こんなことがありました

出来事

第2学期 終業式

12月23日(月)

〇終業式の前に各種作品展で入賞した児童へ表彰を行いました。

〇2学期終業式  3名の代表が冬休みの目標をしっかり発表できました。聞く人の態度も立派でした。

〇生徒指導の先生からのお話では、よい反応がたくさん返ってきました。

〇授業から下校の様子  明日からの休みにウキウキでした。

2学期もたいへんお世話になりました。

3年生 校外学習

12月20日(金)

 3年生は総合的な学習の時間に地域の自然や文化財などを調べます。今日は校歌に出てくる「七本松」と「御代の大仏」を実際に見学に行きました。大仏は初めて見たという児童もいたようです。

・・・+1  上学年の5校時の様子です。

2学期終了 目前!

12月19日(木)

 今日のクラスの様子を見てみますと、学習のまとめ、作品の完成、冬休みに向けて、お楽しみ学級活動など、2学期の終了を迎える空気があちこちに漂っていました。どこも、何となく楽しげな雰囲気でした。

 

おもちゃフェスティバル

12月18日(水)

 1年生は生活科の学習で、これまでに集めた木の実を使って楽器やおもちゃやゲームを作りました。今日は「おもちゃフェステイバル」と題して大休憩に全校生を3・4校時に2年生を招待してくれました。自分たちが開いたお店の店員さんとして、しっかりと、楽しそうに対応していました。

クリスマス読み聞かせの会

12月16日(月)

 恒例となった、図書館ボランティアさん企画の「クリスマス読み聞かせ会」がありました。ブラックシアターあり、エプロンシアターあり、サンタさんからのプレゼントありで、1年生・4年生は心が和む、楽しいひとときを過ごすことができました。忙しい中、企画、準備、本日の公演、ありがとうございました。図書の活動を、一緒にやってみたいという方も、随時募集しています!