お知らせ
こんなことがありました
2016年6月の記事一覧
歯の指導(4年)
今日は,歯科医師の先生をお招きして,保健の先生とご一緒に
4年生に歯に関する指導をしていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61827/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61828/)
はじめに「歯垢の染め出し」をして,磨き残しを確かめました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61829/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61830/)
一番虫歯になりやすい部分はどこかということや,よごれを落としやすい
みがき方などを教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61831/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61832/)
鏡で確かめながら,もう一度丁寧に磨きました。
きれいに磨けましたね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61833/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61834/)
後半は,「歯を溶かしやすいもの」の実験です。
「お茶」「スポーツ飲料」「甘い炭酸飲料」の3つを比べます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61835/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61836/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61837/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61838/)
「酸性度」が高いものを大量に長時間口にいれておくのは良くないという
お話をしていただきました。
また,「小臼歯(しょうきゅうし)」から虫歯になりやすいということを
教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61839/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/61840/)
今日のお話を忘れずに,丁寧に歯磨きをして,歯を大切にしたいですね。
4年生に歯に関する指導をしていただきました。
はじめに「歯垢の染め出し」をして,磨き残しを確かめました。
一番虫歯になりやすい部分はどこかということや,よごれを落としやすい
みがき方などを教えていただきました。
鏡で確かめながら,もう一度丁寧に磨きました。
きれいに磨けましたね。
後半は,「歯を溶かしやすいもの」の実験です。
「お茶」「スポーツ飲料」「甘い炭酸飲料」の3つを比べます。
「酸性度」が高いものを大量に長時間口にいれておくのは良くないという
お話をしていただきました。
また,「小臼歯(しょうきゅうし)」から虫歯になりやすいということを
教えていただきました。
今日のお話を忘れずに,丁寧に歯磨きをして,歯を大切にしたいですね。
音楽祭の練習(4年)
6月8日(水)
今日も、4年生は、9月に行われる音楽祭に向けて楽器の練習をしました。
パートに分かれて、自分の課題を解決するために練習に励みました。
まだ、自分が担当する楽器を奏でるのがやっとの状態ですが、徐々に上手になってきています。4年生のみなさん。がんばってくださいね。
歯の指導(1年)
6月7日(火)
保健の先生が1年生に歯の指導を行いました。
「歯の王様をきれいにみがけるようにしよう」がめあてです。
歯の王様とは、奥歯のことで、一番子どもたちの磨き残しが多い場所です。
保健の先生から磨き方を教えてもらいました。
一人一人磨き残しがないか丁寧に教えてもらいました。
鏡をみながら口を大きく開けて自分でブラッシングをしました。
奥歯の磨き方が分かったようです。
1年生のみなさん。今日から、上手に磨けるようにがんばってくださいね。
陸上競技大会激励会
6年生が参加する陸上競技大会が6/15(水)に行われます。
今日は,6年生を応援する激励会が行われました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60918/)
ユニフォーム姿がかっこいいですね。
昨日行われた日清カップ陸上大会のハードル競技で優勝した6年生に
賞状の伝達が行われました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60919/)
校長先生のお話の後,各競技の選手が目標を話しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60920/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60921/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60922/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60923/)
次に,実際の競技を見せてくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60924/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60925/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60926/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60927/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60928/)
5年生からの激励の言葉と応援
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60929/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60930/)
6年生からお礼の言葉
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60931/)
6年生の力強い演技に,下級生はとても驚いていました。
憧れと尊敬の眼差しで見ていました。
本番まであと少しです。けがのないように練習を重ねてほしいと思います。
今日は,6年生を応援する激励会が行われました。
ユニフォーム姿がかっこいいですね。
昨日行われた日清カップ陸上大会のハードル競技で優勝した6年生に
賞状の伝達が行われました。
校長先生のお話の後,各競技の選手が目標を話しました。
次に,実際の競技を見せてくれました。
5年生からの激励の言葉と応援
6年生からお礼の言葉
6年生の力強い演技に,下級生はとても驚いていました。
憧れと尊敬の眼差しで見ていました。
本番まであと少しです。けがのないように練習を重ねてほしいと思います。
PTA広報委員会
今日は,PTA広報委員会の編集会議が行われました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60676/)
PTA会報「あかしや」は,1年間に2回発行されます。
今回は,7月に発行する会報の編集です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60677/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60678/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60679/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60680/)
内容の決定,割り付け,原稿執筆依頼書,原稿用紙の準備などをしていただきました。
お忙しい中,編集作業をしていただき,ありがとうございました。
執筆依頼が届きましたらご協力をよろしくお願いいたします。
PTA会報「あかしや」は,1年間に2回発行されます。
今回は,7月に発行する会報の編集です。
内容の決定,割り付け,原稿執筆依頼書,原稿用紙の準備などをしていただきました。
お忙しい中,編集作業をしていただき,ありがとうございました。
執筆依頼が届きましたらご協力をよろしくお願いいたします。
校長先生の授業(3年)
6月3日(金)
3年生の算数科「大きな数の計算を考えよう」の単元で校長先生の授業が行われました。
復習のあと「365+472の計算のしかたを考えよう」のめあてに向かって授業が展開されました。
自分の考えを黒板に書き、それを友だちに説明しました。
下の写真は、式をさしながら分かりやすいように説明している様子です。
下の写真は、友だちの式をさらに説明している様子です。
みんなに見えるようになるべく黒板によって発表していました。
聞く側も友だちの意見をしっかり聞くことができました。
このように、話す力・聞く力をつけていくことで確かな学力が身についていくと考えています。
春の遠足(1・2年)
6月2日(木)
金曜日から延期になっていた1・2年生の遠足が行われました。雨の心配がまったくないすばらしい天気でした。子どもたちは、朝からわくわくしている様子でした。
片道3.3㎞の道のりですが、上手に並んで目的地に向かいました。
21世紀の森につくと、先生からの約束ごとを聞いて、多くの遊具で遊びました。
楽しそうですね。お弁当も友だちと仲よく食べていました。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさんの楽しい思い出ができました。
音楽祭練習
6月2日(木)
4年生は、音楽祭にむけてパート練習が始まりました。
今日も、楽譜を見ながら真剣に練習に取り組んでいました。
まだたどたどしいですが、一生懸命取り組む姿は、すばらしいですね。
眼科検診
今日は,眼科検診がありました。
校医の先生の前に並んで順番に診ていただきます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60294/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60295/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60296/)
健康に生活するために,普段から目を大切にしたいですね。
手をしっかり洗って,目にばい菌などを入れないことや,ゲーム画面や
テレビの見すぎで目を疲れさせないことなどに気を付けてほしいと思います。
校医の先生の前に並んで順番に診ていただきます。
健康に生活するために,普段から目を大切にしたいですね。
手をしっかり洗って,目にばい菌などを入れないことや,ゲーム画面や
テレビの見すぎで目を疲れさせないことなどに気を付けてほしいと思います。
朝のあいさつ
児童は,毎朝,交通指導員,子ども見守り隊,各地域の旗当番の方など,
多くの方々に見守っていただいて登校しています。
さらに,毎月1日(休みの時には最初の登校日)には,民生委員,市民育成会議,
PTA本部役員のみなさんも朝のあいさつに参加していただいております。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60143/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60144/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60145/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/60146/)
今日もたくさんのさわやかなあいさつで一日をスタートさせることが
できました。
見守り活動,朝のあいさつへのご協力に感謝いたします。
多くの方々に見守っていただいて登校しています。
さらに,毎月1日(休みの時には最初の登校日)には,民生委員,市民育成会議,
PTA本部役員のみなさんも朝のあいさつに参加していただいております。
今日もたくさんのさわやかなあいさつで一日をスタートさせることが
できました。
見守り活動,朝のあいさつへのご協力に感謝いたします。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
9
0
2
7