2021年10月の記事一覧
学習発表会
本日、学習発表会を行いました。
今年は、暗幕等を使用せず、窓を開けて風を通し、
マスクを着けたままの演技と鑑賞という形での実施です。
観客席も密を避けるため、間隔多めで、
お子さんが在籍している学年のみの鑑賞としました。
「子供たちに、学習発表会を経験させたい」という思いで、
これまでにない形ではありますが、実施することにしました。
それぞれの学年の発表の様子です。
下校する子供たちを見ると、充実感の笑顔でいっぱいでした。
今日の一コマ(10月28日)
今日は、本当に一コマのみの紹介になってしまいました。
2年生が、国語科「お手紙」の教材で、
がま君役、かえる君役、地の文(会話文以外)役に分かれて
役割読みの練習をしていました。
これだけですみません。
明日はがんばります。
学習発表会リハーサル
本日、学習発表会リハーサルを行いました。
2年ぶりの発表会に向けて、みんな元気いっぱいでした。
1年生による発表「DynaBoy & HappyGirl」
衣装もばっちり決めた、男の子のかっこいいダンスと
女の子のかわいいダンス、そして、
とっても楽しそうな全員ダンスがとてもよかったです。
2年生による発表「なんじゃ!忍者!修行中!」
忍者修行のため、跳び箱や
マット運動、
縄跳びに取り組みました。
最後は、全員で忍者ダンス!もう、本物の忍者です。
3年生による劇「数の国の大事件」
毎日、「数」で楽しく遊んでいた子供たち
ところが、「ゼロ魔人」が現れ、「数の国」の人たちを「0」にしてしまう。
この大事件に、子供たちはどう立ち向かうのか!
最後には、全員で元気いっぱいのダンスを披露しました。
4年生による音楽発表「ハルノヒ」&ダンス
方部音楽祭で発表予定だった合奏発表の後、
楽器を自分たちで片付け、
懐かしいダンスを披露しました。
こんなアクロバティックな移動場面もありました。
5年生による発表「YUMOTO OLYMPIC 2021」
体育の学習で取り組んでいる運動発表。マット運動や、
跳び箱運動、
縄跳びなどを披露しました。
中には、本当にオリンピックの体操競技を見ているようなすごい技も!
最後に、女子全員によるダンスを披露しました。
最後に、6年生による発表「夢の未来へロックオン」
今年の発表会や総合的な学習の時間での学びからの思いから、
いわきの伝統「じゃんがら」を披露し、
未来に向けてのダンスを披露し、
そして、いわきならではの「フラダンス」を披露しました。
10月30日(土)の本発表会では、
本日よりも、さらに磨きのかかった発表を見せてくれると思います。
今年度の発表会は、コロナ禍での対策もあり、
暗幕等を使用せず、風通しを良くした体育館で、
マスクも着用しながらの発表となります。
また、ご覧いただけるのも、お子さんが在籍している学年の発表のみ、
大人の方、2名までとなります。
これまでとは、違う形での発表会となりますが、
子供たちにとって、充実した発表会となるよう
ご理解とご協力をお願いいたします。
今日の一コマ(10月26日)
今日は、1年生・4年生・5年生の学習発表会練習を覗いてみました。
1年生は、男子のかっこいいダンス。女子のかわいらしいダンス。
そして、全体での息の合ったダンスが見られました。
4年生は、合奏発表の後に披露するダンスを練習していました。
途中、観客席の方に移動するなど、ダイナミックなダンスを行っていました。
5年生は、マットに跳び箱、縄跳びなど体育系の種目です。
倒立前転や台上前転、三重跳びなど、
高難度の種目にもチャレンジしていました。
アカシヤ学級では、それぞれの学年で披露するダンスを
みんなで見合いながら練習していたので追加で紹介します。
今日の一コマ(10月25日)
今日は、2年生と3年生の学習発表会練習を覗いてみました。
2年生は、忍者修行をテーマに、体育系の発表とダンスの練習をしていました。
かわいらしく、そして、元気に練習する姿がとってもよかったです。
3年生は、劇の練習をしていました。
台詞をしっかり覚えて、大きな声で演じる姿がとてもかっこよかったです。
また、理科の授業では、鏡を使って、太陽の光の的あてをしていました。
アカシヤ学級の3年生も、鏡を使って、太陽の光を集める実験をしていました。
今日の一コマ(10月22日)
3年生が、社会科の学習で、学校の防火設備調べを行っていました。
校長室も調査対象となり、煙探知機の有無を確認したり、
耐火金庫や消火用砂を見つけて写真を撮ったりしていました。
「校長先生への質問コーナー」では、
学校の防火対策に関する鋭い質問を投げかけ、
校長先生を困らせる場面も見られました。
今日の一コマ(10月21日)
本日、4年生の学級で、国語科の授業研究を行いました。
今、学習中の「ごんぎつね」の作者、
新美南吉さんが書いた他の作品も読み比べて、
新美南吉さんが物語を通して伝えたかったことは何か?
話し合い活動を通して、みんなで考える授業でした。
子供たちは、グループの中で自分の考えを伝え合いながら、
それぞれの考えを深めていました。
今日の一コマ(10月20日)
本日、4年生、6年生の学習発表会練習を見学しました。
4年生は、合奏の練習をしていました。
少しずつ、まとまりのある演奏ができるようになってきています。
録画した映像を見て、改善点を確認しながら練習していました。
6年生は、衣装交換も行いながら、通し練習をしていました。
ほぼ仕上がっている状態で、6年生らしい堂々とした姿に
とても感動しました。
また、5年生は、
「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」で
勿来工業高校に行ってきました。
高校生に教えていただきながら、様々な体験ができたようです。
体験を通して作ったコンセントや金属プレートを
お土産にもらってきたと嬉しそうに報告してくれました。
今日の一コマ(10月18日)
本日は、先週おいでになった秤屋苑子先生に再度おいでいただき、
5・6年生が、陶板タイルの色塗りを行いました。
この陶板タイルは、豊間の東日本大震災慰霊碑がある公園に、
この写真のように展示される予定です。
12月10日以降、誰でも、見て、触って、座れますので
ぜひ、行ってみてください。
今日の一コマ(10月12日)
1年生は、アルファベットの文字に飾り付けをしていました。
学習発表会のバック絵で使うのかな?
早く終わって、お友達のお手伝いをしている子もいました。
3年生は、校内絵を描く会の作品作りに取り組んでいました。
そろそろ仕上げの段階かな?
さらに、3年生が1年生の教室で読み聞かせを行っていました。
グループに分かれて3冊読んでくれました。
1年生はとっても嬉しかったようです。
学習発表会の練習が、体育館で本格的に始まりました。
本日は、5年生が行っていました。
舞台チェンジの片付けも演技の一部です。
友達と協力し合いながら行っていました。
今日の一コマ(10月11日)
本日、2・3校時に、陶芸家の秤屋苑子先生をはじめ、
3名の講師の方々においでいただき、5・6年生が、
東日本大震災復興オブジェの陶板タイルづくりに挑戦しました。
まずは、粘土を手のひらで優しくつぶし、形を整えました。
次に、鉛筆で絵を描きます。
本日の完成品は、1週間乾燥させたのち、色を塗り、焼いていただきます。
次週は、色塗りの様子を紹介したいと思います。
今日の一コマ(10月8日)
先日は、1年生の国語の授業で授業研修を行いましたが、
本日は、またまた1年生で体育の授業研修を行いました。
的あてゲームに取り組む1年生の様子を
いくつか写真に撮ったので紹介します。
4年生は、学習発表会で踊るダンスの練習をしていました。
自分が踊る様子を電子黒板に写して、
動きの様子を自分たちで確かめながら練習していました。
アカシヤ学級の6年生は、ミシンを使ったナップザックづくりをしていました。
作業が進み、少しずつ細かい部分のミシン掛けが増え、苦労しながらも頑張っていました。
今日の一コマ(10月7日)
本日、1年生で「鍵盤ハーモニカ講習会」、
2・3年生で「おでかけアリオスコンサート」がありました。
1年生の「鍵盤ハーモニカ講習会」は、
キクヤ楽器から講師の先生においでいただきました。
初めて鍵盤ハーモニカを学習する1年生が、
楽しく、興味をもって学習できる工夫がたくさんちりばめられていました。
この真剣な目を見れば、どれだけ有意義な学習だったか一目瞭然ですね。
2・3年生が参加した「おでかけアリオスコンサート」は、
須貝知世さん、中村大史さんによるデュオコンサートでした。
アイルランドの音楽を鑑賞できたこと、
曲に合わせてダンスステップで演奏に参加できたことは、
子供たちにとっても良い経験でした。
「右・左・右」「左・右・左」のステップで踊りました。
今日の一コマ(10月6日)
本日、1年生の国語科「くじらぐも」の授業を通して
本校職員による授業研究会を行いました。
本当に、クジラみたいな雲の写真を見て、子供たちの気持ちはワクワク!
椅子の上、雲の上に乗った雰囲気を作りながら、
航空写真を見て、さらに気分が盛り上がり、
雲の上から海や村、街を見た時の気持ちや言葉をワークシートへ。
たくさん思いついて、ワークシートの裏まで使いだす児童も。
最後に、自分たちが考えた思いや言葉を、
雲をイメージした台に乗って発表しました。
この授業について、先生方で協議を深め、
指導力アップにつなげていきたいと思います。
今日の一コマ(10月5日)
今日は、いわき市教育委員会といわき教育事務所の方々が、
本校へおいでになり、子供たちの学習の様子を見ていかれました。
お客さん方が来たこともあり、子供たちはとっても頑張っていました。
今日の一コマ(10月1日)
本日、常磐湯本若連の方々においでいただき、
6年生で「じゃんがら念仏踊り」の出前授業を行いました。
初めに、「じゃんがら念仏踊り」の歴史などについてのお話を聞き、
念仏踊りを実際に見せていただきました。
4名だけではありましたが、とても迫力を感じる念仏踊りでした。
次に、実際に、太鼓や鐘を体験させていただきました。
子供たちにとって、とってもよい体験ができたと感じています。
常磐湯本若連のみなさん、ありがとうございました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード