こんなことがありました

出来事

音楽祭の練習


7月12日(水)
 4年生が行っている音楽祭の練習にもいよいよ熱が入ってきました。
 担任以外の先生にも協力を得ながら、ゆずの「ヒカリ」を練習しました。
 
 鍵盤打楽器の練習をしている様子です。









 まだまだたとたどしい演奏ですが、子どもたちの目が光り始めました。残り5日で1学期が終了します。よりよい演奏ができるように学校としても力を入れていきたいと考えています。

フリータイム


7月11日(火)
 火曜日と木曜日はフリータイム(昼食後)があります。このフリータイムでは、学習内容の定着を図ったり、発展的な学習に取り組んだりしています。

 2年生の様子です。真剣に算数の問題を解いていました。



 5年生の様子です。今日は、テストの復習をしていました。最後に先生のチェックを受けています。



 6年生の様子です。6年生は、新聞記事を読んで自分の考えを書いていました。新聞記事の要旨を捉え、自分の考えを持つことで読解力と思考力を育てていきたい考えています。



 朝自習タイムやフリータイムは、45分の授業中にはなかなかできない練習問題を解いたり、読解力の育成のためには貴重な時間です。10分~20分という短い時間ですが、しっかり目的意識を持って実施し、頭を磨いていきたいと考えています。

給食


7月11日(火)
 今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。
 「夏野菜のカレーライス、あじフリッター、はちみつレモンゼリー」だったので、子どもたちはいつも以上に笑顔がいっぱい広がりました。







 子どもたちからは「カレーになすが入っていておいしい」「いつもより少し本格的な味がする」「このフライ何かな」など味わったり考えたりして食べていました。
 食材について知ったり、料理について関心をもったりすることは「望ましい食習慣」を身につけるうえでも重要なことです。
 たくさん食べ物について話すことで食育も推進したいと考えています。

 

ALTの先生,ありがとうございました

本校に5年前から来ていただいているALT(外国語指導助手)の先生が,
8月に帰国されることになりました。
湯本二小で授業をしていただくのは,今日が最後になりました。

6年生での授業の様子です。


丁寧にわかりやすく指導してくださったので,英語を楽しく学ぶことが
できました。



大休憩にはALTの先生とのお別れの会が行われました。

お別れのごあいさつをいただきました。
その中で,このお仕事を始めたころ,うまくいかないこともあったのだ
そうですが,湯本二小の児童のみなさんは,いつも一生懸命に英語を勉強
しようとしてくれたし,優しく接してくれたので,とても励まされていた
というお話がありました。湯本二小に来るのはいつも楽しみだったそうです。


代表の児童がお別れの言葉を述べ,全校生からの手紙を渡しました。
また,花束も差し上げました。


授業の中で,うまくできた時には「ごほうびシール」をくださったのですが,
今日は,6年生が特別な「メッセージのシール」をいただきました。
そのメッセージの意味を次のように6年生にお話してくださいました。
1 英語は楽しいですよ。
2 外国語を学ぶ事で,新しい扉が開かれます。
3 英語を完璧に話せなくても大丈夫。どんどん話してみてください。
  ハートが大事。
4 「私がチャンピオン」と思って勇気を出して。
5 絶対できるから,あきらめないで! 自信をもってがんばって!

いつも児童のみなさんのことを大切に思い,いろいろな工夫をなさって
指導していただきました。

今後のご健康とご活躍をお祈りいたします。
ありがとうございました。

 

七夕集会


7月7日(金)
 七夕集会が行われました。

 まず最初に、教頭先生からお話がありました。
 子どもたちが書いた短冊の中に、「さかあがりができますように。そのために、大休憩にこつこつ鉄棒をがんばりたい。」と書いてあったことを紹介した後に、願い事を達成するためには、次の公式があるとのお話がありました。



 「願う+努力=願いが叶う」

願いを叶えるためには、「努力」することが大切なのですね。

 次に、全校生の前で学級代表が願い事を発表しました。









 続いて、運営委員会から朗読とパワーポイントによる七夕の言い伝えについて説明がされました。



 次に、七夕クイズが行われました。



 5・6問でしたが、盛り上がりました。



 最後に、七夕の歌を全員で歌いました。



 みんなの願いが叶うといいですね。こうした集会を通して、日本のよき伝統文化をつないでいきたいと考えています。

 以下は、子どもたちが書いた短冊です。







地区なかよし会


7月6日(木)
 地区なかよし会が行われました。
 話し合う内容は、①登校班の反省と②夏休みの過ごし方についてでした。
 
 下は傾城のなかよし会の様子です。



 次は、高天山地区です。班ごとに話し合っていました。





 下の写真は、東・日渡地区の様子です。



 下の写真は、八仙地区の様子です。



 下の写真は、宝海地区の様子です。先生と一緒に夏休みの過ごし方について話し合っていました。



 下の写真は、学区外の様子です。



 登校班では、よりよい登校の仕方について話し合っていました。残り2週間をしっかり安全に歩いてほしいと思います。
 また、夏休みの生活については、学校から配付された「夏休みの過ごし方」をもとに話し合われました。規則正しい生活を送って楽しい夏休みにしてほしいと考えています。

朝の生活


7月6日(木)
 梅雨の合間にとてもよい天気になりました。
 久しぶりに校庭で体力づくりが行われました。

 ミニハードルをしている様子です。校庭での運動で気持ちがよさそうです。



 もも上げの練習です。しっかりももがあがっていますね。



 ラダー走です。つま先を使って素早く走る練習です。



 汗の始末をした子どもたちは、8:00から朝自習に取り組みました。

 1年生の様子です。意欲的に取り組んでいました。



 3年生の様子です。算数のプリントを解いていました。



 4年生の様子です。新聞記事を読んで自分の感想を書いていました。



 5年生の様子です。いつも姿勢がよいので感心しています。今日も集中して取り組んでいました。



 6年生の様子です。問題を解いた後に先生にチェックしてもらっていました。



 1学期も残り2週間となりました。こつこつと積み重ねながら体と頭を磨いていきたいと考えています。

給食(地域の郷土料理)


7月5日(水)
 今日の給食は、地域の郷土料理である「みそかんぷら」が出ました。
 かんぷらとは、じゃがいものことで、小さいいもをむだにしないための「知恵の料理」と言えます。いわき市では昔から食べられてきました。







 おいしそうに食べていますね。
 食べ物に感謝しながら、郷土の料理を知り、郷土を愛する心を育てたいと考えています。

朝の体力づくり


7月5日(水)
 昨日の雨で校庭のコンディションがよくなかったために体育館での体力づくりになりました。

 大股走で、ストライドを伸ばしています。さすが6年生は上手ですね。



 ダッシュをしている様子です。10m足らずの短い距離ですが、全力でトライしていました。



 さすが高学年です。躍動感がありますね。



 毎日、運動することで、走る姿勢もよくなってきました。こうした姿勢は、授業中の姿勢にも関連します。集中力を高めるためにも、姿勢を意識した運動ができるように取り組みたいと考えています。


 別件ですが、今日から7月11日(火)までは、全学年5校時下校(14:30)になります。学年によっては少し早い下校になりますが、ご家庭でも安全に生活できるように声かけをお願いいたします。

授業参観が行われました

今日は,授業参観が行われました。

1年生は算数の「10よりおおきい数」


2年生は生活科の発表会「見つけたことを教え合おう」


3年生は算数の「かたちであそぼう」
保護者の皆様にも一部参加していただきました。


4年生は保健の「思春期に現れる変化」


5年生は家庭科「はじめようソーイング」


6年生は道徳「ロレンゾの友だち」


アカシヤ1組は学級活動「放射線について知ろう」


アカシヤ2組は国語「千年の釘に挑む」


それぞれの学級で,楽しみながら真剣に学習する姿がご覧いただけたかと思います。
お忙しい中,ご参加いただき,ありがとうございました。