こんなことがありました

2015年6月の記事一覧

PTA関係行事めじろおし!!

今日は、午後から授業参観の日でした。
それにあわせて午前中からPTA関係の行事がたくさんありました。

まず、最初に行われたのは、広報委員会のPTA新聞編集会議でした。
 
夏休み前に発行される「あかしや」が楽しみですね。

少し遅れて、同じ時間帯に行われたのが、教養委員会主催の救命救急法講習会・給食試食会です。
はじめに、ときわ教室オープンスペースで救命救急・AED講習会が行われました。
講師は、常磐消防署のみなさんです。
 
 
命に関わることだけに、みなさん真剣に学んでいました。

その後は、給食試食会です。教養委員さんの準備で用意がととのいました。


教養委員長さんから給食についての話をしてもらい、みんなでいただきました。
 
ほとんどの人が、救命救急の講習会に参加した後で、適度に体を動かしているのでおいしく食べたようです。

午後に入り、まず授業参観です。
  
1年生の音楽の授業では、見学に来ていたお隣の湯本第二幼稚園のみなさんも混じってじゃんけんジェンカをやっていました。
 
 
3年~6年の各教室でもみんな一生懸命取り組んでいました。5年生は、家庭科の裁縫で家の人にも教えてもらいながら活動していました。

アカシヤの1組2組とも児童ははりきって授業に参加していました。
 

この後は、地区ごとに集まっての地区懇談会です。
 
夏休みの行事などについて話し合いました。

最後に学級・学年懇談会でした。
はじめに校長先生とPTA会長代理の副会長さんからテレビであいさつがありました。

そのあと各学級、学年ごとに1学期の様子や夏休みの過ごしかたについて、説明や話し合いがありました。
 

午前、午後とPTAの行事がたくさんありましたが、保護者の皆さん、ごくろうさまでした。