こんなことがありました

2017年5月の記事一覧

視力をたしかめました

今日は,中学年の視力検査が行われました。


3年生は,はっきりと上下左右などを答えることができていました。



検査の結果は,後ほどご家庭にお知らせします。
検査結果によっては,眼科の受診をおすすめすることもあります。

安全に日常生活を送ったり,しっかりと学習をしたりするために,
目は大切にしたいですね。

運動会 個人競技

本日の運動会では,個人競技でもどの児童も最後まで全力でがんばろうとする
素晴らしい姿が見られました。

1年生 40m走。しっかり真っ直ぐに走ることができました。


2年 80m走。カーブも力強く曲がれました。


3年 100m走。みんな力強くグラウンドを蹴っています。


4年 110m走。足が上がっていて,かっこいい走りです。


5年 150m走。みんな全力! ゴール直前まで接戦です。


6年 160m走。力強いスタートです。


1・2年 ラッキーカラーは なあに?
校長先生と息が合ったかな。


「恋ダンス」も,とてもかわいらしく踊れました。


3・4年 ねらえ!ラッキー レインボー
だれが短いのを引いたかな?


虹を描きながらゴールを目指します。


5・6年 先生といっしょ
先生方と一緒に楽しくがんばれました。




児童のみなさんは,どの個人競技でも,最後まであきらめずに取り組もうと
していました。チャンス走では,アンラッキーなほうを選んでも,楽しみな
がら最後まで走る姿がすばらしかったです。

良い結果を出すことができた人は,もちろん嬉しかったと思います。
また,良い結果でなくても全力で取り組むことの嬉しさを感じることが
できたのではないでしょうか。

運動会の応援合戦


5月16日(火)
 プログラム2番に応援合戦が行われました。昨年度までは、開会式に入っていましたが、今年度はバージョンアップをしてプログラムとして独立しました。

 紅組、白組ともに団長の気合いの入ったリードで応援合戦が行われました。







 運動会の歌も大いに盛り上がりました。下学年からは、「ぼくも応援団に入りたい」という声も聞かれました。下学年のあこがれになった応援団は素敵ですね。

運動会の鼓笛演奏


5月16日(火)
 運動会の延期に伴い、プログラムの一部が変更になり、開会式前に鼓笛演奏が行われました。

 校歌とスターウォーズのテーマが演奏されました。子どもたちは、ぬかるんだ道にもかかわらず、一生懸命に主指揮と副指揮を見て、演奏をしました。



 校長先生に挨拶している様子です。様々なフォーメンションが見られました。



 5年生と4年生の鍵盤ハーモニカも立派でした。

校庭整備


5月14日(日)
 昨日までの雨で、グランドのコンディションがよくありません。子どもたちが、スリップして転倒する可能性もあるので運動会は16日(火)に延期しました。



 このままでは、火曜日もぬかるむ可能性があるので、子どもたちが帰ったあとに先生方で校庭整備を行いました。スポンジで水たまりの水をとり、砂を補充しました。



 午後4時に、校庭整備が終了しました。整備後の校庭の様子です。



  一部ぬかるんでいる所もありますが、火曜日には、万全の状態になることと思います。子どもたちも、火曜日にがんばると元気に帰りました。都合のつく保護者の方は、是非学校へ来校し、応援をお願いいたします。


 

朝の体力づくり


5月14日(日)
 運動会は16日(火)に延期になりましたが、いつものように朝の体力づくりは体育館で行われました。

 ランニングの様子です。姿勢が悪いと疲れてしまいます。背中を丸めないで走るように意識しています。



 大股走の様子です。校長先生がスタートの合図を出しています。



 腕立てふせとダッシュの様子です。
 まだまだ、4年生はできませんが、高学年はしっかり腕立てふせをしています。





 毎朝、体力づくりをすることで、朝の生活にメリハリができ、朝自習やアカシヤタイムも集中できるようになっています。しっかり体を磨いて、頭・心も育てていきましょう。

運動会の場所取り


5月12日(金)
 明日の運動会は、14日(日)に延期しましたが、場所取りは予定どおり午後4時に行われました。

 昨年同様、体育主任のピストルを合図に場所とりがスタートしました。



 時間まで、校庭の東西に分かれ、ルールを守って場所取りをしてくださいました。



 明日の雨や風で飛ばないように、しっかりシート等をとめてくださいました。



 14日(日)には、子どもの元気な演技ができることを願っています。

今日の給食


5月12日(金)
 今日もおいしい給食が出されました。「メロンパン・牛乳・おおむぎ入りやさいスープ・とうふハンバーグ・てりやきソースかけ」でした。おおむぎとは、むぎごはんや麦茶をつくる『むぎ』です。食物繊維がたくさん入っているのでおいしく食べてくださいね。

 今日は、1年生と2年生の給食の様子を紹介いたします。
 おいしそうににこにこして食べていました。



運動会全体練習


5月11日(木)
 運動会までいよいよ残り2日となりました。児童昇降口前にある運動会までのカウントダウンもあと2枚になりました。



 2校時目には、運動会の全体練習が行われました。

 行進が始まる前の様子です。優勝旗と国旗が最初にグランドに入っていきます。



 目がしっかり指揮台に向いていて、お話の聞き方がとても上手です。



 紅白あいさつです。団長さんの声に続いて、「よろしくお願いします」と元気に言うことができました。



  子どもの成長はすごいですね。練習を重ねるたびに上手になっています。自分のために、チームのために、学校のために、よい運動会にしていきたいですね。

 土曜日の天気予報が思わしくないようですが、土曜日に向けて精一杯がんばっていきたいと考えています。

鼓笛練習


5月10日(水)
 4年生~6年生の鼓笛練習が行われました。服装もそろえて、演奏と隊形を練習しました。

 主指揮を見て、リズムを合わせています。



 鍵盤ハーモニカは、隊列を意識しながら演奏しています。



 フラッグとポンポンは、大きな動きと足のあげ方を意識して練習しました。



 運動まであと二日です。湯本二小の上学年として立派な演奏をしようと意識が高まってきました。
 当日の演奏を是非、ご覧下さい。

運動会全体練習


5月9日(火)
 運動会まで残りわずかになりました。天気もよかったので校庭で運動会全体練習が行われました。
 まずは、開会式です。プラカードを先頭に行進をしました。



 ラジオ体操の練習です。大きく、指先まで意識して体操ができるといいですね。



 応援合戦の練習です。まだまだ、全員で揃うまではいきませんが、心を一つにがんばろうとする姿が伝わってきます。





 運動会まで、水・木・金の3日となりました。運動会に向けて、頭・心・体をさらに磨いていきたいと考えています。

 保護者の皆様、子どもたちにも疲れが見えています。十分に栄養と睡眠をとるなど体調管理のご協力をお願いいたします。

安全に避難できました

今日,今年度第1回目の避難訓練を実施しました。

今日の訓練は,大きな地震が起きて,それが原因で火災が起こったという
想定で行いました。

緊急放送と先生方の指示をよく聞き,落ち着いて避難ができていました。


階段では急ぎすぎず,階段を下りてからも前の人との間隔を守りながら
避難できました。


放送で「避難開始」の指示があってから全員が校舎から出るまで
約1分。
校庭の避難場所に集合して全員の安全を確認するまで約2分45秒でした。




学校のように,大勢の人が避難しなければならない場合には,
まず状況を正しく理解するために,落ち着いて放送や指示を聞くことが
大切だと思います。
今日の避難訓練では,それがとてもよくできていました。

気合いを入れて応援!

今日の大休憩は,運動会の「応援合戦」の全体練習を行いました。

応援団の気合いの入ったかっこいいリードで,元気な応援の声が校庭に響きました。



1年生も真剣に覚えようとしていました。


応援の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。





昇降口に,運動会のスローガンと,残り日数のカウントダウンが掲示されています。




登校日だけで数えるとあと6日。
元気に運動会本番が迎えられるよう,ご家庭でも体調管理をお願いいたします。

花がいっぱい!

先日のPTA奉仕作業では,校地内の除草をしていただき,気持ちの良い環境で
学校生活を送ることができています。

そこに,新たに嬉しいプレゼントが届きました。
セブンイレブン記念財団様より,たくさんの花の苗をいただきました。
花壇やプランターに植え,花がいっぱいになりました。




花の道を通って登下校できるのは素敵ですね。




いただいたお花を子どもたちと職員で大切に育て,明るく優しい気持ちになれる
花いっぱいの環境をつくっていきたいと思います。

全校集会


5月1日(月)
 全校集会がインターロッキングで行われました。
 校長先生にまずあいさつをしました。



 校長先生からは次のようなお話がありました。
 「醤油ラーメンをお店で頼んで間違って味噌ラーメンがきたとします。ジャイアンは、たぶん怒るでしょう。のび太君は、もじもじしてはっきり話せないでしょう。静香ちゃんは、相手のことも考えてやさしく間違いを伝えるでしょう。さて、みなさんは、誰のように対応しますか?自分のことや相手のことをしっかり考えて伝える静香さんの対応がよいのではないでしょうか。いろいろな場でどのように話すか考える参考にしてください。」