こんなことがありました

出来事

わくわく湯二小っ子

今年度鼓笛隊と来年度鼓笛隊の顔合わせをした後、早速5年生が練習に取りかかりました。

「重くて、肩が痛いです~。」

それでも、うれしそうに頑張る5年生。

「ドラムマーチが難しいんです。」

と言いながら張り切る5年生の姿からは、次は最上級生になるという大きな希望が感じられます。

4年生は、冬の星座の学習中です。

寒い日が続きますが、学習中の星座の本物を、夜空の中に見つけられるとよいですね。

その時は、家の人と安全に気を付けて観察してほしいと思います。

2年生は、生活科でアルバムの表紙をかいています。とても集中しています。

「赤ちゃんのときの写真だよ。」と言って、見せてくれた人もいました。

仕上がりが楽しみですね。

1年生は、「たぬきの糸車」を読んでいました。

物語の中に出てくるたぬきがかわいらしく、心を寄せながら内容を読み取っていました。

修了式・卒業式まで残り43日となりました。

「夢・希望、変わる、変える、チャレンジ!」を合言葉に、一日一日、みんなで磨き合いましょう。

 

次は3・4・5年生の番です ~鼓笛引継ぎ~

毎年運動会に発表している鼓笛の引継ぎを行いました。

 

はじめに,6年生が模範演奏をしてくれました。

6年生は,この演奏のために数回練習しましたが,ぴったりと

息の合った演奏を見せてくれました。

 

それぞれの楽器や旗を引き継ぐ5年生が6年生と対面し,

これから教えてもらうための挨拶をしました。

 

これから,3・4・5年生の練習が始まります。

今日の6年生のような息の合った演奏ができるといいですね。

 

 

 

 

いわき産の材料で栄養満点! ~地場産物使用献立~

今日の給食は「地場産物使用献立」でした。

主食のごはん(米),主菜のとり天,汁物の呉汁の野菜,副菜の

ほうれんそうのえごまあえの野菜と,いわき産の材料がたくさんの

給食でした。

 

今日,ほうれんそうとあえられたえごまは,久之浜地区で栽培された

ものだそうです。

えごまには,ベータ―カロテン,ビタミンC],ビタミンEなどが豊富に

含まれているそうです。

栄養士さんが子どもたちの体のために,いろいろな栄養素を入れて献立を

考えてくれています。

自分の分の給食は,しっかりと食べたいですね。

 

健康観察からのスタート

湯二小っ子は、今朝も元気よく登校しました。

学校に着いたら、昇降口で「朝の体調チェックカード」を確かめます。

ランドセルからカードを取り出して、先生に見せてから手の消毒をし、教室へ向かいました。

教室に入る前には手洗いをします。続けているので、習慣となってきています。

みんなで新型コロナウイルスの感染防止をして、元気よく、そして、仲良く思いやりの心をもちながら学校生活を送りましょう。保護者の皆様、検温や体調観察、カードへの記録についていつもご協力をいただき、ありがとうございます。

いわき揚げ

14日の給食献立のいわき揚げ。

いわき揚げは、いわき市産のエリンギと長ネギが入ったかまぼこを油で揚げたものです。

マーボー豆腐と中華たまごスープも出ました。

地域の食材を生かした献立であり、子どもたちも注目するいわき揚げでした。

プログラミングで論理的思考

5年生が,ICTサポーターの先生の指導を受けながら,

プログラミングの学習をしました。

 

 

今回挑戦したのは,画面上のねずみを動かし,旗に到達させる

プログラムです。

 

はじめは旗が1本で,直線的に動かせば到達します。

 

しかし,次第に難易度が上がります。

旗が増えたり,ステージの形が複雑になったりします。

斜めに動かすこともあります。

5年生のみなさんは,とても集中してプログラミングをしていました。

 

この学習で,どうすればうまく目標に到達するかを考えることで,

物事を筋道を立てて論理的に考える力がつきます。

また,失敗した場合に,その原因を考え改善して再挑戦するという

力もつきます。

コンピューターを使わない普段の授業や,生活の中でもとても大切な

これらの力を楽しみながら伸ばすことができたようです。

校内書きぞめ会

今年度は、全校児童で福島県書きぞめ展に参加をします。

冬休み前に一度練習したところですが、年が明けて、今日は全校児童で書きぞめを行いました。

手本をよく見て、字形や筆の運び方に気を付けて書き上げました。

今年一年、文字を美しく書けるよう願いを込めながら書きました。たくさん上達できるとよいですね。

今日の湯二小

今朝は少し雪が降り積もり、6年生が進んで児童昇降口前の雪かきをしてくれました。

休み時間には、溶け残っている雪で遊ぶ元気な子どもたちが。

「とっても冷たいよ!」

雪の感触を楽しんでいる様子でした。

 

保健室の前では、今日の運勢を確かめる子が。

あみだくじをひくと、今日の心と体の健康アドバイスがいただけます。

運勢はどうだったかな?

大吉かな?笑顔の子どもたちでした。

 

3学期がスタートしました

3学期がスタートしました。

 

始業式は,放送で行いました。

 

校長先生から,「湯本二小のスローガン 『夢・希望・変える・変わる

・チャレンジ』からめあてを決め,3月の修了式,卒業式というゴールに

向かってがんばりましょう。」というお話がありました。

 

各学級では,良い姿勢で放送を見ていました。

 

 

1年生・3年生・5年生の代表の児童が,冬休みの思い出と,

3学期のめあてを発表してくれました。

 

始業式の後は,冬休みの宿題を提出したり,清掃をしたりしました。

 

まだ生活のリズムが整っていない人もいましたが,多くの児童の

みなさんは,元気よく3学期をスタートさせることができました。

 

3学期も学校教育へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

賞状、たくさんもらったよ!

今日、第二学期終業式が行われました。

その後に、通知表の「あゆみ」も受け取り、2学期頑張ったことの賞状もいただいて、

「2枚あるよ。」

「家にもあるから、これで8枚!」

などと、とてもうれしそうな笑顔を見せてくれた子どもたちでした。

明日から冬休み。

健康、安全に十分に気を付けて、また新しい年、元気に登校してほしいと思います。

2学期が無事終了 ~終業式~

2学期の終業式が行われました。

感染症対策のため,テレビ放送で行いました。

 

校長先生から,2学期に立てた目標を達成できたかどうか考え,

自分の成長できたことや変わることができたところを振り返り

ましょうというお話がありました。

 

2年生,4年生,6年生の代表の児童のみなさんが,

2学期の反省と,冬休みに向けての目標を話してくれました。

それぞれ,2学期の行事で自信がついたことなどと,冬休みに

がんばりたいことを発表してくれました。

 

明日からも規則正しい生活をして,充実した冬休みにしてほしいと思います。

2学期の保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

3学期もよろしくお願いいたします。

 

 

頑張っています、学級会!

学校で行われる特別活動の中には、学級会と呼ばれている話合い活動があります。

特別活動には、この他に学校行事や児童会委員会活動、クラブ活動(4年生以上)が含まれます。

どれも、児童の自主性や他と協働する力を育むものです。

本校ではこの力を身に付けさせようと、学級会を積み重ねています。

1・2年生も学級みんなでの話合い方を理解し、友達と一生懸命に話し合っています。

2学期末にあたって、みんなで何か楽しいことをしようと計画しているのかな。

計画が決まったら次は実践です。その日がとても楽しみですね。

先生、指して!

終業式の日まで、あとわずか。

予定されている学習を全て終えるため、どの学級もよく頑張っています。

2年生では、黒板前に出て問題に答えようと手を一生懸命に挙げる姿が。

やる気満々です。

3年生は、真剣に先生のお話に耳を傾けています。算数科の文章問題に挑戦していました。

4年生は、書きぞめの練習でした。今年度は、全校児童で取り組みます。

とても寒い朝が続いていますが、元気よく登校することができています。

今日はクリスマス給食です

今日の給食はちょっと特別。

牛乳,バーガーパン,ハンバーグ(星型!)ソースかけ,オニオンスープ

そしてケーキ!

ハンバーグはかわいらしい星型で,食べるのがもったいない感じです。

ケーキはチョコレート味です。児童のみなさんは大喜びで,大事そうに食べていました。

季節を感じさせてくれるメニューはいいですね。

ボールフリーデーで元気いっぱい!

今日の大休憩は,わくわく班(1年生から6年生までの縦割り班)で

遊ぶ,「ボールフリーデー」でした。

普段はできないサッカーなども,わくわく班のみんなと楽しむことができます。

 

サッカーやドッジボールだけでなく,鬼ごっこをしたり,遊具で仲よく

遊んだりしている班もありました。

 

この時間はかなり寒く,少しですが雪が降ってきました。

 

寒い中でも,他の学年の友達と仲よく,楽しく遊ぶことができました。

全校計算コンテスト

 

漢字コンテストに続き、計算コンテストを行いました。

1年生から6年生まで、合格目指して真剣に取り組む子どもたちでした。

また、本日も、英語サポートティーチャーから授業のサポートをしていただきました。

発音に耳を傾け、繰り返して練習することで、英語のフレーズを少しずつ身に付けることができています。

終業式まで残りわずか。

「夢・希望、変える、変わる、チャレンジ!」のスローガンどおり、1学期とは「変わった」姿で迎えることを目指しています。

 

今日の湯二小

1・2・6年生についてお知らせします。

1年生は、音読の練習に励んでいます。上手に読めると、担任の先生からごほうびシールがいただけます。

「わたし、これ大好きなんです。」

始まる前、ある1年生がそっと教えてくれました。音読が大好きなこと、とてもよいことですね。全文をすっかり覚えた1年生もいます。また、元気な読み声が学校に響くことを楽しみにしています。

2年生は、体育館で体育の授業中。熱心にいろいろな動きをして体力を高めています。全員、最後まで全力で取り組む姿がすばらしいです。

6年生は、いわき法人会からの外部講師の方による租税教室で学習中。

税金の大切さについて真剣に学びました。

この他に、給食後のフリータイムでは、全校生が「漢字コンテスト」を受けました。

「100点の自信があります!」

「出来たと思います!」

子どもたちから力強い言葉がたくさん返ってきました。

勉強・運動に励む湯二小っ子です。

今日の湯二小

3・4・5年生についてお知らせします。

3年生は、図画工作科で紙粘土を使い鉛筆立てを作成中。

きれいな色の紙粘土を、丁寧に筒に貼り付けていました。みな真剣で、でも、とても楽しそうでした。

4年生は、2学期の学習内容を復習中。たくさんのプリントだったけれど、粘り強く取り組むことができていました。

5年生は、少し先の自分の未来について考えていました。新聞の記事を見ながら、「中学校ではどんな生活?」「高校に進むとどんなことを学習するの?」など、調べて考えをまとめていました。

それぞれに頑張った今週の学校生活でした。

また来週、冬休みまでの一日一日を、大切に過ごしていきましょう。

 

 

 

今月のキラキラさん

本校では、「思いやりのある子」の育成へ向けて、学年ごとに「やさしさ」や「思いやり」のある行動ができている友達を毎月の「キラキラさん」として推薦し、児童掲示コーナーに貼り出しています。

「○○さんは、友達にやさしい言葉をかけたり、一生懸命応援をしたりしてくれます。」

「○○さんと○○さんは、湯二小のみんながよい行動ができるように、提案したことをポスターへかき、全校生へ呼びかけくれています。」

など、友達のよさを積極的に見つけ合っています。

12月のキラキラさんはどんな思いやりのある行動をしたのか、今月もまた楽しみです。

卵を割って

今日の給食は、湯本第一中学校さんのリクエストメニューでした。

ごはん・ビビンバ・温泉卵・わかめスープ・ぶどうゼリーが出ました。

ごはんの上にビビンバの具をのせ、一番上に温泉卵を割ってのせました。

子どもたちは、上手に卵を割り入れて、スプーンで混ぜながらおいしく食べることができました。

卵の黄色の色がとてもきれいな、彩りもよい献立でした。