こんなことがありました

出来事

授業参観&親子レク

2月16日(金)

 本年度最後の授業参観日でした。出席いただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。

PTA執行部主催の「親子レク」 鹿島の歴史に詳しくなれましたか? 執行部さん、ご準備ありがとうございました。

 

学力テスト

2月14日(水)

 午前中、2校時目に国語、3校時目に算数の学力テストを実施しました。いつもより静かな校内、始まる前は緊張した様子。どの学年の児童も一生懸命考え、問題に取り組んでいました。終わった今、解放されたようなすっきりした表情を浮かべ、校内に元気な声が響いています。

  

今日の様子

2月9日(金)

〇 1年生は毎朝、チューリップの世話をしています。今週は芽が出たことに大喜び。大きくなるのが楽しみで朝の着替えが終わるとすぐに犬走りに直行です。

〇 6年生は午後から中学校の新入生説明会に向かいました。水曜日は小名浜一中に、今日は中央台南中に、それぞれの進学予定校への参加です。写真は出発前、わくわくで期待が膨らんでいる様子です。

・・・明日からは3連休。感染性の病気に注意して、事故や怪我にあわないように気をつけて、楽しい3日間をお過ごしください。

クラブ活動見学

2月7日(水)

 今日の6校時はクラブ活動の時間でした。来年度からクラブ活動に参加する現在の3年生が、計5つあるクラブの活動の様子を見学しました。

(1)ダンス・ミュージッククラブ  ジャンボリミッキーやヒップホップ系のダンスを軽やかに踊っていました。 

(2)サイエンス・マジッククラブ  真剣な眼差しで、スライム作りをしていました。

(3)クラフトクラブ  紙粘土を用いた作品製作をしていました。

(4)ゲームクラブ  オセロ・ジェンガ・トランプなどで楽しく交流していました。

(5)スポーツクラブ  ボールを2個使った白熱のドッジボールをしていました。

 3年生、お気に入りのクラブはみつかったでしょうか?4年生になるのが楽しみですね。

 

ICTを用いた学習

2月5日(月)

 外は雨、午後に入って冷え込みも厳しく、雪が降りそうです。明日の登校や出勤は足もとに気をつけて、けがのないように注意しましょう。

 さて、月に5回程度(週に1回程度)の割合でICTサポーターという方が学校に来てくれています。児童のタブレット操作の支援をしてくれたり、教師の教材製作に関わってくれたり・・・。今日が来校日でした。

 4年生では複合図形の面積の求め方の復習を行いました。

 6年生は提示された様々な文章問題を解いていました。