こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

今日の一コマ(9月29日・30日)

1年生は、ICTサポーターの先生とタブレットの使い方を学習しました。

まず、カタカナで表記するものを見つけて写真撮影。

ちなみに、この写真は「カーテン」を撮影している様子です。

次に、撮影した写真から、必要な部分だけをトリミング。

最後に、タッチペンを使って、カタカナの名前を入力しました。

3年生は、「日時計」の方法で、

一定の時間ごとに影の位置を調べる学習をしました。

5年生は、常磐公民館の今野さんに教えていただきながら、

「バケツ苗」の稲刈りをしました。

今日の一コマ(9月28日)

切り取った図形を使って、形づくりに挑戦!

どのように組み合わせると課題の形ができるのかな?

電子黒板を使ってわかりやすく説明することもできました。

みんな公平に、同じ距離から玉入れをするためには、

どのように並ぶといいのかな?

籠の周りに、こんな感じで並べばいいと思うよ。

手本を参考に、毛筆も頑張ってます。

今日の一コマ(9月27日)

水の量を比べるには、どの容器に移せばいいのかな?

太さや形が違うと比べられないね。

じゃあ、どれを使うの?

ベースボール型ゲームの学習中!

決定的瞬間をねらってシャッターを切りました。

算数の学習に取り組んでいます。

時には、先生と一緒に考えながら頑張っています。

今日の一コマ(9月24日)

今日の子供たちの様子です。

「ウン、ウン、タタタタ」「ウン、ウン、タタッタ」

リズム楽器を使って練習中!

縦画を練習してから・・・・

「光」に挑戦です。

大休憩に、個人練習中!

プログラミングの学習に挑戦。

今日は、ミシンも絶好調!ゆっくり、まっすぐ、ミシン縫いに挑戦中!

今日の一コマ(9月22日)

今日も子供たちは、様々な活動に取り組んでいました。

「子供たち」と「魚」が、とっても楽しそうに遊んでいる絵になってきましたね。

ダンスの練習中です。と~ってもかわいいダンスでした。。

跳び箱運動にチャレンジ!

算数の問題に真剣に取り組んでいます。

こちらは何かの練習中ですね。どのように仕上がるのか楽しみです。

1年ぶりのミシン。友達と確認しあいながら準備を進めていました。

書写の学習中!ていねいに、ゆっくりと書いていました。

今日の一コマ(9月21日)

本日、1・2年生を対象に、

アクアマリンふくしまの出前授業がありました。

「助け合いながら生きる生き物」や

「命を守るために変身する生き物」について教えていただいたり、

タッチプールのように、実際に触らせていただいたり、

はく製を見せていただいたりしました。

 

1年生の様子です。

2年生の様子です。

今日の一コマ(9月17日)

1年生の体育と算数の様子。

体育では、仰向けになってクルクル。

算数では、

「5ひき乗っています。3びき降りました。

 4ひき乗ってきました。今は何びき?」

の計算問題に取り組んでいました。

2年生は国語。

「動物園の獣医さんの仕事?」

「どうしてその仕事をするの?」

など、調べ学習をしていました。

3年生は国語と体育。

国語では、漢字の学習を、

体育では、体力づくりとボール運動をしていました。

4年生は算数と音楽。

算数では、タブレットを使ってドリル学習を行っていました。

タブレットを使って元音源を聴きながら合奏の練習をしていました。

5年生は社会。

タブレットを使って、自動車工場について調べ学習を行っていました。

6年生は算数。

いつでも使えるようにタブレットを机の上に置きながら学習を進めていました。

アカシヤ学級の6年生は家庭科。

ミシンを使った裁縫の学習を行っていました。

今日の一コマ(9月14日)

今日の一コマは、1年生、2年生、3年生、6年生です。

1年生は、生活科で育てた朝顔の種を収穫していました。

たくさんとれることがと~ってもうれしい様子でした。

 

2年生は、図画工作です。

まずは、ポーズをとった自分をタブレットで撮影。

その画像の輪郭をタッチペンでなぞると・・・・

なぞった線だけが残って、ポーズを決めた人の絵が完成です。

人の絵を描くのがちょっと苦手な子供たちのために、

どのように描けばよいのかの練習です。

3年生は、養護教諭も入って行った保健の学習です。

「手を洗うのはなぜ?」を解明するために、

薬品とブルーライトを使って、手の汚れをチェック。

手洗いの大切さを再確認していました。

 

6年生は、図画工作(校内絵を描く会)で校舎をスケッチ。

細かい部分は、タブレットで撮影した画像を使って描き足ししていました。

アカシヤ学級の6年生も教室の中をスケッチしていました。

小さい方の写真が完成時をイメージしたラフスケッチのようです。

 

今日の一コマ(9月13日)

 今日の一コマは、2年生、4年生、5年生、6年生です。

2年生は、体育で跳び箱運動を行っていました。

どのように踏み切ると跳びやすくなるのか?

友達が跳ぶ様子を見て、考えて、意見交換しながら取り組んでいました。

音楽では、曲に合わせてリズム打ちをする学習をしていました。

次の時間には、打楽器を使った演奏を行うそうです。

 4年生は、ベースボール型の運動を行っていました。

友達が投げたボールをバットで打ち返す。

バットに当てることがとても難しいのですが、

上手に打ち返せている児童が多く、ビックリしました。

5年生は、縄跳びを行っていました。

全員が一斉に取り組んだ持久跳びでは、

5分間、跳び続けた児童もいました。

その後、個人ごとに種目や目標を決めて、個人練習に取り組んでいました。

 6年生は、国語科の学習を行っていました。

宮沢賢治の「やまなし」の一節について、考える学習です。

友達との距離に気を付けながら、考えを交流する場面もありました。

今日の一コマ(9月10日)

今日の一コマは、4年生とアカシア学級

4年生は、学習発表会に向けた合奏練習中でした。

各パートに分かれて練習したり、合わせたりと頑張っていました。

アカシヤ学級は、アイロンビーズに取り組んでいました。

タブレットで模様の設計図を見つけ、重ねて制作していました。

こんなところにもタブレットが活用できるなんてビックリでした。

今日の一コマ(9月9日)

今日の一コマは、1年生、3年生、5年生です。

 

1年生は、図画工作。

絵の具を使った初めての絵画活動です。

朝顔の色づくりを工夫しながら真剣に活動していました。

 

3年生も図画工作。

クレヨンで黄色く塗りつぶした円を綿棒を使って拡散。

円の両側に、ピンクや紫、オレンジの花びらを2枚。

これからどんな絵に仕上がっていくのかな?

 

 

5年生は、体育館でマット運動。

それぞれの場所に分かれて、様々な技の練習に取り組んでいました。

 

今日の一コマ(9月8日)

今日は、交通安全教室と2学期最初のクラブ活動がありました。

交通安全教室では、コロナウイルス感染症予防のため、

全校生が集まった活動は行わず、zoomを使った一斉動画配信を視聴し、

道路の正しい歩き方と安全な自転車の乗り方について確認しました。

また、「湯本二小自転車乗りの約束」についての再確認もしました。

クラブ活動では、「屋外クラブ」「コンピュータクラブ」「創作クラブ」「屋内スポーツクラブ」に

分かれて活動しました。

ただ、「屋外クラブ」は、雨のため体育館で活動していました。

「屋外クラブ」の様子

「コンピュータクラブ」の様子

「創作クラブ」の様子

「屋内スポーツクラブ」の様子

今日の一コマ(9月7日)

1年生の一コマは学級活動。

トーナメント方式で、紙相撲大会を行っていました。

誰が優勝したのかな?

 

2年生の一コマは図画工作の「くしゃくしゃ ぎゅっ」。

紙袋を「くしゃくしゃ」にして、中に「ぎゅっ」と詰め込んで出来上がったのは・・・・

 

3年生の一コマは理科。

昨日、みんなで考えた昆虫の住処を調べるために、

タブレットのカメラ機能を使って、昆虫の様子を実際に撮影していました。

 

4年生の一コマも理科。

星を観察する計画を立てていました。

5年生の一コマは書写。

「成長」の文字を、はらいやはね、中心に気を付けながら練習していました。

6年生の一コマは、ダンス練習。

さあ、このダンスは、いつ発表してくれるのでしょうか?

そして、アカシヤ学級の一コマは、6年生2名の道徳。

タブレットの音読機能を使って、資料を聞いていました。

どんなことを感じたのかな?

 

 

今日の一コマ(9月6日)

1年生は、新出漢字の学習です。

全体で書き方を確認し、練習帳で個人学習です。

 

2年生は、体育です。

体をしっかり動かして、体力作りに取り組んでいました。

3年生は、昆虫が生活する場所を学習していました。

一人一人が予想し、みんなで確認していました。

 

アカシヤ学級の3年生も同じ学習の準備をしていました。

 

4年生は、体育です。

キックベースボールの練習をしていました。

5年生は、社会です。

タブレットに自分の考えを書き入れ、電子黒板で共有化していました。

6年生は、算数です。

電子黒板も使いながら、円の面積の学習をしていました。

雨模様の月曜日。気持ち的には、ちょっとダラダラしそうですが、

みんなしっかりと頑張っていました。

今日の一コマ(9月3日午後編)

1年生、席替え中!

終わった後は、タブレット端末を使った学習を行っていました。

自分の顔を写真で撮影しているようです。

3年生は、見学学習で行く予定の「二十一世紀の森公園」を調べ中!

「イノシシ注意!」の文字を見つけて盛り上がっていました。

 

4年生は、合奏の練習中!

タブレット端末で、元音源を聴きながら練習しているようです。

 

 

今日の一コマ(9月3日)

本日の授業の一コマを紹介します。

 

算数の学習に取り組む1年生。

電子黒板を使って、数直線の見方を確認していました。

国語の学習に取り組む2年生。

どこで待ち合わせをするのか、

待ち合わせの場所をどう説明するとわかりやすいのか

みんなで考えていました。

キクヤ楽器の方によるリコーダー指導に取り組む3年生。

換気と間隔に気を付けながら、真剣に、楽しく取り組んでいました。

算数の学習に取り組む4年生。

ノートで解いた問題をタブレット使って答え合わせしていました。

社会の学習に取り組む5年生。

産地によって野菜の値段が違うのはなぜか?

疑問を持つ導入に取り組んでいました。

社会科の学習に取り組む6年生。

室町時代の様子を調べる学習を行っていました。

それぞれの課題に取り組むアカシヤ学級。

とても真剣に取り組んでいます。

電子黒板やタブレット端末が授業の中で大活躍しています。

今日の様子(9月2日)

書写の学習に取り組む6年生。課題は「中秋の名月」。

5文字はちょっと難しいようで、文字の大きさやバランスどりに四苦八苦していました。

3年生は、2学期からの当番活動や係活動を決めていました。

特に係活動は、学級が楽しくなるようと意見を出し合っていました。

タブレット端末を使って動画を見たり、写真機能を使った練習をしたりする学級もありました。

 

 

今日の様子(9月1日)

9月に入りました。

いわき市では、まだ、コロナウイルス感染症まん延防止期間中ですが、

午前中での下校期間は終わり、通常日課での授業に戻りました。

本日の学習の様子を紹介します。

 

1年生は、電子黒板を使った「算数」の授業を行っていました。

児童が作った問題を電子黒板で提示し、みんなで解決していました。

 

4年生は、学習発表会に向けた合奏の練習です。

感染リスクが高い鍵盤ハーモニカやリコーダーは使わず、

キーボード、打楽器等を使って行っています。

 

5年生は、東日本大震災による被害の様子をまとめた映像を使って、

防災に関する学習を行っていました。