お知らせ
こんなことがありました
2016年11月の記事一覧
鑑賞教室
11月2日(水)
今日は、鑑賞教室が行われました。
東京モンテ弦楽四重奏団とミューゼアンサンブルの方々が来校して演奏をしてくれました。
「スーパーマリオ」「ディズニー音楽」「となりのトトロ」などなじみのある曲を聞かせてくれました。
子どもたちは、真剣に生の演奏を聞いていました。
子どもたちに体験活動もさせてくれました。
音楽鑑賞が終わると、子どもたちからは、「楽しかった~」とか「おもしろかった。」との声が聞かれました。
こうした優れた演奏を鑑賞することで、豊かな情操を養っていきたいと考えています。
小池都知事の訪問
今日,東京都の小池百合子知事が本校を訪問されました。
2011年の東日本大震災の後,小池知事は被災した子どもたちのために
ランドセルの寄付を呼びかけ,全国からたくさんのランドセルが寄贈
されました。当時,そのランドセルを渡すためにいわき市など被災地
を訪れていました。そして,そのランドセルを受け取った一人が,当
時小学校入学直前だった現在の本校の6年生だったのです。
小池知事はその後もランドセルを渡した子どもたちのことを気にかけ,
今回,福島県を訪問なさるのに合わせて本校を訪れ,6年生になった
児童と再会をなさいました。
当時のことや,現在の状況を話し,児童からはお礼の手紙をお渡ししました。
出迎え,見送りをした全校児童にも,あたたかい励ましの言葉をかけて
くださいました。
元気とあたたかいお気持ちを届けてくださいました。
2011年の東日本大震災の後,小池知事は被災した子どもたちのために
ランドセルの寄付を呼びかけ,全国からたくさんのランドセルが寄贈
されました。当時,そのランドセルを渡すためにいわき市など被災地
を訪れていました。そして,そのランドセルを受け取った一人が,当
時小学校入学直前だった現在の本校の6年生だったのです。
小池知事はその後もランドセルを渡した子どもたちのことを気にかけ,
今回,福島県を訪問なさるのに合わせて本校を訪れ,6年生になった
児童と再会をなさいました。
当時のことや,現在の状況を話し,児童からはお礼の手紙をお渡ししました。
出迎え,見送りをした全校児童にも,あたたかい励ましの言葉をかけて
くださいました。
元気とあたたかいお気持ちを届けてくださいました。
学校だより№8を掲載しました
ふくしま教育週間はじまる
11月1日(火)
今日から「ふくしま教育週間」に伴う授業公開が始まりました。初日ということで、保護者の方々の来校はそれほど多くはありませんでしたが、子どもたちはいつものように一生懸命授業に取り組んでいました。いくつかの授業を紹介いたします。
2年生は、2・3校時におでかけアリオスの身体表現を行いました。ピカソの絵から動きを創造し表現する活動をしました。子どもたちの切れのある動きに感心しました。
5年生は、栄養士さんをお招きして「食に関する指導」をしていただきました。
「自分の朝ご飯を調べよう」のテーマで考え、自分の朝ご飯を見直すよい機会になりました。
ふくしま教育週間に伴う授業公開は、明日(2日)と金曜日(4日)に予定されています。多くの方々の来校をお待ちしております。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
6
3
3
5