こんなことがありました
2017年9月の記事一覧
登校班&体力づくり
9月13日(水)
久しぶりに強い日差しが戻ってきました。
子どもたちは、今日も元気に一列に並んで登校してきました。
校庭で体力づくりをしたかったのですが、あいにくぬかるんでいたので体育館での運動になりました。それでも子どもたちは張り切って腕立て・ダッシュ・ドリブル・ランニングに取組みました。
防災訓練の見学
今日は,3年生が本校のとなりにある常磐協同ガスさんの防災訓練を
見学させていただきました。
始めに社員のみなさんが屋外に避難して点呼をしました。
そして,社員の方による放水訓練がありました。
続いて,常磐消防署のみなさんが,消防車を使って放水をする訓練を
見せてくださいました。
次に,水消火器による消火訓練があり,児童代表が参加しました。
「手前から消す」という消防署の方のアドバイスを守り,上手に操作
することができました。
最後に消防署の方の講話がありました。
火事の時は,煙を吸わないように避難することが大切だというお話と,
洪水などの災害が起きそうな時には行政などの連絡を待つのではなく,
自分で判断して避難を始めることが大切だというお話がありました。
3年生の児童は,今日の体験で,学校だけでなく会社などでも避難訓練が
真剣に行われていることを理解し,防災に対する意識を高められたと思います。
常磐共同ガスのみなさんと常磐消防署のみなさんには大変お世話になりました。
見学させていただきました。
始めに社員のみなさんが屋外に避難して点呼をしました。
そして,社員の方による放水訓練がありました。
続いて,常磐消防署のみなさんが,消防車を使って放水をする訓練を
見せてくださいました。
次に,水消火器による消火訓練があり,児童代表が参加しました。
「手前から消す」という消防署の方のアドバイスを守り,上手に操作
することができました。
最後に消防署の方の講話がありました。
火事の時は,煙を吸わないように避難することが大切だというお話と,
洪水などの災害が起きそうな時には行政などの連絡を待つのではなく,
自分で判断して避難を始めることが大切だというお話がありました。
3年生の児童は,今日の体験で,学校だけでなく会社などでも避難訓練が
真剣に行われていることを理解し,防災に対する意識を高められたと思います。
常磐共同ガスのみなさんと常磐消防署のみなさんには大変お世話になりました。
交通教室
今日の3校時に,交通教室が行われました。
はじめに,交通安全指導担当の先生から,学区内の危険な場所に
ついてのお話がありました。
グーグルマップとその中のストリートビューという機能を使い,
実際の道路の写真を見ながら,どのような危険があるかみんなで
考えました。
後半は,1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて,自転車の
安全な乗り方などのDVDを見ながら,交通安全について考えました。
今回の交通教室で学んだことを,登下校はもちろんですが,普段の生活に
活かして自分で自分の命を守ることを忘れずに行動してほしいと思います。
はじめに,交通安全指導担当の先生から,学区内の危険な場所に
ついてのお話がありました。
グーグルマップとその中のストリートビューという機能を使い,
実際の道路の写真を見ながら,どのような危険があるかみんなで
考えました。
後半は,1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて,自転車の
安全な乗り方などのDVDを見ながら,交通安全について考えました。
今回の交通教室で学んだことを,登下校はもちろんですが,普段の生活に
活かして自分で自分の命を守ることを忘れずに行動してほしいと思います。
校長講話・6年生へ
9月12日(火)
今週の金曜日、6年生の修学旅行が予定されています。
よりよい修学旅行にするために校長先生から6年生へ向けて講話をいただきました。
「楽しい修学旅行にするために」という題で「恐怖編」「感動編」など面白いエピソードを交えながらの講話でした。
子どもたちは、担任と一緒に興味をもって聞いていました。
最後に、「修学旅行では『学ぶ』『楽しむ』『友だちの大切さ』を意識して行動してほしい」という話で校長先生の話はまとめられていました。
6年生の皆さん、小学校生活のよい思い出になるように校長先生の講話を心にとどめて修学旅行に出発してくださいね。
体・頭を磨いています!
9月12日(火)
雨だったので体育館で体力づくりを行いました。
本校の課題でもある「走力」の補強運動をしている様子です。
筋持久力を培っている様子です。腕立て伏せ&ダッシュです。
持久力をつけている様子です。
8時からは朝自習タイムです。それぞれの学級で学習内容の定着を図りました。
6年生は、新聞記事を読んで自分の考えを原稿用紙に表現していました。読解力につながる学習ですね。
今日もこのように湯本二小の子どもたちは体と頭を磨いています。
立哨当番・見守り隊に感謝
9月12日(火)
雨が降っていたので登校班の整列が心配でしたが、いつものとおりに整然と一列に並んで登校できていました。すばらしいですね。
班長・副班長さんが前後でしっかり下級生の安全を確認してくれているから安心です。今日は、見守り隊のお母さんも一緒に歩いてくださっていました。
また、立哨当番のお母さんもしっかり子どもの安全を守ってくださっていました。
班長・副班長、見守り隊、そして立哨当番の保護者の方々の協力で子どもたちは安全に安心して登校できています。いつもありがとうございます。
地域で学び、地域で育つ子どもたちです。これからも子どもの健やかな成長のためによろしくお願いいたします。
アクアマリンふくしま出前講座
今日,アクアマリンふくしまの出前講座が,2年生の児童を対象に
行われました。アクアマリンふくしまの星先生にご指導いただきました。
2年生は国語で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の勉強をします。
今日は,アクアマリンふくしまの獣医さんがどのようなお仕事をしている
のかを学習しました。
これは,アザラシのお母さんのおなかの中にいる赤ちゃんの様子を
検査しているところだそうです。
普段は見られない貴重な写真を見せていただきながら,獣医さんの仕事を
知ることができました。
今回は,国語で学習する内容に合わせた内容の講座をしていただきました。
教科書の内容の理解がより深まり,興味が広がったと思います。
また,仕事をするとはどういうことなのかを考えるきっかけにもなったよう
です。
行われました。アクアマリンふくしまの星先生にご指導いただきました。
2年生は国語で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の勉強をします。
今日は,アクアマリンふくしまの獣医さんがどのようなお仕事をしている
のかを学習しました。
これは,アザラシのお母さんのおなかの中にいる赤ちゃんの様子を
検査しているところだそうです。
普段は見られない貴重な写真を見せていただきながら,獣医さんの仕事を
知ることができました。
今回は,国語で学習する内容に合わせた内容の講座をしていただきました。
教科書の内容の理解がより深まり,興味が広がったと思います。
また,仕事をするとはどういうことなのかを考えるきっかけにもなったよう
です。
全校集会
9月11日(月)
大休憩に全校集会が行われました。
まずは、校長先生のお話でした。
最近、少しけがをする子どもが多いので十分に注意してほしいとのお話でした。
最後に養護教諭からのお話がありました。校長先生の話を受けて、「けが人の数」「けがをしそうな場所」「なぜ、首から上のけがが怖いか」などについて説明してくださいました。
最近、廊下や教室をうっかり走ってしまったり、よそ見をしていたりすることで友だちとぶつかってしまうことが続きました。
養護の先生の話を守って、けがなく安全な学校生活を送っていきましょう。
体力づくりと片付け
9月11日(月)
今週も体力づくりから1週間が始まりました。
3年生の男子が仲良くランニングをしていました。
ミニハードルの様子です。3種類のハードルの高さから自分で選択して走っています。
5・6年生が片付けを協力して行ってくれていました。さすが高学年ですね。
高学年のこうした働きによって学校は円滑に動きます。これからも湯本二小を引っ張っていってくださいね。
4年生の音楽祭
9月8日(金)
4年生の音楽祭が常磐市民会館の大ホールで行われました。常磐方部6校の4年生が合奏や合唱を演奏しました。
本校の4年生は、最後のトリをつとめ、校歌を歌い、ヒカレを演奏しました。
緊張はしていた様子ですが、ステージに響く大きな声で校歌を歌うことができました。
合奏のヒカレも4年生25名が心を一つに演奏することができました。
清藤先生の指揮をしっかり見て演奏している様子です。すばらしいですね。
学校に帰ってきた子どもたちに話を聞いてみると次のような感想を述べていました。
・今までの中で一番うまく演奏できたように思う。
・本番はとても楽しく演奏することができた。
・緊張したけど今までの練習の成果が出せてよかった。
・みんなで練習したことがうまくいってよかった。
講評をしてくださった講師の方からも次のコメントをいただきました。
・パーカッションがリズムよくまとまっていた。
・全体的にひとつひとつの音を大切にしようというみんなの気持ちが一つになったとてもよい演奏でした。
演奏を聴きに行った保護者の方々からも「とてもすてきな演奏でしたよ」と感想をいただきました。
4年生の皆さん、お疲れ様でした。練習の成果が出せたようですね。
今日まで努力して培った力をこれからの生活に生かしていってください。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
2
4
3
4