こんなことがありました

こんなことがありました

鉛筆 体力 コミュニケーション力 学力

 湯本二中の文化祭が昨日行われ、中学生の職場体験や福祉施設訪問の発表の中で「『体力 コミュニケーション力 学力』が大切ということを学びました」という言葉が多くありました。

 今日の全校集会で、「体力・コミュニケーション力・学力」の大切さについて話しました。

今、持久走大会へ向けてどの学年も練習をがんばっています。体力がなければ集中力も持続できません。体調に合わせて、持久走大会で完走できるよう応援をしていきたいです。

 

今日の授業の様子

4年生は、体育の時間に持久走練習とハンドベースボールを行いました。

それぞれのチームで作戦を考えて得点できるよう工夫していました。

2年生は来週1年生を招いて『おもちゃ大会』を開きます。

生活科で作った「うごくうごくおもちゃ」で1年生といっしょに遊ぶ予定です。

1年生に遊び方を上手に伝えられるよう練習中です。

5年生は、ALTのドレイク先生と「What would you like?」

自分がほしい食べ物や料理について、英語で表現していました。

 

自分の思いを日本語でも英語でも 友達へ伝えることができるのは、とても素敵なことですね。

 

 

鉛筆 社会科授業研究自主公開

 社会科の授業研究公開として6年生と4年2組で研究授業を行いました。

2つのクラスとも子どもたちが、自分の考えを一生懸命書いたり発表したりするなど、がんばる姿がたくさん見られました。

 授業の後は、今日の授業の事後研究会を行いました。教育センターの坂本先生にご指導をいただき、授業について考えることができました。

 また、本日は、東京の学校教育研究所の八重樫様にもお越しいただき、授業を見ていただきました。

本 読み聞かせ

 子どもの読書環境を豊かにする会の工藤様、赤津様、今泉様にお越しいただき、3校時に3年生4校時に4年生へ「読み聞かせ」を行いました。

 子どもたち一人一人の表情をみながら語りかけてくださるので、子どもたちは、すぐにお話の世界へ引き込まれていました。

 読書の秋。本に親しみ豊かな心をもってほしいと願います。

 

お知らせ おいしいお米ができました。

 5年生は、常磐公民館の皆さんにお世話になり、発泡スチロールの田んぼで米作りを行いました。

収穫した米を精米していただき、本日、常磐公民館長さんから5㎏のお米をいただきました。

収穫した米がわずかだったため、量も増やしていただきました。

田植えから収穫まで常磐公民館の皆さんには、大変お世話になり、ありがとうございました。

家庭科の調理実習でお米を炊いて、おいしくいただきたいと思います。

 

花丸 学習発表会 大成功!

 本日、学習発表会を実施しました。どの学年も校内発表会の時よりもレベルアップしていて、とても素晴らしい発表をすることができました。発表を終えた子どもたちの顔も、とても満足そうでした。

 朝早くから、観覧していただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

笑う 湯本第三幼稚園児来校

 大休憩から3校時にかけて、湯本第三幼稚園児が来校しました。

大休憩には、小学校のお友達が園児を囲んで一生に遊ぶことができました。

3校時には、学習発表会の1学年の演技を園児へ披露しました。

園児からは、「すごーい。演技が長くてびっくり。」「来年、ぼくはできるかな・・」と、感想を話していました。

1年生は、園児達のお手本になるよう 大きな声で堂々と演じることができていました。

 

音楽 校内発表会

 20日に行われます学習発表会へ向けて、本日は校内発表会を行いました。

発表会当日へ向けて 演技の他にも6年生を中心に係りの活動内容を確認したりステージの立ち位置を確認したりと大切な時間でした。

 各学年の発表は、観客の方々へ「感動」を届けようと一生懸命に演技することができました。

 さらによりよいに内容にするために、どの学年も残りの日々の練習に熱が入りそうです。

 20日当日が大変楽しみです。

 

 

 

 

 

 

お知らせ フラダンス

 6年生は20日(土)に行われる学習発表会で劇「フラガール」を行います。そこで、本日、元フラガール2代目リーダーの舟木君子さんをお迎えして、フラダンス教室を実施しました。

 フラダンスの基本からわかりやすく教えていただいたので、子どもたちは、短い時間でしたが、とても楽しそうに踊ることができました。

 本日教えていただいたことをしっかりと覚え、20日(土)の学習発表会で披露したいと思います。

お知らせ ちゃくちゃくと・・

 20日(日)に行われます学習発表会へ向けて、準備が進んでいます。

各学年の練習にも根熱が入ってきています。5時間目には、学校のあちこちで、元気な歌声が聞こえてきました。

学習発表会終了後に開催しますバザーの準備も PTAの本部役員ならびに施設委員の皆様のご協力により進んでいます。

子供達の輝く姿をぜひご覧ください。

 

 

花丸 学習発表会の練習がんばってます!

 三連休も終わり、いよいよ学習発表会が近づいてきました。

どの学年も練習をがんばっていて、体育館での練習も力が入ってきています。

 さて、先週まで募集していたスローガンが本日決定し、

心を一つに 輝こう! 伝える思い とどける感動」になりました。

スローガンの通りに、当日会場の皆さんに感動をとどけることができるように練習をがんばっていきたいと思います。

 

キラキラ クリーンデー

 クリンデーを実施しました。

1年生から3年生は、校庭や花壇の除草作業。

4年生から6年生は、学校を出て、通学路のゴミ拾いを行いました。

1時間の活動でしたが、一生懸命に取り組んだので、どの場所もとてもきれいになりました。

 

花丸 10月からの新しい清掃場所

 今月から清掃場所が変わりました。

1年生も入学から半年が過ぎ、清掃も上手になりました。自分たちで使う教室等を、縦割り班で協力して清掃しています。

お知らせ 畑の整理を行いました。

 本日、2年生は、常磐公民館の社会教育指導員の先生にお世話になりながら、野菜を作った畑の整理を行いました。

トマトの苗やなす、ピーマン、オクラなどの苗を片付けたあと、畑に米糠をまき、来年度に向けての土作りを行いました。

野菜の生長に必要な栄養素についても教えていただきました。

野菜を植えるところから、収穫、畑の整理まで、常磐公民館の方々には、大変お世話になりました。

お知らせ 稲刈りを行いました。

本日、5年生は、6月に田植えをした稲の稲刈りを行いました。

まず、常磐公民館の方々に正しい稲の刈り方を教えていただき、その後、実際に一人一株ずつ稲を刈りました。

稲刈りが初めての子どもたちも多く、とてもいい経験になりました。

子どもたちからは、「お米を食べるまでには、いろいろな作業があり、長い期間がかかることがわかりました。」などの感想も聞かれ、農家の方々の苦労などについても考えることができたようです。

 

急ぎ 委員会活動

 今朝の台風による登校時刻繰り下げの際には、おうちの方々の立哨指導により安全に登校することができていました。毎朝のご協力に深く感謝いたします。

 3校時目からの授業でしたが、みんな落ち着いて生活することができました。今日の6校時目は、5・6年生による委員会活動がありました。

前期の反省から後期の計画を立て、学校生活をよりよくできるよう自主的に活動内容を検討し、後期初日の活動を行いました。

 

車 トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」

本日、5年生を対象に、トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」を実施しました。

自動車ができるまでを映像で確認した後、ボードゲームを楽しく行いながら、環境を考えながら、自動車開発を行っていることを学習しました。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

お知らせ あすチャレ!スクール

   6年生が、シドニーパラリンピック バスケットボール日本代表キャプテン根木慎志さんをお迎えして、車椅子バスケットボールの体験をしました。体験後は、根木さんから「可能性に挑戦する勇気」「夢や目標を持つ力」などお話をいただき、気づいたことを行動に移す大切さを考えることができました。

  

  

鉛筆 社会科の授業

 本日、学校教育研究所の八重樫様をお迎えして、4年1組で社会科の授業研究を行いました。

「水はどこから」の学習で、一人一人が大切な水を守るために自分ができることを真剣に考えることができました。

グループや全体で積極的に話し合う4年生の姿が印象的でした。

今日の授業で話し合ったことを今後の生活で生かしていきたいと思います。

携帯端末 人権教育を行いました。

 本日、いわき人権擁護委員の山本加子様、根本賢仁様をお迎えして、6年生を対象に人権教育を行いました。

ネットによる被害の実態やネットによるトラブルを回避するためにどうすればよいかなど、わかりやすく教えていただきました。近年、スマートフォンなどでのメールやSNS等のネットによるトラブルが増えています。本校でも、スマートフォンを持っているお子さんもいるので、自分からトラブルをおこさない、そして、ネットによる被害に遭わないように、友達の命も、自分の命も大切に生活して欲しいです。

 

お知らせ 見学学習に行ってきました(2年生)

2年生は、いわき総合図書館といわき公園に行ってきました。

図書館では、絵本の読み聞かせをしていただき、その後、自分の好きな本を一冊借りてきました。

いわき公園では、おもいっきり体を動かし、楽しい時間を過ごしてきました。

お知らせ 見学学習に行ってきました(1年生)

1年生は、小名浜学校給食共同調理場とアクアマリンふくしまに行ってきました。

給食センターでは、いつも食べている給食を作っている様子を見学しました。

アクアマリンふくしまでは、国語科の「うみのかくれんぼ」の学習で、様々な海の生き物を見学してきました。

とても楽しい一日になりました。

お知らせ 見学学習に行ってきました(5年生)

5年生は、中央卸売市場、いわき公園、日産自動車いわき工場に行ってきました。

中央卸売市場では、流通の仕組みを学んだり、お魚マイスターに魚のことを詳しく教えてもらったりしました。

日産自動車いわき工場では、ロボットや人の手でエンジンが組み立てられる過程を実際に見ることができました。

また、ものづくりマイスターによる、ものづくりの魅力などのお話を聞き、その後職人さんの技のすばらしさを目の前で見せていただきました。

とてもよい経験をした一日になりました。

お知らせ 見学学習に行ってきました。(4年生)

4年生は、泉浄水場、南部清掃センター、クリンピーの家に行ってきました。

きれいな水ができる仕組みやゴミの処理の仕組み、リサイクルの仕組みなど、社会科で学習することを実際に見ることができて、とてもいい学習になりました。今後の社会の学習に役立てていきたいと思います。

お知らせ 見学学習に行ってきました(3年生)

3年生は、ワンダーファームと暮らしの伝承郷に行ってきました。

ワンダーファームでは、トマト摘み体験をし、おいしいトマトをいただきました。

伝承郷では、昔の道具について勉強してきました。とても有意義な一日になりました。

視聴覚 修学旅行 その3

 ソニーエクスプローラサイエンス、フジテレビの見学でした。

 ソニーでは、科学実験ショーを見たりスマイルファイトという笑顔対戦を行なったりと、いろいろな体験をすることができました。来館者スマイルランキングでは、1位から11位まで湯本三小のみんなで独占することができました。

班行動も協力して行うことができ、笑顔で見学を終えることができました。

 

 

給食・食事 修学旅行 その2

 お台場へ向かう車内で、昼食となりました。

 朝早い出発のため、お腹がすいてしまいました。都内の景色を満喫しながら、エネルギーを補給して、午後の班別活動は備えます。 

バス 修学旅行 その1

 6年生の修学旅行は、午前中の国会議事堂の見学を終えました。衆議院議場や御休憩所などを見ることができました。

 これから、午後の見学場所、お台場へ向かいます。  

鉛筆 表現活動 がんばってます

 2校時目には、2年2組で「国語科」の授業研究会が行われました。

『新聞からかたかなを見つけて文を書こう』をめあてに、教科書で学習する4つの種類のかたかなを見つけて単文を作りお友達と交流しました。「かたかな」を種類分けするときには、全員で確認し合いながら行っていました。「『ワクワクする』『わくわくする』えっ?どっちで表記するの?」と、先生方も話し合ってしまいました。

 

3校時には、1年生がALTの先生といっしょに「いろいろな色」を英語で話してみました。

はじめは、恥ずかしがっていた1年生もだんだん大きな声で話すことができるようになっていきました。

 

 

お知らせ スポーツ笑顔の教室

本日、5年生を対象にスポーツ笑顔の教室が行われました。

スポーツ笑顔の教室とは、現役のスポーツ選手やそのOB・OGが夢先生として教壇に立ちます。夢先生は子どもたちと一緒に汗を流したり、自らの体験をもとに話をしたりすることで子どもたちの心の回復の支援を行う教室です。

本校には、ハンドボールの元日本代表の永島英明さんがいらっしゃいました。

前半は、ゲームを通して子どもたちと一緒に汗を流しながら、仲間と協力する大切さや相手を思いやる心を伝えていただきました。

後半は、教室で永島さんの体験談をもとに、夢をもつことの素晴らしさや、それに向かって努力することの大切さを教えていただきました。

 子どもたちは、一流選手の話を真剣に聞くことで、努力することの大切さについて考える、いい機会になりました。

虫眼鏡 授業の様子 その2

  5校時目には、3年生が「湯本三小」の行事などについて、校長室へ取材にきました。役割分担を決めて、最後までしっかり質問することができました。

鉛筆 授業の様子 その1

  5年生が宿泊活動から帰ってきて、今日は全員そろって登校となりました。班長さんが元気なあいさつをすると、班員の人たちもとても元気なあいさつをしてくれました。

  2校時目に、2年1組で国語科の授業研究を行いました。かたかなを使って文を書くことができるように、かたかなでかく言葉を学習しました。イス???リンゴ???と、日常の生活の中で、漢字でもかたかなでも表記してあるものについて疑問を持ちながらも、生活の中でかたかなで表記されているものについて知ることができました。

 

      

 

にっこり 「ただいま」

 宿泊活動最終日の午後は、鶴ヶ城と御薬園を見学しました。

  鶴ヶ城では天守閣から城下町若松市内を見渡し歴史に触れたり、御薬園では薬草や金色の鯉を見つけ自然のすばらしさを感じたりすることができました。

  帰校式では、代表児童から宿泊活動を振り返って「協力することの大切さを学びました」と感想がありました。

  本当に色々なことを学ぶことができた3日間でした。

 

  

バス 宿泊活動 その6

 那須甲子の今朝の気温は、13度でした。

 自然の家に別れを告げ、会津若松へきました。赤べこの絵付けを行い、お昼はわっぱ飯を食べました。朝眠い目をこすっていたお友達も元気を取り戻しました。

   

花丸 宿泊活動 その5

 燃えろよ燃えろの曲に合わせてキャンプファイヤーが始まりました。

 友情の火、健康の火、努力の火そして感謝の火を点火しました。

 各班のスタンツでは、笑いあり怖い話ありと楽しめました。 

 最後は、全員で「猛獣狩り」のゲームで盛り上がりました。

  残火をみながら、一人一人の心の中に、新たな誓いをたて、2日目の活動を終えました。

 

美術・図工 宿泊活動 その4

 午後の活動では、焼き板作りをしました。

 板を思い思いの形にして、木目をいかした素敵なお土産ができました。 

給食・食事 宿泊活動 その3

 天気が回復し、朝から屋外での活動が進んでいます。

 朝のつどいでは、元気なあいさつができました。

 午前中は、野外炊飯でした。どの班も協力して調理を行い美味しいカレーライスができました。

夜 宿泊活動 その2

 宿泊活動1日目は、午後のオリエンテーリングで雨が降ってきたため、時間を繰り上げて終了しました。

  夕べのつどいでは、他校のお友達と交流しました。 

 夜は、予定を変更して、明日のキャンプファイヤー⛺️でのスタンツ練習やゲームをして就寝となります。

 笑顔笑顔の1日目でした。

夕飯も、みんなで食べると美味しいですね。バランスよく盛り付けをして食べていました。

バス 宿泊活動 その1

 今日から12日まで那須甲子青少年自然の家で5年生が宿泊活動を行なっています。

  予定通り、自然の家へ到着し、入所式、美味しいバイキング昼食をすませ、午後の活動を行なっています。 

 班ごとに協力して3日間を、楽しく過ごすことが、全員の目標となっています。

音楽 方部音楽祭

 常磐方部音楽祭が、常磐市民会館で行われました。

 四年生が、心を一つにして校歌、365日の紙飛行機の合奏唱を演奏しました。

 とても素敵な歌声と優しい演奏でした。

鑑賞態度もたいへん立派な態度でした。

 これまでの練習の成果を発揮して、会場の皆さんへ感動を与えてくれました。

車 交通安全教室を行いました♪

 本日、秋の交通安全教室を実施しました。

低学年は、交通指導員の方に交通安全についてお話をいただき、その後DVDを見て、理解を深めました。

高学年は、自転車の乗り方について、お話をいただいた後、代表の児童が自転車シュミレーターを使って、正しい自転車の乗り方について学習しました。

 本校の周辺も交通量が多いので、今日学んだことをしっかり守って、生活して欲しいと思います。

音楽 方部音楽祭激励会を行いました♪

 7日(金)に行われる常磐方部音楽祭の激励会を行いました。

音楽祭で4年生は、「365日の紙飛行機」の合唱奏を行います。

今日は、全校生の前で演奏するということで、少し緊張していた子もいましたが、

指揮をよく見て、心を一つに上手に演奏することができました。

本番でも今日のようなすてきな演奏ができるように応援よろしくお願いします。

花丸 算数がんばってます

 2学期も2週目に入り、どの学年も真剣に課題に取り組む姿が見られました。

特に「算数科」は、32年度から本格実施となる新学習指導要領に向けて、今年来年と学習内容が少しずつ増えていきます。

全国学力学習状況調査結果からは、活用問題に課題がみられるといわれ続けてきました。

三小では、授業で学習したことが定着できるように必ず問題を解く時間をもって、授業内で「できた・わかった」喜びを味わわせたいと先生方が一生懸命指導をしています。

友達の解き方を聞いたり、自分でがんばって解いていたりと、解けるまでがんばろうとする姿が見られます。

!

 

 

 

 

! 不審者対応避難訓練

 本日、不審者対応の避難訓練を行いました。

不審者が実際に来たと仮定し、避難の仕方、教職員の不審者への対応の仕方を実際にやってみました。

その後、体育館に移動し、警察署の方々から、「いかのおすし」について教えていただき、不審者から逃げる練習もしました。警察署のみなさんありがとうございました。

お知らせ 奉仕作業ありがとうございました

9月1日(土)にPTA奉仕作業が行われました。

あいにくの天気だったため、校舎内の清掃になりましたが、たくさんの方々に参加していただきました。

普段なかなかできない高いところの窓ふきや、トイレ掃除などをしていただき、校舎内がとてもきれいになりました。

ご協力ありがとうございました。

鉛筆 外国語活動授業研修会

本日、福島大学付属小学校の梅宮和喜子先生をお迎えして、外国語活動授業研修会を行いました。

梅宮先生に4年1組と5年2組で授業を行っていただき、外国語の授業の進め方など、研修させていただきました。

どちらのクラスでも、子どもたちが生き生きと授業に取り組んでいて、これから外国語の授業を進める上でとても参考になりました。梅宮先生ありがとうございました。

 

授業の後には、授業の進め方等について講話をいただきました。先生方も真剣に話を聞いていました。

にっこり ようこそドレイク先生♪

 本日からALTとしてアメリカ(ハワイ)出身のドレイク先生がいらっしゃいました。

ALTになったばかりで、少し緊張しているようでしたが、英語と日本語で全校生の前で挨拶をしていただきました。

これから、よろしくお願いします。

 

 

 

授業の様子

今日(8月30日)の授業の様子です。

4年生は、来週の音楽祭に向けて、練習をがんばっています。

上手に演奏できるようになったので、来週が楽しみです。

理科の自由研究の発表をしています。

6年生は、算数科で比の学習をしています。真剣に学習に取り組んでいます。

2年生も、落ち着いて学習に取り組んでいます。

汗・焦る 授業の様子

  2学期が始まって、発育測定を各学年で実施しています。

 みんな身長の伸びを喜んでいました。

 

2学期はじめての水泳の授業になります。

今日も体育アドバイザーの先生方と一緒に授業を行いました。

大休憩終了後 気温が上昇したので 気持ちよさそうに入水していました。

 

 昨日・今日で どのクラスも2学期の目標をたてました。

自分の目標について 担任の先生へレクチャーしているクラスもありました。

 

 

鉛筆 2学期の学習が始まりました

 昨日の始業式では、元気な子どもたちの顔を見ることができ、とてもうれしかったです。

今日は、夏休みの課題の発表会を行ったり1~4年生はスポーツテストが始まったりと、

どのクラスも笑顔で活動する姿が見られました。

 

 

 

今日は、担任の先生と2名の体育アドバイザーの先生と一緒にスポーツテストを行いました。

2学期最初の給食は、ドライカレーと とうがんスープでした。

バランスのより食事 十分な睡眠 をとって この夏を乗り切っていきたですね。

花丸 2学期スタートしました。

今日から、二学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

始業式では、2年生が夏休みの思い出と2学期がんばることについて発表し、その後、校長先生と生徒指導の先生のお話がありました。

2学期は、たくさんの大きな行事があります。早く、生活リズムを戻して、楽しい学校生活が送れるようにして欲しいです。

 また、3年生の担任が産休に入りましたので、今日から新しく入る先生の紹介がありました。