こんなことがありました
2015年6月の記事一覧
PTA関係行事めじろおし!!
今日は、午後から授業参観の日でした。
それにあわせて午前中からPTA関係の行事がたくさんありました。
まず、最初に行われたのは、広報委員会のPTA新聞編集会議でした。
夏休み前に発行される「あかしや」が楽しみですね。
少し遅れて、同じ時間帯に行われたのが、教養委員会主催の救命救急法講習会・給食試食会です。
はじめに、ときわ教室オープンスペースで救命救急・AED講習会が行われました。
講師は、常磐消防署のみなさんです。
命に関わることだけに、みなさん真剣に学んでいました。
その後は、給食試食会です。教養委員さんの準備で用意がととのいました。
教養委員長さんから給食についての話をしてもらい、みんなでいただきました。
ほとんどの人が、救命救急の講習会に参加した後で、適度に体を動かしているのでおいしく食べたようです。
午後に入り、まず授業参観です。
1年生の音楽の授業では、見学に来ていたお隣の湯本第二幼稚園のみなさんも混じってじゃんけんジェンカをやっていました。
3年~6年の各教室でもみんな一生懸命取り組んでいました。5年生は、家庭科の裁縫で家の人にも教えてもらいながら活動していました。
アカシヤの1組2組とも児童ははりきって授業に参加していました。
この後は、地区ごとに集まっての地区懇談会です。
夏休みの行事などについて話し合いました。
最後に学級・学年懇談会でした。
はじめに校長先生とPTA会長代理の副会長さんからテレビであいさつがありました。
そのあと各学級、学年ごとに1学期の様子や夏休みの過ごしかたについて、説明や話し合いがありました。
午前、午後とPTAの行事がたくさんありましたが、保護者の皆さん、ごくろうさまでした。
それにあわせて午前中からPTA関係の行事がたくさんありました。
まず、最初に行われたのは、広報委員会のPTA新聞編集会議でした。
夏休み前に発行される「あかしや」が楽しみですね。
少し遅れて、同じ時間帯に行われたのが、教養委員会主催の救命救急法講習会・給食試食会です。
はじめに、ときわ教室オープンスペースで救命救急・AED講習会が行われました。
講師は、常磐消防署のみなさんです。
命に関わることだけに、みなさん真剣に学んでいました。
その後は、給食試食会です。教養委員さんの準備で用意がととのいました。
教養委員長さんから給食についての話をしてもらい、みんなでいただきました。
ほとんどの人が、救命救急の講習会に参加した後で、適度に体を動かしているのでおいしく食べたようです。
午後に入り、まず授業参観です。
1年生の音楽の授業では、見学に来ていたお隣の湯本第二幼稚園のみなさんも混じってじゃんけんジェンカをやっていました。
3年~6年の各教室でもみんな一生懸命取り組んでいました。5年生は、家庭科の裁縫で家の人にも教えてもらいながら活動していました。
アカシヤの1組2組とも児童ははりきって授業に参加していました。
この後は、地区ごとに集まっての地区懇談会です。
夏休みの行事などについて話し合いました。
最後に学級・学年懇談会でした。
はじめに校長先生とPTA会長代理の副会長さんからテレビであいさつがありました。
そのあと各学級、学年ごとに1学期の様子や夏休みの過ごしかたについて、説明や話し合いがありました。
午前、午後とPTAの行事がたくさんありましたが、保護者の皆さん、ごくろうさまでした。
みんながんばった!!標語の入選、陸上競技大会の表彰
今日のプール開きの後の全校集会で、青少年育成の標語で入選した児童や先日行われた6年生の陸上競技大会での入賞者への表彰が行われました。
6年生は、入賞した児童はもちろん、目指していた自己新記録を出した児童も多く、みんながんばった陸上競技大会でした。
6年生は、入賞した児童はもちろん、目指していた自己新記録を出した児童も多く、みんながんばった陸上競技大会でした。
待ちに待ったプール開き・・・!
子どもたちが待ちに待ったプール開き。
みんなでプールに入って・・と思っていたら、今日はなんと気温も水温もかなり低め。
残念ながら、体育館でのプール開きとなりました。
はじめの言葉の後、校長先生のお話、体育主任の先生のプールでの注意事項などの話があり、おわりの言葉で終わりました。
今シーズンも事故無く、楽しくプールでの学習ができるといいですね。
みんなでプールに入って・・と思っていたら、今日はなんと気温も水温もかなり低め。
残念ながら、体育館でのプール開きとなりました。
はじめの言葉の後、校長先生のお話、体育主任の先生のプールでの注意事項などの話があり、おわりの言葉で終わりました。
今シーズンも事故無く、楽しくプールでの学習ができるといいですね。
きれいになったかな?歯磨き指導 3年生
今日、3校時に3年生の歯磨き指導が行われました。
保健室の先生の指導で、まずカラーテスターで歯の汚れを確認しました。
その後、歯ブラシの使い方を学びみんなで歯磨き!
みんなきれいに磨く方法がわかったようです。
保健室の先生の指導で、まずカラーテスターで歯の汚れを確認しました。
その後、歯ブラシの使い方を学びみんなで歯磨き!
みんなきれいに磨く方法がわかったようです。
大忙しの6年生!
一昨日、陸上競技大会を終えたばかりの6年生。
今日は、1・2校時に家庭科の調理実習でスクランブルエッグ作りをしました。
みんな上手にできて、おいそうに食べていました。
午後からはスポーツテストに挑戦していました。
今日は、大忙しの6年生でした。
今日は、1・2校時に家庭科の調理実習でスクランブルエッグ作りをしました。
みんな上手にできて、おいそうに食べていました。
午後からはスポーツテストに挑戦していました。
今日は、大忙しの6年生でした。
通学路探検 1年生
1年生は、生活科で通学路探検に行ってきました。
いつも通っている道や友だちの通っている道などみんなで歩いてきました。
途中で、毎朝お世話になっている交通指導員さんの所によってあいさつをしました。
最後に宝海公園で遊んでから学校へ帰りました。
いつも通っている道や友だちの通っている道などみんなで歩いてきました。
途中で、毎朝お世話になっている交通指導員さんの所によってあいさつをしました。
最後に宝海公園で遊んでから学校へ帰りました。
幼稚園生との交流会 5年生
総合的な学習で小さいことの接し方など学んできた5年生。
この日は、その学んだことを生かす実践の日です。
体育館に湯本第二幼稚園のみなさんをお招きして、楽しんでもらおうという会が行われました。
絵本の読み聞かせをしたり自分たちが考えたいろいろなゲームを一緒にしたりして交流しました。
最後にみんなで妖怪ウォッチのダンスをしました。
幼稚園生からも一言ずつもらいお別れとなりました。
楽しませる側の5年生でしたが、小さいこと接しているうちに自分たちも楽しい気持ちになったようでした。
この日は、その学んだことを生かす実践の日です。
体育館に湯本第二幼稚園のみなさんをお招きして、楽しんでもらおうという会が行われました。
絵本の読み聞かせをしたり自分たちが考えたいろいろなゲームを一緒にしたりして交流しました。
最後にみんなで妖怪ウォッチのダンスをしました。
幼稚園生からも一言ずつもらいお別れとなりました。
楽しませる側の5年生でしたが、小さいこと接しているうちに自分たちも楽しい気持ちになったようでした。
応援ありがとうございました!!陸上競技大会終わる
5年生の時からこの日のために練習を重ねてきた第3ブロック(常磐・小名浜)の陸上競技大会が、今日行われました。
天候にも恵まれ、子どもたちは自己新記録を目指しがんばりました。
目標を達成し、笑顔の子。自分の力を十分に出せなくて涙ぐんだ子。その悲喜こもごもや練習も含めてこの陸上大会での経験は、子どもたちをたくましく成長させてくれたようです。
スタンドでの応援の様子。
女子リレーの招集所での緊張している面々とレースの様子。
レースを前に気合いを入れる男子リレーチームとスタートの様子
最後にみんなで記念写真を撮りました。
応援ありがとうございました。
天候にも恵まれ、子どもたちは自己新記録を目指しがんばりました。
目標を達成し、笑顔の子。自分の力を十分に出せなくて涙ぐんだ子。その悲喜こもごもや練習も含めてこの陸上大会での経験は、子どもたちをたくましく成長させてくれたようです。
スタンドでの応援の様子。
女子リレーの招集所での緊張している面々とレースの様子。
レースを前に気合いを入れる男子リレーチームとスタートの様子
最後にみんなで記念写真を撮りました。
応援ありがとうございました。
幼稚園生からも激励!いよいよ明日・・!!
明日は、いよいいよ6年生の陸上競技大会です。
大会を前に、今日は、5年生の時に交流を持った第二幼稚園のみなさんの訪問をうけ、応援のメッセージ入りのメダルをもらいました。
オープンスペースの壁を見ると2年生からのメッセージも
いろんな人からの応援を受けて、いよいよ明日。
十分に力が発揮できるといいですね。
大会を前に、今日は、5年生の時に交流を持った第二幼稚園のみなさんの訪問をうけ、応援のメッセージ入りのメダルをもらいました。
オープンスペースの壁を見ると2年生からのメッセージも
いろんな人からの応援を受けて、いよいよ明日。
十分に力が発揮できるといいですね。
町探検 2年生
2年生が生活科の学習で町探検に行ってきました。
グループごとに保護者の方についてもらって出発!
自動車修理工場やバイク屋さん、理容室や美容室、食料品店やコンビニ、幼稚園や保育園、老人ホームなどに行ってきました。
ご協力いただいた、保護者や地域のみなさん、ありがとうございました。
グループごとに保護者の方についてもらって出発!
自動車修理工場やバイク屋さん、理容室や美容室、食料品店やコンビニ、幼稚園や保育園、老人ホームなどに行ってきました。
ご協力いただいた、保護者や地域のみなさん、ありがとうございました。
ALTの先生と一緒に! ハードルが高い給食???
月に何回か、5・6年生の英語を中心に指導に来ているアメリカ人のALTの先生は給食の時には、全学年順番にその教室で食べるようにしています。
今日は、1年生の番でした。当番の子が職員室までお迎えに来ます。
教室では、日直さんの合図で「いただきまぁーす!!」
と、そこまではよかったのですが・・・・・・。
今日のメニューには、牛乳にミルメークが。先日のミルメーク初体験の時には、封を切るのに力余って粉をぶちまけるなんてシーンがあちらこちらで。
2回目の今日は、前回の失敗を生かして慎重に牛乳パックの上を開け、そっと粉を入れる姿が見られました。
ハードルが高い、牛乳パック開けと、ミルメーク入れでしたが、やっと入れ終えおいしくいただいたようです。
今日は、1年生の番でした。当番の子が職員室までお迎えに来ます。
教室では、日直さんの合図で「いただきまぁーす!!」
と、そこまではよかったのですが・・・・・・。
今日のメニューには、牛乳にミルメークが。先日のミルメーク初体験の時には、封を切るのに力余って粉をぶちまけるなんてシーンがあちらこちらで。
2回目の今日は、前回の失敗を生かして慎重に牛乳パックの上を開け、そっと粉を入れる姿が見られました。
ハードルが高い、牛乳パック開けと、ミルメーク入れでしたが、やっと入れ終えおいしくいただいたようです。
方部連P球技大会へ向けて!
先日、常磐方部の連P球技大会参加選手の結団式が行われましたが、今日からソフトボールの練習が始まりました。
湯本三中の保護者のみなさんとの合同練習でした。
わきあいあいと楽しそうにプレーをしていました。
大会当日も含めて、けがなくプレーできるといいですね。
湯本三中の保護者のみなさんとの合同練習でした。
わきあいあいと楽しそうにプレーをしていました。
大会当日も含めて、けがなくプレーできるといいですね。
社会科授業研究会
10月にある社会科の授業公開に向けて授業研究会が行われました。
この日は、4年生と5年生の授業研究でした。
教育委員会や小教研の社会科の理事の先生方にも来ていただいての授業研究でした。
また、湯本三中の先生方もみていただきました。
4年生の授業
5年生の授業
この後、それぞれの分科会にわかれての話し合いや全体会でのご指導などがありました。
この日は、4年生と5年生の授業研究でした。
教育委員会や小教研の社会科の理事の先生方にも来ていただいての授業研究でした。
また、湯本三中の先生方もみていただきました。
4年生の授業
5年生の授業
この後、それぞれの分科会にわかれての話し合いや全体会でのご指導などがありました。
図書ボランティア活動が始まりました
図書ボランティアのみなさんによる活動が始まりました。
はじめに、校長のあいさつや自己紹介、活動についての説明があり、その後、早速活動がはじまりました。
読書好きな子どもたちのために1年間お世話になります。
はじめに、校長のあいさつや自己紹介、活動についての説明があり、その後、早速活動がはじまりました。
読書好きな子どもたちのために1年間お世話になります。
PTA地区委員会
地区委員会が開かれました。
各地区の委員長、副委員長さんたちが集まって夏休みの補導などについて話し合いました。
こどもたちが安全に、楽しく夏休みを過ごせますように、お世話になります。
各地区の委員長、副委員長さんたちが集まって夏休みの補導などについて話し合いました。
こどもたちが安全に、楽しく夏休みを過ごせますように、お世話になります。
しんせつ館訪問 6年生
6年生は、総合的な学習の福祉の学習の一環として学校の近くにある「特別養護老人ホームしんせつ館ゆもと」を訪問してきました。
始めにみんなであいつをして歌を聴いてもらいました。
その後、グループごとに分かれ、かるた取りやトランプ、折り紙、風船バレーやペットボトルボーリングなどをして、お年寄りと交流を深めました。
交流を深めるうちにお年寄りからも子どもたちからも笑顔がたくさん見られるようになりました。
始めにみんなであいつをして歌を聴いてもらいました。
その後、グループごとに分かれ、かるた取りやトランプ、折り紙、風船バレーやペットボトルボーリングなどをして、お年寄りと交流を深めました。
交流を深めるうちにお年寄りからも子どもたちからも笑顔がたくさん見られるようになりました。
あっちはどっち!??
3年生は、社会科で方位磁針の学習をしました。
方位磁針を持ち、針が向いている方向に北を合わせると、「あっちは・・・・?」
方位を知る初めての学習でした。
方位磁針を持ち、針が向いている方向に北を合わせると、「あっちは・・・・?」
方位を知る初めての学習でした。
ギコギコのこぎりを使って
5校時に、図工室の方からギコギコという音と楽しそうな声が・・・。
4年生の図工で木工作をしていました。
みんなのこぎりを上手に使い、おもいおもいの作品を楽しそうに作っていました。
4年生の図工で木工作をしていました。
みんなのこぎりを上手に使い、おもいおもいの作品を楽しそうに作っていました。
本番までがんばれ!!陸上激励会
明日6月17日は、第4ブロック(勿来・遠野・田人方部)の陸上競技大会が市内4ブロックの先陣を切って行われます。
そんな中、本校が参加する第3ブロックの陸上競技(6月24日実施)を前に今日の3校時に激励会が行われました。
はじめにロッキーのテーマ曲が流れる中、6年生が入場してきました。
校長先生のお話の後、それぞれの種目ごとに決意表明と自己紹介がありました。
その後は、種目ごとに練習の成果の発表です。
走り幅跳びやソフトボール投げ
100m走
走り高跳びに800m走、80mハードルの順に披露されました。
途中、ソフトボール投げなどでは下級生も挑戦する場面がありました。
披露の最後は、男女のリレーです。5年生チームとの対決です。
さすが6年生、男女とも5年生に勝ちました。
会の最後は、5年生による励ましの言葉と、応援団と全校生によるエール。
6年生によるお礼の言葉で終わりました。
来週は、いよいよ本番。自分の持てる力を十二分に発揮できるといいですね。
そんな中、本校が参加する第3ブロックの陸上競技(6月24日実施)を前に今日の3校時に激励会が行われました。
はじめにロッキーのテーマ曲が流れる中、6年生が入場してきました。
校長先生のお話の後、それぞれの種目ごとに決意表明と自己紹介がありました。
その後は、種目ごとに練習の成果の発表です。
走り幅跳びやソフトボール投げ
100m走
走り高跳びに800m走、80mハードルの順に披露されました。
途中、ソフトボール投げなどでは下級生も挑戦する場面がありました。
披露の最後は、男女のリレーです。5年生チームとの対決です。
さすが6年生、男女とも5年生に勝ちました。
会の最後は、5年生による励ましの言葉と、応援団と全校生によるエール。
6年生によるお礼の言葉で終わりました。
来週は、いよいよ本番。自分の持てる力を十二分に発揮できるといいですね。
夏に向かって
今、学校では、草木も春から夏へ移行してきています。春を彩ってきたツツジも少しずつ盛りの木も少なくなってきていますが、最後を飾ろうとしているのもあります。
これからは、サルビアやマリーゴールドなども勢いが出てくるでしょう!
これからは、サルビアやマリーゴールドなども勢いが出てくるでしょう!
つかまえたぁー!?
3年生は理科の時間に校庭で昆虫採集をしました。
主にバッタが多かったのですが、みんな夢中になって捕まえていました。
しばらく飼いながら観察していきます。
主にバッタが多かったのですが、みんな夢中になって捕まえていました。
しばらく飼いながら観察していきます。
何が見えるかな?
5年生は、今日、理科の時間に顕微鏡の使い方の学習をしました。
水中の微生物を見ましたが、初めて見る、自分の知らないミクロの世界に驚きながら観察していました。
水中の微生物を見ましたが、初めて見る、自分の知らないミクロの世界に驚きながら観察していました。
暑い1日の始まり!
今日、月曜日は、1週間の始まり。
暑い1日の始まりでもありました。
そんな中、衣替えがすっかり済んだ子どもたちが元気に登校してきました。
これから、こんな日がたくさんありますが、暑さに負けずがんばりましょう。
暑い1日の始まりでもありました。
そんな中、衣替えがすっかり済んだ子どもたちが元気に登校してきました。
これから、こんな日がたくさんありますが、暑さに負けずがんばりましょう。
クリーン作戦!
今日の5校時はクリーン作戦!でした。
計画では、校外に出ての公園や通学路の清掃が予定されていましたが、天気が心配されたために、校舎内の清掃になりました。
普段の清掃ではなかなか目が届かないところのを中心に行いました。終わった後はどこもピカピカになっていました。
計画では、校外に出ての公園や通学路の清掃が予定されていましたが、天気が心配されたために、校舎内の清掃になりました。
普段の清掃ではなかなか目が届かないところのを中心に行いました。終わった後はどこもピカピカになっていました。
ヘチマも大きくなぁーれ!
昨日の3年生のホウセンカに続き、今日は4年生がヘチマの植え替えをしました。
ホウセンカもそうでしたが、このヘチマも昨年度の4年生が残した種をまいたものです。
今日は、小雨の合間をぬっての植え替えです。
間引いたものは家に持って行って植えます。
ホウセンカもそうでしたが、このヘチマも昨年度の4年生が残した種をまいたものです。
今日は、小雨の合間をぬっての植え替えです。
間引いたものは家に持って行って植えます。
楽しそうなピアニカの音が
職員室の上は、音楽室。2校時には元気な歌声、時にはジャンケンゲームを取り入れての歓声も・・・。しばらくして、のぞいてみるとみんなピアニカを一生懸命ふいていました。
新しい指づかいの練習中でした。
しっかり覚えた児童は、自信満々、楽しそうに演奏していました。
新しい指づかいの練習中でした。
しっかり覚えた児童は、自信満々、楽しそうに演奏していました。
ホウセンカの植え替え
3年生は、理科でホウセンカを種から育てていますが、大きくなってきたのでプランターへの植え替えを行いました。
ここまで育ててきたので、みんなていねいに植え替えていました。余ったものは、みんな家に持ち帰っていました。
ここまで育ててきたので、みんなていねいに植え替えていました。余ったものは、みんな家に持ち帰っていました。
先生へインタビュー
今日の大休憩に放送委員会は、今年度、新しく本校に来た先生方へのインタビューをしました。
これは放送委員会で昼の放送で流す番組として企画したものです。
少し、緊張しながらも先生の話にうまく対応をしていました。
これは放送委員会で昼の放送で流す番組として企画したものです。
少し、緊張しながらも先生の話にうまく対応をしていました。
楽しいクラブ活動
今日は、みんなが楽しみにしているクラブ活動がありました。
スポーツクラブは、外で元気にサッカーをしていました。
料理手芸クラブでは、ミサンガ作りに夢中になっていました。
イラスト工作クラブでは、それぞれ造形活動に取り組んでいました。
コンピュータクラブでは、お絵かきソフトでイラストを描いていました。
スポーツクラブは、外で元気にサッカーをしていました。
料理手芸クラブでは、ミサンガ作りに夢中になっていました。
イラスト工作クラブでは、それぞれ造形活動に取り組んでいました。
コンピュータクラブでは、お絵かきソフトでイラストを描いていました。
お掃除の前と後
今日のお掃除前の移動前の様子です。
どの学年もオープンスペースにきちんと並んで座っていました。
移動も静かにしていました。
そしてお掃除の終わりの反省もきちんとしていました。
どの学年もオープンスペースにきちんと並んで座っていました。
移動も静かにしていました。
そしてお掃除の終わりの反省もきちんとしていました。
思いがいっぱいつまったお弁当フォトコレクション!
今日は、「ふれあい弁当デー」
回数を重ねるごとに、子どもたちの関わり方もより密になってきているようで、低学年でも、自分でつくったという児童が多く見られてきました。
その力作を紹介します。
※写真を撮りに回ったときに、もう食べ始めていたところもあったので少し減っているのもあります。
最後は6年生の力作!!
どのお弁当も、形や彩りだけでなく、栄養のバランスも考えられていてすばらしいものばかりでした。
次回も楽しみですね。
回数を重ねるごとに、子どもたちの関わり方もより密になってきているようで、低学年でも、自分でつくったという児童が多く見られてきました。
その力作を紹介します。
※写真を撮りに回ったときに、もう食べ始めていたところもあったので少し減っているのもあります。
最後は6年生の力作!!
どのお弁当も、形や彩りだけでなく、栄養のバランスも考えられていてすばらしいものばかりでした。
次回も楽しみですね。
残念! ときわ台観察
今日は、3年生が総合的な学習で「ときわ台の自然観察」の日でした。
講師に環境アドバイザーの2人の方をお迎えしていましたが、今日の天気が・・・・・。
あいにくの雨でした。
しかし、子どもたちも楽しみにしていた活動なので傘をさしながら校庭の植物などの観察をすることにしました。
校庭の植物で知らなかったことなどを教えていただきました。
次回、秋の観察には晴れるといいですね。
講師に環境アドバイザーの2人の方をお迎えしていましたが、今日の天気が・・・・・。
あいにくの雨でした。
しかし、子どもたちも楽しみにしていた活動なので傘をさしながら校庭の植物などの観察をすることにしました。
校庭の植物で知らなかったことなどを教えていただきました。
次回、秋の観察には晴れるといいですね。
緊張気味!?の心電図検査
今日は1年生、4年生の全員と希望者を対象にした心電図検査が行われました。
心電図検査が初めての1年生は、どんなことをするのかみんな緊張気味でした。
心電図検査が初めての1年生は、どんなことをするのかみんな緊張気味でした。
休み時間も元気な子どもたち
大休憩も子どもたちはみんな元気です。
みんなで「だるまさんころんだ」をしたり
色んな学年が一緒になってジャングルジムで遊んだりしています。
最近、人気というかみんなががんばっているのが、鉄棒!
逆上がりなど、一生懸命練習している姿がたくさん見られます。
また、今日は ALTの先生もまじって遊ぶ姿が見られました。
そして、休み時間の終わりを知らせるチャイムが鳴ると、いっせいにもどります。
みんなで「だるまさんころんだ」をしたり
色んな学年が一緒になってジャングルジムで遊んだりしています。
最近、人気というかみんなががんばっているのが、鉄棒!
逆上がりなど、一生懸命練習している姿がたくさん見られます。
また、今日は ALTの先生もまじって遊ぶ姿が見られました。
そして、休み時間の終わりを知らせるチャイムが鳴ると、いっせいにもどります。
学力向上 TTでの指導
本校では、学力向上を目指し5年生・6年生の算数でT・T(ティーム・ティーチング)を行っています。
5年生には教頭先生、6年生には校長先生が入り、一人一人に応じたきめの細かい指導が行われています。
5年生には教頭先生、6年生には校長先生が入り、一人一人に応じたきめの細かい指導が行われています。
テレビ朝会 よい歯の表彰
今日は、午前中、心電図検査があるため大休憩が使えないため全校集会は、テレビ朝会になりました。
会では、よい歯の表彰も行われました。
むし歯が一本もない児童や全部治療してある児童の代表が賞状をもらいました。
また、むし歯予防習慣に合わせて行われた図画・ポスターコンクールで入賞した児童に賞状と盾が伝達されました。
今学校では、給食後にみんなで歯磨きをしています。これからも歯の健康も気をつけていきたいですね。
会では、よい歯の表彰も行われました。
むし歯が一本もない児童や全部治療してある児童の代表が賞状をもらいました。
また、むし歯予防習慣に合わせて行われた図画・ポスターコンクールで入賞した児童に賞状と盾が伝達されました。
今学校では、給食後にみんなで歯磨きをしています。これからも歯の健康も気をつけていきたいですね。
収穫が多かった陸上競技大会リハーサル大会
今日は、第3ブロック(常磐・小名浜方部)の陸上競技大会リハーサル大会が本大会と同じいわき陸上競技場で行われました。
ブロックを半分に分け、湯本二小は、午前の部に参加してきました。
軽いウオーミングアップの後、全体で説明を聞いてから、それぞれの種目別に分かれての練習、記録計測を行いました。
最後に学校対抗リレーの練習です。
その後、開閉会式の練習をして終わりました。
子どもたちは、今日のよかったところ、あまりよくなかったところなど反省をして、6月24日の本大会まで練習に励みます。
応援よろしくお願いします。
ブロックを半分に分け、湯本二小は、午前の部に参加してきました。
軽いウオーミングアップの後、全体で説明を聞いてから、それぞれの種目別に分かれての練習、記録計測を行いました。
最後に学校対抗リレーの練習です。
その後、開閉会式の練習をして終わりました。
子どもたちは、今日のよかったところ、あまりよくなかったところなど反省をして、6月24日の本大会まで練習に励みます。
応援よろしくお願いします。
歯の健康教室
今日は、6月4日。むし歯予防デーです。
5校時に、校医の先生をお招きして、4年生を対象に歯の健康教室が行われました。
食べ物や飲み物と歯の健康との関わりや、正しい歯の磨き方などを教えていただきました。
5校時に、校医の先生をお招きして、4年生を対象に歯の健康教室が行われました。
食べ物や飲み物と歯の健康との関わりや、正しい歯の磨き方などを教えていただきました。
都道府県の形当てクイズ大会終わる
先週から行われていた都道府県の形当てクイズ大会は、今日が最終日でした。
今日も、何人もの人がチャレンジしました。
その結果、5年生が今までの最高の記録を塗り替えるなど好記録が続出でした。
今後、また趣向をかえながら実施したいと思っています。
今日も、何人もの人がチャレンジしました。
その結果、5年生が今までの最高の記録を塗り替えるなど好記録が続出でした。
今後、また趣向をかえながら実施したいと思っています。
ノリノリのリズム体操教室
4年生は、外部から講師の先生をお招きしてリズム体操教室を行いました。
音楽に合わせながら、元気に体を動かし、いい汗をかいていたようでした。
音楽に合わせながら、元気に体を動かし、いい汗をかいていたようでした。
学校探検 どんな人がいるのかな?
1年生が生活科で学校探検をしました。
前回は、どんな場所や教室があるのかを調べることがめあてでしたが、今回は、学校にはどんな人がいるのかを調べていろいろな質問をすることがめあてのようでした。
校長先生や事務の先生に「どんな仕事をしているんですか?」などと質問していました。
前回は、どんな場所や教室があるのかを調べることがめあてでしたが、今回は、学校にはどんな人がいるのかを調べていろいろな質問をすることがめあてのようでした。
校長先生や事務の先生に「どんな仕事をしているんですか?」などと質問していました。
初めての・・・!?
2校時に音楽室から校歌を歌う元気な声が・・・・。
のぞいてみると1年2組が初めて音楽室を使っての音楽の授業をしていました。
背筋を伸ばし,よい姿勢でいっしょうけんめい歌っていました。
5年生の教室では、なにやら机の上に出したものを興味津津見ながら先生の話に耳を傾けていました。よく見てみると机の上にでていたのは裁縫道具セットでした。
5年生から学び始まった家庭科の学習で、今日は初めて裁縫道具を使っての学習だったようです。
この後、針に糸を通して基本の縫い方の学習をしました。
のぞいてみると1年2組が初めて音楽室を使っての音楽の授業をしていました。
背筋を伸ばし,よい姿勢でいっしょうけんめい歌っていました。
5年生の教室では、なにやら机の上に出したものを興味津津見ながら先生の話に耳を傾けていました。よく見てみると机の上にでていたのは裁縫道具セットでした。
5年生から学び始まった家庭科の学習で、今日は初めて裁縫道具を使っての学習だったようです。
この後、針に糸を通して基本の縫い方の学習をしました。
小学校陸上競技大会競技者一覧の掲載
いよいよ小学校陸上競技大会が迫ってまいりました。
5日(金曜日)にはそのリハーサル大会が開かれ、本番に向けての会場での練習が行われます。
子どもたちのやる気も一段と高まっており、大いに期待するところです。ぜひ、大会には大きな声援をお願いします。
つきましては、競技者一覧を掲載しました。種目ごとに競技者名と競技順序が記載されています。個人情報の都合上、本校児童のイニシャルだけを表記しておりますのでご理解ください。これを見てお子さんの応援にお役立ていただければ幸いです。
陸上大会競技者一覧表紙.pdf 100mA女.pdf 100mA男.pdf 100mB.pdf
80mH.pdf 走り幅跳び.pdf 走り高跳び.pdf 4×100mリレー.pdf 800・1000m.pdf
今日のひとこま
大休憩に3回目の都道府県の形当てクイズ大会が行われました。
第2回目のチャンピョンが記録を更新し39問答えるなど大盛り上がりでした。
また、今回は社会科の学習をしていない2年生からも強い希望により何人か参加しました。
こうした意欲が学力の向上につながっていくのでしょうね。 これからも楽しみですね。
4校時目の理科室では、6年生が理科の実験をしていました。呼吸の吸気と呼気の違いについて気体検知管を使い、酸素や二酸化炭素の変化について調べていました。
4校時が終われば、みんな楽しみにしている給食です。
4年生の準備の様子を見ていたら、さすが高学年の仲間入りをした4年生。先生の手を借りることなく、自分たちだけで整然と準備をしていました。
この後の給食も、もちろんおいしそうに食べていました。
第2回目のチャンピョンが記録を更新し39問答えるなど大盛り上がりでした。
また、今回は社会科の学習をしていない2年生からも強い希望により何人か参加しました。
こうした意欲が学力の向上につながっていくのでしょうね。 これからも楽しみですね。
4校時目の理科室では、6年生が理科の実験をしていました。呼吸の吸気と呼気の違いについて気体検知管を使い、酸素や二酸化炭素の変化について調べていました。
4校時が終われば、みんな楽しみにしている給食です。
4年生の準備の様子を見ていたら、さすが高学年の仲間入りをした4年生。先生の手を借りることなく、自分たちだけで整然と準備をしていました。
この後の給食も、もちろんおいしそうに食べていました。
目は大丈夫かな?
今日は眼科の検診がありました。
校医の先生に1年生から6年生までの全児童診ていただきました。
光の関係もあり2年生教室前のオープンスペースで行われました。
みんなアレルギーなどのほかには特に心配なことはなかったようです。
これからも大切にしていきましょう。
校医の先生に1年生から6年生までの全児童診ていただきました。
光の関係もあり2年生教室前のオープンスペースで行われました。
みんなアレルギーなどのほかには特に心配なことはなかったようです。
これからも大切にしていきましょう。
順調に育っています!②
今日の4校時に5年生が理科の実験で使っていたインゲン豆とトウモロコシを5年生の畑に植えました。発芽や成長の条件について調べていたものです。鉢での学習が済んだので、これからは畑での観察をしていきます。
隣の6年生の畑を見ると先日植えたジャガイモの茎が伸びてきていました。
これも理科の実験のために植えたものですが、昨年度は、いよいよ使うという前日にイノシシに荒らされてダメになるということがあったので、これから用心が必要です。
今学校では、理科や生活科の学習でいろいろな植物を育てています。
2年生やアカシヤ1組ではいろいろな野菜。
1年生はアサガオ
アカシヤ2組はサフィニア
3年生はホウセンカ、4年生はヘチマ
どの学年も今のところ順調に育っているようです。
これから夏に向かってどんどん成長していくのが楽しみですね。
隣の6年生の畑を見ると先日植えたジャガイモの茎が伸びてきていました。
これも理科の実験のために植えたものですが、昨年度は、いよいよ使うという前日にイノシシに荒らされてダメになるということがあったので、これから用心が必要です。
今学校では、理科や生活科の学習でいろいろな植物を育てています。
2年生やアカシヤ1組ではいろいろな野菜。
1年生はアサガオ
アカシヤ2組はサフィニア
3年生はホウセンカ、4年生はヘチマ
どの学年も今のところ順調に育っているようです。
これから夏に向かってどんどん成長していくのが楽しみですね。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
1
3
5
3