出来事
給食のメニュー(7月15日)
今日の献立は、ツナごはん、牛乳、とりつくね、キャベツのみそ汁です。
今日の給食は、子どもたちに大人気の「ツナごはん」です。「ツナごはん」にはたくさんのにんじんが入っていますが、にんじんのような色の濃い野菜には、皮膚や健康を守ったり、風邪などの病気から体を守ったりする働きがあります。また、油を使って料理するとビタミンAが吸収されやすくなります。子どもたちには、色の濃い野菜をしっかり食べて病気になりにくい体を作って欲しいと思います。
ALTの先生との最終授業日
昨年8月より本校で外国語の学習を一緒にしてくださったALTの先生が,本日で授業最終日となりました。
お昼の時間に、全校生にあいさつをいただきました。来週、母国へお帰りになるそうです。
最終日の今日も、ゲームなどを行いながら楽しく学習することができました。
1年間ありがとうございました。
給食のメニュー(7月14日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、なす汁、いんげんのごまよごし、かつおのたつたあげです。
いわき地方に昔から伝わるじゃんがら念仏踊りに「盆は米のめし、おつけでばなす汁、十六ささげのよごしはどうだい」という歌詞があります。これは「お盆には白いご飯、なすのみそ汁、十六ささげのごまあえはどうですか」と、お盆に訪れたお客様をもてなす昔の様子がわかる歌詞です。今日は、じゃんがら給食ということで、この歌詞に登場するメニューが出ました。よくかんでおいしくいただきました。
心を一つに
3年生は、リーコーダー講習会を実施しました。
1学期の初めは、活動制限がありなかなか実施できませんでしたが、制限も低くなり本日実施しました。
体育館で、リコーダーの演奏について丁寧に指導をいただきました。3年生の心が一つになって、奏でる音が体育館に響き渡りました。
4年生は、校内音楽祭の発表へ向けてパート練習を始めています。今日は、パーカッショングループに応援の先生をお願いして指導をいただきました。パートごとの音がまとまっていく様子が伝わってきています。音の重なりを感じて心を一つに演奏を楽しむことができました。
登校班会議
大休憩に各登校班に分かれて、1学期の反省を行いました。
整列の仕方、歩道の歩き方、道路の横断に仕方など安全に登校するための決まりを再確認しました。
ニュースでは、登下校中の交通事故の話も聞きます。自分でできる交通安全を徹底していきたいです。
給食のメニュー(7月13日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、のりのふりかけ、鯛の煮付け、五目豆です。
今日は、「鯛の煮付け」が給食に出ました。今日の鯛は、愛媛県の「まだい」を使用しています。愛媛県は一年を通し温暖で、みかんなどのかんきつ類の栽培が有名ですが、西部地方は養殖場に適していて、鯛の養殖がとても盛んなのだそうです。肉厚の鯛は食べ応えがあり、とてもおいしかったです。
給食のメニュー(7月12日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、なめこと野菜の味噌汁、チキン南蛮(タルタルソース)、オレンジでした。
宮崎県延岡市は、チキン南蛮発祥の地で、毎年7月6日を「チキン南蛮の日」とし、学校給食にも登場しているそうです。いわき市と延岡市は兄弟都市になっています。そのご縁もあって、延岡市の方から作り方を教えてもらって5年前からいわき市でも給食の献立に取り入れるようになったそうです。甘辛い味付けが白いご飯によく合って、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
清掃週間
夏休み前の1週間は、清掃週間となります。
今日は掃き掃除を丁寧に行いました。1年生も上手にお掃除ができるようになりました。
休み中も,おうちのお手伝いを進んで行えるといいですね。
給食のメニュー(7月9日)
今日の献立は、食パン、鶏肉と野菜のトマト煮、白身魚フライ、いちごジャム、牛乳です。
本日のメニューは、体の調子を整えるビタミンA・Cなどが豊富なトマトが多く使用されているものでした。
来週も元気に活動できることを願っています!
給食のメニュー(7月8日)
今日の献立は、ごはん、かきたま汁、みそかんぷら、オレンジ、牛乳です。
みそかんぷらは、福島県の郷土料理で、じゃかいも(方言でかんぷら)をみそと砂糖で甘辛く味をつけた料理です。子どもたちも「おいしい!」を言いながら食べていました。
午後もはりきって学習しましよう!
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070