こんなことがありました

出来事

今日の給食

コッペパン、マーマレードジャム、牛乳、ちぐさやき、とり肉とまめのトマトに、こざかな  です。
696kcal

1学期最後の授業日

 朝から雨で登校も少し大変でしたが、1学期最後の授業日ということもあり、テスト直しやまとめの問題に取り組む子どもたちでした。家庭科の調理実習や英語の勉強をしたクラスもあります。



今日の給食

ごはん、ごまひじきつくだに、牛乳、かれいのたつたあげ、ぶた汁、グレープフルーツ  です。
640kcal

今日の給食

カレーなんばんうどん(ソフトめん+カレーなんばん)、牛乳、えびシューマイ、すいか  です。
657kcal
※夏休みを前に本格的に暑くなってきました。水分をこまめにとるなどして、体調をくずさないよう気をつけたいものです。

登校班会議

 1学期の登校の様子について、各登校班ごとに反省をしました。ルールを守って安全に登校できたでしょうか。あいさつはしっかりできたでしょうか。2学期もきちんとできるよう、班長さん、副班長さん中心にみんなが協力して登校して欲しいものです。

今日の給食

ツナごはん、牛乳、きんぴらつつみやき、なめことだいこんのみそ汁  です。
666kcal

今日の給食

ごはん、牛乳(コーヒー)、いわしのとさに、こんぶ入りこまつなとあつあげのにびたし、かぼちゃのみそ汁  です。
637kcal
※日本型食生活の日です。

今日の給食

しょうゆラーメン(ちゅうかソフトめん+しょうゆ味スープ)、しそぎょうざ、シューアイス  です。
649kcal
※植田東中リクエストメニューです。

授業の様子

 5年生の家庭科では、針に糸を通して玉結びをしていました。これができないと縫うことができません。みんな集中して取り組んでいました。


授業参観

 昨日の授業参観・学級懇談会には、多くの保護者のみなさんにおいでいただきました。4月の授業参観の時と比べて、成長している子どもたちの姿をご覧いただけたかと思います。夏休みまでもう少しです。事故や怪我などなく、元気に残りの1学期を過ごして欲しいものです。


今日の給食

ごはん、牛乳、かつおのてりやき、いんげんのごまよごし、なす汁  です。
548kcal
※「じゃんがら給食」とのことです。じゃんがら念仏踊りの歌詞にちなんでのメニューのようです。

廊下などの掲示物

 廊下や階段の掲示板などには、いろいろな作品が掲示されています。明日は七夕ということで、願いごとを書いた短冊を掲示してあるクラスもあります。



今日の給食

ごはん、牛乳、コロッケ、ソース、たなばた汁、あまのがわゼリー  です。
630kcal
※七夕にちなんで、マロニーを天の川、オクラを星に見立てた たなばた汁、デザートに天の川ゼリーです。

今日の給食

ハヤシカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ウインナーとキャベツのソテー  です。
687kcal
※明日から7月。1学期も残り少なくなりました。みんな元気に生活して欲しいです。

今日の給食

ごはん、牛乳、とり肉のガーリックソースかけ、みそ汁、こざかな  です。
642kcal
※先週はお弁当が続きました。お弁当作り、ありがとうございました。私が小・中学生の時は、土曜日はお弁当でしたので、毎週土曜日のお弁当を楽しみにしていたのを覚えています。

5年生 研究授業

 5年生の国語の研究授業が行われました。「生き物は円柱形」という教科書の文章を読んで、隣の人やグループの人と話し合ったり、自分の考えをまとめたりしました。集中して取り組んでいました。


2年生 まちたんけん

 2年生はグループごとにまちたんけんです。鹿島地区のお店や施設を訪問し、店・施設の様子やそこで働いている方々の様子を調べます。ご協力いただいた店・施設の方々に感謝です。引率の保護者の方々もありがとうございました。


6年生 陸上大会

 昨日、いわき市小学校陸上大会第3ブロック(小名浜・常磐)大会が行われ、本校の6年生も日頃の練習の成果を十分に発揮し活躍しました。入賞者も多く出ましたが、自己記録を更新する子がほとんどで、みんな頑張りを見せてくれました。練習や大会を通して学んだこと、身につけたことをこれからの生活に生かしてくれることと思います。保護者の皆様には応援等ありがとうございました。

今日の給食

 コッペパン、アップルジャム、牛乳、あつやきたまご(ほうれんそう)、じゃがいものベーコンに  です。
647kcal
※明日は陸上大会。6年生がんばってください!! 24日(水)、25日(木)、26日(金)と3日間給食がありませんので、お弁当となります。よろしくお願いします。

「見守り隊」総会

 先週、6月17日に「鹿島地区子供見守り隊」総会が行われ、本年度の活動内容や方法などについて確認をしました。また、本年度、新しく見守り隊に入られた方に、見守り隊代表より帽子の授与がありました。見守り隊の皆様には、本年度も子どもたちのためにどうぞよろしくお願いします。

今日の給食

とんこつラーメン(ちゅうかソフトめん+とんこつ味スープ)、しそぎょうざ、グレープフルーツ  です。
689kcal

今日の給食

ごはん、牛乳、白ごまつくね、ごもくきんぴら、なめこ汁  です。
621kcal
※日本型食生活の日です。

クラブ活動

 毎週ではありませんが、水曜日6校時目に4年生以上の子たちがクラブ活動を行っています。自分の好きなクラブに入り楽しんでいます。



国語の授業

 2年生と4年生の国語の授業を校内の先生方で参観しました。昨年度に引き続き、子どもたちに「文章を確実に読み取る力をつけよう」ということで、工夫した授業に取り組んでいます。


業間運動

 2校時が終わってからの休み時間に、全校生で運動をする「業間運動」が今月から行われています。毎週水曜日だけですが、各学年ごとに短距離走をしたり、鉄棒や登り棒で運動したりします。体力や運動能力の向上のために取り組んでいきます。



今日の給食

バーガーパン、牛乳、ハンバーグ、トマトソース、かぼちゃポタージュスープ、オレンジ  です。
713kcal

全校集会・5年生国語発表

 今日の全校集会は国語の発表です。5年生が「竹取物語」「枕草子」「平家物語」の一部分を大きな声で発表しました。さすがに5年生、難しい言葉も暗記しての発表でした。


今日の給食

わかめうどん(ソフトめん+わかめかけ汁)、牛乳、かぼちゃの天ぷら、メロン  です。
621kcal

図書ボランティア

 本年度も保護者の皆様による図書ボランティアの活動が始まりました。新たなメンバーが加わり、昨年度よりも多い人数での活動とのことです。今日は学習ルームの掲示物の作製をしてくださいました。今後、読み聞かせや図書室の環境整備などをしてくださいます。よろしくお願いします。




鑑賞教室

 昨日の鑑賞教室は、コロボックルという3人のグループによる「コロボックルの音楽旅行コンサート」でした。マリンバを中心とした楽器の演奏でしたが、昔話を交えたり歌も歌ったりと、とても楽しくてあっという間に時間が過ぎました。素晴らしく、また楽しいコンサートでした。




読み聞かせ

 昨日の「読書タイム」では、図書委員会の児童が2年生に読み聞かせをしていました。2~3人のグループごとの読み聞かせでした。

今日の給食

麦ごはん、牛乳、いわしのしょうがに、だいずのいそに、かきたま汁  です。
594kcal
※「日本型食生活の日」です。

5年生スチューデント・シティ体験学習①

 昨日、5年生は平の体験型教育施設「エリム」にある「スチューデント・シティ」に行き、会社や店の従業員としての体験をしてきました。仕入れから販売の体験や客となって商品等の購入の体験もしました。小名浜西小の5年生と一緒に、協力しながら活動してきました。まずは、1回目の社内会議からのスタートです。本校PTA会長さんはじめ、執行部の方々、5年生学級役員の方々にボランティアとしてお手伝いいただきました。ありがとうございました。






今日の給食

ごはん、おかかのふりかけ、牛乳、ごぼうとぶた肉のトマトに、どさんこ汁、かみかみこんぶ  です。
595kcal
※「かみかみメニュー」です。よくかむことで虫歯を予防でき、脳の働きもよくなるとのことです。

教室の様子

 教室内の掲示物は、各教室いろいろな工夫があります。授業の内容を振り返ることができるよう、勉強したことをカードに書いて貼っておく学級もあります。学級のめあてはそれぞれの学年・学級の特徴が出ているようです。




虫歯予防教室

 虫歯の日の6月4日から1週間は、歯の衛生週間です。今日は保健の先生と担任とで授業を行い、歯磨きの仕方を勉強したクラスもあります。染め出し剤を使って歯の汚れを確認したり、正しい歯の磨き方をあらためて勉強したりしました。虫歯の予防がしっかりできればよいと思います。また、歯科検診で虫歯があった人は、できるだけ早く治療しましょう。

 



 

今日の給食

ごはん、牛乳、チンジャオロースー、ワンタンスープ、あんにんどうふ  です。
574kcal

今日の給食

ねじりパン、牛乳、ソーセージとチーズのフライ、キャベツとコーンのクリームスープ  です。
683kcal

今日の給食

ごはん、牛乳、さばのこんぶじょうゆやき、きり干しだいこんのふくめに、みそ汁  です。
625kcal
※「日本型食生活の日」です。