豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

雪が積もりました

 今日は朝から雪が降り、校庭が白くなりました。めったにない雪景色が嬉しかったようで、休み時間には校庭で遊ぶ姿が見られました。現在は雨に変わって雪は解けてきていますが、足元に注意して登下校をしてほしいと思います。


長縄跳び大会

 スポーツ委員会が中心となって長縄跳び大会が行われました。3分間でそれぞれの学年の目標回数を目指して跳ぶというルールでした。学年みんなの気持ちを合わせて声を掛け合いながら跳んでいる姿が印象的でした。
 来週は、校内なわとび記録会があります。今度は自分の目標に向かって、一人一人頑張りましょう。




全校集会

 インフルエンザの流行が落ち着き、久しぶりに体育館で全校集会を行いました。このまま欠席者が少ない状態が続くことを願います。集会の中では、書写や算数オリンピックの表彰がありました。

 3学期に入り、校歌の伴奏が5年生になりました。登下校班の班長も5年生になっています。これから鼓笛の引継ぎなども行われ、様々な役割をバトンタッチする時期です。




素敵な演奏♪ありがとうございました♪

 NHK交響楽団の方にお出でいただき、鑑賞教室が行われました。プロの演奏を目の前で聴くことができて、とても幸せな時間となりました。
 
 クラシックの演奏に加え、豊間小の児童みんなが大好きなジブリやディズニーの演奏も披露していただきました。本当に素敵な演奏のため、どの児童も口ずさんだり、体を揺らしたり、全身で音楽を楽しんでいるようでした。
 また、一人一人ヴァイオリンに触れさせていただく時間も作っていただき、貴重な経験ができました。最後に、校歌を演奏していただき、全員で元気に歌いました。

 お世話になりましたおでかけアリオス担当のみなさん、ありがとうございました。






豆まき集会

 2月3日は節分です。今日は、代表委員の児童が中心となり、豆まき集会を実施しました。インフルエンザが広がるのを防ぐため、放送を使用して行いました。

【代表委員による節分のお話・クイズ】


【各学年の追い出したい鬼の発表】



【学級ごとに追いだしたい鬼の発表】


【豆まき】



桜島大根が届きました

 鹿児島市立黒神小学校のみなさんが作ってくださった「桜島大根」が届きました。1本10kgもある大根です。重さを量ってみて、みんなでびっくりしました。心のこもった立派な大根をありがとうございます。全校生で仲良く分けていただきたいと思います。
 
 毎年送ってくださるお気持ちがとても嬉しいです。現在、豊間小学校の児童は、毎日元気に過ごしています。これからも支援を続けてくださる全国のみなさんに感謝しながら生活していきます。



人権教室

 いわき人権擁護委員の方を講師にお招きし、6年生を対象に「人権教室」を行いました。思いやりの気持ちの大切さを教えていただきました。


西会津交流会

 1月20日から21日の2日間、5年生が西会津小学校との交流会へ参加してきました。
 スノーモービルや雪上運動会、そりすべり、手作り灯篭を雪の中で灯すなど普段いわきではできないようなことを企画していただき、初めての経験をたくさんして、思い出をいっぱい作って帰ってきました。
 5年生が交流会に行っている間、去年参加した6年生からは「もう一回行きたいなー」という声がたくさん聞こえてきました。これまで参加してきた児童にとってとても楽しく、印象に残っている行事の一つです。それも、いつも温かく歓迎してくださる西会津のみなさんのおかげです。
 今年も本当にお世話になりました。素敵な飾り付けや様々な準備をして待っていてくださった5年生のみなさんや先生方、活動のサポートをしてくださった保護者のみなさんや教育委員会のみなさんのお心遣いにとても感謝しています。ありがとうございました。
 










放送による全校集会

 感染症が増加傾向にあるため、今日の全校集会は放送を使って行いました。集会担当の代表委員、放送委員の児童も全員マスク着用で集合しました。
 今日の集会は、1・3・5年生の代表児童に「冬休みの反省と2学期のめあて」を発表してもらいました。3人のめあてにもあったように、まずは健康管理をしっかりして、元気いっぱいの体で、学習や鼓笛、なわとびを頑張ってくださいね。

※インフルエンザにかかっている人の人数がいわき市でも、豊間小学校でも増えてきています。学校でも感染予防に努めていきますが、ご家庭でも引き続き対策をお願いします。特に、バスで登下校をしている児童が多いため、バスの中での感染が心配です。おうちに帰ったら、まずは手洗い・うがいの声かけをお願いします。




土日の過ごし方注意!!

 今週は体調不良による欠席者が日に日に増えてきてしまっています。まずは、冬休み中は夜遅くまで起きていたという話もたくさん聞こえてきますので、規則正しい生活を取り戻しましょう。
 また、いわき市でもインフルエンザにかかっている人が多い状況のようです。外出する際は、そのことを頭に入れて、マスクの着用や、帰宅後の手洗い・うがいを徹底してください。

 「しっかり寝ること」「しっかり食べること」「しかり休むこと」を心がけて過ごしてください

給食着が新しくなりました

 これまで使っていた給食着が古くなり、傷んでいるものが多くなっていたため、3学期から全学年で新しいものを使用しています。

 児童のみなさん、これから後輩に引き継ぎながら長く使っていけるように、大切に着てくださいね。保護者のみなさま、お手数おかけしますが、持ち帰った際は、洗濯をよろしくお願いします。


3学期が始まりました

 あけましておけでとうございます。

 1月10日から3学期が始まっています。冬休み中は、事故やけがなく過ごせたという報告を聞いて安心しました。3学期は、52日間です。学年のまとめの学期です。健康に気をつけながら、学習や運動を頑張っていきましょう。



募金をお渡ししました

 ボランティア委員会の児童が中心となって集めた、赤い羽根共同募金を社会福祉協議会の方にお渡ししました。各家庭にご協力いただき、13,370円の募金が集まりました。このお金は、いわき市の様々な社会福祉事業に役立てられるそうです。
 協力してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。



週末も体調管理に気をつけて!

 豊間小学校では欠席者ゼロの日が続いています。しかし、いわき市ではインフルエンザの流行が見られます。2学期も残り4日間ですので、明日からの連休の過ごし方に気をつけて、元気に終業式をむかえてほしいと思います。

・人混みに出かける際は、マスクをして予防をする。
・外から帰ったら、よく手を洗う。
・休みの日も、早寝・早起き・バランスの良い食事!!


 また、鳥インフルエンザにも気をつけるよう、通知が届いていますので、併せてご注意ください。

・死亡した野鳥などの野生生物に素手でさわらない。
・野生生物の排泄物等に触れた後には、手洗い・うがいをする。

鼓笛練習スタート

 鼓笛の引継ぎに向けて練習が始まっています。どのパートも、6年生が下の学年に優しく演奏や振り付けを教えてくれています。これからどんな演奏に仕上がっていくのか楽しみです。
 
 保護者のみなさん、運動会での披露を楽しみにしていてくださいね。6年生のみなさん、ご指導よろしくお願いします。


登下校班の会

 登下校班の会を行い、2学期の登下校の仕方について反省をしました。全校児童のほとんどがバスで通学しているため、バスの待ち方や乗り方についても再度確認を行いました。
 これからは、6年生から5年生が班長を引き継ぎ、みんなで安全に登校できように気をつけていくようになります。一人一人が交通ルールを守り、ケガや事故なく登下校できるように願っています。
 
 冬休み中も安全に過ごせるように、交通ルールや危険箇所についてそれぞれのご家庭でも確認してみてください。

【登下校の仕方】
・バス停では静かに待つ。
・バスには下の学年から順に乗る。
・下校の際、バスから降りた直後には道路を横断しない。

【バスの中では】
・空いた席があったら必ず座る。
・立っているときは手すりにしっかりつかまる。
・バスの中で騒いだり、ほかのお客さんの迷惑にならないようにする。


小中合同避難訓練

 中央台分遣所の方にご協力いただき、今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は火事を想定したものです。火事を知らせる放送の後、一次避難場所である校庭に避難しました。すばやく、真剣に避難する姿が立派でした。
 その後、消火器の使い方の体験や、煙が充満した部屋を歩く体験もさせていただきました。煙が充満している部屋で自分を守るためには、体を低くすることが大切です。

 これからの時期は火事が起こりやすくなります。それぞれのご家庭でも火の元に注意してください。また、火災報知機のないご家庭ではすぐに設置するようにという指導もありました。



鑑賞教室

 鑑賞教室が行われ、琴や尺八の素敵な演奏を聞かせていただきました。その後、実際に楽器の演奏を体験しました。初めて演奏する楽器なので、音を出すのも難しかったようですが、楽日本の楽器に触れる貴重な体験となりました。





薬物乱用防止教室

 いわき地区薬物乱用防止指導員の方をお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物を使用し、脳が破壊されると二度と元に戻らないということなど、薬物の怖さを学びました。また、薬物を勧められた際の対処法や福島県の薬物乱用の現状も教えていただきました。

【6年生の感想より】
・薬物を使うと脳が縮んで二度と戻らなくなるので、使っていけないと分かった。話を聞いて改めて薬物を使ってはいけないことが分かった。

・ニュースとかでよく薬物を使用してつかまったいることは知っていたけど、こんなに薬物が人の体に影響をあたえていたなんて知りませんでした。大人になってからも絶対につかわないようにしようと思いました。

・薬物乱用はとても大変なことを引き起こし、自分だけでなくほかの人にも迷惑がかかってしまうことを改めて知れたので、大人になっても絶対に使わないようにします。


シニア体験

 いわき市社会福祉協議会の方にお出でいただき、4年生がシニア体験を行いました。体の動かしにくさ、目の見えにくさなど、お年寄りの大変さが実感できたようでした。

【階段の上り下り】
体が自由に動かなくて、支えてもらわないと怖く感じます。


【文字を書く】
思いどおりに手が動きません。


【新聞を読む】
文字が読みにくくて、色が本来の色と違って見えます。


【豆つかみ】
手が動かしにくくて、一つつかむのがやっとです。

インフルエンザに注意!!

 今日の豊間小学校は欠席者ゼロです。みんなが元気に登校していて嬉しいですね。
 しかし、ほっとしてばかりはいられないようです。福島県が「インフルエンザの流行入り」したとう報告がありました。また、いわき市の学校でも広がり始めているようです。このことを頭において、予防を意識しながら生活してください。学校でも対策に努めていきますが、ご家庭でも予防法について確認してみてください。

【予防法は?】
①まずは、ウイルスとたたかう力をアップ!!
 ◆バランスを考えた食事
 ◆十分な睡眠
 ◆適度な運度

②ウイルスを体に入れない!!
 ◆こまめな手洗い、うがい
 ◆マスクの着用
 ◆人ごみをさける

③部屋の環境を調節する!!
 ◆換気
 ◆温度20℃、湿度50~60%

読み聞かせ教室

 11月の読み聞かせ教室が行われました。今回も、心に響くお話、考えさせられるお話などを選んで来ていただきました。聞いている児童の表情は真剣です。ボランティアのみなさんありがとうございました。



全校集会

 今日の全校集会では、作文や読書感想文、書写、絵画等のコンクールにおいて入選した児童のみなさんの表彰がありました。(たくさんの表彰があったため、全部HPに写真を載せきれないのが残念です。)
 豊間小学校の児童が様々な場面で活躍している姿は本当に嬉しいですね。



持久走大会

 雲ひとつない青空の下、持久走大会が行われました。これまで練習してきた成果を発揮しようと、一人一人が全力で走りました。応援の態度もとてもすばらしく、お友達の走るパワーにつながったようでした。
 
 児童のみなさん、本番まで毎日の練習がんばってきましたね。これからも、体力アップを目指して運動を続けてください。また、苦しくても最後まで止まらずに走り続けられましたね。この経験をこれからの生活に生かしてください。




みかんが届きました

 昨年度に引き続き、愛媛からおいしいみかんが届きました。箱を開けてみると、かわいい顔がいっぱい!!中には、豊間のシンボルである「灯台」のイラストまでありました。みんなでおいしくいただきました。
 豊間小のみなさん、様々な方に応援していただいていることを忘れずに、これからも元気に生活していきましょうね。


防災カードゲーム

 東北大学の方々にお出でいただき、「防災カードゲーム」を行いました。ゲームをとおして、地震や津波、火事などの震災が起こったときにどのような行動をとったら良いかをみんなで考えました。学校にいる場合、下校途中など様々な場面を想定して話し合いました。今回のような学習や、避難訓練をとおして、いざというときに、より良い判断ができるように学んでいきましょう。



防災教室

 中央台分遣所の方を講師としてお招きし、4年生を対象に防災教室が行われました。コンセントの危険や、ガスコンロを点けたままにしてしまったときの危険を実験で教えていただきました。また、イラストを使って、家の中の様々な火事の原因になりそうなことをさがしました。
 
 これから空気が乾燥し、火事が起こりやすい季節になります。それぞれのご家庭でも火事の危険はないか、話し合ってみてください。


ふれあい弁当デー

 なかよし集会のあとは、縦割り班ごとに集まってお弁当の時間でした。食べる場所も班ごとに話し合って決め、教室やオープンスペースにレジャーシートを敷いて食べました。
 この日は、ふれあい弁当デーということで、おうちの人と一緒に献立を考えたり、自分でおかずを作ってつめてきたお弁当です。楽しい、お弁当の時間になりました。




なかよし集会

 代表委員が中心となって企画運営をし、なかよし集会が行われました。縦割り班ごとに様々なゲームに挑戦するポイントラリー集会です。
 班長を中心に、どの班も協力し合って、できるだけたくさんのポイントを集められるように頑張りました。

【児童会よりルールの説明】


【まずは、作戦会議】


【ゲームに挑戦!】






【結果の集計】

持久走大会に向けて

 11月18日(金)に予定されている校内持久走大会に向けて、登校後の時間、月・水・金の大休憩、体育の時間に一人一人が自分の目標に向かって頑張っています。この大会をとおして、心身ともに逞しく成長してくれることを期待しています。
 かぜをひいている人が多いようなので、まずは体調管理をしっかりして練習に取り組んでくださいね。早寝・早起き、しっかり朝ごはんを心がけて生活しましょう。



 

豊間アカデミー(体操)

 ラビット体操教室の先生をお招きし、豊間アカデミーの体操教室が行われています。第1回目は、1~3年生を対象に行われました。トランポリンや跳箱を使ってたくさん体を動かしました。次回は、高学年が対象です。楽しみにしていてくださいね。



豊間アカデミー【漫画】

 10月には2日間、蛭田充先生をお招きし、豊間アカデミーの漫画教室が行われました。1~6年生の希望者が参加し、イラストを描くときのポイントを教えていただきました。もともとイラストを描くことが好きな児童が多いですが、さらにレベルアップして楽しく描けるようになりました。


学習発表会

 学習発表会当日の様子です。
 どの学年も、堂々と演技ができました。また、5・6年生の児童は係の仕事を頑張り、大成功の学習発表会でした。

【1年生・開幕のことば】



【5年生・運動「豊間Performannce World】



【1、2年生・劇「アイウエオリババ】



【3、4年生・合奏唱「ラテンメドレー」】



【6年生・劇「さとうきびの花揺れて2016】



【全校生・合唱「海の声」】


【6年生・閉幕のことば】

ふれあい弁当デー

 今日は、「親子ふれあい弁当デー」でした。おうちの人と一緒にメニューを考えたり、お弁当箱につめてきたという話をたくさん聞かせてくれました。中には、卵焼きや、かわいいおにぎりを自分で作ったという児童もいました。

学習発表会校内発表

 学習発表会の校内発表会が行われました。一人一人が、これまで一生懸命練習してきたことが良く分かる発表会となりました。

 練習できるのは、あと2日間です。さらに素晴らしい学習発表会となるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

 今日の様子を少しだけお見せします。あとは、本番を楽しみにしていてください。当日は、ステージの上だけではなく、それぞれの係の仕事に責任をもって取り組んでいる5・6年生の姿にも注目してご覧下さい。




学習発表会まであと4日

 いよいよ今週の土曜日が学習発表会です。会場である体育館には、暗幕やライトが準備され、本番が近付いてきたことを感じます。どの学年も、熱心に練習をしています。
 今日は、校内発表会前最後の全校合唱の練習がありました。練習を重ねるにつれて大きな声できれいに歌えるようになってきました。
 あとは、本番に向けて体調を整えていきましょう。気温がだいぶ低くなってきているので、長袖・長ズボンの体操服の準備をお願いします。

【当日の日程】
学習発表会・・・・・・・・・・8:30~11:50
昼食・清掃・・・・・・・・・12:00~12:40
5校時・片付け ・・・・・・・12:40~13:25
下校・・・・・・・・・・・・13:35
※全校生お弁当持参となりますので、準備をお願いします。
   



PTA奉仕作業・クリーン作戦

 たくさんの保護者のみなさんにお越しいただき、10月7日にPTAの奉仕作業が行われました。今回は、窓拭きを中心に作業をしていただきました。台風や周囲の工事の影響で砂埃がたくさんついた状態でしたが、とてもきれいになりました。
 小学生も、普段手の届かない場所まで頑張ってきれいにしました。



学習発表会に練習

 学習発表会に向けた練習が本格的に行われています。今日は、体育館で、全校合唱の練習がありました。一人一人が一生懸命に頑張っています。保護者のみなさん、地域のみなさん楽しみにしていてください。

【豊間小学校学習発表会】
〇平成28年10月15日(土)
〇8:30開会


全校集会・表彰

 今日の全校集会では、理科作品展と読書感想文コンクールで入賞した児童の表彰が行われました。夏休みに頑張った成果ですね。おめでとうございます。



 集会の最後に全校生で元気に校歌を歌いました。

修学旅行・見学学習に出発!!

 今日は6年生は東京方面に修学旅行。1~3年生はいわき駅周辺へ、4・5年生は泉方面へ見学学習に出かけていきました。
 最近は、雨の日が続いていましたが、今日は秋晴れの恵まれたお天気です。外で食べるお弁当、気持ちよさそうですね。
 全員が元気に帰ってくるのを楽しみにしています。しっかり学習して帰ってきてくださいね。





※校庭に咲いているコスモスがとてもきれいです。お迎えの際などにご覧ください。

読み聞かせ教室

 豊間小学校のみんなが、毎回とても楽しみにしている読み聞かせ教室が行われました。
 図書ボランティアのお母さん方、2学期もよろしくお願いします。



町探検

 2年生が生活科の学習で、町探検を行いました。
 まずは、どきどきしながら路線バスに乗って、自分でお金を払う体験をしました。そして、目的地の氷を作る会社に行きました。初めて見る大きな氷にびっくりしたり、「ひんやりするー」と言いながら冷凍室の中に入らせていただいたり、貴重な経験ができました。帰りには、沼の内弁財天に寄り、鯉や亀にえさをあげてきました。
 自分たちが住んでいる地域について、また少し詳しくなりました。





豊間アカデミー(サイエンス)

 福島高専の先生方と学生のみなさんにお越しいただき、豊間アカデミーのサイエンス教室が行われました。
 1回目は、昨年に引き続き学生のみなさんが作成したロボットをお持ちいただき、実際に操作もさせていただきました。
 2回目は、センサーで感知した経路を走るモーターカーの作り方を教えていただきました。参加した児童は、普段経験していることよりワンランク上の勉強ができてとても楽しかったようでした。興味の幅が広がった今回の経験を、将来の進路選択に役立ててくださいね。

【1回目】



【2回目】

豊間アカデミー(ことばの教室)

 今年度も豊間アカデミーが行われています。豊間アカデミーとはPTAが主催となり、放課後に運動や学習を行う活動です。ことばの学校、サイエンス塾、まん画教室、英語教室、体操教室など様々な講座が企画されていて、自分の興味のあるものに参加をすることができます。
 
 9月に行われている、「ことばの学校」は、講師に玉井夕海さんをお招きしています。3回の講座をとおして、海の歌をつくっていくそうです。まずは、みんなで海の絵を描いてイメージを膨らませ、海に関することばを集めていきました。1年生から6年生までの希望者が参加し、交流しながら活動ができています。いよいよ次回が最終回です。どんな歌が出来上がるのか楽しみですね。



海上保安庁より表彰を受けました

 海をきれいにするための美化活動を行っている学校として、海上保安庁より感謝状をいただきました。震災以降、海岸付近での活動はできていませんが、これまで豊間の海をきれいにしようと頑張ってきてくださった先輩たちに感謝をしながら表彰を受けました。


3・4年生を励ます会

 3・4年生は9月9日に行われる方部音楽祭に参加します。そこで、児童会が中心となり、励ます会を実施しました。

【児童代表励ましの言葉】
「今までたくさん練習している姿を見てきました。本番の演奏頑張ってください。学校から応援しています。」


【3・4年生の演奏】
 3・4年生が演奏する曲目は「ラテンメドレー」です。黒猫タンゴ、団子三兄弟、風になりたいなど5つの曲をメドレーで演奏します。今日の励ます会でも、リズムにのって楽しく演奏できました。一人でいくつもの楽器を担当しています。





【3・4年生代表お礼の言葉】
「今までの練習の成果を出し切って、精一杯演奏してきます。」