こんなできごとがありました

日々の活動日誌

PTA親子クッキング

 11月9日の給食試食会に続き、11日には親子クッキングが開かれました。栗のプリンとミルフィーユです。仲良く、楽しくお菓子作りに挑戦する姿がほほえましかったです。給食試食会は4年生の、そしてこの親子クッキングは5年生のPTAの役員さんが運営してくださいました。ありがとうございました。

まぜたりあわだてたり、この一手間がおいしいお菓子につながります。

これは先生の盛り付け。お手本です。でも、それぞれに創意工夫が。

栗のプリンとミルフィーユができあがりました。

 

 

 

今日の学校 11月12日 楽しい全校集会 

 今日の全校集会は、まず創作コンクールの入賞者へ賞状の伝達を行いました。続いて、年間百冊読書をやり遂げた皆さんへも賞状を渡しました。2年生は今回15人が見事読破し、前回の表彰者と合わせるとほとんどの児童が賞状を手にしたことになります。読書週間を通し、全校生が読書に親しんでいましたが、百冊を読み終えた皆さんはさらに次の百冊目指していってほしいと思います。最後に、ダンスクラブが練習の成果を発揮し、ダンスを披露してくれました。

授業の様子です。

5年生、家庭科。ミシンの動かし方を知り、自分たちもやってみることに。

4年生、理科。水を冷やしてその変化の様子を観察します。

今日の学校 11月9日 その2 読書マラソン最終日 

 読書マラソン最終日とあって、図書室にはマラソンカードをやり終えた児童が、ご褒美のシールをもらい、司書の先生に「おすすめの本1冊紹介してね」とカードを手渡されていました。すでに、リニューアルした読書の木に、「おすすめの本」紹介カードの実がなり始めています。

 図書館通りにはこのほかに、読書感想文コーナーや谷川俊太郎コーナー、芸術の秋コーナーなどおなじみのコーナーが並んでいます。

新たにこのコーナーお目見えです。

保健室前も、食育コーナーが。

食育関連行事として、今日は給食試食会がありました。

 給食センターから栄養教諭の先生にもきていただき、学校給食のねらいや、朝食についてお話していただきました。

 とある教室から、誕生日を祝う歌が・・・。給食でお祝いです。食事がますます楽しくなりますね。

 

 

今日の学校 その1 NEXCO東日本課外授業(4年生)

 4年生がNEXCO東日本課外授業に出かけました。

いわき管理事務所見学では、高速道路の仕組みを学習しました。

料金所を実際に見学したり、パトロールカーや高所作業車などを見たりして、

子どもたちは熱心に話を聞いていました。

高速隊の方からは自分の命を守るために、後部座席でもシートベルトをする大切さを教えていただきました。

大久PR館では、好間トンネルや大久トンネルの工事の様子を模型や展示パネルを通して説明していただきました。

 今日は雨で工事がお休みだったので、隣の『海竜の里』にある観覧車の上から工事現場を見学しました。

高速道路について深く学ぶことができ、とても充実した一日でした。

 NEXCO東日本の皆様、ありがとうございました。

今日の学校 11月8日 学習の様子

 校庭では、持久走の練習をメインに、鉄棒などの学習と組み合わせて授業が行われています。室内での学習の様子です。

1年生。国語(漢字、作文)、音楽(身体表現、鍵盤ハーモニカ)です。

2年生。国語(カタカナ、説明文について)

4年生。国語(説明文の読み取り)

5年生。エリム(体験型経済教育施設)での総合的な学習スチューデントシティの準備です。そして理科。

 

 

3日間にわたって行われたスポーツ集会

11月8日、3日目の案内板です。

6日、初日の様子です。大休憩時に体育館で行いました。集会委員会の主催です。

ホームクラス1年、2年教室のチームが挑戦しました。

各班の6年生が二人組を決めていました。ゲームの内容は、新聞紙をかごにボールを入れて落とさず運ぶリレーです。

勝ったチームの代表には賞状が手渡されましたが、他のメンバーは万歳と言っていいのかどうか、タイミングを逃してしまいました。

整列に時間がかかったため、集会委員のメンバーは3校時の授業に間に合うように、急いで片付けました。

初日の運営を振り返り、2日目には改善点が見られました。

ホームクラス3、4年教室のチームを素早く整列させることができ、スムーズに開会しました。

よーいドン。アンカーにはビブスをつけてもらい、一目でゴールが分かるようにしました。

競争したときにわき上がる歓声が聞かれました。参加する側にも少し変化が見られました。集会委員は戻るときも一班ずつ声をかけ、静かに移動してもらうことができました。

そして、今日3日目。ホームクラス5,6年教室の班が挑みました。

3日目は、どの班も自分たちのチームメートを応援する歓声がよく響き渡りました。自然に勝ったチームからは万歳の声が・・・。

集会委員の運営も、今日は5分以上も時間が短縮できるほどスムーズでした。振り返りでもその点を実感したとの声があり、次の集会の運営に生かされることと思います。

 

全校ラジオ体操

 昨日の雨で校庭がまだ乾いていなかったので、今朝の体つくりタイムは・・・

『全校ラジオ体操』です!各教室で一斉にラジオ体操をしました。

 運動委員会の児童が各教室へ行き、前で手本を示してくれました。

子どもたちは運動委員会のお兄さんたちを見て真似をしながら元気よく取り組んでいました。

主人公の決断をどう思いますか(道徳)

 6年生の道徳の授業です。主人公の手品師は、大劇場で手品をすることができるチャンスと、同じ日に一人の男の子に手品を見せてあげるという約束を巡って悩みながらも決断をくだします。授業では、一人一人が、自分なら、と立場を明らかにした上で、友だちの考えを聞いたりみんなの前で発表したりしながら、考えを確固たるものにしていったり、悩んでかえていったりしました。

みんなが気持ちよく生活するために

 11月になり、縦割り班の清掃活動も、新しい清掃場所となりました。11月1日は、初日ということもあり、清掃中も少し賑やかでしたが、今日6日は4日目ともなり、一生懸命にきれいにしなくてはという気持ちが、無言清掃を後押ししています。みんなで使うところだから、みんなできれいにしましょうという気持ちが育っています。

給食委員会は、毎日給食後の片付けを頑張っています。1年生のお盆洗いのお手伝いもしています。

集会委員会も生活を楽しくと考え、今日から3日間にわたってスポーツ集会を開催しています。

 

子どもたちが積極的に活動しています

 昇降口ホールに、お楽しみ集会の結果と、今週行われるスポーツ集会のお知らせが貼り出されています。

 全校集会の様子です。3つの委員会から話がありました。

 まず、「お楽しみ集会」実行委員会が第1位から3位までの班を表彰しました。代表で賞状をもらうのは各班の5年生です。

 次に、集会委員が、今週3日間にわたって行われるスポーツ集会について説明しました。二人組になって新聞紙の上にボールをのせて運ぶリレーで、タイムレースであること、昇降口のホールには、各班の挑戦日と各チームの二人組ペアの名前が貼り出されていること、それをよく見ておいてくださいとの説明がありました。

 最後は、給食委員から、給食をしっかり食べようの取り組みをしますとの呼びかけがありました。少しでも食べられるようになるといいですね。

 

 

6年生が楽しませてくれました

 11月2日に「お楽しみ集会」が、6年生の実行委員会の企画運営により開催されました。12チームに分かれた縦割り班の活動ですが、6年生は下級生を楽しませようとゲームを企画し、挑戦する各班を出迎えます。移動しながら挑戦する班のまとめ役は各班の5年生に委ねられました。ゲーム開始前に説明があったので、メンバー全員がゲームに楽しく挑戦することができました。

ピンポン球運び

何の楽器かな? 

まとあてゲーム

スリッパ飛ばし

バスケットシュート

サッカーP・K

ボーリング

段ボール玉入れ

どアップクイズ「これはなんでしょう?」学校の中にあります。

箱の中身は何だろな?

家庭科室と理科室ではさがしものゲームです。理科室に入る前に、これを探してくださいと説明があり、よーいどんで一斉に理科室に入ります。

家庭科室では、隠れているカードをぜんぶ集めるとある言葉になり、それを探します。

あと一文字です。 

 

 5年生も、全てのゲームに参加できるようよくお世話することができました。 

 学校の公開日とあって、たくさんの保護者が参観されていきました。

 上級生のお世話する姿、下級生が上級生を頼る姿、楽しい交流が見られた集会活動でした。

 さて、結果はいかに?

 

今日の学校 11月5日 朝の様子

 暖かい朝でした。校庭も雨が降った後でちょうどよい湿り気があり、子どもたちは走りやすかったようです。校庭の木々も色づいてきました。5年生が元気に体力づくりをしています。

 

 

今日の学校 11月1日 たくさんの方が学校公開にいらっしゃいました

 11月1日、ふくしま教育週間にちなみ、本校にも大勢の保護者がいらっしゃいました。いつも通りの様子を見ていただくという趣旨に基づき、授業を、そして休み時間の様子をご覧いただくことができました。

1日はPTAの皆さんによる朝のあいさつ運動からはじまります。

元気よくあいさつする姿が見られました。

 あいさつ運動を終えたPTAの皆さんには、朝元気よく走る子どもたちを見ていただくことができました。5年生の体力づくりも順調です。

 朝の読書タイムは、図書委員の皆さんが2組を訪問して読み聞かせを行いました。

 各学年の授業の様子です。

1年生。音楽 手遊び歌で楽しく表現

2年生。算数 かけ算 新しい段のかけ算も前のやり方を思い出してできるね。

3年生。学活(バランスのよい食事)講師の方をお迎えして授業を受けました。

4年生。国語 算数 保健 思春期の体の変化や、成長に必要なもの、個人差のことなど養護の先生と学びました。

5年生。家庭科 講師の方による「だし」の授業です。

6年生。算数 比の考え方

 

 明日の集会活動について、お昼の放送で集会委員が全校生にお知らせしていました。明日のイベントもぜひご覧になってください。お待ちしております。車での来校の際は、正門から進入してください。

 

 

 

 

今週は委員会の活動が活発です。その3

 10月31日、本校で赤い羽根共同募金活動で集まった募金を、社会福祉協議会の方に手渡しする式がありました。JRC委員会のメンバー全員で代表の方をお迎えし、大切に使っていただけるとうれしいと話しながら渡しました。ありがたくつかわせていただきますとの返事に、子どもたちからも笑顔がこぼれました。

今週は委員会の活動が活発です。その1

 10月29日、全校集会の中で、2つの委員会が発表したり、お知らせしたりしました。

 これは広報委員会の発表です。学校の好きな場所をイラストにし、「さあ、どこでしょう?」とクイズ形式で全校生に問い、学校のいいところを紹介しました。「知らせる」ことが活動であるという広報委員会ならではの発表でした。

 図書委員会は、秋の読書週間にちなんだイベントをお知らせしました。一つは読書マラソンです。カードを拡大して説明し、はやく本が読みたいなと思わせる発表ができていました。もう一つは、図書委員会による読み聞かせのお知らせでした。委員会活動時にずいぶん練習していたので、図書委員も張り切っているようです。こちらも楽しみです。

久しぶりの全校集会

 10月29日、久しぶりに体育館に全校生が集いました。全校集会では、学習発表会が素晴らしい発表であったことを振り返るとともに、毎日の学習やこれからはじまる長く走る持久走の練習など、これからも頑張るよしまっ子でいようと話しました。集会では表彰が行われ、その後は教室に戻る前に、好間・三和方部図習展で巡回されている作品を鑑賞しました。

今日の学校 10月29日 朝の様子

 今日から、朝の活動は長く走る運動。着替えを済ませ、準備運動をした人から走り始めました。

だんだん人数が増えてきました。最後の5分間は全校生が走ることができるように声をかけていきたいと思います。

今日の5年生の体力づくりには、正しいフォームで体を作るということから、6年生がお手伝いにきてくれ、一緒に活動してくれました。

今週に繋がる先週の出来事

25日の木曜日に行われた委員会活動は、後期の組織や活動内容を決めたり、実際に活動を行ったりしました。

運動委員会は、来週から本格的にはじまる長く走る運動がスムーズに進むように、校庭を整地したり、石を拾ったりしてくれました。おかげで、この通り。

26日の朝の活動は、鬼ごっこの最終日。1年生が脱いだビブスを、運動委員会のメンバーがきれいにたたんでしまってくれました。