こんなできごとがありました

日々の活動日誌

パチパチ♪


3年生教室からは パチパチと気持ちのいい音が聞こえてきました。



算数でそろばんの学習です。



そろばんを習っている子も多く、教えあいながら楽しく学習していました。

5年生教室からも「パチパチ」



一人一人が国語のスピーチをしていました。



「6年生を送る会」で全校生で歌う歌について それぞれの考えをまとめて
スピーチをします。



スピーチを聞き終わると・・・



感想をノートに記録していました。

どの教室もリズムよく学習していました ♪

土曜学校 最終回


第8回目の土曜学校は・・・



コットンベイブ作りです。
1回目で植えたオーガニックコットンを使ってのもの作りです。
講師は いわきおてんとSUN企業組合の皆さんです。



この材料でいったいどんな人形ができるでしょうか。



先生のお話を聞いて作っていきます。





ていねいに人形を作っています。




細かいところは 爪楊枝を使ってボンドをつけて進めます。



女の子はとってもおしゃれな人形に仕上げています。この子は髪の毛を三つ編みに
していました。

こんな感じになりましたよ。



かわいい!

いよいよ人形ができあがりました。ご覧ください。












とっても上手にできました。

最後に好間公民館長さんから8回の土曜学校を振り返ってのお話がありました。

たくさんの皆さんのご理解ご協力で 楽しく学べた土曜学校でした。
好間の地域、自然そして人の素晴らしさを学ぶことができました。

ありがとうございました。

もうすぐです!


新入生保護者説明会を行いました。



学校の様子や 準備等についてお話を聞いていただきました。
1年生の準備物については 実際のものを提示して説明しました。



お話が終わると 4月の下校班の編成と当番を決めました。



最後は学用品の購入です。
4月6日が入学式です。かわいい子ども達の入学を楽しみに待っています。

今日の給食



メニュー  ごはん イカの香味ソースかけ 肉じゃが 牛乳
  今日の肉じゃがは味噌味でした。
  

楽しいクラブ活動Ⅱ


本年度最後のクラブ活動あがありました。
前回紹介できなかったクラブを・・・



卓球クラブはいつも和気あいあいと楽しく活動しています。



ラリーもだいぶ続くようになりました。



外ではスポーツクラブが鬼ごっこを楽しんでいました。あったかくて気持ちよさそうでした。



イラストクラブは黙々とイラストを描いています。



好きこそものの上手なれ・・・みんな上手です。



ダンスクラブは素敵な音楽にあわせてフラダンスを踊っていました。
ゆったりと表現豊かに踊っていました。



最後はじゃんがらクラブ!



見るたびに上手になっていきます。指導の鈴木さん草野さんありがとうございます。

とっても上手だった「じゃんがらクラブ」と「ダンスクラブ」は
3月6日の全校集会で発表してもらうことにしました。
10時5分過ぎからぜひ見に来てください。

笑顔いっぱいお楽しみ集会


縦割り班活動のお楽しみ集会が行われました。
6年生が考えた12のアトラクションに挑戦します!



箱の中身をあてたり



さて これはどんなアトラクションでしょうか?



グループで手をつなぎ制限時間の中で何人輪をくぐれるかを競ったり



フリースローでは 小さい学年の子のためにいすが用意されていました)^o^(



的当ても盛り上がっていました。 よく見ると・・・



こんなところに高得点が・・・



スリッパ飛ばしはなかなか難しかったようでした。



ボール運びは・・・



下学年の子ども達が大喜び ♪



1階の廊下では…懐かしのピンポン玉リレー



6年生はとてもわかりやすく説明していました。
これは宝探し!



1分間で20個の宝を探します。

6年生の考えた12のアトラクションでたくさんの笑顔やたのしい声が聞こえていました。
5年生もグループリーダーとして頑張っていました。

6年生のみんな ありがとう!

ぴっかぴかに


今週のお掃除は・・・



みんなで水拭きをして廊下をきれいに磨きました。



すみずみまでしっかりと汚れを落としました!
そして・・・



今日の放課後 先生方で廊下のワックスがけを行いました。



子ども達と先生方の頑張りで 月曜はピッカピカの廊下が子ども達を待っています。

ミッチェル先生の英語学習


今日はALTミッチェル先生の来校日です。



6年生は 中学校への準備として発音の仕方を教わっています。



口の開け方 舌の場所 などていねいに教えていただいています。



6年生は一生懸命に発音の練習をしていました。
先週は1年生も教えていただきました。



数字のお勉強をしました。



ミッチェル先生の言う数字の人数のグループを作るゲームもしました。



よく聞いて上手にグループを作っていました。



最後はみんなで英語で人数を確認しました。
1年生は1~15まで上手に言えるようになりました。

楽しかった雪遊び ♪


1年生は 「雪に喜び 校庭駆け回る♪」でした。



まずは 雪合戦!



中には 半袖の子もいました・・・



1年生のちっちゃい手で握るのにはちょうど良い雪でした。



つぎは 雪だるま作り ♪



自分の顔よりも大きな雪だるまに・・・

みんなで力を合わせると・・・



こんな大きな雪だるまができました! とっても楽しい雪い遊びでした

雪の朝

 
朝 急に雪が降り出しました。



いつもより登校の声が大きかったです。



みんなここで立ち止まって 「わあ~ 校庭が真っ白だ!」「雪合戦でjきるかな」
「雪だるま作ろうよ!」



かさには雪が積もっていました。



陸上大会に向けた朝練を始めた5年生 いつもより早く校庭に出てきていました。
そして



雪合戦でウオーミングアップ!

1時間目は 低学年の子ども達が雪で遊んでいました。
1年に1度くらいは雪遊びを楽しませたいな・・・  冬将軍からの贈り物でした)^o^(

今日の給食


朝から「メロンパン♪メロンパン♪」と言っている子がいました。



メニュー メロンパン エビかつ 豆乳チーズ入りミネストローネ 牛乳

人気スポット


今 子ども達が気になっている場所は・・・・



鮭の赤ちゃんのいる水槽です♪


受精した卵を昨年の12月21日に夏井川鮭増殖漁業組合よりいただきました。





この卵から・・・



ふ化し、卵の養分で成長していきました。このお母さんからの栄養を食べつくすと



浮上して水槽を泳げるようになりました。



そして今週からはえさを食べるようになりました。
順調に育ち 3月には放流できそうです。

ハンドマッサージ 


福祉の勉強をしてきた4年生は来週の施設訪問のためにハンドマッサージを
体験しました。



講師は日赤福島県支部の武田先生です。



まずは子供たちに笑顔で接することの大切さを教えていただきました。



みんなやさしい気持ちでマッサージをしていました。



だんだんと心がリラックスしていくのがわかります。







今日はおうちに人にマッサージをすることになっています。
子ども達の優しさを感じてください。

福島からおいでいただいた 武田先生 やさしさあふれるご指導ありがとうございました。

秋田の郷土料理献立


秋田のメニューはなんでしょうか ・・・



メニュー  ごはん さんまのおろし煮 豆味噌 だまこ汁 牛乳

 秋田の郷土料理は「だまこ」です。だまこは秋田の言葉で「お手玉」のことです。
ご飯を半分つぶして片栗粉を入れて丸めたものです。つるっとして美味しかったです。

図書館からの挑戦!


図書ボランティアのお母さん方が楽しそうに掲示物を作っていました!



さて どんな学校図書館に・・・



よく見ると・・・



ボランティアのお母さん方からの挑戦シリーズです!









春の掲示も・・・



今日もたくさんの子ども達が学校図書館に足を運んでいました。
いつもありがとうございます。

月曜日の10時から 図書館ボランティアのお母さん方が活動しています。
やってみたい方は 是非活動の様子をごらんください。

熱闘タグラグビー


5年生はタグラクビーにトライです。



先生は いわきラグビーフットボール教会の皆さん 10人です!



ビブスを着て ベルトをまいて タグをつけたら準備ok!



まずは二人組でタグを取る練習です。



女の子も楽しそうです。



校庭はすっかりラグビー場です。



後半はゲームです。ルールを教えていただきながらラグビーらしい動きが
できるようになってきました。



作戦をたてながら戦うチームも・・・



さすが冬のスポーツ 子ども達も夢中になってラグビーボールをパスしていました。



4人の磐城高校3年生も子ども達にラグビーを教えてくれました。
早稲田や同志社でまたラグビーを続けるそうです。
文武両道も子ども達に学んでほしいな。 
ラグビーフットボール教会の皆さん ありがとうございました。

豆まき集会


集会委員会が中心になって豆まき集会を行いました。



各クラスの代表が自分の追い出したい鬼を発表しました。



つぎに集会委員会から 節分○×クイズが出題されました。



大盛り上がりでした!



そして5年生代表が全校生に豆まきをしました!ミッチェル先生も裃を着て
豆をまきました。



いよいよ5年生が各学級に豆まきに出かけます!気合十分♪




元気に豆をまいていました!



「校長先生の健康と幸せを願って、豆をまきます!」とたくさんの豆を浴びました(笑)

1年生と6年生が追い出した鬼を紹介します。






今夜はそれぞれの家庭で元気に豆まきをしてください。

すてきな朝・・・


気持ちのいい朝でした。



きちんと並んだくつに太陽がやさしい光を投げかけていました。



5年生の教室からは きれいなリコーダーの音色が聞こえてきました。

美しいものに接すると心が成長します。美しいと感じることのできる心を育てたいと思います。

チャレンジ・百マス計算


毎月第一金曜日は・・・



百マスチャレンジ!



問題を記入すると



「スタート!」鉛筆の音だけが聞こえてきます!



スピードと正確さが鍛えられます。



採点!さあ 100点取れたかな )^o^(



楽しみの一つが 頑張った人の発表です!



1月は満点者を発表しました!
さて2月は 誰がランキングされるかな!自分で練習する子も増えてきました。

がんばる委員会活動!


1~6年生で行う委員会活動。
自分達で学校が楽しくなるための活動を考え行っています。



保健委員会は、清掃用具の点検・整備を行っていました。



6年生は慣れた手つきで自在ほうきを修繕していました。



体育館では 集会委員会が明日の節分集会のリハーサル



環境委員会は 学校の隅々をクリーンアップ!



図書委員会は・・・



おすすめ図書の紹介カードを作っていました。



JRC委員会は ベルマークの整理



ていねいに切って分類していました。

どの委員会も 学校生活がよりよくなるようにとがんばっていました。

行事食献立+郷土料理


行事食は節分 そして郷土食は 京都どす。



メニュー わかめごはん いわしゴマ衣揚げ 福豆 穂長汁 牛乳

京都では「細く長く」という健康・長寿の願いを込めて、そばの代わりに切り干し大根を
入れた「穂長汁」を食べるそうです。

今日の給食


パンの日です




メニュー  食パン ウインナーとキャベツのソテー クラムチャウダー
       いちごマーガリン 牛乳

パソコンとの戦い・・・

3年生は 国語でローマ字を学習しました。
その練習をパソコンのタイピングソフトで行いました。



画面から出てくるくる文字を ローマ字入力します!



残り16秒!!!!「早く 早く・・・」



みんな身を乗り出して夢中です。



中にはピアノタッチで入力している子もいました。



ちゃんと学習する子はくつもちゃんと並んでいますハナマル絵文字:良くできました OK

あいさつでスタート!


今日から2月です。



PTA役員の皆さん そして 交通安全母の会の役員の皆さんのあいさつ運動で
スタートです。



朝の忙しい時間 そして 寒い中ありがとうございました。
いつもより元気なあいさつが聞こえました。 

1006字!


さて1006字は何の数字でしょうか・・・



6年生は国語で漢字の学習をしていました。



漢字の学習も楽しい教材になっています。



さすが6年生 一字一字ていねいに書いて覚えていました。
1006字は小学校で習う漢字の数です。何の漢字が1006字目になるのかな・・・



漢字デビューの1年生の教室には いつも漢字が並んでいます。



1年生が覚える漢字は80字です。
今度の日曜日の漢字検定試験には48人が挑戦します!

小玉小学校希望献立


小玉小のリクエストは・・・



メニュー ごはん ゆで卵 アセロラゼリー チキンとブロッコリーのカレー

 子ども達はカレーが大好きです!
1年生は上手にゆで卵をむけるのかな・・・と教室へ



小っちゃい手を上手に使ってむいていました。



つるっとむけたラッキーな子も・・・  そして・・・



みんなおいしくいただきました)^o^(

がんばる図書委員会


学校図書館を利用してもらおうと 図書委員会の子ども達も頑張っています!



新刊図書の紹介をしたり・・・



本を借りたくなるランキングを発表しています。



今回のランキング1位は3年生でした。



一番利用している子は 半年間で203冊も借りて読んでいます。
ひと月に30冊以上読んでいることになります!

学校司書の先生やボランティアのお母さん方と一緒にがんばる図書委員会のみんな
ありがとうハナマル絵文字:良くできました OK

楽しかった土曜学校 ♪


本日の土曜学校は「体で表現力アップ!」



今日の先生は・・・



玉川大学芸術学部教授 太宰久夫先生です。



最初は 先生の太鼓に合わせて体を動かしました。



つぎは 大きな声を出すための呼吸法のトレーニングです。
おなかで息を吸って、ティッシュペーパーを吹き上げます。
息をはき出すのが難しかったのですが・・・



最後には大きな息を吐いて 高くティッシュペーパーを吹き上げることが
できるようになりました!



最後は いろんな音を聞いて想像し、表現する学習でした。



目をつむっていろんな音を聞いて想像を膨らませます・・・



最後にみんなの思いをつなげて楽しい物語ができました。

あっという間に時間が過ぎ とってもさわやかな気持ちになりました。

太宰先生ご指導ありがとうございます。子ども達はのびのびと表現していました。

今回は いわきPITさんとの連携した土曜学校でした。スタッフの皆さんありがとうございました。

そしていつも土曜学校を支えてくださっている内郷公民館の斉藤さん、そして好間公民館の箱崎館長さんありがとうございました。

2月18日が本年度の土曜学校の最終回になります。コットンベイブ作りに挑戦です。
おたのしみに!

いわきの郷土料理




メニュー ソフト麺 凍みもち・砂糖醤油かけ いちご 味噌かけ汁 黒豆小魚

 この中でいわきの郷土料理はなんでしょうか・・・

凍みもちだそうです。今日はおやまぼくち(山ごぼうの葉)が入った凍みもちでした。

話し合いは楽しい!


2年生は 学級活動を行っていました。



提案理由の発表がありました。



4月から転校するお友達とのお別れ会の話し合いです。



小グループでの話し合いも活発でした。



自分の意見をきちんと発表したり



友達の意見をちゃんと記録することもできました。
司会、書記とそれぞれ役割をはたしてよい話し合いができました。もうすぐ3年生!

安心してください!


昨日は交通安全母の会の集まりがありました。



新入生の皆さんの登校班を検討していただきました。



今は グーグル検索!



最後に 地図で確認! 新入生の皆さんの通学班が確定しました。
上級生と一緒にランドセルを背負って登校するのももうすぐです。
(2月17日の新入生保護者説明会の後 連絡がいきます。)
役員の皆さん ありがとうございました。

みんなやさしいね


好間っこタイムは 縦割り班活動です。



みんなで長縄跳びを楽しみました。



1年生はまだ長縄を始めたばかりなので、お兄さんお姉さんが一生懸命に
教えていました。







1年生はどんどん上手に飛べるようになっていきました

上級生には・・・





寒さに負けずに半袖半ズボンで頑張る子もいました!

昭和50年代の給食再現献立




メニュー 減量コッペパン イチゴとリンゴのジャム 昭和のホワイトシチュー
      ハムサラダフライ ゆでキャベツ

  昭和50年代の給食はほとんどがパンでした。
 マーガリンがいつもついていたなあ・・・ 
 あの四角い固形のマーガリンが懐かしい・・・

お楽しみに!


1年生は国語の学習です。



はがきを書いて送る学習です。
書き初めより緊張して書いていました。



1年生は先生の言ったとおり一生懸命に頑張ります。
先生が「はがきのはしから指一本分あけて書くんだよ」と話すと
こんな感じです!でも これでは 鉛筆が持てないと困っていました(笑)







一生懸命に書いている姿に 子ども達の成長を感じました。
はがきに自分の思いを一生懸命に書いていました。



さて 誰に届くでしょうか。

給食はじまり体験献立

今日は給食記念日 今から128年前の明治22年に給食がスタートしました。



メニュー 麦ごはん ごま塩 おむすびのり 鮭の塩焼き 白菜と大根の味噌汁 牛乳

日本最初の給食は「 塩むすび 焼き魚 つけもの」だったそうです。
今日のメインは・・・


おむすびづくり・・・



ごはんにごま塩を混ぜ、しゃけを真ん中にして・・・



のりでくるんで・・・



いただきま~す! なかなか海苔をまくのが難しそうで・・・



のり巻きにする子ども達もいました。





「恵方巻きだ!」といいながら食べていました。また・・・



手巻き寿司派も・・・

では美味しい顔をどうぞ!

 

 

 

 

やっぱりこういう子もいました・・・





今の給食は 豪華だなあとしみじみ思いました。
 

体つくりタイム

今日の業間の時間は 体つくりタイム 全校生で縄跳びにチャレンジです。



最後に1分間前跳びチャレンジを行いました。



みんな慎重にチャレンジしていました。

30秒が過ぎると・・・



約4分の1が座っています。

1分経過!



半分近くの子ども達がクリアーしました!
木曜は 長縄に挑戦です。

大好きクラブ活動!

4年生以上の子ども達はクラブの時間が大好きです。
先週のクラブの様子を紹介します。



楽しいそうな材料が並んでいたのは ハンドメイドクラブです。
何ができるのか・・・

 

パフェ作りです♪



出来あがるとみんなで楽しく会食していました。



多目的ホールでは 卓球クラブ



体育館ではバドミントンクラブ

校舎二階にいくと 賑やかな音楽が聞こえてきます。



じゃんがらクラブです。



草野さんの父・娘で教えていただいています。
子ども達は耳と目で覚えていきます。



わずかな練習でしたがじゃんがららしくなってきました。披露の日は近いです!
ご指導ありがとうございます。



静かに戦っているのは 将棋クラブです。



先生をうならせる腕前の6年生もいました。



自然科学クラブは 外で入浴剤・バブロケットにチャレンジ。



見事に8M飛びました!



こちらのロケットは・・・



80CMのフライトでした。

子ども達が自分たちで活動を計画し実施していくクラブ活動です。
4年生から6年生までが仲良く活動していましたハナマル絵文字:良くできました OK

行事食献立


中通りのお正月の行事食です。



メニュー  ごはん あじのフライ ソース ひきなもち ヨーグルト 牛乳

  中通りの正月食は、「引き菜もち」。モチに炒めた野菜を合わせたものだそうです。
 お雑煮のようでおいしかったです。

学校図書館ナウ♪


光りの廊下がいい感じです!



ボランティアのお母さん方からの子ども達へのプレゼントは・・・







図書館が楽しくなるように工夫していただきありがとうございました。
昨年11月の本校児童の一か月の読書冊数の平均は7.9冊と目標の3冊を超えています。
ほとんどの子ども達が「学校図書館で見つけた本」を読んでいます!

たくさんの皆さんのおかげです。ありがとうございます!

身体を動かすのって楽しい♪

いわきPITさんと連携したコーディネーション・トレーニングを行いました。
これは 楽しみながら身体を動かし運動を楽しむプログラムです。



4年生が体験しました。



先生は 横浜YMCAの関根先生です。



ボールを使っていろんな動きを体験しました。



楽しみながらいっぱい体を動かしました。



放課後は 先生方がコーディネーショントレーニングについて研修しました。



実際に体を動かしての研修でした!





先生方もパワーアップしました!
これで3学期の体育は もっともっと楽しくなりますよ)^o^(

横浜からおいでいただいた関野先生 そして いわきPITのみなさん ありがとうございました。

先生方の筋肉痛大丈夫かな・・・・(笑)

中国餃子に挑戦!

18日の水曜日 6年生は餃子作りに挑戦しました!
 

先生は・・・



中国人の方3名が来てくださいました。



とっても上手な日本語で、中国と日本の餃子の違いや 作り方を教えていただきました。



餃子の具は…白菜、シイタケ、ひき肉、ニラ、エビ、しょうが
  (中国の餃子には キャベツやにんにくは使われないそうです!)



作り方を実演していただき いよいよ餃子作り!



本格的に皮から作ります!



のし棒を使いながら上手に 作っていました。



皮ができると 具を入れ



優しく包んでいきます。



とっても上手にできました!





残念ながら食べるところまでは見れませんでしたが、美味しく水餃子にして食べたそうです。

異文化に触れること、本物の味を知ることは大事だなと感じました。

3人の先生 謝謝!    レシピの必要な方は学校まで連絡ください)^o^(

待っています!


本日オープンしたコーナーがあります・・・


増える一方の落し物コーナーです。
よ~くご覧ください!









水筒から はんかち手袋 グローブ・・・ なくなっても気にならないのが不思議です・・・



持ち主ものもとに帰れますように・・・

世界の料理

 今日はドイツの料理です・・・



メニュー ドックパン ウインナーソースかけ  ジャーマンポテト
      レンズ豆入り野菜スープ  伊予かん
  
  ドイツでは レンズの形をしたレンズ豆をスープに入れたり、ソテーにして
肉と一緒に食べるそうです。