豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

薬物乱用防止教室

 いわき地区薬物乱用防止指導員の方をお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物を使用し、脳が破壊されると二度と元に戻らないということなど、薬物の怖さを学びました。また、薬物を勧められた際の対処法や福島県の薬物乱用の現状も教えていただきました。

【6年生の感想より】
・薬物を使うと脳が縮んで二度と戻らなくなるので、使っていけないと分かった。話を聞いて改めて薬物を使ってはいけないことが分かった。

・ニュースとかでよく薬物を使用してつかまったいることは知っていたけど、こんなに薬物が人の体に影響をあたえていたなんて知りませんでした。大人になってからも絶対につかわないようにしようと思いました。

・薬物乱用はとても大変なことを引き起こし、自分だけでなくほかの人にも迷惑がかかってしまうことを改めて知れたので、大人になっても絶対に使わないようにします。