きがかなりスムーズになってきました。

なわとび教室は明日もあります。

上達を目指して、がんばってくださいね。

やさいのはたらきを知ろう(1年生)

1年生は、食に関する指導の一貫として、黒木先生をお招きして「やさい」の学習をしました。

事前に1年生のみなさんに、好きな野菜と嫌いな野菜について聞いてみると、

どちらの上位にも「ピーマン」「トマト」が入っているのに驚きました。

野菜には、病気から体を守る働きや疲れをとるなど、様々な「よさ」があることを知りました。

家での食事や学校の給食でも、体のために野菜をたくさん食べてくださいね。

おやつの食べ方を考えよう(3年生)

今日は、食に関する指導の一貫として、志賀先生をお迎えして食育に関する授業を行いました。

テーマは「おやつ」です。

子供たちはおやつが大好き。食べたいものをどんどん挙げていきます。

中に入っている「砂糖」「油」について、志賀先生から説明がありました。

摂り過ぎると様々な病気の原因になることを学びました。

「おやつ」は、食事だけでは摂りきれない栄養の補充にとても大切です。

正しい「おやつ」を選んで、元気で丈夫な体をつくってほしいですね。

 

スポーツフェスティバル  上学年の部

 上学年は、力一杯の走りを見せてくれました。最高学年の6年生の走りは、力強く、下学年のあこがれです。

鼓笛も立派に演奏ができました。湯本三小のお友達全員の心が一つになったスポーツフェスティバルとなりました。

お知らせ スポーツフェスティバル 下学年の部

 晴天のもと、スポーツエスティバルを開催することができました。

どの学年も、楽しく、笑顔で、取り組むことができました。

例年にない種目もあり、ダンスや玉入れ、上学年全員リレーは、子供たちの新たな力を発揮することができました。

応援ありがとうございました。

いよいよ明日です

 明日はいよいよスポーツフェスティバルです。

 今日は、並び方の確認をしたり、鼓笛の演奏確認をしたり、明日へ向けて最終確認をするクラスが多がったです。

 天気予報では、晴天晴れ

 8時開門、8時40分下学年の部の開会式が始まります。

 10時から20分程度で、下学年と上学年が入れ替わり、上学年の部の開会式を始めます。

 子供たちへのたくさんの応援をお願いします。お知らせ

今日の湯本三小

  校内絵を描く会へ向けて、各学年熱心に取り組んでいます。個別懇談会の際に、お家の方へみていただくことを目標にしています。仕上がりが楽しみです。

 秋晴れの大休憩。いろいろな遊びを楽しんでいます。

赤い羽根共同募金の集計をしました。ご協力ありがとうございました。

4~6年生は、昼休みの時間を使って、今年度初めてのクラブ活動顔合わせ会を行いました。これからの活動が楽しみです。

今日の湯本三小

 1年生は、算数の研究授業がありました。単元は「たしざん」。3+9の計算の仕方を考えました。タブレットを使い、互いの意見を積極的に交流することができました。

 

 体育館では、日本体育大学特別教授齋藤仁先生にマット運動の指導をしていただきました。

 

 校庭では、上学年がスポーツフェスティバルの練習です。仕上げの段階にはいっています。

 

今日の湯本三小

 図書委員会による朝の読み聞かせがありました。1年生も2年生も真剣にお話を聞くことができました。

委員会のお友達も上手に読み方を工夫してくれたおかげで、みんなを物語の世界へ導いてくれました。

運営・ボランティア委員会のお友達は、赤い羽根共同募金活動を行っています。

授業も集中して取り組んでいます。

英語や算数、理科・社会の時間には、デジタル教材が大活躍です。

スポーツフェスティバルへむけての練習も熱が入ります。

 

 

心を一つに

 大休憩に校庭で全校朝会を行いました。2名のお友達へ賞状伝達をしました。昨年・一昨年と本校へプログラミングの指導にきていただいた福島高専のロボットチームが全国大会出場を決めたと連絡をいただきました。「自分の得意なものにどんどん取り組んで、みんなも全国を目指そう」と、お話ししました。まずは、31日のスポーツフェスティバルをがんばろうと心が一つになりました。

 

 6校時には、高学年による委員会活動がありました。校庭整備や水槽清掃、放送の内容検討、読み聞かせ等それぞれの委員会の創意工夫がみられました。やっぱり高学年のお友達ががんばってくれると学校は活気づきますね。

今日の湯本三小

 雨の一日となりました。子供たちは教室内で落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生は,大きな声で発表は上手になりました。高学年は、習字の授業に取り組みました。むずかしいひらがなの課題も、筆の入りかた・ぬきかた・字形等に気をつけて取り組んでいました。

 月・水・金曜日の給食後は、清掃になります。無言清掃で取り組んでいます。

来週末の31日(土)は、いよいよスポーツフェスティバルです。

下学年による開式の言葉で8時40分に始まり,上学年による閉式の言葉で11時55分頃終了予定です。途中、10時から10時20分の休憩で,下学年と上学年の演技が入れ替わります。31日(土)が雨天の場合は授業を行います。11月2日は振り替え休業となります。

11月4~5日は、ふくしま教育週間の授業公開日で2・3校時を公開します。

スポーツフェスティバルの予備日は11月9日(月)を予定しています。

今日の湯本三小

  雨が降らず,一日校庭での活動ができました。今の季節は、スポーツには最適ですね。今日も元気いっぱい,笑顔いっぱいに身体を動かすことができました。

 4校時には、4~6年生の全員リレーの練習がありました。バトンパスの上手さは世界一のJAPANリレーのはずですが、今日は一緒に走るグループの確認をしながら、偵察??もあったような。力は当日まで温存??。ますます楽しみが増えました。

着々と

  秋晴れの気持ちのよい一日となりました。月曜・火曜とはやいお帰りでしたので、久しぶりの6校時授業となりました。

 校内絵を描く会への出品作品作成やスポーツフェスティバルの練習を計画的にすすめています。

子供たちのがんばっている姿は,いつも輝いていて素敵ですね。

  

今日の湯本三小

  校舎前の畑の大根や白菜の苗が大きくなってきました。収穫を楽しみに観察をしています。

今日から下学年の団体競技練習が校庭ではじまりました。みんな元気にがんばっています。

笑顔が一番

  今日は、いわき市教育委員会・総合教育センタ-並びにいわき教育事務所の先生方に授業を参観していただきました。 どのクラスも、一生懸命課題に取り組むことができました。お友達は、笑顔で「楽しかった」「いろいろ考えた」と授業の感想を聞かせてくれました。担任の先生方の方が緊張していたみたいです。でも、授業中はお友達の笑顔をみて先生方の緊張もほぐれたようでした。やっぱりお友達の笑顔はいいですね!!

今日の湯本三小

  朝から元気なあいさつで始まった金曜日でした。あいさつ運動も今日が最終日でした。昇降口では,ボランティア委員会のお友達と朝の体力づくりを終えたお友達が気持ちのよいあいさつを交わしていました。

 1時間目に4年生の算数の時間にお邪魔して、一緒に勉強をしました。「えっ!」「すごい!」「そうなんだ」「教えて教えて」「あ~!」とたくさんの声を聞くことができて楽しく勉強ができました。次の時間はどんな声が聞けるかワクワクしています。

幼稚園児との交流会

  1年生は21世紀公園にて湯本第三幼稚園児と交流会を開きました。3つの班に分かれて、園児たちと仲良く遊ぶことができました。途中、声をかけたり手を差し出したり優しく接している場面がたくさんありました。

優しい1年生の姿がとてもうれしくなりました。

しっかりたべて どんどん動こう!

  1・2年生の合同ダンス練習は、元気に仕上がってきました。アップテンポな曲ですが、華麗にステップを踏んでいます。3学年での披露が楽しみです。

3年生の体育の時間には,体育専門アドバザーの先生が来てくださいました。ボール投げの指導をいただき、練習をがんばりました。

 午後からは、4~6年生が校庭で初めての鼓隊の合同練習がありました。リズムよく演奏をしています。

今日は,常磐給食センターのみなさんに給食訪問をしていただきました。「栄養について」「給食ができるまで」「準備の仕方や配膳の仕方」等についお話をいただきました。「『給食はおいしい!!』とお友達の感想をきいて安心しました。」「昨日のカレーの牛肉はA5ランクだったんですよ。」「今度のすき焼きのお肉もA5ランクなので、楽しみにしてください。」と話されていました。栄養バランスを考え、三食しっかり食べてパワーをつけたいですね。

おはよう☀グランプリ

 運営ボランティア委員会が元気で爽やかなあいさつができる学校を目指して

「おはよう☀グランプリ」を開催しています。

 元気にあいさつをすると、ポイントがもらえます。どの学年もはりきってあいさつをしています。一番たくさんのあいさつポイントをゲットできるのは何年生でしょうか?結果が楽しみです。

 

○○に、夢中

 1・2年生は、スポーツフェスティバルで披露するダンスをあわせました。

入退場の練習もがんばっています。

 3・4年生の図工に時間には、金槌を使って作品作りをがんばりました。

 6年生は、英語でのゲーム活動を楽しんでいます。

 5年生は、見学学習の新聞作りをがんばっています。

 どのクラスも、活動に夢中!!で 取り組んでいます。

就学時健康診断

 今日は午後から就学時健康診断があるため、特別短縮日課でした。「今度の1年生はどんなお友達が来るのかな~」と、1年生がわくわくしていました。1年生は先輩になるのを楽しみにしているようです。

 

「子育て学習講座」では、次年度入学児童の保護者のみなさんへ講師の先生より講話をいただきました。

〇健康な身体は食事から 〇会話を大切に 〇地域との絆を  

〇子育ての4つのポイント などについて話をいただきました。

新1年生がスムースに学校生活へ入ることができるよう、準備を進めてまいります。 

ちょっと疲れが・・

   登校時にとぼとぼ歩くお友達が。「金曜日は疲れる~」と。今週は、見学学習が週初めに実施したため少々疲れた様子でした。

 でも、授業中は元気にがんばることができていました。さすが湯本三小のお友達です。

 週末は台風が近づき風雨が心配です。十分気をつけて過ごすように昼の放送で生徒指導担当の先生よりお話がありました。

 土・日ゆっくり休んで来週元気に登校してほしいです。

来週は15日に1年生の見学学習を予定しています。

1年生は来週の見学学習の班を決めていました。湯本第三幼稚園の園児との交流タイムも予定しています。

雨にもまけず

   今日は気温が上がらず,肌寒い日となりました。台風・前線の影響でしとしとと雨の一日でした。

教室内では、鼓笛・PC・校内の防火設備散策・招待状作り等集中して活動することができました。

来週は、運営ボランティア委員会による「おはようグランプリ」週間となります。元気なあいさつで一日をはじめたいですね。

「目指せマイスタープロジェクト」

 5年生は、5・6校時にものづくりマイスターによる講義を伴う事業所見学で日産工場へ行ってきました。

はじめにものづくりマイスターの先生からものづくりの魅力についてお話をいただきました。

「未来は自分でつくる物」「ものをつくれるのは人間・機会に教えるのも人間・原点は人間にあり」

講義の最後には、『なんでも興味・好奇心をもって取り組みましょう』『アイディアのひきだしを増やしていきましょう』『本をたくさん読みましょう』と、5年生に期待したいことをお話しくださいました。

そのあと、ものづくりの体験活動をしてきました。

スポーツの秋 食欲の秋 芸術の秋 満載です

  からだを動かすには,ちょうどよい季節となりました。お友達は体育の授業を楽しみにしています。31日のスポーツフェスティバルへむけてリレーの練習もはじまりました。校内絵を描く会への取組も進んでいます。元気モリモリ好き嫌いなく食べて、体力をつけて31日に臨みたいですね。

2年生見学学習

2年生は、見学学習で「梅林寺」に行きました。

梅林寺は水野谷にある真言宗智山派のお寺です。

初めて訪れる児童も多く、彼岸花がとてもきれいで、感動しました。

大日如来、虚空蔵菩薩やお寺の中の様々な「もの」に子ども達は興味津々。

たくさんの疑問、質問が子供たちから出されましたが、

全てに親切に答えていただきました。

丁寧な対応に感謝申し上げます。

梅林寺の住職さんにはお世話になりました。ありがとうございました。

 

見学学習 3年

  3年生は、「ほるる」「御幸山公園」「温泉神社」を見学してきました。

ほるるでは、フタバスズキリュウに出迎えてもらって、学芸員さんの話を夢中になって聞くことができました。

石炭に触ったり化石のレプリカに触ったりと古代を感じることができました。

温泉神社では、神社の由来や神様へのお願い事をするときの作法等教えていただきました。お願い事が叶うように、静かに手を合わせていました。

湯本の町を散策しながら楽しい見学学習を行うことができました。

見学学習 6年

6年生は、社会科の歴史の学習でいわき市考古資料館に行きました。

いわき市で出土した縄文時代から江戸時代までの土器について、学芸員の方から説明をしていただきました。土器からその時代の暮らしぶりが分かること、土器の特徴にも地域性があることなどいろいろなことが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あわせて勾玉(まがたま)作り体験も行いました。

ボランティアの方に丁寧に教えていただき、満足のいく勾玉ができあがりました。

4年生体験学習 その2

お昼は「三崎公園」で食べました。

朝方の雨の影響もなく、楽しいランチライムを過ごしました。

食後は、アスレチックに等にも挑戦することができました。

午後は「いわき市石炭化石館ほるる」です。

化石のでき方や常磐炭鉱の歴史、そして当時の苦労を知ることができました。

地元の昔を知るとても良い機会となりました。

4年生全員が怪我なく、無事に見学学習も終えることができました。

今後の学習にいかしていきたいと思います。

4年生体験学習 その1

本日は4年生の体験学習を実施しました。

最初の目的地は「南部清掃センター」です。

4年生は社会科でごみの処理と利用について学習しました。

実際の清掃センターの働きや役割を知り、とても勉強になりました。

改めて、ごみ軽減につながる取り組みの大切さに気づくことができました。

自然体験学習3

 2つめの午後の活動は,万華鏡作りです。きらきら光るビーズを入れて,筒をくるくると回すと「うわーっ」「すごーい」と歓声が。筒の周りには思い思いの絵を描き、今日の記念品をつくりました。

朝から1日班活動となり、お友達と協力して取り組むことができました。5年1組の団結力の強さを感じた一日となりました。

自然体験学習2

 5年生の午後の初めの活動は、野外フォトラリーです。「海が見えるー」「広ーい」と、自然の家周辺を散策しながら写真の場所を探して回っています。班員の協力が大切ですね。

自然体験学習1

 今日は、4年生が見学学習、5年生が自然体験学習に出かけています。

 5年生はいわき海浜自然の家で午前中の野外炊飯活動を終えました。

 どの班も上手にご飯を炊き、カレーを作ることが出しました。

どの班も完食!しました。

自分たちで作ったカレーライスは最高の味でした。

体調を整えて。

  今週最後の授業日でした。来週の見学学習を楽しみにしているお友達が多い反面、体調を崩しているお友達もいます。週末ゆっくり休んで来週の見学学習に参加してほしいと思います。

  どのクラスも今日も元気に活動できました。おもちゃ作り、合奏、ティーボールと楽しむことができました。合わせて、見学学習の下調べや準備も楽しんで行っていました。

デビュー

  朝の体力づくりに1年生がデビューしました。これまで着替えやアサガオへの水やり等で朝の準備におわれていましたが朝の準備がスムーズに行えるようになりました。スポーツフェスティバルや持久走記録会へ向けて体力づくりをガンバリます。

今日は、ICTサポーターの先生にお越しいただき、タブレットを使った活動をしました。1年生もPC室デビューです。

2年生は生活科の時間に手作りおもちゃに挑戦しています。1年生を招いて、おもちゃ大会を開催予定です。

今日から10月。今年度も後半へ突入です。教科書も下巻に入り、1学期の学習の遅れも解消されつつあります。しっかり定着させるには家庭学習が必要になります。帰宅後、学校で学んだことを復習したり、これから学ぶことを予習したりする時間を大切にしたいですね。

放射線教室 その2

本日は5年生を対象に、医療創生大学 石川哲夫 特任教授をお招きして

放射線教室を開催しました。

放射線の特徴や身の守り方などを、実験を通して学ぶことができました。

身の回りには放射性物質が多くあることや、なぜ気を付けなくてはならないかなど

詳しく教えていただきました。

正しい知識を身につけて、正しい判断と行動ができるようになりたいですね。

トン・ギュッ・バーン

 鍵盤ハーモニカの練習や習字・理科の実験等、今日も元気に活動できました。

3年生の幅跳びの記録測定では、おまじないの言葉が・・「トン・ギュッ・バーン」と掛け声をかけながらリズムよく跳んでいました。

 

5年生は,総合的な学習の時間に放射線について学びました。

集中集中!

 1年生は,校庭で秋の虫をさがしました。バッタやコオロギを見つけて逃げられないように集中集中!!

2年生は、スポーツフェスティバルへむけて身体を動かしました。ゴールへ向けて集中集中!

3年生は、昆虫の学習です。講師の先生は、毎年たくさんのチョウの標本をもってきてくださいます。昆虫のからだの仕組みを集中して観察しました。

4年生は、のこぎりを使っての製作です。手を切らないように集中集中!!

5年生は,ALTの先生と英語の学習をしました。なんと、次の算数の授業中に英語のでの質問が!!話は集中して聞かないと!!

6年生は、求積の問題をお友達が解き方を黒板で説明中。クラスのみんなも集中して聞いていました。

さあ、スポーツフェスティバルでの鼓笛披露へ向けて,集中して練習デス!!!

係・委員会活動

 いつも4年生は下校時に学年の畑を観察していきます。1学期末にはすいかやキュウリ等立派に育ちました。今日は、新しい苗を発見したりミニへちまの実を発見したりしていました。係のお友達が水やりをしてくれました。今度はどんな実がなるのか楽しみですね。

 6校時には、5・6年生による委員会活動がありました。8・9月の活動の反省をしたりこれからの活動の確認をして、それぞれの活動をすすめることができました。高学年が学校をよりよくするためにがんばっている姿はとても頼もしいです。

さわやかに今週も始まりました

  朝からさわやかな風が吹き、過ごしやすい一日となりました。

今週のめあては「トイレを上手に使おう・気持ちを込めてあいさつしよう」です。

登校時には班長さんのあいさつが上手にできています。

1年生は、朝のうちに台風の影響で鉢が倒れないように体育館通路へ移動しておいたアサガオを、教室前へ戻しました。

スポーツフェスティバルへ向けて体力づくりにも力が入ります。

マスクを着用して大きな声を出さないように、グループ活動を行っています。お友達の考えを聞くことは、気分の考えをまとめるときのヒントになりますね。

 バックづくりは、型紙で作り方を確認して、いよいよミシンで本番です。

「なるほど・・」がたくさん

  2年生の道徳科の授業研究会が行われました。「みんなで使うものを大切にし、約束や決まりを守る」大切さについて学習をしました。これまでに、大切にしてきた経験などを発表できました。「次に使う人の気持ちになって」どんな使い方がよいのか、お友達の意見を聞いて自分の考えをもつことができました。

本日は、ICTサポーターの来校日でした。4~6年生がPC室で1時間ずつ学習しました。プログラミングの方法を覚えて、興味をもって取り組んでいます。

暴風警報発令中

  台風12号の影響で風が強く吹いていましたが、6年生はティーボールで汗を流すことができました。4年生は、校内音楽祭の楽曲を最後まで演奏できるようになってきました。1年教室では、10までの数え歌を披露してくれました。お昼の放送では、生徒指導担当の先生より今日の下校、明日の登校時には強風による倒木や傘をさしての安全な歩き方についてお話がありました。

 下校時には、地区担当の先生と下校をしました。

 今夜から明日朝にかけては、強風による倒木等が心配です。明朝も、安全に気をつけて登校してほしいです。

スポーツ笑顔の教室

本日は、5年生対象のスポーツ笑顔の教室が開催されました。

本来であれば、アスリートが来校し実際に児童との交流を通して、「夢」をもつことの大切さ、尊さを教えていただく機会でした。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今回はリモートミーティングでの授業となりました。

本日の夢先生はビーチサッカー現日本代表監督の茂怜羅オズ(モレイラ オズ)さんです。

オズ監督は、ブラジルのリオデジャネイロ、コパカバーナ地区の出身です。

21歳での来日をきっかけに、文化や人の優しさにふれ、日本が大好きになったそうです。

2007年に日本国籍を取得し、3大会連続で日本代表、そしてキャプテンとしてチームをまとめ4位入賞の原動力になりました。

世界のベスト5にも3年連続選出されるなど、ビーチサッカー界では著名な選手です。

現在は、東京ヴェルディビーチサッカークラブの監督兼選手として活躍されています。

Zoomを使ったミーティングは初めてということもあり、児童も興味津々でした。

出身地のお話や簡単なゲームをしていきながら、お互いの交流を深めていきます。

自分の宝物である日本代表のユニフォームや、将来ワールドカップや世界大会で優勝したいという思いを語ってくださいました。

子供たちも自分の夢について夢シートにまとめました。

リモートでのミーティングとなりましたが、オズ先生から大きな刺激を受けたようです。

今後の子供たちの成長が楽しみです。

一斉下校で・・

 今朝は雷注意報が発令され下校時が心配でしたが、雨も上がり一斉下校を行うことができました。

下校時に、本校を退職される先生とのお別れを「なかよしのみち」で行いました。子供たちからは、たくさんの感謝の言葉がありました。「学校を離れても応援しています。」とメッセージをいただきました。先生に教えていただいたことを大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

挑戦!カレーライス

 5年生がお鍋でごはんを炊いてみました。火加減が難しく、ちょっとお焦げも・・・。

けがをしないように真剣に取り組み、おいしく食べることができました。

      

ワークショップ

  6年生は今日の3・4校時に、12月に行われる鑑賞教室「劇団かかし座による文化庁巡回公演」のワークショップを行いました。影絵やダンス、人形作り等に取り組みました。鑑賞教室では、劇団員とともに6年生が演技する予定です。

 

たくさんの先生方と活動しました

  PTA奉仕作業が実施できなかった分、6年生が朝の体力づくりの後に校庭の除草をしてくれました。6年生の姿に下級生は感謝しています。

 スポーツテストの50m走です。6年生の力強い走りは、2学期になっても健在です。

 今日は、ICTサポーターの先生の来校日でした。タブレットで校舎の写真を撮ったり動画を作ったり活動することができました。

 2年生は、公民館の先生と畑の手入れをしました。次に育てる野菜が楽しみです。

 大休憩では、上学年と遊ぶのを楽しみにしている下級生です。

 1年生は、ビデオを見ながらダンスの振りの練習をしていました。スポーツフェスティバルで披露します。

 火曜日は、ALTの先生と英語の授業をしています。

 4年生は、はじめてののこぎりを使っての製作に取り組んでいます。今日は、なんと4人の先生方と製作に取り組みました。完成が楽しみです。

次の目標は・・

 先週の土曜日に予定していましたPTA奉仕作業が雨天により中止となりました。今年度は、保護者のみなさんと一緒に活動できる機会がなくなってしまいとても残念です。次年度は、コロナ感染症が落ち着いて、活動が再開できることを願うばかりです。

 朝晩涼しくなり過ごしやすくなりました。今年度の水泳学習も終了して、今週からスポーツテストに向けて取り組んでいます。4年生は、学年が合奏の練習もはじまりました。保護者のみなさんに披露できることを目標としています。

 今日は大休憩も暑さ指数が警戒にならなかったので、久しぶりに時間いっぱい活動できました。

 

 

今日の湯本三小

その2です。

5年生はゆでた野菜サラダの調理実習です。

みんなでおいしくいただきました。

リコーダーも距離をあけて、取り組んでいます。

最後の水泳学習は6年生。

はじける笑顔が素敵でした。

真っ黒に健康的に日焼けして、たくましい姿が見られました。