こんなことがありました

2024年12月の記事一覧

今日の一コマ(12月5日)

3年生の理科は、「音のせいしつ」で、トライアングルはどのようにふるえているかを調べる学習を行っていました。音が小さいとき、大きいとき、止めたときはどうかをたたき方を変えながら調べていました。トライアングルが振動していることにびっくりしていたようでした。

 

5年生は、総合的な学習の時間で、各グループの課題(エネルギー)について調べたことを発表する練習をしていました。明日の授業参観でお家の人の前で発表するそうです。グループ内で役割分担をし、ストップウォッチで時間を確認しながら発表の練習をすることができました。

 

6年生は、図工で「版で広がるわたしの思い」で多色刷りの学習をしました。作品が完成したので、作品カードの記入をしていました。作品をよく見て、頑張ったところや工夫したことなどを書くことができていました。

 

2年生も、明日の授業参観の「おもちゃまつり」の準備をしていました。先日は、体育館で1年生の児童や保育園児を招待し開催してきましたが。今度はお家の人を招待しています。前回の経験を生かし、配置等を工夫したり、説明の練習をしたりするなど、準備はバッチリなようです。

 

今日の一コマ(12月4日)

2年生は、図工の「とろとろえのぐでかく」学習です。ハンディードロリーという液体ねんどに絵の具を混ぜて、とろとろ絵の具を作り、それを使って指でボール紙に絵をかいていきます。絵の具の感触を楽しみながら、思い思いに絵をかいていました。

 

4年生の外国語活動は、ピザを作るということで「What are you want?」「I want~,please.」のやりとりを行っていました。前回は、パフェ作り。子どもたちも自信を持って友達に質問したり答えたりしていました。

 

5年生は、理科の「物のとけ方」の学習です。食塩やミョウバンを使って水の量を変えると溶ける量はどうなるかを実験していました。各班で調べた結果を黒板に記録し、パソコンでグラフ化しました。みんなで結果を共有し、どんなことが分かったかを考察しています。

 

晴れ 今日の一コマ(12月3日)

 2校時、1年生は、体育の学習です。天気がよく、校庭で楽しくタイヤとび遊びをしました。

女子対男子で、じゃんけゲームです。お互いの陣地をめざして、一生懸命跳んでいました。みんなとても上手に跳べました。

 3年生は、書写の学習です。毛筆で「正月」と書きました。筆の持ち方に気を付けて、丁寧に書くことができました。

 5年生は、総合的な学習の時間に、「環境」のテーマで調べたことをまとめたり、発表の準備をしたりしました。

みんなで協力して、黙々と取り組んでいました。発表会が楽しみです。

 4校時、4年生は、音楽の学習で、サンバの音楽に合わせて、合奏をしました。初めて触る楽器もあり大興奮でした。上手にサンバのステップをしながら演奏したり、楽器の音色を楽しんだり、「またやりたい。」と、音楽室を後にしました。

 

5校時の2年生の道徳の授業。「たんじょう日」という教材は、主人公の「なつこ」が自分が生まれたときのことを母から聞き、命の大切さについて考える話です

子どもたちは「なつこ」の気持ちを考えています。

授業の後半は、保護者の方からの手紙です。一人一人、真剣に読んでいました。生まれたときのことやそのときの保護者の方の思いを知り、子どもたちの目には涙があふれていました。

「自分の命は大切にしなければならない。」など命について深く考えることができたようです。

今日の一コマ(12月2日)

いよいよ12月。師走になりました。見守り隊、母の会の皆さんが「おはよう。」と子どもたち一人一人に声をかけてくださっています。

 

2校時目は、3回目の避難訓練です。本校は土砂災害警戒区域となっています。今回は、土砂災害時の避難経路と避難場所を確認するとともに安全に速やかに避難することができることがねらいです。放送をよく聴き、北校舎から南校舎に移動して垂直避難をすることができました。

避難訓練終了後は、出前講座として、市の危機管理部 災害対策課の職員の方より、土砂災害について、土砂災害から命を守る行動について、お話をいただきました。日頃から防災を意識した準備、心構えをしておくことが大切だと感じました。今後も様々な機会に防災について考えていけるようにしたいと思います。

 

湯本第二中学校の小学生授業、部活動見学が行われ、本校の児童も数名参加しました。中学校生活についてのオリエンテーションがあり、その後、授業を参観したり、部活動を見学したりしました。中学校での生活がイメージできたようです。