こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

6年生が老人ホームを訪問

6年生が,学校の近くにある老人ホーム「しんせつ館ゆもと」を訪問しました。

ごあいさつをした後,施設を見学させていただきました。




入所者のみなさんにごあいさつをし,みんなで「花は咲く」を合唱して
聴いていただきました。
一生懸命な歌声に,中には感激なさって涙を流しながら聴いてくださった方も
いらっしゃいました。


手作りの魚つりゲームで楽しんでいただきました。


オセロや将棋で対戦もしました。


風船でバレーボールをしました。


トランプでルールを丁寧に教えてあげながら楽しんでいただきました。


6年生のみなさんは,お年寄りのことをいろいろ考え,思いやりをもって
準備を進めていました。

今日は,お年寄りがとても楽しんでくださったので,6年生も自分たちの
気持ちが伝わったことがわかり,うれしく,自信にもつながったようです。
また,お年寄りには,耳元で大きな声で伝えなければならないことがわかり
とても有意義な体験になりました。
施設の皆様のご協力に感謝いたします。

図書ボランティアのみなさん

今日の大休憩に,図書ボランティアのみなさんによる本の読み聞かせが
ありました。

1・2年生を中心に,楽しみにしていた児童がたくさん集まりました。



今日,読んでいただいたのは「ハートのはっぱ かたばみ」と,
「へろへろおじさん」です。




どちらもとても楽しんで聞かせてもらっていました。

いろいろなジャンルの本を選んでいただいて読み聞かせをしてくださるので,
子どもたちの読む本の種類もどんどん広がっています。

全力を出し切った! 陸上大会

本日行われた陸上大会の様子です。

全員が全力を出し切ろうとがんばる姿が素晴らしかったです。












男子ハードルの1位をはじめとして,個人競技の9名とリレー男子チームが
入賞を果たしました。

また,入賞はできなくても,自己記録が更新できたという声もたくさん
聞かれました。みなさん競技を終えて満足そうな表情が見られました。
全力を出し切れたことを自信にしてほしいと思います。

笑顔いっぱいの学校にするために

今日の全校集会は,雨のため体育館で行われました。



教頭先生から,笑顔いっぱいの学校にするために考えてほしいことの
お話がありました。
一つ目は,「ならぬことはならぬ」「ルールを守ろう」というお話。
ルールを守らないと,周りの人も悲しい気持ちになります。


二つ目は,優しい言葉遣い「ふわふわことば」をつかいましょうというお話。
「ちくちくことば」はつかわないようにしたいですね。


三つ目は,「相手への思いやりを大切に」というお話。
「地獄と天国の長い箸」のお話で児童のみなさんに考えてもらいました。


ルール,言葉遣い,相手への思いやりで,笑顔いっぱいの学校に
できるといいですね。

週番の先生から今週のめあてのお話がありました。


今週のめあては,「身の回りを清潔にしよう」です。
入浴をして体を清潔にし,衣服も清潔にすることや,ハンカチ,ちり紙を
身につけることを忘れないで,いつも「清潔」を忘れないようにできると
いいですね。

歯を大切に!

今日は,3年生が保健の先生と歯みがきの仕方の学習をしました。



カラーテスターで染め出しをして,みがき方が不十分なところを確かめました。


歯ブラシの持ち方と歯への当て方を教えてもらい,ブラッシングの練習です。


お家でも丁寧にブラッシングして,歯を大切にできるといいですね。

がんばれ6年生! 陸上大会激励会

来週行われる陸上競技大会の激励会が行われました。

凛々しいユニフォーム姿ですね。


各種目の目標を発表してくれました。






各種目の代表が,競技の様子を見せてくれました。




リレーチームは,5年生との対決です。


5年生も健闘しましたが,6年生が見事に勝利しました。

5年生からの激励の言葉が贈られ,応援団を中心として1年生から
5年生からの応援が行われました。



6年生からお礼の言葉がありました。


6年生一人一人が練習を積み重ねた成果が出てきています。
本番までもう少しですが,みんなからの応援を力にして更に力を
伸ばせるといいですね。

激励会の後の休み時間には,6年生の姿に憧れる下級生が,
さっそく走り幅跳びをしていました。
下級生の目標になれる6年生は素敵ですね。

陸上競技大会に挑戦

6月4日(日)に,第33回全国小学生陸上競技交流大会いわき地区予選会(日清カップ)がいわき陸上競技場で行われました。
本校からは5・6年生11名が参加しました。

  
 

競技の結果,6年生1名が入賞を果たしました。
おめでとうございます。

参加したみなさんは,全力で競技に臨んでいました。
挑戦しようとする気持ちが素晴らしいですね。

卵の殻を割る力は

今日の全校集会では,はじめに,昨日の全国小学生陸上競技交流大会
いわき地区予選会で入賞した6年生への賞状の伝達を行いました。


校長先生からは,卵の殻を割って動物の赤ちゃんがうまれる時,
その力はどこからくるのかというお話がありました。


校長先生のお話
 卵から生まれる時,赤ちゃんが自分の力で内側から殻を割って
出てこようとする力もあるだろうし,時には親が外側から割って
あげようと力を加えることもあるでしょう。
 どちらも必要な力です。
 児童のみなさんも,自分の殻を破って「変身」しようとする時,
お家の人や先生方など大人の力を借りることも必要ですし,
自分で挑戦し,殻を破ろうと力を出すことも必要ですね。

自分の力を思い切って出せるといいですね。

最後に,「はじめの一歩」を合唱しました。
音楽の担当の先生から,歌う時の姿勢のお話があり,運営委員の指揮で
元気に歌いました。



今日の大休憩の時間は気温がちょうど良く,さわやかな風が吹いていました。

放射線について学ぼう

今日は,「放射線について学ぼう」というテーマで学習が行われました。

1・2年生は,わかりやすい紙芝居型の資料で,放射線とはどのような
ものなのかを先生方が説明しました。




放射線について正しい知識を身につけていけるよう,学年に応じて
学習を行っています。

手もとを見せます

5年生の図工の学習では,「電動糸のこぎり」を使って板を切り,
パズルを作ります。

今日は,電動糸のこぎりの動きや,パズルの組み合わせ方などについて
担任の先生が説明しました。



黒板の右側にある大画面には,先生の手もとが映されています。


先生の近くにみんなで行って見るということもできますが,
大画面だと大切なところがよくわかります。


この写真は木の組み合わせとやすりがけの部分ですが,授業の前半では
電動糸のこぎりの使い方の説明もありました。

刃のセットの方法など,近くで見てもわかりにくい部分がよく理解できた
ようです。

先生方がいろいろな機器を時と場に応じて使い,わかりやすい授業になるよう
工夫しています。