こんなことがありました

2017年2月の記事一覧

クラブ活動


2月8日(水)
 クラブ活動が6校時に行われました。今日の活動を紹介いたします。

 コンピュータクラブでは、今まで習った技術やスキルを使って、メモ用紙やお手紙を作成しました。どの子もスムースにPCを使いこなしていました。



 屋外スポーツクラブは、懐かしい缶蹴りをしていました。こんなに白熱するものかと思うくらい熱中していました。



 屋内スポーツクラブでは、フレスビーをしました。4つのチームに分かれて最後には、クレスビーリレーを行いました。子どもたちは終始にこにこしながら活動をしました。



 創作クラブでは、プラ板を作成しました。カブトムシやキャラクターなど自分の好きな絵をかいてキーホルダーなどにしていました。子どもたちは、自分だけのキーホルダーを作ってとても満足していました。



 子どもたちはクラブ活動を心待ちにしています。異学年で同好の仲間と活動できる機会はとても有意義です。こうした活動を通して、異学年に対する相手意識や集団で活動する大切さを学んでほしいと考えています。

鼓笛練習


2月8日(水)
 2月14日(火)に行われる鼓笛引き継ぎに向けて、鼓笛練習の真っ最中です。
 今日も、大休憩に6年生が下学年に楽器や振り付けを教えていました。









 下級生の皆さん、残り1週間になりました。6年生に習ってしっかり引き継いでくださいね。

 このように、最高学年である6年生から5年生や下学年に湯本二小の伝統を受け継いでほしいと考えています。

PTA専門委員会・常任委員会


2月7日(火)
 PTA専門委員会と常任委員会が行われました。
 厚生委員会、教養委員会、広報委員会、地区委員会の4つの委員会で話し合いがされました。今年最後の専門委員会ということで話し合った内容は、「1年間の反省と来年度への申し送り」が中心でした。









 専門委員会の話し合いをもとに、その後PTA会長や校長先生を交えた常任委員会で話し合いがもたれました。
 来年度に向けた建設的な意見も出され、有意義な会議になりました。

 保護者の皆様、本日はありがとうございました。

  

フリータイム


2月7日(火)
 火曜日と木曜日の13:05~13:25はフリータイムが実施されます。フリータイムは、時季によって若干変わりますが、基本的には、学習内容の定着に利用しています。今日も、各学級で基礎基本の学習が行われました。

 5年生の様子です。解いた問題を担任の先生にチェックしてもらいました。



 4年生は、算数ドリルを解いていました。こちらも、解いたあとは、担任の先生に見てもらっています。





 このようにどの学年も先生にチェックを受けながら、自分の課題に取り組んでいました。
 朝の体力づくりと一緒に頭をしっかり磨いていきましょう。

体力づくり


2月7日(火)
 今日も朝から体力づくりです。子どもたちは、登校するとすぐに着替えて校庭で運動をしました。



 さすが6年生はラダーが上手です。下学年の子どもたちも6年生をお手本にラダー運動に励みました。



 本校の強みは、下級生が6年生をお手本にどんどん上達することです。先生が指導するより先に先輩の動きを真似して吸収しています。
 6年生の皆さん、下級生に運動のお手本を見せてあげてください。下級生の皆さん、6年生の運動の様子をどんどん真似しましょう。

全校集会


2月6日(月)
 今日は、それほど寒くなかったのでインターロッキングで全校集会が行われました。
 初めに校長先生からライオンズ国際平和ポスター・コンテストですばらしい成績をおさめた児童の表彰がありました。





 次に校長先生から「福島県の成り立ち」や「県の花、鳥、木」について説明があったあとに、『「県民の歌」は今年で制定50周年を迎えました。これからも「県民の歌」を聞き、「すばらしい福島」にしていきましょう』とのお話がありました。



 本校では、福島県庁広報課から福島県教育委員会をとおした依頼を受け、2月15日(水)まで1日1回程度、「県民の歌」を放送し、郷土(福島)への愛着を醸成しようと考えています。

豆まき集会


2月3日(金)
 今日は、豆まき集会が行われました。
 会場の体育館の壁には、各学級の追い出したい鬼が張り出されました。





 まず初めに、校長先生からお話がありました。「節分の意味」や「夢を実現させるために自分の鬼を追い出しましょう」という話がされました。



 次に、各クラスの追い出したい鬼が発表されました。子どもたちは、代表児童の声かけで力強く意気込みを発表しました。



 次に、各クラスごとステージに登場した鬼(運営委員の高学年)に向かって豆に見立てたボールを投げて鬼退治をしました。





 最後に、全員で「まめまきの歌」を大きな声で歌いました。



 この集会で自分の鬼は追い出せたでしょうか。これからの皆さんのがんばりにもかかっています。夢を実現するために是非、自分の鬼を退治してくださいね。

スチューデント・シティに行ってきました。


2月2日(木)
5年生23名はいわき市体験型経済教育施設(Elem)に行って、スチューデント・シティを体験して来ました。今回は湯本一小と合同で活動しました。
9つの会社にわかれ、仕事と消費の体験をしました。







仕事とお客(ショッピング)に分かれて活動をしました。



 校長先生もお客として参加しました。





売り上げをあげないといけないので大変です。



昼食も会社(ブース)ごとに食べました。食べながら「どうしたら売り上げはよくなるか」を話していたことには驚きました。




悩みながらの活動でしたが、どの子も自分なりに考えて活動できました。

最後にボランティアを引き受けていただいた4名の保護者の方々、ご協力ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちも充実した活動がおくれました。

 

スチューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共済事業です。

http://www.ja-japan.org

業間運動(長縄)


2月2日(木)
 木曜日なので業間運動が体育館で行われました。今日は、なわとび記録会に向けての長縄運動でした。


 
 1年生には、6年生が横について入るタイミングについてアドバイスしました。



 2年生は、支援員さんも入って声を出しながら跳んでいました。



 3年生は、リズムよく跳んでいました。



 4年生は、タイムを測定して記録会さながらの雰囲気で跳んでいました。



 5年生はスチューデントシティで不在だったため行いませんでした。

 どの学年も長縄が大好きなようです。声を合わせて跳ぶことで一体感も生まれます。向上心のあるチームは、成績が伸びるというデータもあります。心を一つに目標に向かってがんばってほしいと考えています。

スクールカウンセラーの授業


2月1日(水)
 スクールカウンセラーの先生が来校し、担任と一緒に2年生の授業を行いました。
 グループワークといって、友だちとコミュニケーションをとりながら問題を解決することで人間関係調整力を高めようとするトレーニングです。


 
 文字がたくさんあるプリントからチームで言葉を探していきました。



「あ、これトンボになるよ」とか「あんこうってことばあるよね」などチームで会話をしながら言葉さがしを楽しそうに行いました。



 最後に、チームごとに探した言葉を発表しました。「その言葉は自分たちも探したよ」とか「わー、そんな言葉見つけられなかった~」などの声が聞かれ盛り上がりました。



 グループワークが終わった子どもたちの表情は、全員が笑顔でした。
 こうしたチームで一緒に解決する場面や機会を多く設け、子どもたちに、コミュニケーション力や人間関係調整力などを身につけてほしいと考えています。