こんなことがありました
2017年9月の記事一覧
今週も体力づくりからスタート
9月4日(月)
すっかり朝晩が冷えてきました。秋も間近に迫ってきている陽気ですが、子どもたちは今週も元気に体力づくりからスタートしました。
ミニハードルを使ってもも上げをしている様子です。
写真の奥ではもも上げ、手前ではラダー運動をしている様子です。
下の写真は走り高飛びの様子です。
掲揚塔では、運営委員会の5年生が国旗・市旗・校旗をあげていました。委員会活動もしっかり行っていますね。
Jアラート対応訓練
9月1日(金)
防災の日にちなんで本校でも避難訓練が行われました。地震対応の避難訓練のあとに、「Jアラート対応の訓練」も行いました。
福島県教育委員会をとおして福島県危機管理課からは、Jアラートが流れたら次のように行動するようにとの呼びかけがされています。
<メッセージが流れたら>
【屋外にいる場合】 できるだけ頑丈な建物や地下に避難する。
【近くに建物がない場合】物陰に身を隠すか地面に伏せて頭部を守る。
【屋内にいる場合】 できるだけ窓から離れるか窓のない部屋に移動する。
これらを受け、今日は、教室にいる際の避難の仕方を訓練しました。
下の写真は、できるだけ窓から離れて頭部を守っている様子です。
避難後には、各教室で事後指導が行われました。
避難するような事案がないことが一番よいのですが万一に備えて、「自ら考え、自ら判断し、行動する力」をこうした訓練で培っていきたいと考えています。
防災の日の避難訓練
今日,9月1日は「防災の日」です。
これに合わせて,湯本二小でも避難訓練を行いました。
今日は「休み時間に大きな地震が起きた」という想定で行いました。
児童のみなさんは,避難訓練がいつ始まるのかは知りませんでした。
教室で先生方に連れられて避難するのとは違い,自分で判断し,自分で
行動して命を守る避難をしなければなりません。
校庭で遊んでいた児童も多かったのですが,中央に集まって静かに
座ることができていました。
教室ではしっかり机の中に身をかくして体を守り,落ち着いて避難を
始めることができていました。
校舎の外に出てからも,慌てず,落ち着いて避難場所に向かうことが
できました。
教頭先生が放送で「避難開始」を指示してから,避難場所に全員が
集まるまでの時間は,1分50秒ほど。整列が終わって点呼をし,
全員の安全が確認されるまで約2分30秒でした。
今回の避難訓練では,児童のみなさんは,自分たちで判断し,安全に
避難することができました。
いつどこで災害に遭っても,このような訓練を思い出し,自分で
判断と行動をして命を守れるようになってほしいと思います。
これに合わせて,湯本二小でも避難訓練を行いました。
今日は「休み時間に大きな地震が起きた」という想定で行いました。
児童のみなさんは,避難訓練がいつ始まるのかは知りませんでした。
教室で先生方に連れられて避難するのとは違い,自分で判断し,自分で
行動して命を守る避難をしなければなりません。
校庭で遊んでいた児童も多かったのですが,中央に集まって静かに
座ることができていました。
教室ではしっかり机の中に身をかくして体を守り,落ち着いて避難を
始めることができていました。
校舎の外に出てからも,慌てず,落ち着いて避難場所に向かうことが
できました。
教頭先生が放送で「避難開始」を指示してから,避難場所に全員が
集まるまでの時間は,1分50秒ほど。整列が終わって点呼をし,
全員の安全が確認されるまで約2分30秒でした。
今回の避難訓練では,児童のみなさんは,自分たちで判断し,安全に
避難することができました。
いつどこで災害に遭っても,このような訓練を思い出し,自分で
判断と行動をして命を守れるようになってほしいと思います。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
4
3
2
3