こんなことがありました
2017年5月の記事一覧
目を大切に
今日は,眼科検診が行われました。
校医の先生にご来校いただき,全学年の児童の目を診ていただきました。
1年生はちょっと緊張していました。
検診の結果は後ほどご家庭にお知らせします。
眼科の受診をおすすめする連絡があった場合には,早目に受診していただきたい
と思います。
いつもは風邪の予防のために手洗いを呼びかけていますが,目の病気を予防する
ためにも手を清潔にしたいですね。
校医の先生にご来校いただき,全学年の児童の目を診ていただきました。
1年生はちょっと緊張していました。
検診の結果は後ほどご家庭にお知らせします。
眼科の受診をおすすめする連絡があった場合には,早目に受診していただきたい
と思います。
いつもは風邪の予防のために手洗いを呼びかけていますが,目の病気を予防する
ためにも手を清潔にしたいですね。
いためて作ろう
今日は,6年生が家庭科の調理実習を行いました。
今日のめあては「いためて作ろう」です。
まず野菜を丁寧に切り,たまごをときます。
フライパンに油を熱していためます。
みんな慎重にいためていました。
盛り付けも丁寧に,おいしそうにできました。
塩こしょうでの味付けもほどよくできたようです。
少しいためすぎてしまったり,油を熱しすぎて水がはねたりもしましたが,
とても順調に調理が進みました。
お家でやったことがある人もいて,うまく教えあっていました。
また,事前に練習をさせていただいたご家庭もあり,練習の成果も出せて
楽しくできたようです。
今日のめあては「いためて作ろう」です。
まず野菜を丁寧に切り,たまごをときます。
フライパンに油を熱していためます。
みんな慎重にいためていました。
盛り付けも丁寧に,おいしそうにできました。
塩こしょうでの味付けもほどよくできたようです。
少しいためすぎてしまったり,油を熱しすぎて水がはねたりもしましたが,
とても順調に調理が進みました。
お家でやったことがある人もいて,うまく教えあっていました。
また,事前に練習をさせていただいたご家庭もあり,練習の成果も出せて
楽しくできたようです。
保小連携はじまる
5月30日(火)
保育園と小学校の連携を円滑にするために、今年も保小連携事業をすすめています。
早速、常磐第二保育園長様においでいただき、5年生を対象に「園児たちへの接し方」について教えていただきました。
園長先生からは、5歳の園児ができることや接し方で気をつけてほしいことのお話がありました。特に、次のような話がありました。
① 「あっちへ行って」では通じない。→「赤い旗を持っている人の所に行って」
と具体的に話してほしいこと。
② 顔を見て、分かりやすく話すこと。
③ 急いで歩きたい時は、急に手をひくのではなく、「前に追いつきたいから急ぐ
ね。」と理由を言ってから手をひくこと。
子どもたちは真剣に園長先生の話を聞いていました。
園児より5年生全員に手紙をいただきました。子どもたちはうれしそうに読んでいました。
最後に子どもたちから質問をしました。
「今、保育園児で流行っているものはなんですか。」とか「ゲームでなわとびを考えていますが、5歳の子はなわとびができますか。」など6月23日(金)の交流に向けて具体的な質問をしていました。
ベルマーク贈呈
5月30日(火)
本日、アルパイン(株)様から本校にベルマーク7,000点分の寄贈がありました。
本校でベルマークの回収に取り組んでいる「給食・ボランティア委員会」の代表児童2名に直接ベルマークが渡されました。
代表児童から「ベルマークをいただきとてもうれしいです。大切に使わせていただきます。」とお礼の言葉を述べました。
昨年度、本校では、集まったベルマークで掃除機6台を購入することができました。今年度も子どもにとってよりよい環境になるように有効に活用したいと考えています。
プール清掃
5月29日(月)
27日(土)に、PTA奉仕作業で保護者の方々にプール清掃を行っていただきました。おかげでプールがきれいになりました。
今日は、先生方で最後の仕上げを行いました。
明日からは、水を入れ始めます。6月26日(月)のプール開きにむけて計画的に準備をしていきたいと考えています。
学校評議員会
5月29日(月)
学校評議員会が行われました。会に先立って、授業の様子を見ていただきました。
授業参観後、校長室で委嘱状の交付式が行われました。
交付後、校長先生から本校の学校経営方針及び本校の現状と課題の説明がありました。
最後に評議員の方からご意見をお聞きしました。これからの外国語教育のことや情報モラル(ネット犯罪のこわさ)について話し合いがされました。
学校評議員の皆様、今年一年よろしくお願いいたします。
ゆでてみよう
5年生の家庭科の学習では,食品をゆでて食べる調理実習を行います。
今日は,ほうれん草とたまごをゆでてみました。
ゆでる前は,鍋に入るかどうか心配だったほどの量のほうれん草が,
ゆであがるとかなり減りました。
ゆでたまごは,どの班もしっかり時間を計ったので,上手にできました。
いよいよ試食です。
自分たちの手で作った料理は,とてもおいしく感じたようです。
家庭科の学習で少しずつ色々な調理方法を覚えて,お家でも実践できると
いいですね。
今日は,ほうれん草とたまごをゆでてみました。
ゆでる前は,鍋に入るかどうか心配だったほどの量のほうれん草が,
ゆであがるとかなり減りました。
ゆでたまごは,どの班もしっかり時間を計ったので,上手にできました。
いよいよ試食です。
自分たちの手で作った料理は,とてもおいしく感じたようです。
家庭科の学習で少しずつ色々な調理方法を覚えて,お家でも実践できると
いいですね。
子ども見守り隊のみなさんと顔合わせ
今日は,いつも登下校の時に児童を見守ってくださっている
「子ども安全見守り隊」のみなさんと,児童との顔合わせ会を行いました。
湯本二小の「子ども安全見守り隊」には,全部で35名の地域の皆様に
ご登録いだだいています。
今日は,5名の皆様にご来校いただき,児童に自己紹介をしていただきました。
代表の児童から,お礼と,「これからもよろしくお願いします。」との
挨拶がありました。
地域の皆様や保護者の皆様など,多くの方々に子どもたちを見守って
いただいていることで,安心して登下校したり,地域で生活したりする
ことができています。
ご協力に心より感謝いたします。また,今後ともよろしくお願いいたします。
「子ども安全見守り隊」のみなさんと,児童との顔合わせ会を行いました。
湯本二小の「子ども安全見守り隊」には,全部で35名の地域の皆様に
ご登録いだだいています。
今日は,5名の皆様にご来校いただき,児童に自己紹介をしていただきました。
代表の児童から,お礼と,「これからもよろしくお願いします。」との
挨拶がありました。
地域の皆様や保護者の皆様など,多くの方々に子どもたちを見守って
いただいていることで,安心して登下校したり,地域で生活したりする
ことができています。
ご協力に心より感謝いたします。また,今後ともよろしくお願いいたします。
第2回PTA奉仕作業
5月27日(土)
本日、今年度2回目のPTA奉仕作業が行われました。小雨にもかかわらず多くの保護者の方においでいただきました。
PTA会長や校長先生からあいさつがありました。
作業は、プール清掃・トイレ清掃・窓ふきに分かれてそれぞれ行いました。
高い窓も拭いてもらいました。お手伝いをしてくれた子どもたちもいました。
プールは、汚れも激しいので、男子保護者と6年生の保護者の方に清掃をしていただきました。
多くの保護者の方のご協力のおかげて、よりよい環境を整えることができました。
本日はありがとうございました。
ALTとの授業
5月26日(金)
ALTとの英語の授業が行われました。
今日のセンテンスは「誕生日の聞き方について」でした。
まず最初に、ALTと担任の先生で見本の会話を行い、テキストブックの使い方を説明しました。
説明後は、友達同士で会話の練習をしました。たくさん慣れて使っていくことが英語に親しむためには大切です。
次回学習指導要領の外国語では、今までの「聞くこと」「話すこと」の他に「読むこと」「書くこと」が追加されます。
本校としても英語に関する研修を積みながらよりよい授業ができるように努めたいと考えています。
アカシヤタイム
5月26日(金)
アカシヤタイムが行われました。朝の体力づくりをしてきた後ですが、気持ちを切り替えて読書活動をしていました。
3年生・5年生ともに姿勢を正してしっかり読めていますね。
昨日、いわき市教育委員会教育長の学校訪問があり、子どもたちの授業の様子を参観していかれました。教育長からは「どの学年も授業に集中して取り組んでおりすばらしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
湯本二小の子どもたちの集中力は、朝の体力づくりやアカシヤタイム(読書活動)で培われているからだと思います。今後も、継続して実践していきたいと考えています。
雨の日の体力づくり
5月25日(木)
あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に朝の体力づくりを行いました。
姿勢を意識してランニングをしている様子です。
腕立てふせ&ダッシュの様子です。大きく手を振って走るように心がけています。
大股走の様子です。歩幅を広げることでスピードを養います。
日々、子どもたちは成長していっています。本校では、頭・心・体をバランスよく育てたいと考えています。
人権教室が行われました。
5月24日(水)
5年生対象の人権教室が行われました。講師として、いわき人権擁護委員協議会の方においでいただきました。
「人権とは、一人一人の命と自由が守られていることを言います。簡単に言うと、一人一人を大切にすることです。」などのお話をいただきました。
「ちくちく言葉」と「あったか言葉」についても学習しました。相手にとってあったか言葉が投げかけられるといいですね。
最後に、「やさしい心」「思いやりの心」が人権には必要であることを教えていただきました。
今回のお話は、道徳教育にも結びつくものでした。思いやりを持って相手について考えることのできる子どもたちにしたいと考えています。
頭と体の他に「心」もしっかり磨きたいと思います。
言語環境が整ってきました。
5月23日(火)
今年度、本校では研究教科を国語科にして、子どもたちの読解力の育成に取り組んでいます。
まずは、語彙力を高めようと校舎の掲示スペースに慣用句・回文や漢字などを貼付しました。
早速、子どもたちは、階段にあった「間違っている漢字は?」の問題に取り組んでいました。
校舎2階には、慣用句が掲示されました。「口がうまい」「爪に火をともす」など体に関する慣用句に、子どもたちも興味を持って見ていました。
語彙が多くなると豊かな表現ができるようになります。読書を推進したり、言語環境を整えたりしながら国語力を高めていきたいと考えています。
学習カードで鉄棒をやったよ
5月23日(火)
3年生の体育で鉄棒学習が行われました。子どもたちは、学習カードを見ながら様々な種目に取り組みました。
3人が一組になって、お互いに教え合いながら練習していました。子どもたちからは、「やったー、できた」とか「上手に回れたね」などの声が聞かれました。
逆さ感覚を養う上でも鉄棒は有効な運動です。大休憩などにも練習できるように声をかけていきたいと考えいます。
1週間のはじまり
5月22日(月)
今週も始まりました。太陽もサンサンと照っています。
湯本二小の朝は、いつものように体力づくりから始まりました。
高学年の男子が一番に出て校庭を走り始めます。
三歩のリズムでミニハードルを跳びます。
ボール感覚を養うために、サッカーのドリブルも取り入れています。
午前8時になると、子どもはちは、汗の処理をして、教室の椅子に座っています。月・金は、アカシヤタイム(読書)です。
1年生と3年生の様子です。この時間は、校舎内にBGMが流れ読書の環境づくりがされます。
1・3年生ともに姿勢を正しく本を読んでいて素敵ですね。読書には、多くの効果が期待されます。読解力を育んだり、想像力を豊かにしたりと多岐にわたります。
是非、ご家庭でも本に触れる機会を増やしていただければと考えています。
図書室の使い方
5月19日(金)
1年生が学校司書さんに図書室の使い方について教えてもらいました。
①代本版を使って借りること
②パソコンに登録してもらってから借りること
③借りた本は、本バックに入れて丁寧に扱うこと
を習いました。
実際に本バックを持って借りている様子です。
最後に、バーコードで登録して借りることができました。
たくさん本を読んで、心と頭を磨いていってくださいね。
盲導犬教室
5月18日(木)
5・6校時に、4年生対象の盲導犬教室が行われました。
講師として日本盲導犬協会の方々においでいただきました。
まず、盲導犬の仕事には次の3つがあることを教えていただきました。
① 曲がり角を教えること
② 段差を教えること
③ 障害物を教えること
盲導犬が曲がり角を止まって教えている様子です。
障害物を教えている様子です。誘導する幅を考えてルートを判断するとのことでした。
子どもの代表が、実体験をしました。
他の人が目の不自由な方を誘導する「手引き」も体験しました。歩きやすいスピードで上手に誘導することができました。
最後に、盲導犬とふれあいました。
今回の盲導犬教室を通して、盲導犬の役割や目が不自由な方々について理解を深めることができました。
歯を大切に
今日は,全学年の歯科検診が行われました。
校医の先生が,一人ひとりの児童の歯と口の状態をとても丁寧に
みてくださいました。
小学生のお子さんたちは,乳歯から永久歯に変わる大切な時期です。
むし歯はそのままにしても治りません。早目の治療と,丁寧な歯磨きでの
予防が大切ですね。
校医の先生が,一人ひとりの児童の歯と口の状態をとても丁寧に
みてくださいました。
小学生のお子さんたちは,乳歯から永久歯に変わる大切な時期です。
むし歯はそのままにしても治りません。早目の治療と,丁寧な歯磨きでの
予防が大切ですね。
朝自習タイム
5月18日(木)
朝の体力づくりを終えた子どもたちは、8時から10分間「朝自習タイム」を行いました。
1年生も、今日から体力づくりを始めましたが、8時には席についてしっかり問題に取り組んでいました。立派ですね。
2年生の様子です。2年生も静かに取り組んでいました。
3年生は、問題を解くと先生のところに行って丸つけをしてもらいました。
6年生は、問題を解くと、自分で黒板のところに行って、自分で丸つけを行っていました。最後に先生にも確認をしてもらっていました。
授業だけでは、問題を解く量が少なく、多様な問題に対応できるような力はなかなか身につきません。そうした時に大切なのが、「朝自習タイム」や「フリータイム」、そして家庭学習になります。少しの時間ですが、毎日、こつこつと繰り返すことで頭をしっかりと磨いていきたいと考えています。
視力をたしかめました
今日は,中学年の視力検査が行われました。
3年生は,はっきりと上下左右などを答えることができていました。
検査の結果は,後ほどご家庭にお知らせします。
検査結果によっては,眼科の受診をおすすめすることもあります。
安全に日常生活を送ったり,しっかりと学習をしたりするために,
目は大切にしたいですね。
3年生は,はっきりと上下左右などを答えることができていました。
検査の結果は,後ほどご家庭にお知らせします。
検査結果によっては,眼科の受診をおすすめすることもあります。
安全に日常生活を送ったり,しっかりと学習をしたりするために,
目は大切にしたいですね。
運動会 個人競技
本日の運動会では,個人競技でもどの児童も最後まで全力でがんばろうとする
素晴らしい姿が見られました。
1年生 40m走。しっかり真っ直ぐに走ることができました。
2年 80m走。カーブも力強く曲がれました。
3年 100m走。みんな力強くグラウンドを蹴っています。
4年 110m走。足が上がっていて,かっこいい走りです。
5年 150m走。みんな全力! ゴール直前まで接戦です。
6年 160m走。力強いスタートです。
1・2年 ラッキーカラーは なあに?
校長先生と息が合ったかな。
「恋ダンス」も,とてもかわいらしく踊れました。
3・4年 ねらえ!ラッキー レインボー
だれが短いのを引いたかな?
虹を描きながらゴールを目指します。
5・6年 先生といっしょ
先生方と一緒に楽しくがんばれました。
児童のみなさんは,どの個人競技でも,最後まであきらめずに取り組もうと
していました。チャンス走では,アンラッキーなほうを選んでも,楽しみな
がら最後まで走る姿がすばらしかったです。
良い結果を出すことができた人は,もちろん嬉しかったと思います。
また,良い結果でなくても全力で取り組むことの嬉しさを感じることが
できたのではないでしょうか。
素晴らしい姿が見られました。
1年生 40m走。しっかり真っ直ぐに走ることができました。
2年 80m走。カーブも力強く曲がれました。
3年 100m走。みんな力強くグラウンドを蹴っています。
4年 110m走。足が上がっていて,かっこいい走りです。
5年 150m走。みんな全力! ゴール直前まで接戦です。
6年 160m走。力強いスタートです。
1・2年 ラッキーカラーは なあに?
校長先生と息が合ったかな。
「恋ダンス」も,とてもかわいらしく踊れました。
3・4年 ねらえ!ラッキー レインボー
だれが短いのを引いたかな?
虹を描きながらゴールを目指します。
5・6年 先生といっしょ
先生方と一緒に楽しくがんばれました。
児童のみなさんは,どの個人競技でも,最後まであきらめずに取り組もうと
していました。チャンス走では,アンラッキーなほうを選んでも,楽しみな
がら最後まで走る姿がすばらしかったです。
良い結果を出すことができた人は,もちろん嬉しかったと思います。
また,良い結果でなくても全力で取り組むことの嬉しさを感じることが
できたのではないでしょうか。
運動会の応援合戦
5月16日(火)
プログラム2番に応援合戦が行われました。昨年度までは、開会式に入っていましたが、今年度はバージョンアップをしてプログラムとして独立しました。
紅組、白組ともに団長の気合いの入ったリードで応援合戦が行われました。
運動会の歌も大いに盛り上がりました。下学年からは、「ぼくも応援団に入りたい」という声も聞かれました。下学年のあこがれになった応援団は素敵ですね。
運動会の鼓笛演奏
5月16日(火)
運動会の延期に伴い、プログラムの一部が変更になり、開会式前に鼓笛演奏が行われました。
校歌とスターウォーズのテーマが演奏されました。子どもたちは、ぬかるんだ道にもかかわらず、一生懸命に主指揮と副指揮を見て、演奏をしました。
校長先生に挨拶している様子です。様々なフォーメンションが見られました。
5年生と4年生の鍵盤ハーモニカも立派でした。
校庭整備
5月14日(日)
昨日までの雨で、グランドのコンディションがよくありません。子どもたちが、スリップして転倒する可能性もあるので運動会は16日(火)に延期しました。
このままでは、火曜日もぬかるむ可能性があるので、子どもたちが帰ったあとに先生方で校庭整備を行いました。スポンジで水たまりの水をとり、砂を補充しました。
午後4時に、校庭整備が終了しました。整備後の校庭の様子です。
一部ぬかるんでいる所もありますが、火曜日には、万全の状態になることと思います。子どもたちも、火曜日にがんばると元気に帰りました。都合のつく保護者の方は、是非学校へ来校し、応援をお願いいたします。
朝の体力づくり
5月14日(日)
運動会は16日(火)に延期になりましたが、いつものように朝の体力づくりは体育館で行われました。
ランニングの様子です。姿勢が悪いと疲れてしまいます。背中を丸めないで走るように意識しています。
大股走の様子です。校長先生がスタートの合図を出しています。
腕立てふせとダッシュの様子です。
まだまだ、4年生はできませんが、高学年はしっかり腕立てふせをしています。
毎朝、体力づくりをすることで、朝の生活にメリハリができ、朝自習やアカシヤタイムも集中できるようになっています。しっかり体を磨いて、頭・心も育てていきましょう。
運動会の場所取り
5月12日(金)
明日の運動会は、14日(日)に延期しましたが、場所取りは予定どおり午後4時に行われました。
昨年同様、体育主任のピストルを合図に場所とりがスタートしました。
時間まで、校庭の東西に分かれ、ルールを守って場所取りをしてくださいました。
明日の雨や風で飛ばないように、しっかりシート等をとめてくださいました。
14日(日)には、子どもの元気な演技ができることを願っています。
今日の給食
5月12日(金)
今日もおいしい給食が出されました。「メロンパン・牛乳・おおむぎ入りやさいスープ・とうふハンバーグ・てりやきソースかけ」でした。おおむぎとは、むぎごはんや麦茶をつくる『むぎ』です。食物繊維がたくさん入っているのでおいしく食べてくださいね。
今日は、1年生と2年生の給食の様子を紹介いたします。
おいしそうににこにこして食べていました。
運動会全体練習
5月11日(木)
運動会までいよいよ残り2日となりました。児童昇降口前にある運動会までのカウントダウンもあと2枚になりました。
2校時目には、運動会の全体練習が行われました。
行進が始まる前の様子です。優勝旗と国旗が最初にグランドに入っていきます。
目がしっかり指揮台に向いていて、お話の聞き方がとても上手です。
紅白あいさつです。団長さんの声に続いて、「よろしくお願いします」と元気に言うことができました。
子どもの成長はすごいですね。練習を重ねるたびに上手になっています。自分のために、チームのために、学校のために、よい運動会にしていきたいですね。
土曜日の天気予報が思わしくないようですが、土曜日に向けて精一杯がんばっていきたいと考えています。
鼓笛練習
5月10日(水)
4年生~6年生の鼓笛練習が行われました。服装もそろえて、演奏と隊形を練習しました。
主指揮を見て、リズムを合わせています。
鍵盤ハーモニカは、隊列を意識しながら演奏しています。
フラッグとポンポンは、大きな動きと足のあげ方を意識して練習しました。
運動まであと二日です。湯本二小の上学年として立派な演奏をしようと意識が高まってきました。
当日の演奏を是非、ご覧下さい。
運動会全体練習
5月9日(火)
運動会まで残りわずかになりました。天気もよかったので校庭で運動会全体練習が行われました。
まずは、開会式です。プラカードを先頭に行進をしました。
ラジオ体操の練習です。大きく、指先まで意識して体操ができるといいですね。
応援合戦の練習です。まだまだ、全員で揃うまではいきませんが、心を一つにがんばろうとする姿が伝わってきます。
運動会まで、水・木・金の3日となりました。運動会に向けて、頭・心・体をさらに磨いていきたいと考えています。
保護者の皆様、子どもたちにも疲れが見えています。十分に栄養と睡眠をとるなど体調管理のご協力をお願いいたします。
安全に避難できました
今日,今年度第1回目の避難訓練を実施しました。
今日の訓練は,大きな地震が起きて,それが原因で火災が起こったという
想定で行いました。
緊急放送と先生方の指示をよく聞き,落ち着いて避難ができていました。
階段では急ぎすぎず,階段を下りてからも前の人との間隔を守りながら
避難できました。
放送で「避難開始」の指示があってから全員が校舎から出るまで
約1分。
校庭の避難場所に集合して全員の安全を確認するまで約2分45秒でした。
学校のように,大勢の人が避難しなければならない場合には,
まず状況を正しく理解するために,落ち着いて放送や指示を聞くことが
大切だと思います。
今日の避難訓練では,それがとてもよくできていました。
今日の訓練は,大きな地震が起きて,それが原因で火災が起こったという
想定で行いました。
緊急放送と先生方の指示をよく聞き,落ち着いて避難ができていました。
階段では急ぎすぎず,階段を下りてからも前の人との間隔を守りながら
避難できました。
放送で「避難開始」の指示があってから全員が校舎から出るまで
約1分。
校庭の避難場所に集合して全員の安全を確認するまで約2分45秒でした。
学校のように,大勢の人が避難しなければならない場合には,
まず状況を正しく理解するために,落ち着いて放送や指示を聞くことが
大切だと思います。
今日の避難訓練では,それがとてもよくできていました。
気合いを入れて応援!
今日の大休憩は,運動会の「応援合戦」の全体練習を行いました。
応援団の気合いの入ったかっこいいリードで,元気な応援の声が校庭に響きました。
1年生も真剣に覚えようとしていました。
応援の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。
昇降口に,運動会のスローガンと,残り日数のカウントダウンが掲示されています。
登校日だけで数えるとあと6日。
元気に運動会本番が迎えられるよう,ご家庭でも体調管理をお願いいたします。
応援団の気合いの入ったかっこいいリードで,元気な応援の声が校庭に響きました。
1年生も真剣に覚えようとしていました。
応援の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。
昇降口に,運動会のスローガンと,残り日数のカウントダウンが掲示されています。
登校日だけで数えるとあと6日。
元気に運動会本番が迎えられるよう,ご家庭でも体調管理をお願いいたします。
花がいっぱい!
先日のPTA奉仕作業では,校地内の除草をしていただき,気持ちの良い環境で
学校生活を送ることができています。
そこに,新たに嬉しいプレゼントが届きました。
セブンイレブン記念財団様より,たくさんの花の苗をいただきました。
花壇やプランターに植え,花がいっぱいになりました。
花の道を通って登下校できるのは素敵ですね。
いただいたお花を子どもたちと職員で大切に育て,明るく優しい気持ちになれる
花いっぱいの環境をつくっていきたいと思います。
学校生活を送ることができています。
そこに,新たに嬉しいプレゼントが届きました。
セブンイレブン記念財団様より,たくさんの花の苗をいただきました。
花壇やプランターに植え,花がいっぱいになりました。
花の道を通って登下校できるのは素敵ですね。
いただいたお花を子どもたちと職員で大切に育て,明るく優しい気持ちになれる
花いっぱいの環境をつくっていきたいと思います。
全校集会
5月1日(月)
全校集会がインターロッキングで行われました。
校長先生にまずあいさつをしました。
校長先生からは次のようなお話がありました。
「醤油ラーメンをお店で頼んで間違って味噌ラーメンがきたとします。ジャイアンは、たぶん怒るでしょう。のび太君は、もじもじしてはっきり話せないでしょう。静香ちゃんは、相手のことも考えてやさしく間違いを伝えるでしょう。さて、みなさんは、誰のように対応しますか?自分のことや相手のことをしっかり考えて伝える静香さんの対応がよいのではないでしょうか。いろいろな場でどのように話すか考える参考にしてください。」
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
2
5
5
1