こんなことがありました

出来事

ICTを用いた学習

2月5日(月)

 外は雨、午後に入って冷え込みも厳しく、雪が降りそうです。明日の登校や出勤は足もとに気をつけて、けがのないように注意しましょう。

 さて、月に5回程度(週に1回程度)の割合でICTサポーターという方が学校に来てくれています。児童のタブレット操作の支援をしてくれたり、教師の教材製作に関わってくれたり・・・。今日が来校日でした。

 4年生では複合図形の面積の求め方の復習を行いました。

 6年生は提示された様々な文章問題を解いていました。

 

冬を楽しもう

1月31日(水)

 1年生は生活科で、冬さがしをしたり、冬の遊びを体験したりしています。先週は日陰で氷作りをしていました。また、室内でできる「昔の遊び」も体験しています。

 けん玉・お手玉だけでなく、先日は、動画で「こま回しのひものかけ方」を調べ、こま回しをしていました、また、今日は「紙相撲:鹿島場所」が白熱していたようです。

伝統の継承

1月30日(火)

 6年生の卒業まで2ヶ月を切りました。下級生への様々な引き継ぎが始まっています。今週は校内に校歌の演奏が響き渡っています。6年生が「かしまタイム」などを利用しながら鍵盤ハーモニカや鼓隊の演奏、指揮やフラッグの演技指導をしてくれています。4年生・5年生には立派な演技・演奏ができるよう頑張ってほしいです。

(※写真は、「鼓笛引き継ぎ会」の様子です。)

今日の出来事

1月23日(火)

 『フードロス なにが出きるか考えた ぼくは給食のこさない!!』これは、夏休み「令和5年度 学校給食からSDGsを考える標語コンクール」に応募し、小学校下学年の部で最優秀賞に選ばれた、本校の2年生児童の作品です。今日は学校で、この表彰式が行われました。いわき市教育委員会教育長様がお見えくださり、賞状・副賞を受け取りました。新聞社の方からのインタビューも受けました。 おめでとうございます。

 午後の授業では、5年生の家庭科「エプロン製作」の学習に、学習ボランティアの方々がかけつけてくれました。アイロンがけ・しつけ縫い・ミシンの使い方…と、それぞれ異なる進度に合わせて支援をしていただきました。

 

 

伝統の継承

1月22日(月)

 卒業式まで残すところ2ヶ月となりました。6年生は、在校生に対して様々な役割の引き継ぎ準備にとりかかっているところです。今週末には伝統の「鼓笛引き継ぎ会」が行われます。6年生は5年生のオーディションのためにお手本を見せる協力をしたり、引き継ぎ会の演奏の練習に取り組んだりしています。

 1月中に5年生はオーディションがあり、練習する姿をたくさん見かけました。先輩からの伝統、しっかり受け継いでください。 今日の自主練の様子 ↓