げんき、やるき、こんき❗️
避難訓練の後は!楽しく!
☆本日(12月5日)の「げんき・やるき・こんき」!Part3
避難訓練の後は、体育委員会主催のドッチボール大会が業間活動の時間に行われました。
各チームからは、歓声が聞こえ、応援の声が響き、熱気に包まれていました。それぞれの笑顔からも伝わってきますね。
煙の中から脱出大作戦「合同避難訓練」!
☆本日(12月5日)の「げんき・やるき・こんき」!Part2
避難訓練の後に、小・中学生は、煙をいかに吸わずに脱出するか訓練をしました。図書室のスペースを訓練用の煙でいっぱいにして「その見えなさ」を体感し、「煙をいかに吸わずに脱出」するかを考え、訓練を行いました。
☆煙をなるべく吸わないように、ハンカチで鼻や口を押さえ、体勢を低くして体験の開始です。
☆中は真っ白なにも見えません。突然こんな状態になったら、パニックになってしまいますね。
☆訓練でも真剣な様子にうれしくなります。本当の体験はしないことが一番ですが、「もしも・・・」の時、子どもたちが自分の命を守れることにつながればと思っています。
☆誰も泣かずに訓練は終わりました。福島県でも先日痛ましい火事が起こりました。「家庭用の警報器がついていなかったかも。」というお話もありました。この機会にみんなで、「火災が起きたときどうしたらいいか。」「我が家の警報器はどこについているか。」「寝ているときに火事が起きたら・・・。」等話し合う機会としてください。
保・小・中合同避難訓練実施!
☆本日(12月5日)の「げんき・やるき・こんき」!
本日は、豊間小学校、中学校、保育園で合同の避難訓練を実施しました。
とても静かに、けがすることもなく立派に避難することができました。中央台分遣所の方々にもお褒めの言葉をいただきました。その様子をご覧ください。
☆中学生は、小学生に道をゆずってくれました。
☆保育園の子どもたちをしっかり待って!
☆消防士さんのお話もしっかり聞けました。
この後、煙の中を避難する訓練を実施しました。その様子は、また後でお知らせします。
2年生「生活科」で!
☆「うごくおもちゃづくり」に取り組む子どもたち!
1年生に楽しく遊んでもらおうと頑張っています。
工夫をしたことを一生懸命話してくれる子どもたちの様子にとてもうれしくなりました。早く遊ぶ会ができるといいね。
1年生「連絡帳も」自分でできます!
☆12月になり、2学期ももう少しとなりました。1年生の様子をのぞくと、静かに連絡帳を書く姿を発見!もう先生の手助けをもらっている子はいません。大きくなりましたね。自分一人でできることが増えてきた1年生たち。お家での取り組みにも感謝いたします。「お家でできることは、学校でもできる。学校でできることはお家でもできる。」です。連携して取り組んでいきましょうね。
豊間ブルーのもと持久走記録会!
☆先週(11月30日)の「げんき・やるき・こんき」!
豊間ブルーの空のもと、子どもたちは元気に自分の目標に向かって持久走記録会に挑戦できました。今までの練習の成果を表そうと、一生懸命に取り組む姿に教職員の目に涙を発見しました。
全員が最後まで走りきるとともに、仲間を応援する姿も見られました。
☆谷田部先生より、注意を聞いて安全に走ります。
☆はじめは、中学年です。力強い走りで、頑張ります。
走り終わった子どもたちに大きな拍手が起きました。保護者の皆様の声援や拍手に子どもたちは「頑張って良かった。」と思ったことでしょう。ありがとうございます。
次に、低学年の子どもたちがスタートです。全員がさごまで走りきる姿!毎朝、先輩たちをお手本に走っていた力が発揮されます。高学年の子どもたちも走路を指示してくれました。
そして、最後は、高学年です。足が痛くても最後まで走りきり姿!友達のために応援する姿!など心が温かくなる姿もみつけることができました。
たくさんの応援のたまものと感謝申し上げます。特に走り終わった子どもたちへの拍手には、感動いたしました。「地域の子を我が子と同じように応援くださる豊間地域の方々」だから子どもたちが素直に育つのだと校長として大変うれしく、心強く感じることができました。子どもたちもきっとそう感じてくれていると思います。
今年度から、豊間体育協会よりメダルの寄贈がありました。子どもたちの励みになります。感謝申し上げます。
毎日走り続けてきたことは、子どもたち一人ひとりの力になり、記録にしっかりあらわれたのではないかと思います。走り始めた当初よりよりよい結果、それが、努力の結果ということです。子どもたちの体調管理などご協力いただくとともに、ご家庭の励ましがあっての結果だと思います。感謝申し上げます。
理科でも研究授業!
⭐️本日(11月29日)の「げんき、やるき、こんき」!
本日は、理科の授業研究を実施いたしました。3校時に5年生の理科の授業を参観しました。
ミョウバンのとけ方についての実験です。
調べる子どもたちの表情が真剣そのものでした。
とけているかどうか!グループ全員で確認しながら!
しっかりまとめることができていましたよ。続きも楽しみですね。あすは、持久走記録会しっかり頑張ってね。
震災復興のモニュメント完成!
☆昨日(11月27日)の「げんき・やるき・こんき」!Part2
秤屋先生,佐久間先生のご指導のもと、子どもたちが6月11日に粘土で形を造り、6月19日に彩色した作品を、やいて完成させていただきました。
その完成した絵タイルを昨日、豊間小学校5・6年生が豊間地区の皆様と一緒に、震災復興のモニュメントとして完成させてきました。
できあがった絵タイルと対面!秤屋先生ありがとうございます。
☆自分の絵タイルを「復興モニュメント」とすべく、壁にはりつけていきます。
☆一人ひとりに笑みがこぼれます。
☆はがれないように丁寧に!
☆地域の方々に見守られながらの作業に、子どもたちも安心して取り組めたようです。ありがとうございました。
☆我が子でなくても我が子のように!これが豊間の力だと感じました。
☆最後に地域の方と一緒に!記念撮影!!良い機会を与えてくださり感謝します。
☆秤屋先生、佐久間先生!「ご指導!ありがとうございました。」
3年生が校長室に!
☆昨日(10月27日)の「げんき・やるき・こんき」!
10月27日も様々な学習が繰り広げられました。昨日お知らせした1・2年生の喜楽会の方々との交流!5・6年生は、豊間地区の復興モニュメントの作成!そして、3年生は、丸又食品に見学に行ってきました。たくさんありすぎて、昨日アップできなかったことをお詫びします。
では、3年生の様子です。3年生は見学の後、全員で校長室にやってきて学習の報告をしてくれました。
「校長先生、わたしたちは、かまぼこ工場に見学に行ってきました。あとで、見学したことをまとめますので、見てください。」(楽しみにしていますね。)
お土産ももらったとのこと!ありがとうございます。
学習がまとまったら又報告しますね。笑顔の3年生の訪問に大変うれしくなりました。
喜楽会の方々!ありがとうございます。
☆本日(11月27日)の「げんき・やるき・こんき」!
先週、行事がとても多く、そして風邪などひいてしまっていて!やっと追いつきました。
本日の豊間っ子をご覧ください。
本日は、1・2年生は、「喜楽会」の方々との交流を行いました。昔遊びを教えていただき、一緒に楽しんでいただきました。
まずは、1・2年生のオープンスペースの入り口で1年生がお出迎えです。
その様子をご覧ください。
今回は、1年生が会を仕切ります。
進行やはじめの言葉、ゲームコーナーの紹介など自分の役割を緊張しながらもしっかり行うことができていましたよ。
☆けん玉コーナーの様子
☆折り紙コーナーの様子
☆こま回しコーナーの様子!こま回せるようになった児童がうれしそうに報告に来てくれましたよ。
☆だるま落としコーナーの様子「できた!」という声がいいですね。
☆あやとりコーナーの様子!
☆おてだまコーナーの様子!
笑顔で教えてくださって、ありがとうございます。子どもたちは、教えていただいたことを忘れないと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
また本日は、あと2つの報告がありますが、このくらいで明日にしましょう!では、また!!