こんなことがありました

出来事

集中して計算 ~計算コンテスト~

今日は,「計算コンテスト」が行われました。

各学年の基本的な計算問題を正確に解く力をつけるための問題に

取り組みました。

 

児童のみなさんは,集中し,丁寧に計算問題に取り組んでいました。

算数の力を伸ばすための基盤となる計算力をしっかり身につけていけるといいですね。

 

 

魚食メニューの給食

いわき市では,いわき市の水産業を発展させ,魚を食べる文化を広げるために,

『いわき市魚食の推進に関する条例』が今年2月のいわき市議会で制定されました。

 

その一環として,給食のメニューにも,「常磐もの」と呼ばれる魚が登場します。

今日は,いわしのしょうが煮でした。

 

新鮮でおいしい魚をたくさん食べたいですね。

 

漢字コンテスト その2

漢字コンテストに挑戦する各学年の様子です。

 

全校生,一人一人が真剣に取り組んでいました。

漢字の読み書きの力をしっかりと身に付けていけるといいですね。

 

 

 

全校漢字コンテスト その1

昨日は、全校児童が漢字コンテストに臨みました。

1年生は、初めてのひらがなコンテストでした。

これは、全校児童一人一人が1学期に学習した漢字やひらがなを確実に書けるようにするため、本校が例年行っている学力向上の取組です。

皆、合格を目指し、真剣に答えを書き込んでいました。結果は1学期中にわかり、合格が難しかった場合は再チャレンジをすることになります。

次は、計算コンテストの予定です。

コートニー先生 最後の授業日

ALTのコートニー先生は,間もなくいわき市での勤務を

終えられ,アメリカ合衆国に帰国されることになりました。

今日は,湯本二小での最後の授業日でした。

 

昼の放送で,全校のみなさんへお別れのご挨拶をしていただきました。

 

全校生を代表して,2年生がお別れの言葉を述べました。

 

コートニー先生には,いつも丁寧に英語を教えていただき,

わかりやすく楽しい授業でした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

各学年の様子から

今日、給食後の「フリータイム」では、全校児童が「漢字コンテスト」に臨みます。

1学期のまとめとして、どの位漢字を書けるようになったのか、合格点の80点を目指します。

さて、本日は雨降りですが、昨日の子どもたちの様子をお知らせします。

1年生が、「漢字コンテスト」目指して練習をしています。

1年生は、「ひらがなコンテスト」に挑戦です。

2年生は、学級活動で「学級会」をしていました。

1学期末の学級集会活動では、何の会をするのかな。

6年生は、音楽科で、「言葉のリズム」遊びをしていました。

いろいろなリズムの言葉を同時に言って、その重なりを楽しんでいました。

4年生は、ヘチマとキュウリの観察をしていました。

おいしそうなキュウリがなっていて、とてもうれしそうでした。

5年生は、50メートルの記録を取っていました。

今年は、例年実施している体力テストを行えませんが、今後の練習で自己記録の伸びを確認します。

さて、この後、フリータイムで「漢字コンテスト」が始まります。

子どもたちは、皆、一人一人頑張ります。

手を洗おう!

6月の学校再開から1ヶ月以上経ち、新しい学校生活様式にもすっかり慣れた子どもたち。

でも、時間が過ぎると、少しずつ慣れによっておろそかになってしまうことも。

「手を石けんで丁寧に洗うこと」は、感染予防のための基本中の基本です。

学校では、繰り返し声をかけています。

写真は低学年オープンスペースにある水道場の様子です。

休み時間を校庭で過ごした子どもたちは、静かに手洗いの順番を待っています。

地域の郷土料理(今日の給食)

今日の献立は、福島県の郷土料理でした。

ごはん・ソースかつ・ゆでキャベツ・味噌汁・牛乳で、セルフでごはんの上にゆでキャベツをしき、その上にソースかつをのせソースかつ丼にして食べました。

ソースかつ丼は、会津地方で大正時代から食べられているそうです。

みんな、元気もりもりと食べていました。

 

 

 

たくさん見つけたよ! ~1年生 学校探検~

今日は1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。

 

昨日は先生と一緒に,みんなで階段や北校舎を歩く練習をしましたが,

今日は,班の友達と力を合わせて探検をしました。

 

校長室では,お客様のようにソファーに座らせていただき,

校長先生のお仕事や,大きな金庫について質問しました。

 

職員室では,教頭先生が,先生方の人数や,職員室でのお仕事などに

ついて答えてくださいました。

 

保健室では,けがの手当てをする用具や,頭などを冷やすものが入っている

冷蔵庫などを見せてもらいました。

 

図工室では,引き出しの中身を見せてもらいました。

すごい道具がいろいろ入っていました。

 

コンピュータ室には,たくさんのパソコンと,大きな画面のモニターが

ありました。

なん

 

4年生は図工で絵をかいていました。何の絵をかいているのかな?

 

6年生は社会の授業中。教科書の文字の小ささに驚き,6年生の

ノートの文字の丁寧さにも驚いていました。

 

放送室では,マイクを使ってみたり,カメラに映ってみたりしました。

 

どの班もみんなで教え合ったり,助け合ったりして,楽しく探検を

終えることができました。

 

学校中を探検して,たくさんの発見ができたようです。

この後のまとめたり,発表したりする学習も楽しみですね。

 

ボタンが付けられた! ~5年生 家庭科~

5年生は,家庭科でボタンを付ける練習をしました。

 

慎重に針を通しています。

 

先生に教えてもらったり,友達同士で教え合ったりしながら,

何回か練習をしました。

 

 

家庭科では,大人になってからの生活の中で直接役に立つ学習を

たくさんします。

ボタンのつけかたも,少しずつ練習したり,家で実際にやってみたりして

身につけられるといいですね。

学校探検が楽しみ! ~1年生~

1年生は,生活科の学習で学校探検をします。

明日,7月11日に,友達と班を作って,自分たちだけで

探検をします。

今日は,その予習として,クラスのみんなでいろいろな場所を

歩いてみました。

 

校長先生に会いました。明日はどの部屋で会えるかな?

 

誰もいないけど,ここは何の部屋かな?

 

イノシシもいる!

 

学校の平面図を見ながら,どこにいるかを確かめています。

 

いよいよ明日は自分たちだけでまわる学校探検の本番です。

どんな部屋を見つけられるか楽しみですね。

 

 

リコーダーの学習がスタート ~3年生 リコーダー講習会~

3年生になると,音楽の時間にリコーダーの演奏の学習をします。

 

今回,リコーダーの演奏を教えてくださる講師の根本先生をお招きして,

リコーダー講習会を行いました。

 

はじめは,リコーダーの持ち方です。どちらの手が上でしょう。

 

舌をうまく使って,いい音が出ました。

 

音を出せるようになると,先生と合奏ができました。

 

後に最後に先生が,大きなリコーダーの演奏を聴かせてくださいました。

 今回,先生の前に,飛沫防止のための透明なスクリーンを立てて

講習をしていただきました。このスクリーンは,音は良く通すそうです。

 

3年生は,リコーダーを演奏する楽しさを感じたようです。

たくさん練習して,いろいろな曲を演奏できるようになれると

いいですね。

 

 

七夕集会その2

 七夕集会のテレビ放送をしているスタジオです。

運営委員会が司会進行をしてくれました。

 

校長先生から,七夕に願い事をする大切さなどについてのお話が

ありました。

 

学年の代表が二人ずつ,自分の願い事を発表しました。 

 

自分の将来のことや,家族のことなど,とても素敵な願いばかりでした。

 

次に,運営委員会のみなさんが,「たなばた ものがたり」という

紙芝居をしてくれました。

 

その後は,紙芝居にも出てきた内容で,七夕に関する◌×クイズを

出してくれました。

 

全校生で集まることができない七夕集会でしたが,運営委員会の

みなさんの工夫もあって,楽しい会になりました。

みなさんの願い事がかなうといいですね。

 

 

 

 

七夕集会その1

児童会運営委員会の4~6年生が、七夕に因んだ○×クイズを出してくれました。

正解と思う方を選んで、元気よく手を挙げる1年生です。正解すると、

「イエ~イ!!」

と大喜びでした。

 

願いごとは

今日は、七夕集会が開かれました。

いつもの年は体育館で行いますが、今年はテレビ放送でした。

体育館に飾られる短冊も、今年は中央廊下に。

でも、願いごとをしばらくの間近くで見ることができるので、この飾り方もよいなあと思います。

それぞれに願いを込めて書いた短冊飾りです。

季節の行事食 七夕

7月7日(火)は、七夕です。

教室では、明日の七夕集会へ向けて、一人一人が短冊に願いを込めて書きました。

本日の給食は、その七夕にちなんだ献立です。

ごはん・きくらげのり・牛乳・☆メンチかつ・七夕汁・レモンゼリーです。

星形のメンチかつは、揚げるのがなかなか難しいとのことです。

七夕汁には、よく見ると、星形のにんじんが入っています。天の川に見立てた紐状のすり身も入っています。

子どもたちは、楽しんで給食を食べています。

見守り隊の方々に感謝

子どもたちの安全を見守る見守り隊の方々に、帽子を進呈した時の様子です。

帽子には校名が入っており、安全を見守る緑色になっています。

朝、子どもたちと一緒に歩いていただいたり、下校時には下校の様子を見守っていただいたりしています。

不審者情報が毎日ある中、子どもたちには、安全に気を付けて元気に通学してほしいと思います。

見守り隊の皆様、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

だるまさんが・・・

休み時間、縦割り班で遊びました。

体育館で「だるまさんがころんだ」をしました。

でも、このだるまさんは、「だるまさんの一日」のだるまさんです。

ご飯を食べたり、昼寝をしたり、歯を磨いたり・・・。

鬼の言葉どおりの仕草をしてストップします。

だるまさんは何をしているところかな?

少しでしたが、とても楽しい時間でした。

 

 

 

プール工事のお知らせ

昨年の大豪雨により土砂崩れを起こしたプール北側に係る工事についてお知らせします。

まず、更衣室と機械室の間の部分です。外側には中間に鉄棒を新たに加え、厚板で塞いでいます。

つぎに、内側には頑丈な鉄柵を築きました。

プール北西側には、危険防止のための頑丈な鉄柵を作りました。

さらに、プール北西側に遮光屋根のついた休憩所(見学者居場所)がありましたが(奥にベンチが残っています)、

強い日差しと北側斜面から離れた東南部分に新たに休憩所を設置します。

工事は、来週から本格的に始まります。

2学期に安全な水泳学習が始められるように準備中です。

待ってえ~!(2年生)

生活科の学習で、虫とふれあっている2年生。

バッタを捕まえたり、モンシロチョウを追いかけたりして伸び伸びと活動していました。

「かわいい赤ちゃんバッタだよ!」

「あそこにいっぱいいるんだよ!」

校庭に元気な姿があふれていました。