こんなことがありました

出来事

給食のメニュー(12月21日)

 今日の献立は、麦ごはん、チャプスイ、たこナゲット、牛乳です。

 今日のチャプスイには、干ししいたけが入っています。干ししいたけには、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが多く含まれており、牛乳と一緒にとることで丈夫な骨を作ることができます。また、干ししいたけのうま味成分「グアニル酸」が豚肉のうま味成分「イノシン酸」と一緒になることで、おいしさが何倍にもなるそうです。

 今日はたこの形が楽しいたこナゲットと一緒に、うま味たっぷりのチャプスイをおいしくいただきました。

今日のかしまっ子

   太陽が上がると、校庭での活動がしやすくなります。学級会の時間を活用して、2学期のまとめの会をするクラスがあります。外でティーボールのゲームを行ったり、フルーツバスケットやかるた取りゲームを行ったり、みんなで立てた計画のとおり実施できていました。

 今学期も残り2日となります。子ども達の声が響かなくなる学校はさみしいのですが、子ども達は冬休みを楽しみにしています。けがなく落ち着いた生活で2学期を終えることができ、楽しい冬休みには入れるようにしていきたいと思います。

  お友だちからクリスマスプレゼントをもらいました。

3学期もいっしょにがんばりましょうね。

今日のかしまっ子

  今学期、最後の週となりました。朝の冷え込みは厳しかったですが、子ども達の元気なあいさつで学校生活が始まりました。

 書き初めの練習をする学級が増えてきました。また、花壇では来春の準備が行われていました。これからが冬本番にはなりますが、一方で春を迎える準備も進んでいきます。

 先週末より学校の大掃除が始まっています。毎日清掃担当の先生より重点事項が放送されます。今日も熱心に取り組む姿が見られました。冬休みには、おうちの大掃除に大活躍できそうです。

 齋藤清、棟方志功をめざしての木版画への取組です。

給食のメニュー(12月20日)

 今日の献立は、しそひじきごはん、いわしのカリカリフライ、かぼちゃのいとこ煮、こまつなのみそ汁、牛乳です。

 今年の冬至は12月22日です。冬至は一年の中で昼間が一番短く、夜が一番長い日です。冬至を過ぎると日は長くなっていくので「太陽がよみがえる日」とも考えられています。また、昔から冬至の日にかぼちゃを食べると、かぜをひかないと言われています。冷蔵庫などがなかった時代、保存できるかぼちゃは、冬場にビタミンがとれる貴重な野菜でした。「冬至にかぼちゃを食べる」という昔からの風習にはこのようなわけがあったのですね。今日もおいしくいただきました。

 

給食のメニュー(12月17日)

 今日の献立は、食パン、やさいコロッケソースかけ、ポトフ、牛乳(コーヒー)です。

 ポトフは、「火にかけた鍋」という意味があります。ポトフはフランスで古くからある家庭料理ですが、鍋といっても、日本のようにみんなで食卓を囲んで食べる習慣はありません。ポトフには、とり肉やウインナーのほかに、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、冬野菜のかぶなどの野菜が入っています。肉や野菜から「だし」が出て、体が温まる料理です。今日もおいしくいただきました。

給食のメニュー(12月16日)

 今日の献立は、ごはん、マーボーあつあげ、ワンタンスープ、みかん、牛乳です。

 マーボー豆腐は中国・四川省の名物料理で、唐辛子のピリッとした辛さとさんしょうのしびれるような辛さが特徴です。今日の給食は、形が崩れるのを防ぐために豆腐を厚揚げに変えて、辛さは控えめに仕上げてくれました。また、大豆製品から作られる厚揚げは、体をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類も多く含まれているので成長期の子どもたちにぴったりの食材です。今日もおいしくいただきました。

今日のかしまっ子

  生活科の時間に、お手玉大会が開かれていました。いよいよお正月の準備ですね。

今年の振り返りで、「自分への賞状」作りをしているクラスもありました。がんばった自分を認め、お友だちと紹介し合いました。

3年生は来週は条幅の作品にチャレンジします。

 がんばったシールがたくさんあつまりました。

 卒業文集の作成も楽しみながらすすんでいます。

給食のメニュー(12月15日)

 今日の献立は、あおなごはん、とり肉のアップルソースかけ、はくさいのみそ汁、牛乳です。

 今日は中央台南小学校のリクエストメニューです。栄養バランスを考えながら人気のメニューを組み合わせてくれました。今日もおいしくいただきました。

今日のかしまっ子

  朝の冷え込みが増してきました。日が差すと気温が上がって、外での活動もしやすくなります。冬休みまで、残り7日となりました。学期のまとめテストもほぼ終了し、復習の時間となります。2学期に学んだことを冬休みを利用してしっかり定着していきたいですね。1・2・3年生の教室をのぞくと、「お話(物語)作り」に取り組んでいます。どんなお話ができるか楽しみです。物語を作ったり読書に親しんだり、たくさんの文章にふれていきたいですね。

給食のメニュー(12月14日)

 今日の献立は、ごはん、あじのさんが焼き野菜おろしソースかけ、いなか汁、みかん、牛乳です。

 あじは、さばやいわしなどに比べると脂肪が少ないため、くせがない味でうま味成分が多く含まれている魚です。成長期に欠かせないカルシウムや体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。脳の働きを活発にしてくれるドコサヘキサエン酸(DHA)や、血液をサラサラにしてくれるイコサペンタエン酸(IPA)を多く含んでいるのが特徴です。今日はあじのさんが焼きです。あじの栄養を丸ごといただきました。