こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(3月18日)

3年生は、算数でそろばんの学習をしました。基本的なそろばんの使い方を確認し、そろばんでたし算やひき算を計算しました。

5年生は、家庭科の「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」の学習です。これまでミシンを使ってエプロン作りを行ってきました。今日はいよいよ仕上げです。

6年生は、自分たちにできることは何かを話し合って、音楽室の大掃除等を行いました。掃除をした後、机の高さを考えながら再度机を並べ直していました。

今日の一コマ(3月15日)

学校司書さんから6年生一人一人に「読書のあゆみ」が贈られました。この「読書のあゆみ」には、1年生から6年生までに読んだ本の題名などが全て記録されています。「昔は〇〇の本を読んでたんだ。」「〇〇の本も読んだのかな。」といった感想があちこちから聞かれました。

 3年生は理科の「つくってあそぼう」の学習です。これまでに理科の授業で学習してきたことのまとめとして、風船やゴム、磁石等を使ったおもちゃづくりをしてきました。今日は、自分が作ったおもちゃの発表です。実際に動かしながら工夫したことなどをみんなに伝えることができました。

4年生は、漢字の部首カードを使って、部首抜きゲームをしていました。トランプの代わりに部首カードを使ったババ抜きです。これまで学習した部首をつぶやきながらカードを探したりそろえたりしながら楽しんでいました。

5校時目は愛校活動です。1年間、お世話になった教室や下足入れ等をみんなできれいにしました。

今日の一コマ(3月14日)

朝のアカシヤ読書タイムの時間。4年生では、教員による読み聞かせが行われました。読み聞かせをした本は、「にじいろのさかな」です。子どもたちは、最後まで真剣に聞いていました。

1年生は、生活科でたこあげです。前回、お休みした児童がいたため、2回目のたこあげとなります。風はそれほど強くなかったのですが、よい天気のもとでたこあげができました。

3、4校時目は、卒業式の予行練習です。最初から最後まで通して行いました。6年生と5年生による「別れの言葉」では、前の練習よりも一人一人が堂々と話すことができるようになってきました。

今日の一コマ(3月13日)

今朝のアカシヤ健康ニュースは、1年間のまとめとして、これまで取り上げた保健関係の内容をクイズ形式で紹介しました。

 

 

4校時目、1年生は養護教諭の先生と一緒にプライベートゾーンについての学習をしました。

まずは、「くもくん」が登場する絵本の読み聞かせです。「プライベートゾーンは、自分だけの大切な場所」「プライベートゾーンは水着で隠れる場所や口」「他の人のプライベートゾーンを見たり触ったりしてはいけない」などについて、真剣に聞くことができました。

次に、絵本で学んだことを、迷路に挑戦しながら確認です。迷路の途中にある「プライベートゾーンを触られて『ないしょだよ』と言われたらどうする?」などの問いに、自信を持って答えることができていました。

さらに、養護教諭の先生から出された「こんなときどうする?」といった内容の〇✕クイズにも、みんな素早くこたえていました。

まとめとして、「くもくんといっしょにかんがえよう」というプリントに取り組みました。くもくんからの「たいせつなきみへ」というメッセージを読んだあと、この勉強を通しての感想や分かったことなどを記入しました。

真剣にお話を聞いて、よくお話を理解していた子ども達。プリントの分かったこと・感想をたくさん書けていたので、今日学んだ大切なことをたくさん発表することができました。また、友だち同士でも発表し合って考えを深めることができました。子ども達は、今回の学習を本当によく理解できたと思います。

 

図書ボランティアの皆さんに、図書室の掲示物を変えていただきました。まだまだ寒いですが、もう春です。

図書ボランティアの皆さん、1年間、ありがとうございました。

 

今日の一コマ(3月12日)

本日の給食後、フリータイムの時間に臨時の全校集会を校内オンラインで実施しました。

今回の全校集会は、以下の3つの内容についてです。

一つ目は、赤い羽根募金の活動に対する感謝状贈呈です。10年以上継続して募金活動をしている学校に対して、福島県共同募金会から感謝状をいただきました。この感謝状は、先輩たちから受け継いできた10年分の活動が認められた証ということで、運営委員の6年生3名の代表がいわき市社会福祉協議会常磐地区協議会の渡辺会長より感謝状を受け取りました。これからも、湯本二小の伝統として、活動を継続していってほしいと思います。

2つ目は、大谷選手からいただいた3つのグローブのお披露目です。校長から、グローブや大谷選手からのメッセージを紹介しました。まずは、6年生から順に手に取って触ってみたあと、体育の授業等で使用したいと思います。

3つ目は、スクールカウンセラー(SC)の先生とのお別れ会です。本校で3年間勤務してくださったSCの先生ですが、本校での勤務は今日で最後となってしまいました。6年生の代表から花束を贈呈した後、子ども達に向けてのメッセージをいただきました。3年間、ありがとうございました。

今日の一コマ(3月11日)

3月11日ということで、今朝は校内オンラインにより、震災に関する校長講話を実施しました。「きぼうのとり」という絵本の読み聞かせをもとに、震災の様子を伝えたり、災害にあったときはどうすべきかを考えてもらったりしました。今の小学生は、全員東日本大震災後に生まれた子たちですが、真剣に話を聞いていました。

各学級でふくしま道徳資料集を使って道徳の授業を行いました。

2年生は「あいづの三なき」をもとに親切や思いやりについて考えました。

4年生は、「がんばらやんばい」を教材に感謝について考えました。

5、6年生は、2回目の卒業式練習を行いました。卒業証書授与や記念品授与、別れの言葉等を通して行いました。子どもたちの態度や声の大きさに落ち着きと自信がでてきているように感じます。

1年生は、音楽で合奏をしました。はじめての鉄琴です。「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカと鉄琴で演奏しました。

 

 

今日の一コマ(3月8日)

1年生は算数の習熟の時間です。ドリルが終わった児童は、どんどんプリントに取り組んでいきます。自分で答えを確認してから、次の課題に取り組んでいます。

3年生は、図工の「マグネットマジック」の学習です。2つの磁石を使って、くっつける力としりぞく力を生かしたゲームを作っています。完成した児童からさっそく遊んでいました。

4年生は、前回の作品集づくりの続きです。これまでの作品カードをそれぞれ半分に折っています。これから繋ぎ合わせていくようです。作品集に貼り付ける手形を作っていました。

 

今日の一コマ(3月7日)

体育館で、5年生も参加しての卒業式全体練習を行いました。今日の練習は、全体的な流れを理解することです。6年生入場や卒業証書授与、別れの言葉等の練習をひと通り行い、動き等を確認しました。

4年生の理科は「生き物の1年をふりかえって」の学習です。学校の周りにある植物や生き物の様子を観察していました。もうツクシが出ていてみんなおどろいていました。サクラの木も冬の頃とはだいぶ違っているようです。

 

今日の一コマ(3月6日)

今日の授業の様子です。

5年生の理科「ふりこのきまり」の学習では、振り子の長さを変えながら、1往復にかかる時間を調べました。

 4年生は、音楽の聞き取りテストでした。CDから聞こえてくる曲が、どんな楽器で演奏されたものかを聞き分け、テストに書きました。

 1年生は、生活科の「いちねんかんをふりかえろう」の学習です。この1年間の学習や行事等の様子を振り返り、友達と一緒に絵で表していました。

2年生は、「外国語に親しもう」の学習です。ALTや英語サポーターに入っていただいて、あいさつ等の英語に触れることができました。

3年生の理科では、「鉄はじ石につけるとじ石になるか」ということを、鉄のくぎ、方位磁針、磁石を使って調べていました。

今日の一コマ(3月5日)

2校時目に「6年生ありがとう集会」を開きました。これまで、5年生を中心に1~5年生の皆さんが6年生への感謝の気持ちを込めて、練習や準備をしてきました。

6年生が入場して、いよいよスタートです。

実行委員長によるあいさつです。

各学年で考えてきた発表やゲームの時間。6年生と一緒にゲームをしたり、クイズをしたりして楽しみました。手紙や手作りのプレゼントも渡しました。

5年生は、鼓笛の引継ぎです。主指揮の引継ぎのあと、6年生から5年生に楽器が引き継がれました。5年生の鼓笛が披露されました。

 

6年生からのお礼の言葉。そして、6年生全員によるエビカニダンスです。全校生で楽しく踊りました。

6年生への感謝の気持ちが伝わるとても温かい会となりました。6年生の皆さんも小学校生活の大切な思い出の一つになったのではないかと思います。