こんなことがありました
2016年2月の記事一覧
6年生との会食会 最終回
校長室での会食会も今日が最後になりました。
今日も楽しそうな笑い声がたくさん聞こえていました。
今日も楽しそうな笑い声がたくさん聞こえていました。
書き初め 表彰 全校集会
今日の全校集会では、はじめに書き初めに出品し入賞した児童の表彰が行われました。
その後、校長先生からきまりを守ることの大切さのお話がありました。
その後、校長先生からきまりを守ることの大切さのお話がありました。
上手に跳べるようになりました
この時期の体育といえば縄跳び。
1年生も、はじめは慣れない縄と格闘する姿があちらこちらで見られましたが、今ではだいぶ上手に跳べるようになってきました。
一人一人、進級カードの技にチャレンジしていました。
1年生も、はじめは慣れない縄と格闘する姿があちらこちらで見られましたが、今ではだいぶ上手に跳べるようになってきました。
一人一人、進級カードの技にチャレンジしていました。
もう気分は中学生!?
6年生は、今日の2校時目に外国語の学習をしました。
ALTの先生のネーティブな発音にも慣れ、来年度からの本格的な英語にも準備万端!?といったところです。
ALTの先生のネーティブな発音にも慣れ、来年度からの本格的な英語にも準備万端!?といったところです。
1年間のPTA活動のまとめ
1年間のPTA活動のまとめとなる各専門委員会、常任委員会、本部役員会がおこなわれました。
教養委員会 広報委員会
厚生委員会 地区委員会
各委員会のまとめの報告があった常任委員会
本部役員会
1年間、それぞれの役割でのご協力ありがとうございました。引き継き来年度もよろしくお願いします。
教養委員会 広報委員会
厚生委員会 地区委員会
各委員会のまとめの報告があった常任委員会
本部役員会
1年間、それぞれの役割でのご協力ありがとうございました。引き継き来年度もよろしくお願いします。
いろいろな体験をしました スチューデントシティ
5年生が「いわき市体験型経済教育施設 (Elem )」を利用して「スチューデント・シティ」及び「ファイナンス・パーク」を体験してきました。
これは、施設内につくられた仮想都市の中で行政や商業などのはたらきを自ら体験しながら学習するものです。
市役所や銀行、新聞社や薬局。警備会社やアパレルメーカー、スポーツ用品店など様々な職種を経験したり、利用する側に回ったりして、社会や経済の仕組みについて学習しました。
最後には、本校が担当した市長をはじめとして各会社の代表になった児童がまとめの発表をしっかり行うことができました。
また、今回のプログラムのために、ボランティアとして参加してくださった保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
スチューデント・シティはジュニア・アチーブメントの日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。
ジュニア・アチーブメント日本のURL(http://www.ja-japan.org)
これは、施設内につくられた仮想都市の中で行政や商業などのはたらきを自ら体験しながら学習するものです。
市役所や銀行、新聞社や薬局。警備会社やアパレルメーカー、スポーツ用品店など様々な職種を経験したり、利用する側に回ったりして、社会や経済の仕組みについて学習しました。
最後には、本校が担当した市長をはじめとして各会社の代表になった児童がまとめの発表をしっかり行うことができました。
また、今回のプログラムのために、ボランティアとして参加してくださった保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
スチューデント・シティはジュニア・アチーブメントの日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。
ジュニア・アチーブメント日本のURL(http://www.ja-japan.org)
水曜日には・・・・????
常磐方部の小学校では、水曜日というと給食に麺が出ます。ソフト麺のうどんやラーメンなどです。
今日は、担々麺でした。
2年生のみんなもおいしそうに食べていました。
そして、本校で水曜日と言えば、お昼の放送で校長先生による本の読み聞かせが行われます。
毎回、その季節に合った話やその時々の児童の様子を見て、それに合った心に響くようなお話を選んで読んでくださっています。
話は変わりますが、2年生の写真を撮って戻るときに1年生の教室をのぞいたら今日が誕生日の児童が頭に冠をかぶり、先生の机で給食を食べていました。
今日は、特別の誕生日になったようです。 Happy birthday!
今日は、担々麺でした。
2年生のみんなもおいしそうに食べていました。
そして、本校で水曜日と言えば、お昼の放送で校長先生による本の読み聞かせが行われます。
毎回、その季節に合った話やその時々の児童の様子を見て、それに合った心に響くようなお話を選んで読んでくださっています。
話は変わりますが、2年生の写真を撮って戻るときに1年生の教室をのぞいたら今日が誕生日の児童が頭に冠をかぶり、先生の机で給食を食べていました。
今日は、特別の誕生日になったようです。 Happy birthday!
学校で一番寒いところは・・・・????
先週、降った雪がまだとけないところがあります。
南校舎と北校舎の間の中庭と児童昇降口の屋根の部分です。
やはり日陰が一番寒いようです。
ただ、昇降口の屋上などを見ると,きのう日光が当てっていなかったところに今日はちょっとだけ当たっているのがわかります。
少しずつ春が近づいていますね。
南校舎と北校舎の間の中庭と児童昇降口の屋根の部分です。
やはり日陰が一番寒いようです。
ただ、昇降口の屋上などを見ると,きのう日光が当てっていなかったところに今日はちょっとだけ当たっているのがわかります。
少しずつ春が近づいていますね。
春の足音! 新入児童保護者説明会
今日は、午後から新入児童の保護者を対象にした説明会がありました。
小学校に入る前、入った後の生活で気をつけることなど、現1年生担任や養護教諭らから説明がありました。
最後に学用品や制服、運動着などを購入して終了しました。
自然の草花からも春を感じることができますが、学校では、こうした行事からも春が近づいている足音のようなものを感じることができます。
小学校に入る前、入った後の生活で気をつけることなど、現1年生担任や養護教諭らから説明がありました。
最後に学用品や制服、運動着などを購入して終了しました。
自然の草花からも春を感じることができますが、学校では、こうした行事からも春が近づいている足音のようなものを感じることができます。
服務倫理委員会
学校では、定期的に服務倫理委員会が行われますが、今日は、PTA会長さんをお招きして体罰について話し合われました。
体罰防止について共通理解を図ったりチェックリストによって自己チェックをしたりしました。最後に会長さんからもお話しを頂きました。
体罰防止について共通理解を図ったりチェックリストによって自己チェックをしたりしました。最後に会長さんからもお話しを頂きました。
6年生との会食会 7回目
今日も校長室で6年生との会食会が行われました。
給食を食べながら楽しそうに話していました。
給食を食べながら楽しそうに話していました。
今週の始まり
2月に入り早くも第2週目になりました。
週のはじめの全校集会。
朝からいい天気で暖かな日差しがさしていたためにインターロッキングで行いましたが、始まった頃にはみるみる雲が空を覆って集会が終わる頃には雪が舞い始めました。
そんな中でも子どもたちは元気です。集会が終わると元気にそのまま校庭へ!
先日降った雪が溶けかかったところが凍って滑る所も子どもたちにとっては絶好の遊び場のようです。
週のはじめの全校集会。
朝からいい天気で暖かな日差しがさしていたためにインターロッキングで行いましたが、始まった頃にはみるみる雲が空を覆って集会が終わる頃には雪が舞い始めました。
そんな中でも子どもたちは元気です。集会が終わると元気にそのまま校庭へ!
先日降った雪が溶けかかったところが凍って滑る所も子どもたちにとっては絶好の遊び場のようです。
6年生との会食会 6回目
しばらく間が空いてしまいましたが、今日も校長室で会食会が行われました。
笑顔で楽しそうに話していました。
笑顔で楽しそうに話していました。
春近し!? 卒業・・・ 入学・・・
6校時に音楽室から歌声が・・・・。のぞいてみると6年生が卒業式に歌う歌の練習していました。
あらためて もうそんな季節なんだと思わされる時間でした。
インフルエンザや風邪を予防してマスクをつけている児童も多くいましたが、それでも声は、がんばってよく出ていました。これからの練習でますます磨きがかかってくるのが楽しみですね。
そんな卒業の準備をしているかと思えば、放課後には、来年度入学する児童の学用品の袋詰めの作業が行われました。
2月9日(火)に行われる新入学児童保護者説明会で渡されるもので、先生方が集まって作業しました。
何かと慌ただしい日々ですが、着実に春は近づいているようですね。
あらためて もうそんな季節なんだと思わされる時間でした。
インフルエンザや風邪を予防してマスクをつけている児童も多くいましたが、それでも声は、がんばってよく出ていました。これからの練習でますます磨きがかかってくるのが楽しみですね。
そんな卒業の準備をしているかと思えば、放課後には、来年度入学する児童の学用品の袋詰めの作業が行われました。
2月9日(火)に行われる新入学児童保護者説明会で渡されるもので、先生方が集まって作業しました。
何かと慌ただしい日々ですが、着実に春は近づいているようですね。
みんな夢中 トントン トントン!!
4校時に図工室の方からトントン金鎚の音と楽しそうな声が・・・。
のぞいてみると、3年生が夢中になって釘を打って作品をつくる活動をしていました。
台になる板の部分の絵や釘の配置なども工夫してあって、楽しそうな作品ばかりでした。
どの子も夢中になって取り組んでいました。
のぞいてみると、3年生が夢中になって釘を打って作品をつくる活動をしていました。
台になる板の部分の絵や釘の配置なども工夫してあって、楽しそうな作品ばかりでした。
どの子も夢中になって取り組んでいました。
この時期の風物詩 長縄跳び
今日の業間体育は、体育館で長縄跳びをしました。
学年ごとに練習しながら、途中に1分間の計測タイムを2回いれて、自分たちの記録の更新を目指していくものです。
自分たちの記録の更新を目指しながらも他の学年の記録にも触発されて意欲はどんどん高まっていくようです。これからの記録の伸びも楽しみですね。
学年ごとに練習しながら、途中に1分間の計測タイムを2回いれて、自分たちの記録の更新を目指していくものです。
自分たちの記録の更新を目指しながらも他の学年の記録にも触発されて意欲はどんどん高まっていくようです。これからの記録の伸びも楽しみですね。
初めての合同練習!!
今日の大休憩に体育館で、鼓笛の合同練習が行われました。
新しい鼓笛隊として今の3年、4年、5年全員がいっしょになって初めての演奏でした。
3年生から5年生までみんな真剣なまなざしで練習に取り組んでいました。
新しい鼓笛隊として今の3年、4年、5年全員がいっしょになって初めての演奏でした。
3年生から5年生までみんな真剣なまなざしで練習に取り組んでいました。
鬼は~外!!福は~内!!
2校時に集会委員会が企画しての豆まき集会が行われました。
校長先生の節分についてのお話の後、それぞれの学年・学級代表から退治したい鬼の発表を行いました。
この後、集会委員がふんした鬼がステージに登場し、1クラスごとに豆に見立てた、新聞紙の紙つぶてをその鬼めがけてぶつけました。
最後に教室でまく豆が渡されそれぞれのクラスにもどり、豆をまいたりおいしく食べたりしました。
これで悪い鬼を退治できたかな。
各学級の退治したい鬼。
校長先生の節分についてのお話の後、それぞれの学年・学級代表から退治したい鬼の発表を行いました。
この後、集会委員がふんした鬼がステージに登場し、1クラスごとに豆に見立てた、新聞紙の紙つぶてをその鬼めがけてぶつけました。
最後に教室でまく豆が渡されそれぞれのクラスにもどり、豆をまいたりおいしく食べたりしました。
これで悪い鬼を退治できたかな。
各学級の退治したい鬼。
学校だより№12を掲載しました
節分の朝!
2月3日。今日は節分です。暦の上で冬と春の境目になる日です。そして、あすは立春。
しかし、今朝は春を感じることができないぐらい寒い朝でした。
花壇に目を向けると霜と霜柱が・・・!!
元気だった花々も最近の寒さで少し弱り気味です。何とか持ちこたえて欲しいものです。
1校時に1年生の教室の前通ると1組は国語で早口言葉を繰り返して言うことの発表をを楽しそうにしていました。
2組では、豆まき集会につかう豆を入れるますを新聞紙でつくっていました。
協力したり、教え合ったりしてこちらも楽しそうでした。
休み時間になると、保健室の前にある健康に関するクイズをしたり、先週末に降った雪の上で遊んだりする姿が見られました。
寒さに負けず!健康に気をつけながら元気に過ごせるといいですね。
しかし、今朝は春を感じることができないぐらい寒い朝でした。
花壇に目を向けると霜と霜柱が・・・!!
元気だった花々も最近の寒さで少し弱り気味です。何とか持ちこたえて欲しいものです。
1校時に1年生の教室の前通ると1組は国語で早口言葉を繰り返して言うことの発表をを楽しそうにしていました。
2組では、豆まき集会につかう豆を入れるますを新聞紙でつくっていました。
協力したり、教え合ったりしてこちらも楽しそうでした。
休み時間になると、保健室の前にある健康に関するクイズをしたり、先週末に降った雪の上で遊んだりする姿が見られました。
寒さに負けず!健康に気をつけながら元気に過ごせるといいですね。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
6
1
3
5